「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2013年12月15日

12/15 ダウン症協会クリスマス会

12/15にまつぼっくり保育園にてダウン症協会クリスマス会に参加してきました。
まつぼっくり保育園は木造校舎でなんだか趣のある雰囲気でした。
不思議ですが、僕は木造校舎で育ったわけでもないのにこういう建物を見るとなんだか懐かしさみたいなものを感じてしまいます。人は自分の体験したことでなくてもあたかも自分の経験のように感じられるってことなんですかね、、


そしてこっちは僕も知っている懐かしさ、クリスマス会ではジングルベルやあわてんぼうのサンタクロースなど小学校の時にうたったような曲を久しぶりにみんなで歌ったり、音楽に合わせて輪っかになって教室を歩いたり、、
中学高校と学生時代ってこういう小さいころにやった遊びってあんまりやる機会なかった気がする、久しぶりに童心に帰ったようないいくりすますでした。


もちろん、ただクリスマスを楽しんできただけではありません!
よさこいソーランの演舞で会場を盛り上げることが本来の目的、今日もガッツリ踊ってきました。
南中ソーランでびしっと決めてから、アンパンマンソーランで楽しげに踊り、最後には会場のお客様と一緒にシャケサンバを踊ってきました\(^o^)/
今日は親子でのお客様がほとんどで子供から大人までみんなで踊れてとても楽しかったです!!



会の最後、みんなでお菓子を食べているときになんとサンタさんが登場!!
やさしいサンタさんが子供たちにプレゼントをあげていました。
サンタさん僕にもプレゼントくれないかなぁ、、とか淡い期待を抱きながらみていましたがやっぱり期待は期待のまま、、、とちょっと残念
しかし会が終わったあとに会の運営をしていたこうへいママからお菓子のプレゼントが!
いやぁ、プレゼントってやっぱりうれしいですね(*´∀`*)


最後にサンタさんも一緒にハイ、チーズ!


メリークリスマス。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜。。+゜゜


くろ
Posted by マイちゃん at 22:212013 地域演舞

Date: 2013年12月07日

光の森点灯式

だいぶ遅くなってしまいましたが、
11/23に行われた光の森点灯式の報告です!

えっと、、
早く年末になってクリスマスとかが来てほしいなという思いと
目の前のレポート達を終わらせるのにもっと時間がゆっくり流れてほしいという思いとの間で
葛藤していたらいつの間にか時間がたっていました!!

そろそろ言い訳も苦しいせいこです!
「あしたやろうはばかやろう」を肝に念じてがんばります。はい。



さて、本題のイルミネーション点灯式!
ナニはともあれ、まずは写真からご覧ください!!



近くで見るとこんな感じ!


写真だけでも一面きれいな様子がお分かりになるかもしれませんが、
本当にすごかったの①は点灯の〇〇を見てしまったことだと思います!!

私は初めてその〇〇を見ました!

「〇〇」に何が入るでしょう??

正解は最後に!


いやでもですね言いたくてたまりません‥
あ、でも最後のほうがいいですか‥




でも言っちゃいます!

なんと私たち、「イルミネーションが点灯される貴重な瞬間を、何と見てしまったんです!!」ほんとーうにきれいでした。ちなみに、昨年のイルミネーションはホワイトだったそうなんですが
今年は絆のブルーだそうです!!


あと、すごかったこと②は
「天久保オールスターズバンドさんとコラボさせていただきました!!」です(*^^*)
私たち斬桐舞と天スタさんの大切な曲、「舞DREAM」を式のオープニングでかっこよく決めました!
またぜひやりたいです!!


なんだかここまで踊りについてあまり振り返れていないのですが、
この日の演舞を一言でまとめるなら、「暖」かなぁと思います!

最後の「輪っしょい」で手をつないで一緒に踊ってくださった周りの方々
コラボではいつもよりさらにハートを温めて臨んだり
イルミネーションに照らされたちっちゃい子たちの笑顔や
私がCDを持ってくるはずが、のんきにメロンパンを持ってたことを怒らずに笑ってくれたみんな


たくさんあったまった演舞でした!

