「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2013年02月28日
2/24 日曜練!
こんにちは、はい、24日の練習の報告です。
……27日の練習報告に先を越されてしまったけど、気にしないっ(・ω・;;
この日はアップにチーム対抗リレーをしました!
メンバーを3つに分けて、順番を決めて走る…かと思いきや、
スキップ・後ろ向き・もも上げの3種類でのリレーでした★
もちろんビリのチームにはお約束の罰ゲーム付きです。
もも上げで走るのは正直きつかったですねー
その後はみんなでアンパンマンソーラン難しいバージョンの復習(・・*
2回目ということで、みんな前回よりもずっとしっかり踊れていました。
そして、なんと今日から……
浜よさのフォーメーション練習(通称F練)スタート!!
この日はパレード演舞の練習でした。
練習舞局が指示してくれたり、自分たちで見せ方を考えたり…
なんだかわくわくしてきますね*
というわけで、久々のお祭りに向けても頑張っていきましょー(^^)/
ぶんたん
……27日の練習報告に先を越されてしまったけど、気にしないっ(・ω・;;
この日はアップにチーム対抗リレーをしました!
メンバーを3つに分けて、順番を決めて走る…かと思いきや、
スキップ・後ろ向き・もも上げの3種類でのリレーでした★
もちろんビリのチームにはお約束の罰ゲーム付きです。
もも上げで走るのは正直きつかったですねー
その後はみんなでアンパンマンソーラン難しいバージョンの復習(・・*
2回目ということで、みんな前回よりもずっとしっかり踊れていました。
そして、なんと今日から……
浜よさのフォーメーション練習(通称F練)スタート!!
この日はパレード演舞の練習でした。
練習舞局が指示してくれたり、自分たちで見せ方を考えたり…
なんだかわくわくしてきますね*
というわけで、久々のお祭りに向けても頑張っていきましょー(^^)/
ぶんたん
Date: 2013年02月28日
3月の演舞予定
今書かないで、いつ書くの?
・・・・・今でしょ!!!
ということで、演舞予定を書かせていただきます。
今日もキノシタは元気です◎
3月2日(土)
チャレンジ アート フェスティバル
演舞場所:つくばカピオ
演舞時間:10:40~10:50
3月8日(金)
BB project Thank you Party
※一般の方のご来場はご遠慮いただいております
3月9日(日)
梅祭り
演舞場所:筑波山神社
演舞時間:11:30~12:00、12:30~13:00
詳しくは梅まつりの公式HPをご覧ください。http://umematsuri.jp/
3月10日(日)
ゆいまつりプレイベント
演舞場所:イーアスつくば
演舞時間:11:00~11:30、13:00~13:30
3月15日(金)
イオンモールつくばオープン記念演舞
演舞場所:イオンモールつくば屋外ステージ
演舞時間:15:30~16:00
3月23日(土)
松代ケアセンターそよ風
※一般の方のご来場はご遠慮いただいております
3月24日(日)
日暮里春祭り
演舞場所:日暮里駅前広場
演舞時間:13:30~13:50
3月30日(土)
龍ヶ崎サプラショッピングセンター演舞
演舞場所:竜ヶ崎サプラショッピングセンター
演舞時間:
もう3月なんですね。別れの季節でありますが・・・・
私たちは、最後の最後まで楽しんで踊らせていただきます!
あけみでしたー!
・・・・・今でしょ!!!
ということで、演舞予定を書かせていただきます。
今日もキノシタは元気です◎
3月2日(土)
チャレンジ アート フェスティバル
演舞場所:つくばカピオ
演舞時間:10:40~10:50
3月8日(金)
BB project Thank you Party
※一般の方のご来場はご遠慮いただいております
3月9日(日)
梅祭り
演舞場所:筑波山神社
演舞時間:11:30~12:00、12:30~13:00
詳しくは梅まつりの公式HPをご覧ください。http://umematsuri.jp/
3月10日(日)
ゆいまつりプレイベント
演舞場所:イーアスつくば
演舞時間:11:00~11:30、13:00~13:30
3月15日(金)
イオンモールつくばオープン記念演舞
演舞場所:イオンモールつくば屋外ステージ
演舞時間:15:30~16:00
3月23日(土)
松代ケアセンターそよ風
※一般の方のご来場はご遠慮いただいております
3月24日(日)
日暮里春祭り
演舞場所:日暮里駅前広場
演舞時間:13:30~13:50
3月30日(土)
龍ヶ崎サプラショッピングセンター演舞
演舞場所:竜ヶ崎サプラショッピングセンター
演舞時間:
もう3月なんですね。別れの季節でありますが・・・・
私たちは、最後の最後まで楽しんで踊らせていただきます!
