「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2018年04月13日
18スタッフ意気込み ZEYO
斬桐舞ブログをご覧の皆様
こんにちは。10代目舞長のZEYOです!
大変遅くなってしまいましたが、、、
18スタッフとしての、10代目舞長としての、意気込みブログというか、これまでの約5ヶ月とこれからについて書き連ねていこうと思います。
僕は基本、話すときも書くときも考えていることそのままバーっとやっちゃう人なので、多少文章に変なところがあっても突っ込まないでください。特にそういうのに敏感な文系の人。君のことだぞ!
まぁ、そんなわけで笑
とーますが頑張って繋いでくれたバトンです。しっかりとゴールまで走り切りますよ~。終わりよければ全て良しということで!
まず、ここまで舞長として過ごした約5ヶ月間。
一言で言うと、楽しかったです!
もちろん全部が全部楽しかったとかそんなラッキーなことはありませんでしたが、楽しいことの方が多かったです。
何が楽しいって、やっぱり僕前に立つの好きなんですね。笑
練習の最初と最後の円陣とか、指示出しとか、練習進めたりとか、全部楽しかったです!
苦労した点といえばやはり、「スタッフが当たり前だと思ってる部分がみんなにとっては当たり前じゃない」というところです。これは何度も思うことがありました。
これを17スタッフの時に結構感じたから、”互いに伝える”ことを大事にしようということで10
代目のテーマが「一進伝心」になったんですけど、それでも思った以上に大変なものでした。
この「一進伝心」については、これからもずっとずっと目指していくべきテーマだと思いますし、自分たちももっともっとできることがあるんじゃないかと思っています。
“伝える”というところはよくできていると自分たちでも感じていますが、みんなから”伝える”機会というか雰囲気というか、そういうものが作れていないことに舞員全体アンケートで気づかされました。
なので、これからはそこを重点的に意識してやっていけたらなと思っています。
まぁでも本当に、そんなこんなでスタッフのみんなと、斬桐舞のみんなとたくさん語り合って、みんなで日々成長していくのもなんだかんだ楽しいものなんです。
僕の代はみんな違う良さを持っていてバランスがとてもいいし、1
つ下の代は全く心配がいらないくらい立派です。これからもっともっと成長してさっさと自分を蹴散らして欲しいです。
このままでは振り返りブログになってしまうので、そろそろ意気込みブログにしていこうと思います。笑
正直、僕はこれからだと思っています。
あと2週間くらいしたら新しい1
年生が入ってきて、本格的にお祭りラッシュが始まります。新曲「宴天華」を掲げて、踊りまくって、きっと気づいたら学園祭の舞台で引退を噛みしめていることでしょう。
その道のりをどうやってみんなで駆け抜けて行くか。1
年生が斬桐舞に入ってよかったと思い、先輩を超えるくらい全力で駆け抜けられるか、後輩に負けじと全力で先輩が応えられるか。そして何より、全員がいつも楽しく笑顔で元気でよさこいをやれるか。
それは全部みんな次第だよ!といえばそれはそうなんですが、みんながついていきたいと思うような斬桐舞にしていくのは間違いなく舞長を中心とした僕たち18
スタッフです。
みんなが最高の一年間を作り上げる!と全力を注げるように全力でサポートし、率先して全力を尽くして行くのが僕たちの役目であると思います。
全力で踊り、全力で叫び、全力で舞い、全力で楽しむ姿は、きっと応援してくれる人や、初めて出会う人たちの心に届くはずです。
そんな斬桐舞がこれからもずっとずっと続いていけるよう、やれることを全力でやります。
そしてユニバーサルソーランの輪を広げ、関わる全ての人が笑顔になり、明るくなれるような、そんな団体になれたらいいなと思います。
だいぶ長々と語ってしまいましたが、普段はこんなガッチガチでやってもしょうがないので、胸の奥にしまっておいて、、、
いつも通りの自分を出して、楽しく元気に、時にはバカになり、締めるときは締める。そんな感じでこれからもやっていければなと思います!
難しいこと考えるとどうしても顔に出ちゃうので、とにかく気ままにやりたいことに真っ直ぐ、全力で向き合っていきたいと思います!!
すいません、本当にまとまってるかわからないんですけど、書きたいことは書けたような気がするのでそろそろ終わりにしたいと思います。笑
18スタッフリレー以上で終わりです!18スタッフのみんなお疲れ!ちゃんと自分が何書いたか覚えとくんだぞ!笑
待っててくれた方、いつも読んでくれてる方、本当にありがとうございました!!
次は1年生が入ってきたらまたブログ盛り上げていこうと思うので楽しみにしててください!!
今後とも斬桐舞をどうぞ宜しくお願いします。最後まで読んで頂きありがとうございました!
ぜよ
こんにちは。10代目舞長のZEYOです!