長くなりましたが演舞初担当、いろいろ本当にありがとうございましたー!!







せいこ



Posted by マイちゃん at 18:562013 地域演舞

Date: 2013年12月04日

11月24日 つくばマラソン演舞

こんにちは、おかかです。最近ブログを書く頻度が高くなったような気がします。
遅くなってしまいましたが、11月24日に行われたつくばマラソン演舞の報告をいたします!

つくば合同チームということで、螢の会さんと合同で応援をしました。場所は折り返し地点の2キロほど手前の沿道でした。去年とは変わったらしいです。




南中ソーラン、恋蛍、かみどん、よっちょれなどなど、いろんな曲を繰り返し踊りました。
踊っていると手を振ってくれたり、ありがとうと声をかけてくれたりするランナーの方がたくさんいて嬉しかったです。


また、時折コスプレしてるランナーを見つけました。
一番印象的だったのは風船で出来たつくばのゆるキャラ、ツクツクのコスプレです。暑くないのかな、走りづらそうだな、と若干心配でしたがつくば愛がすごく伝わりました。完走していて欲しいです。

純白のミニドレスに白いタキシードを着て走ってたカップル(背中に「来月結婚します」と貼り紙あり)も印象的でした。勝手に「二人は高校の陸上部で出会い…」と馴れ初めを想像してました。結婚おめでとうございますハート

某ネズミ王国の彼の耳を付けてたランナーさんは、南中を一緒に踊ってくれました。さすが、国民的人気アイドル!ありがとうございました!

他にもウサギやカエルの被り物してる人から今にもどじょうすくいしそうな人まで様々でした。

斬桐舞メンバーでは、かどっちさん、ホリエモンさん、守屋さんが走っている姿を見かけました。お疲れ様でした!



あと石原良純さんがゲストランナーとして走ってたらしいですが、私は見逃してしまいました…。残念です。


1万人以上もいるつくばマラソンの参加者一人一人に青春ドラマのような物語があると想像すると、なんだか楽しくなってきます♪
私は来年も合同チームで応援する予定ですが、いつかランナーとしてつくばマラソンにチャレンジしたいと思いました。




以上演舞報告でした~。

Posted by マイちゃん at 02:312013 地域演舞

Date: 2013年12月01日

11/30 今年の秋を狙い撃ち!~学生ダーツ・ビリヤード交流会~

斬桐舞ブログをご覧の皆様!こんにちは。
ぐりこです。

11/30に自遊空間行われた今年の秋を狙い撃ち!~学生ダーツ・ビリヤード交流会~での演舞報告をさせていただきます。
東新井にあるインターネット漫画カフェ自遊空間で踊ってきましたよ~
こういう場所で踊る機会なんて滅多にないので面白かったです(・∀・)
参加メンバーは あけみ、愛、らんげつ、きし、りょーま、はちろく、ぐりこ の八人でした!

演舞後の交流会もとっても楽しかったですよ!

あけみさん!

ダーツやビリヤードを初めてしたのですがなかなか難しかったです。待機時間にはカラオケ、ドリンクバー、ソフトクリーム、ポテト、雑誌や漫画も読み放題で素晴らしかったです。演舞じゃなくても普通に来たいと思いました。


交流会ではトーナメント戦があったのですが、なんと私とはちろくペアで三位に入賞してしまいました∩(´∀`)∩

三位!

景品にダーツもらいました!なんか高そうな投げるやつです!
これを機にダーツ上達したいなぁと思いました。

最後に参加者みんなで写真を撮りました。皆様お疲れ様でした。

次の機会も是非参加したいです。良い一日でした~

自由空間
Posted by マイちゃん at 12:452013 地域演舞

Date: 2013年11月19日

11/9みのる祭


斬桐舞のブログをご覧の皆様

こんにちは、トミーです
ちょーっと遅くなりましたが、11月9日に行われたみのる祭の演舞報告です!