あけみでしたー!
Date: 2013年02月27日
2/27 水曜練!
こんばんは お久しぶりのヤマです
水曜練の報告をさせていただきます
本日は、「よちょっれver2倍速」という幸せな(?)アップから始まり、
3月に控えた浜よさ、ゆいまつりの練習をし、
総踊り「大江戸」のレクチャーが行われました
写真は「大江戸」を踊っている最中です
初めて踊る人も多い踊りでしたが、これから徐々に上手になることでしょう
そして最後に、海外で踊ってきた、アケミとカドっちさんが、その演舞を披露してくれました
キレと迫力のある踊りに加え、小道具として扇子が使われました
扇子は、バッと開く瞬間が素敵ですよね
海外演舞、お疲れ様です
では、この辺で失礼します
水曜練の報告をさせていただきます
本日は、「よちょっれver2倍速」という幸せな(?)アップから始まり、
3月に控えた浜よさ、ゆいまつりの練習をし、
総踊り「大江戸」のレクチャーが行われました
写真は「大江戸」を踊っている最中です
初めて踊る人も多い踊りでしたが、これから徐々に上手になることでしょう
そして最後に、海外で踊ってきた、アケミとカドっちさんが、その演舞を披露してくれました
キレと迫力のある踊りに加え、小道具として扇子が使われました
扇子は、バッと開く瞬間が素敵ですよね
海外演舞、お疲れ様です
では、この辺で失礼します
Date: 2013年02月27日
2/26 竹園西小学校 放課後子ども教室
こんにちはー!
2月26日(火)に、竹園西小学校の放課後子ども教室に行ってきました!
メンバーは、きっしー、さんちゃん、ぴっこ、けんけんでした★
今回は小学校1~3年生約50人の子供たちとよっちょれを踊りました♪
準備体操から子供たちはホントに元気いっぱいで、圧倒されちゃいました~!
きっしーお兄さんが一生懸命レクチャーしてくれて、みんなで一緒によっちょれを踊りました!
乱舞の時に、「みんなでハイタッチをしよー!」と声をかけると、とても楽しそうにお友達とハイタッチしていてホントかわいかったです★
最後に女の子が、「なんで裸足で踊ってるんですか?」と質問されて、少しだけよさこいソーランに興味を持ってくれたのかなと少しうれしかったです★
写真の上段4人の方々は、放課後子ども教室コーディネーターの方々です!!
今後もどこかの小学校でまたお世話になることがあるとは思います!
その際はよろしくお願いいたします★
ということで、個人的には半年ぶりの地域演舞だったけんけんでした~★
けんけん
Posted by マイちゃん at
19:18│【イベント演舞報告】
Date: 2013年02月26日
2/22 前野小学校 放課後子ども教室
こんにちは!初イベント報告!ぐっちゃんです^^
2月22日、前野小学校の放課後子ども教室に、トミーさんと2人で行ってきました!
小学校の近くのほそーい田んぼ道で迷子になって彷徨ったり、駐車場に車をなかなか入れられず結局ナナメのまま放置したりと、なんとも前途多難で大丈夫か!?という感じでしたが・・・
19人の小学生たちと楽しく踊ることができました(*^_^*)
みんなで踊った曲は「よっちょれ」!
最初は「舞っちゃげDAYS」をやろうと思っていたのですが、せっかくオリジナル鳴子を配るなら、鳴子を鳴らして踊れる曲にしよう!ということで、急きょ曲を変更しました。
最初はちょっと恥ずかしそうに踊っていた子たちも、鳴子を見ると一変!