大変遅くなってしまいましたが、、、
18スタッフとしての、10代目舞長としての、意気込みブログというか、これまでの約5ヶ月とこれからについて書き連ねていこうと思います。
僕は基本、話すときも書くときも考えていることそのままバーっとやっちゃう人なので、多少文章に変なところがあっても突っ込まないでください。特にそういうのに敏感な文系の人。君のことだぞ!
まぁ、そんなわけで笑
とーますが頑張って繋いでくれたバトンです。しっかりとゴールまで走り切りますよ~。終わりよければ全て良しということで!
まず、ここまで舞長として過ごした約5ヶ月間。
一言で言うと、楽しかったです!
もちろん全部が全部楽しかったとかそんなラッキーなことはありませんでしたが、楽しいことの方が多かったです。
何が楽しいって、やっぱり僕前に立つの好きなんですね。笑
練習の最初と最後の円陣とか、指示出しとか、練習進めたりとか、全部楽しかったです!
苦労した点といえばやはり、「スタッフが当たり前だと思ってる部分がみんなにとっては当たり前じゃない」というところです。これは何度も思うことがありました。
これを17スタッフの時に結構感じたから、”互いに伝える”ことを大事にしようということで10
代目のテーマが「一進伝心」になったんですけど、それでも思った以上に大変なものでした。
この「一進伝心」については、これからもずっとずっと目指していくべきテーマだと思いますし、自分たちももっともっとできることがあるんじゃないかと思っています。
“伝える”というところはよくできていると自分たちでも感じていますが、みんなから”伝える”機会というか雰囲気というか、そういうものが作れていないことに舞員全体アンケートで気づかされました。
なので、これからはそこを重点的に意識してやっていけたらなと思っています。
まぁでも本当に、そんなこんなでスタッフのみんなと、斬桐舞のみんなとたくさん語り合って、みんなで日々成長していくのもなんだかんだ楽しいものなんです。
僕の代はみんな違う良さを持っていてバランスがとてもいいし、1
つ下の代は全く心配がいらないくらい立派です。これからもっともっと成長してさっさと自分を蹴散らして欲しいです。
このままでは振り返りブログになってしまうので、そろそろ意気込みブログにしていこうと思います。笑
正直、僕はこれからだと思っています。
あと2週間くらいしたら新しい1
年生が入ってきて、本格的にお祭りラッシュが始まります。新曲「宴天華」を掲げて、踊りまくって、きっと気づいたら学園祭の舞台で引退を噛みしめていることでしょう。
その道のりをどうやってみんなで駆け抜けて行くか。1
年生が斬桐舞に入ってよかったと思い、先輩を超えるくらい全力で駆け抜けられるか、後輩に負けじと全力で先輩が応えられるか。そして何より、全員がいつも楽しく笑顔で元気でよさこいをやれるか。
それは全部みんな次第だよ!といえばそれはそうなんですが、みんながついていきたいと思うような斬桐舞にしていくのは間違いなく舞長を中心とした僕たち18
スタッフです。
みんなが最高の一年間を作り上げる!と全力を注げるように全力でサポートし、率先して全力を尽くして行くのが僕たちの役目であると思います。
全力で踊り、全力で叫び、全力で舞い、全力で楽しむ姿は、きっと応援してくれる人や、初めて出会う人たちの心に届くはずです。
そんな斬桐舞がこれからもずっとずっと続いていけるよう、やれることを全力でやります。
そしてユニバーサルソーランの輪を広げ、関わる全ての人が笑顔になり、明るくなれるような、そんな団体になれたらいいなと思います。
だいぶ長々と語ってしまいましたが、普段はこんなガッチガチでやってもしょうがないので、胸の奥にしまっておいて、、、
いつも通りの自分を出して、楽しく元気に、時にはバカになり、締めるときは締める。そんな感じでこれからもやっていければなと思います!
難しいこと考えるとどうしても顔に出ちゃうので、とにかく気ままにやりたいことに真っ直ぐ、全力で向き合っていきたいと思います!!
すいません、本当にまとまってるかわからないんですけど、書きたいことは書けたような気がするのでそろそろ終わりにしたいと思います。笑
18スタッフリレー以上で終わりです!18スタッフのみんなお疲れ!ちゃんと自分が何書いたか覚えとくんだぞ!笑
待っててくれた方、いつも読んでくれてる方、本当にありがとうございました!!
次は1年生が入ってきたらまたブログ盛り上げていこうと思うので楽しみにしててください!!
今後とも斬桐舞をどうぞ宜しくお願いします。最後まで読んで頂きありがとうございました!