この日は午前みのる祭、午後くきざき夢まつりと二本立てでしたが、午前午後全く同じメンバーで行ってまいりました。
みのる祭は牛久市にある「みのるの郷」という施設の文化祭だったのですが、
そういえば牛久に行ったのは久しぶりでした。

演舞曲は南中・恋蛍・よっちょれ・輪っしょいの四曲。
打ち合わせの時から、「以前クラブでよさこいソーランを踊ったこともあり、みんな一緒に踊るのが大好きな人達です」と伺っていましたが
おっしゃる通り!よっちょれからは半分近くの人が前に出て一緒に踊ってくれました!
四曲目の輪っしょいが終わったあとは「もっと踊りたい人ー!?」という職員さんの呼びかけでアンコール!
もう一度輪っしょいをみんなで踊りました(^o^)

ちなみにこの日はぐりこが初MC。
団体自己紹介はきっしー、恋蛍の説明はあいこ、よっちょれと輪っしょいのレクチャーをぐりこ、と分担して行いました。
学祭という大舞台を含め既に何度かMC・レクチャー経験があるあいこが、慌てふためくぐりこにアドバイスしていたり
こうして次世代が育ってゆくのだなぁと思ったり。
大変緊張していましたが、無事レクチャーやりきりました!今更だけどお疲れ様!

そんなこんなで午前の演舞を終えたメンバーは、いい香りのする炊き込みご飯をいただき



外では模擬店、そしてみんな大好きバザーが開かれていたので、そちらを楽しんだり
施設で職人さんが焼いているという美味しそうなパンに誘惑されたり
あったかーい豚汁をいただいたり・・・
各々お祭りをたのしんでましたね。
私はちょうどなくなりそうだった石鹸が安く手に入って満足です。
あと愛さんにもらった豚汁とりょーまにもらったラスクが美味でした。

いやー、ほんとに午前だけでもとっても充実感がある演舞でした!

トミー
Posted by マイちゃん at 00:232013 地域演舞

Date: 2013年11月16日

11/4 雙峰祭後夜祭OC

みなさま

こんにちは!
あーみんです(^ω^)

遅くなってしまいましたが、筑波大学 雙峰祭の後夜祭OC(オープニングセレモニー)の報告です♪
この企画は後夜祭を様々な団体がコラボレーションをして彩るというもの。

本番前のひとコマ★みんなでWINSさんの声に合わせる練習をします^^

出演団体は応援部WINSさん/メンネルコールさん/Doo-Wopさん/ときめき太鼓塾さん/ジャグリングサークルSHEEPさん/桐睦さんなどなど、本当にたくさんの団体がコラボレーションしちゃうという本当に豪華な企画なのです・・・!(*´・∀・)
毎年本当に楽しく演舞をさせていただいています><

今回、斬桐舞は第一部の南中ソーラン・彩と第四部の筑波大学宣揚歌『桐の葉』・フィナーレのヤングマンに出演させて頂く予定でした。
しかし天候不順のため、第一部で共演するときめき太鼓塾さんの太鼓が使えなくなってしまったのです。
天候のためで仕方のないこととは言え、本当に本当に残念でした・・・(´;ω;`)
そんなわけで今年は第一部に出られなかったメンバーは神輿を担ぐことでかかわらせていただきました


斬桐舞が踊ったシーンは第4部とヤングマンでした(^ω^)
あーみんは4部の桐の葉はWINSさんの振り付けをもとにきりきりまいっぽく作りましたよ~
昨年も踊ったのですが、今年は更に多くの団体とコラボレーションをしてパワーアップしております!(是非動画も途中からではありますが、ご確認くださいね^^)
特に今回天候の関係で踊れないメンバーもいたことも考えると「絶対に後悔しないような良いステージにしなければ」と緊張してましたし力んでました><



本番は・・・わたし的には笑顔満点!で楽しかったです!!!
一緒に練習してきたせいこ、いっささん、シャツ、やまほありがとう(((o(*゚▽゚*)o)))
本当に楽しかったです・・・!