みんな一目散に私の方にダッシュ!もう一刻も早く鳴子を手にしたかったようで、目が必死でした(笑)
子どもたちの波に飲み込まれ、「並んで―!並んで―!」と叫びながらなんとか配ることができました^^;
みんな夢中で鳴子を鳴らしたり、裏の写真を見てくれていました!なんと、写真に載っているお祭り全部に行ったことがあるという強者も!つくば初心者の私も見習わなくては・・・!
最後は鳴子を持って、みんなで大きな声を出して踊ることができました!
19人という少数ながらも、「どっこいしょー!」の元気な声は体育館いっぱいに響いてましたね^^
練習が終わった後も話しかけに来てくれる子たちがたくさんいて、とっても嬉しかったですヽ(^。^)ノ
そして練習後にはなんと教頭先生に校長室に呼ばれ・・・!
怒られる!?(←)と思いきや、私たちにお菓子をくださいました(><*)ありがとうございます!
あたたかい応援の言葉もいただき、子供たちの笑顔に見送られ、帰路につきました。
帰りはちゃんと迷わず帰れましたよ!笑
前野小学校の皆さん、本当にありがとうございました\(^o^)/
写真は・・・ごめんなさい、夢中ですっかり忘れていました・・・;;
ぐっちゃん
2月22日、前野小学校の放課後子ども教室に、トミーさんと2人で行ってきました!
小学校の近くのほそーい田んぼ道で迷子になって彷徨ったり、駐車場に車をなかなか入れられず結局ナナメのまま放置したりと、なんとも前途多難で大丈夫か!?という感じでしたが・・・
19人の小学生たちと楽しく踊ることができました(*^_^*)
みんなで踊った曲は「よっちょれ」!
最初は「舞っちゃげDAYS」をやろうと思っていたのですが、せっかくオリジナル鳴子を配るなら、鳴子を鳴らして踊れる曲にしよう!ということで、急きょ曲を変更しました。
最初はちょっと恥ずかしそうに踊っていた子たちも、鳴子を見ると一変!
みんな一目散に私の方にダッシュ!もう一刻も早く鳴子を手にしたかったようで、目が必死でした(笑)
子どもたちの波に飲み込まれ、「並んで―!並んで―!」と叫びながらなんとか配ることができました^^;
みんな夢中で鳴子を鳴らしたり、裏の写真を見てくれていました!なんと、写真に載っているお祭り全部に行ったことがあるという強者も!つくば初心者の私も見習わなくては・・・!
最後は鳴子を持って、みんなで大きな声を出して踊ることができました!
19人という少数ながらも、「どっこいしょー!」の元気な声は体育館いっぱいに響いてましたね^^
練習が終わった後も話しかけに来てくれる子たちがたくさんいて、とっても嬉しかったですヽ(^。^)ノ
そして練習後にはなんと教頭先生に校長室に呼ばれ・・・!
怒られる!?(←)と思いきや、私たちにお菓子をくださいました(><*)ありがとうございます!
あたたかい応援の言葉もいただき、子供たちの笑顔に見送られ、帰路につきました。
帰りはちゃんと迷わず帰れましたよ!笑
前野小学校の皆さん、本当にありがとうございました\(^o^)/
写真は・・・ごめんなさい、夢中ですっかり忘れていました・・・;;
ぐっちゃん
Date: 2013年02月23日
2/20 水曜練!
こんばんはーみなです!( ´ ▽ ` )ノ
遅くなりましたが2月20日、水曜日の練習報告をさせていただきます
水曜日は…
「あ、午後の紅茶を午前中に飲んじゃった…。どうしよう…。」
「そうだ、みんなで踊ろう!」
「ドキドキわくわく」
「総踊り大会~!」
と、いうわけで総踊り大会でした!笑
命名はきっしーですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
とにかくたくさん踊りました~!
アンパンマンのレクチャーに始まり、
南中、よっちょれ、ありがたや、舞っちゃげDays、黄門、数え歌、くるくるどん、POWER、恋蛍などなど…
黄門ではトミーさんとぷーさんを従えてたまきちゃん黄門が登場しました!♪( ´▽`)
舞Dream、La-soran、縁JOYとオリジナル曲も踊りました!
ビシッ!
最後にうらじゃ音頭を踊って終了!
