「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date: 2012年05月22日
いばよさ感想文☆しお


こんにちわ、しおでーーーす!
まずはー!
いばよさおつかれさまでした!!!
「縁JOY」という幹舞の方針?ことしの目標?が決まり、
新曲新衣装新旗のためにうごきだしてから、早7ヶ月っ(あってる?笑)
まさか新曲「縁JOY」が世に出る日がこんなに早くこようとは…!
いや、長かったのかな?
…もうわかんないや笑
なんだか夢だったみたいに実感が湧かなくて、
でも動画とかみるとほんとうにみんなで踊ってるし、
とにかく、びっくりしています笑
わたしは練習舞局なので
新曲縁JOYの制作に携わってきました。
新曲づくりは、ほんとうに練習舞局のみんながめっちゃくちゃ頑張ってくれて、ぶきょくちょーのくせにわたしはなんにもしてなくて、支えられてばかりで、ほんとうに感謝の気持ちでどっひゃーーというかんじです。
曲会社とやり取りをして、アメリカからはるばる振りをつくってくれたみっとんさん。(日本語がへんだけど笑)
悟りと和みとだれにもまけぬおじいちゃんぽさでサポートしてくれたなかむーさん。
わりと入舞間もないのに振りをつくれとむちゃぶりされても、頑張ってつくってくれたまこっちゃん。
さいごまでこだわりぬいて、だれよりも振り作りに熱心だった長友。
3月でお別れになってしまったけど、振り作りだけじゃなく、動画撮影やmtgで支えてくれた、ももさんスエちゃんウィニー。
どんなにわたしがわちゃわちゃしても、どっしりふんわり冷静に熱く、副舞局長として練習をまとめてくれたトミー。
そして、1年の頃から、ぶつかったりけんかしまくりながらも、実は、ほんとうは、だれよりもわたしを分かっている、頑張り屋のほしのみさき。
ほんとうに、だれがおらんくても
縁JOYという曲は出来んかったなっておもいます。
わたしは縁JOYのしおパートを担当しました(そのまんまなネーミング笑)。
しおパートをつくるにあたり、
いろいろ悩みました、
なんせわたしは振りをつくるのがとっても苦手なのです。
センスがなくて…
振りってどうつくればいいんだろうって悩んでいた冬休み。
いまはもうつくばをはなれてしまったがりさんがアドバイスをくださって、さいごに
「皆はなにで一番輝きたいんだろう」
って、わたしにいってくれました。
しおパートは、
いつものみんなが、いつもみたいに、欲を言えばいつも以上な勢いで、輝けるパートにしたいと思ってつくりました。
かっこよくたのしく踊ろうと頑張る、
うらじゃで手をつなぐ、
個性がひかる、
声を張り上げる、
お客さんを引き込む、
笑顔が輝く、
きもちがひとつになった、みんな。
いつものみんなの良さを、
最大限に引き出したいなあと。
ほんとうにそんな振りにできたかというと、まだまだだなって思うけど(笑
いばよさは縁JOYのスタートだとおもいます。
もっともっと良い作品にしたい。
もっともっと踊り込んで、いい味だしたいなあ。
これからの成長がたのしみですね!
そして毎度の感謝コーナー。
曲制作もだけど、もちろん縁JOYが世に出る(?)のもきりきりのみんながおらんと絶対できないことだったし。
いばよさっていう舞台も、
まつりを運営するひとりひとりのスタッフさんや、むかえてくれる大子町の人や、見に来て応援してくれるお客さんや…
いろんなひとたちがいたから成り立っているのだなあと。
うむ、そして
きりきり運営陣にも感謝しきれません。
しきれないので、かつあい!笑
なんだかよくわからなくなってきてしまいました。
毎回感謝文でおわってしまうのですよね、感想文。笑
いばよさはいちばん思い入れのあるおまつりです。
なんてったってわたしのデビュー戦のまつりですからね!!!
ことしの大子も、一昨年にまけずおとらずたのしかった!(*^^*)
だいすきです、大子。
もし、これたら。
また来年!
さいごに。
しゃしんは、
アイスにむらがるきりきりずと、
「こんなにたくさんのひとがひとつの踊りをみておるなんてすげえな!」と感動してとった写真。すげえな!
ながくなってごめんなさい!
では!
しお( ´ ▽ ` )
Posted by マイちゃん at 14:54│2012 常陸国YOSAKOI祭り感想文
この記事へのコメント
Posted by ゆうこ at 2012年05月23日 13:49
しおさーん!(;_;)
本当にだれがおらんくても駄目でした。
今の縁JOYはこれまできりきりに関わってきたみんながいるから今の形になったんだと思います
そして曲・振りに関して言えばやっぱりしおさん率いる練習舞局が中心となった仕事だと
もうなんか練習舞局がいとおしい!
みんな好きです!
本当にだれがおらんくても駄目でした。
今の縁JOYはこれまできりきりに関わってきたみんながいるから今の形になったんだと思います
そして曲・振りに関して言えばやっぱりしおさん率いる練習舞局が中心となった仕事だと
もうなんか練習舞局がいとおしい!
みんな好きです!
Posted by トミー at 2012年05月24日 13:03
しおパートには
そんな想いが
こめられてたのね!
きっと練習舞局員
みんなの想いが、
各パートには
詰まってるんだろうね。
次のやどさい
とっても楽しみなので、
F練習等々引き続き
頑張ってね(^ω^)
最近の妄想は
えんじょいのイメトレ!
の、ゆうこより。