これまで私は何度もこのOCにかかわらせていただきました。
毎回思いますが、本当に個性的な団体・個性的なメンバーが顔を突き合わせて考えて構成を練って。
照明さん・音響さんとも打ち合わせを行って、そしてみんなでつくるステージ。
あけみも言っていましたが1+1が2ではなく、10にも100にもなるわくわくして楽しいステージに斬桐舞が参加できていて幸せですね・・・!
是非来年も出たいなあと思っています。


そして幻となってしまったときめきさんとコラボレーションするはずだった1部は・・・?
今着々と幻を再現しようとする計画があることを風のうわさで聞いております(o>ω きっとブログでも告知するので注目していてくださいね^^

ではでは。
あーみんでした。
Posted by マイちゃん at 23:032013 地域演舞

Date: 2013年11月16日

11/10 ドリームプランプレゼンテーション演舞

こんにちはヽ(´▽`)/
当日熱を出してしまって棄権したみなちゃんに代わって愛です!

1週間経ってしまってからのご報告ですみません(´Д`;)
先週の日曜日、11月10日は「茨城ドリームプランプレゼンテーション」での演舞でした!
今回初めてつくばで開催することになったのだとか
・・・そんな記念すべき第一回目のオープニングを盛り上げることができ、光栄でした(*゚▽゚*)



踊った曲は南中ソーランのみ。
暗転から入場し、ぱっと光が点いて、しっかりと礼をしてかっこよく決める・・・決まってましたかね?
こっそりと覗いてくれていたOBのなかむさんが撮ってくださった動画は良かったと思います笑



このいばどりには昨年は黒田昌樹さん、そして今年は黒田朋樹さんが出場されました。




誰かって?いやいや、斬桐舞の初代メンバーの双子パフォーマーの大先輩です。
先輩の夢を追って頑張っている姿を、後輩としてこんな形で応援することができて、よかったです☆彡




こんな風にいつか、メンバーの結婚式で踊るなんてことになったらもう幸せすぎますね笑
そんな輪がどんどん広がって、いつまでも続いていく素敵な団体にしたいです。

短いですが、これで演舞報告を終わりますヽ(*´∀`)ノ
さて今日はみんなは地元つくばの桜でお祭りですね!
がんばれれれれ~~☆ミ



Posted by マイちゃん at 13:122013 地域演舞

Date: 2013年11月15日

11/10 難病フェスタ演舞


こんにちは!おかかです。ブログを書くのは久しぶりです。
11月10日はドリプラの後に、水戸で行われた難病フェスタに行ってきました!
午前中のつくばドリームプロジェクトでの演舞に引き続き、屋内かつステージで踊れるということで私の気分は自然と右肩上がりでした。

踊った曲は南中、恋蛍、かみどん、舞っちゃげDAYSの4曲!
実は、南中は青、恋蛍は赤、かみどんは黄色、舞っちゃげDAYSは青のように、曲ごとにライトの色を変えてもらっていました。




恋蛍です。お分かりいただけますか?

座席があるホールのような会場だったので、最初に見たとき一緒に踊ってもらうのは難しそうだなと思ったのですが、座った状態でも手を振ってくれたり、最後の舞っちゃげDAYSではステージの上に登ってくれる方もいて大盛り上がりでした。
かみどんの途中で曲が止められてしまうハプニングもありましたが、結果2回踊ることができて「災い転じて福となす」かもしれないなと思いました。

終わった後「難病に負けずに私達も頑張らなくちゃ」と言ってくださったらしいです。
その言葉に私も元気をもらえました。全体を通して温かい雰囲気で した。

そしてこの難病フェスタがあけみさんが担当する最後の演舞でした。お疲れ様でした&ありがとうございました(*^_^*)