体ぽっかぽかで汗だくだくでした(*^^*)
今回は写真多めでお送りしちゃいました!
たくさんの踊りを踊れたしメンバーみんなおもしろいしでとっても楽しかったですー!ヾ(*´▽`*)ノ
みな
遅くなりましたが2月20日、水曜日の練習報告をさせていただきます
水曜日は…
「あ、午後の紅茶を午前中に飲んじゃった…。どうしよう…。」
「そうだ、みんなで踊ろう!」
「ドキドキわくわく」
「総踊り大会~!」
と、いうわけで総踊り大会でした!笑
命名はきっしーですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
とにかくたくさん踊りました~!
アンパンマンのレクチャーに始まり、
南中、よっちょれ、ありがたや、舞っちゃげDays、黄門、数え歌、くるくるどん、POWER、恋蛍などなど…
黄門ではトミーさんとぷーさんを従えてたまきちゃん黄門が登場しました!♪( ´▽`)
舞Dream、La-soran、縁JOYとオリジナル曲も踊りました!
ビシッ!
最後にうらじゃ音頭を踊って終了!
体ぽっかぽかで汗だくだくでした(*^^*)
今回は写真多めでお送りしちゃいました!
たくさんの踊りを踊れたしメンバーみんなおもしろいしでとっても楽しかったですー!ヾ(*´▽`*)ノ
みな
Date: 2013年02月23日
2/20 茎崎第二小学校 放課後子ども教室
こんにちは!
珍しくイベント報告なぶんたんです笑
2月20日、つくば市立茎崎第二小学校の放課後子ども教室に、
よさこい連さんとつくば華舞さんと一緒に4人で行ってきました!
(実はまいばーすでーでした♪)
今回は約50人の1~3年生と一緒に、南中ソーランとよっちょれを踊りました(^^)/
特に南中はみんな元気よく踊ってました。掛け声も上々!
そしてよっちょれの前にはあのオリジナル鳴子を配って、
みんなで鳴らしながら踊りました。
やっぱりよっちょれは鳴子があってこそですね(^^
ただ驚きだったのは、私たちの鳴子をみて「そっちの方がいい!」
と言った子がいたこと(^^;;
両面とも鳴るから? よさこい連さんの鳴子がキラキラしてるから?
と終わった後に考えてました笑
そりゃ自分たちのも気に入ってるけど、オリジナルのも素敵な鳴子じゃないかー!笑
そして何より小学生たちはとにかく元気!!
水分補給のための休憩で、あんなに走り回る元気があるとは。。
「元気があれば何でもできる」は本当かもしれない(・・*
そして今回、演舞指導に必死で写真を撮り忘れてしまいました…
すみません。
一緒に指導に行ってくれたよさこい連さん、華舞さん、方々、
そして一緒に踊ってくれた茎崎第二小学校のみなさん、
ありがとうございました!(^^)/
ぶんたん
珍しくイベント報告なぶんたんです笑
2月20日、つくば市立茎崎第二小学校の放課後子ども教室に、
よさこい連さんとつくば華舞さんと一緒に4人で行ってきました!
(実はまいばーすでーでした♪)
今回は約50人の1~3年生と一緒に、南中ソーランとよっちょれを踊りました(^^)/
特に南中はみんな元気よく踊ってました。掛け声も上々!
そしてよっちょれの前にはあのオリジナル鳴子を配って、
みんなで鳴らしながら踊りました。
やっぱりよっちょれは鳴子があってこそですね(^^
ただ驚きだったのは、私たちの鳴子をみて「そっちの方がいい!」
と言った子がいたこと(^^;;
両面とも鳴るから? よさこい連さんの鳴子がキラキラしてるから?
と終わった後に考えてました笑
そりゃ自分たちのも気に入ってるけど、オリジナルのも素敵な鳴子じゃないかー!笑
そして何より小学生たちはとにかく元気!!
水分補給のための休憩で、あんなに走り回る元気があるとは。。
「元気があれば何でもできる」は本当かもしれない(・・*
そして今回、演舞指導に必死で写真を撮り忘れてしまいました…
すみません。
一緒に指導に行ってくれたよさこい連さん、華舞さん、方々、
そして一緒に踊ってくれた茎崎第二小学校のみなさん、
ありがとうございました!(^^)/
ぶんたん
Date: 2013年02月19日
2/17 日曜練!
こんばんは( ´ ▽ ` )ノみなです
この間水たまりが凍ってて滑って転びそうになって「ふぉー!」と叫んでしまって恥ずかしかったです。
みなさんも気をつけてくださいね!
そんな訳で(?)17日、日曜日の練習報告をさせていただきます!
日曜日は、水曜練でレクチャーを行った恋蛍の復習にはじまり、その後POWERのレクチャーを行いました!
私は初めてのPOWERだったのですが、振りがかっこよくてすごく楽しかったです(*^^*)
かっこよく踊れるように練習をがんばりたいです!
その後はプチ総踊り大会〜ということで色々踊りました!
シャケサンバやカニサンバ、くるくるどんなどなど…
舞Dream、La-soran、縁JOYときりきりオリジナル曲も踊りました〜
そして最後にうらじゃ音頭!
カメラをかまえていたら先輩方がわさわさしてくれてすごく面白かったです。
動画だと思っていたそうですヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そして何度撮り直してもブレるうらじゃ…(>_<)
ご愛嬌ということで!笑
みな
Date: 2013年02月19日
2/17 てんてこ舞練習
こんにちはー!
寒くてこたつから出れません><
こたつむり、なぽんです笑
2/17(日)は、月に1度のてんてこ舞練習!
パーカーにウィンドブレーカーにマフラーに…と完全防寒の私とは正反対に
寒さにも負けず、みんないつも通り元気なご様子でした(*´ω`*)
きりきりから参加したのは、私の他にきっしー、ぐっちゃん、ミア、たかちゃん、だいちゃん、こうへい、のだくん。
いつもよりちょーっぴり少なめでしたが、いつも通り楽しく練習してきましたよー!
この日は3月2日に行われるチャレンジアートフェスティバルに向けての練習でした。
練習曲は、南中ソーラン、かみどん、よっちょれ。
これまで何回も練習してきたお馴染みの曲ですね(・∀・)
今回は、振りのレクチャーというよりも、もっとかっこよく踊れるポイントをきっしーが教えてくれました♪
例えば、南中ソーランなら、掛け声はもっと大きな声で、魚を掴む振りも大きな動きで…などなど。
2時間の練習でしたが、ちょっと気を付けるだけでとーっても上手になるてんてこ舞のみんな。
練習の最後には、ステージに上がって本番さながらの踊りを見せてくれました!(*^_^*)
今から2日のチャレンジアートフェスティバルが楽しみですね!\(^^)/
きっと本番も、かっこよく楽しく踊ってくれることでしょう!
チャレンジアートフェスティバルも、もちろんブログ報告がありますので、
みなさん、要チェックですよ!笑
それでは、短いですがこの辺で。
あ、写真なくてごめんなさい><
練習に必死で撮り忘れました…(´д⊂)
次は、必ず……!
ぽん
寒くてこたつから出れません><
こたつむり、なぽんです笑
2/17(日)は、月に1度のてんてこ舞練習!
パーカーにウィンドブレーカーにマフラーに…と完全防寒の私とは正反対に
寒さにも負けず、みんないつも通り元気なご様子でした(*´ω`*)
きりきりから参加したのは、私の他にきっしー、ぐっちゃん、ミア、たかちゃん、だいちゃん、こうへい、のだくん。
いつもよりちょーっぴり少なめでしたが、いつも通り楽しく練習してきましたよー!
この日は3月2日に行われるチャレンジアートフェスティバルに向けての練習でした。
練習曲は、南中ソーラン、かみどん、よっちょれ。
これまで何回も練習してきたお馴染みの曲ですね(・∀・)
今回は、振りのレクチャーというよりも、もっとかっこよく踊れるポイントをきっしーが教えてくれました♪
例えば、南中ソーランなら、掛け声はもっと大きな声で、魚を掴む振りも大きな動きで…などなど。
2時間の練習でしたが、ちょっと気を付けるだけでとーっても上手になるてんてこ舞のみんな。
練習の最後には、ステージに上がって本番さながらの踊りを見せてくれました!(*^_^*)
今から2日のチャレンジアートフェスティバルが楽しみですね!\(^^)/
きっと本番も、かっこよく楽しく踊ってくれることでしょう!