P.S.
お弁当とお茶とみかんをいただけたので、みかん好きの私はとてもうれしかったです♪



Posted by マイちゃん at 18:262013 地域演舞

Date: 2013年11月07日

11/4 雙峰祭 UNITED STAGE

こんにちは!
少し遅くなってしまいましたが、
11月2日の雙峰祭UNITED STAGEの報告です(^^)/

数日前から天気予報に「雨」の文字があり、
雨で踊れなかった昨年の記憶がメンバーの頭をよぎっていましたが
当日はなんとか天気がもってくれて、無事に踊ることができました。



やーよかった!

そしていよいよ演舞のスタート。
今回は入場を工夫してみました♪
急に流れ出す " We will rock you " 無言で歩く踊り子…
曲が終わったら、一転笑顔でいつもの「こんにちはー!」
伝わりますかね?
お楽しみいただけたら嬉しいです笑

顔をあげたら間近にお客さんがたくさんいて、
嬉しかったりびっくりしたりでした(^^


1曲目は「南中ソーラン」!
定番のこの曲、練習通りビシッとできたのではないでしょうか。


2曲目はオリジナル曲「縁JOY」
そろそろお馴染みでしょうか?(^^
昨年と曲は同じですが、振付はいろいろ工夫しているんですよー
個人的には時間差の波がお気に入りだったり。

最後のポーズ!



そしてここからはみんなで楽しく☆
今年つくったオリジナル曲「輪っしょい」!
今回が学内初披露です。
「曲の最後では大きな輪っかができたらいいねー」
なんてメンバーで話していたら、なんと最初から大きな輪っかに!!


あーみんのレクチャー付きで
お客さんも一緒にバンザイしてくれたりして、
踊り子もすっごく楽しかったです(^^*

(私が手をつないだ人、冷たい手ですみませんでした…苦笑)


なんやかやでアンコールをいただき、
もう1回みんなで「輪っしょい」♪

最後に斬桐舞の宣伝をして、おしまい。



たくさんのお客さんに来ていただけて、
手拍子をしてもらえる中で全力で踊る子ができ
また一緒に振付をしてもらえて
メンバー一同本当に素敵な時間を過ごすことができました。

本当にありがとうございました!!


ぶんたん

Posted by マイちゃん at 21:082013 地域演舞

Date: 2013年11月06日

11/2 石岡ボランティアまつり

きりきりブログをご覧の皆様

こんにちは!あーみんです。
今月の2日に行われました石岡での演舞のご報告です。

去年も参加させていただいた演舞で今年も是非とお声がけいただきました(*'▽'*)♪
今回のメンバーはとっつぁん、トミー、みゆ、あーみん、しげ、あい、あいこ、ぐっちゃん、いろは、せいこ、むっちゃん、ぐりこ、もなこ、くろ、文旦の総勢15名!!(*´∀`*)

午前中にはまた別の演舞に参加させていただいておりましたので時間はカツカツでした・・・!
(衝撃的なスピードでフォーメーション確認が行われました・・・笑)
が、お客さんがあったかいこと!!
定番の南中ソーランとよっちょれと輪っしょいを踊りました★



輪っしょいでの一枚(・∀・)
たくさんのお客さんがバンザイをしてくれたり、ジャンプしてくれたり・・・
最後にはなんとアンコールまでいただいちゃいました><
本当にありがとうございます(´;ω;`)

最後には「本当によかった!」「かっこよかった!」なんて声も・・・!
嬉しいことです(((o(*゚▽゚*)o)))


出店で売っていたロールケーキをとっつぁんからいただきました!
ありがとうございます><♡

少ない時間でしたがお客さんのあたたかさに触れられて幸せな演舞でした。
石岡の皆様、ありがとうございました!
また来年も是非よろしくお願いします。

それではあーみんでした。
Posted by マイちゃん at 13:232013 地域演舞