チャレンジアートフェスティバルも、もちろんブログ報告がありますので、
みなさん、要チェックですよ!笑
それでは、短いですがこの辺で。
あ、写真なくてごめんなさい><
練習に必死で撮り忘れました…(´д⊂)
次は、必ず……!
ぽん
Date: 2013年02月18日
2月16日 筑波山梅まつり演舞
こんにちは~さぎりです!
2月16日に、筑波山で行われた梅まつりに行ってきました!
この日のメンバーは、リリィ・みゆみゆ・れーら・さら・さぎり・あーみん・文旦・ぐっちゃんの女8人衆!!
筑波山梅まつりは筑波三大まつりのひとつで、2月16日~3月24日まで開催されてます!
筑波山の名産なども売ってたりなんたりで、実は楽しいおまつりです!笑
16日は初日ということもあり、開会式?もあり、盛りだくさんな内容でした。
オープニング演舞で太鼓の演奏を披露した、「彩」(さい)という団体さんを見て、
誰がイケメンだ、かっこいいと盛り上がる女性陣…笑
誰よりも大きな歓声をあげていたのは、よさこい連のお姉さま方!いつまでも女の子!
今回の演舞はよさこい連さんと一緒に踊ったのでーす!
曲目は、南中、かみどん、よっちょれ。
足元が土でずるずるな中、一生懸命おどりました!笑
よっちょれの前には、オリジナル鳴子もお配りして(鳴子には梅まつりも載ってますよー!)、
一緒に振ってもらいました。
素敵な笑顔をたくさんいただきましたよ~
演舞を見てくださっていたイケメン太鼓集団、彩のみなさまも一緒に踊ってくださり、
大盛り上がりでした!
お客さん、スタッフのみなさん、そしてよさこい連のみなさん、ありがとうございました♡
演舞後には、よさこい連のメンバーの方が運営されている「杉本屋」さんの、つくばうどんを頂いてきましたー!
具だくさんのうどん!
そりゃあもう、おいしかったです!
てなわけで、みなさんも筑波山梅まつりに来て、
杉本屋さんのうどん食べていってください!
斬桐舞は、3月9日にも、よさこい連さんと一緒におどりますよ!
ぜひぜひ、見に来てください!
さぎり
2月16日に、筑波山で行われた梅まつりに行ってきました!
この日のメンバーは、リリィ・みゆみゆ・れーら・さら・さぎり・あーみん・文旦・ぐっちゃんの女8人衆!!
筑波山梅まつりは筑波三大まつりのひとつで、2月16日~3月24日まで開催されてます!
筑波山の名産なども売ってたりなんたりで、実は楽しいおまつりです!笑
16日は初日ということもあり、開会式?もあり、盛りだくさんな内容でした。
オープニング演舞で太鼓の演奏を披露した、「彩」(さい)という団体さんを見て、
誰がイケメンだ、かっこいいと盛り上がる女性陣…笑
誰よりも大きな歓声をあげていたのは、よさこい連のお姉さま方!いつまでも女の子!
今回の演舞はよさこい連さんと一緒に踊ったのでーす!
曲目は、南中、かみどん、よっちょれ。
足元が土でずるずるな中、一生懸命おどりました!笑
よっちょれの前には、オリジナル鳴子もお配りして(鳴子には梅まつりも載ってますよー!)、
一緒に振ってもらいました。
素敵な笑顔をたくさんいただきましたよ~
演舞を見てくださっていたイケメン太鼓集団、彩のみなさまも一緒に踊ってくださり、
大盛り上がりでした!
お客さん、スタッフのみなさん、そしてよさこい連のみなさん、ありがとうございました♡
演舞後には、よさこい連のメンバーの方が運営されている「杉本屋」さんの、つくばうどんを頂いてきましたー!
具だくさんのうどん!
そりゃあもう、おいしかったです!
てなわけで、みなさんも筑波山梅まつりに来て、
杉本屋さんのうどん食べていってください!
斬桐舞は、3月9日にも、よさこい連さんと一緒におどりますよ!
ぜひぜひ、見に来てください!
さぎり