ぜよ
Posted by マイちゃん at
18:28│18スタッフの意気込み
Date: 2018年03月16日
18スタッフ意気込み*とーます
みなさま、こんにちは。
浜よさ担当を終えて、ほっとひといきついております。とーますです(* ´ ▽ ` *)
このタイミングで何の記事?!とお思いの方が多いと思います。なんと。
4ヵ月越しのスタッフ意気込みです。
事情を説明しようとすると丸一日かかってしまいますので省略させていただきますが、千歳から意気込みをバトンパスされた11月下
旬くらいからちょうど、私の内外でいろいろなことがあり、大げさでなくこれまでで一番というくらいに考えて考えて悩んで悩んでいたら今になってしまいました。
答えの出ないまま、建前で固めた意気込みをとりあえず書く、というのはやりたくない。というわがままを聞き入れてくれて、あせら
なくていいからね~と待ってくれた舞長には本当に感謝しています(;_;)
いまは、2年踊ってきた喝彩の踊り納めという大切な意味を持つお祭り・浜よさを、担当として無事終えることができてとってもほっとしています(*´ー`*)
これ以降、もしかしたらいままでと全く同じ関わり方はできないかもしれませんが、
「こうでなければいけない」といった縛りに自分から勝手に捕らえられないようにし、自分のできることで自分らしく、きりきりに貢献していけたらなと思います!
不器用な副舞長ですが、みなさまどうか、これからもよろしくお願いします。
……さて!!
お次はみなさんお待ちかね!お待ちかねすぎてそんな言葉では足りないくらいお待ちかね!!笑
われらが舞長・ZEYOの出番です!!!
18スタッフ意気込みというより、新年度に向けた中間意気込みみたいになってしまいますが、舞長のいまの声をきいてみましょ~
それでは、お願いします!!!
(ちなみに写真は、浜よさ前にインフルエンザB型に感染した4人です。よく見ると、左から…舞長、副舞長×2、会計ですね!!笑((おい
左の3人はB型のBを、右のすーもは4人を代表して謝罪の気持ちを表現しています。。その節は、ご心配をおかけしました…(;ω;) もちろん今は元気です!!)
とーます
浜よさ担当を終えて、ほっとひといきついております。とーますです(* ´ ▽ ` *)
このタイミングで何の記事?!とお思いの方が多いと思います。なんと。
4ヵ月越しのスタッフ意気込みです。
事情を説明しようとすると丸一日かかってしまいますので省略させていただきますが、千歳から意気込みをバトンパスされた11月下
旬くらいからちょうど、私の内外でいろいろなことがあり、大げさでなくこれまでで一番というくらいに考えて考えて悩んで悩んでいたら今になってしまいました。
答えの出ないまま、建前で固めた意気込みをとりあえず書く、というのはやりたくない。というわがままを聞き入れてくれて、あせら
なくていいからね~と待ってくれた舞長には本当に感謝しています(;_;)
いまは、2年踊ってきた喝彩の踊り納めという大切な意味を持つお祭り・浜よさを、担当として無事終えることができてとってもほっとしています(*´ー`*)
これ以降、もしかしたらいままでと全く同じ関わり方はできないかもしれませんが、
「こうでなければいけない」といった縛りに自分から勝手に捕らえられないようにし、自分のできることで自分らしく、きりきりに貢献していけたらなと思います!
不器用な副舞長ですが、みなさまどうか、これからもよろしくお願いします。
……さて!!
お次はみなさんお待ちかね!お待ちかねすぎてそんな言葉では足りないくらいお待ちかね!!笑
われらが舞長・ZEYOの出番です!!!
18スタッフ意気込みというより、新年度に向けた中間意気込みみたいになってしまいますが、舞長のいまの声をきいてみましょ~
それでは、お願いします!!!
(ちなみに写真は、浜よさ前にインフルエンザB型に感染した4人です。よく見ると、左から…舞長、副舞長×2、会計ですね!!笑((おい
左の3人はB型のBを、右のすーもは4人を代表して謝罪の気持ちを表現しています。。その節は、ご心配をおかけしました…(;ω;) もちろん今は元気です!!)
とーます
Posted by マイちゃん at
21:19│18スタッフの意気込み
Date: 2017年11月24日
【18スタッフの意気込み】千歳
すーもからのバトン、確かに受け取りました。
今期副舞長をやらせていただきます千歳ですどうも。
私の目標は『斬桐舞に新しい風を吹かせる』です。
既に様々な場面で繰り返し申し上げていることですが、過去のいろんな経験を生かしつつ、それにとらわれすぎず客観的に団体を見つつ過ごしたいなと思っています。
実は私、2年生でありながら斬桐歴は1年です。(「意外だね」と言われます。)
元々体育会ソフトボールに所属していました。(「あ、ぽい(笑)」って言われます。)
ソフト部や、別の団体の「長」であったとき、私が一番大事にしてきたのは、『説得力を持つこと』。
自分の発言に説得力を持たせるのは、日ごろの行い、人に対する振る舞い、全てです。
小さいことの積み重ねって本当に大事だと思います。
私はどんなときでも信頼されるような副舞長になりたいです。なります。
精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。
・・というようにこういう文章を書くと、なんだかお堅~い感じになっちゃうんですよね(笑)ここからは少し力を抜きます(笑)
私はよく「一匹狼」なんて言われることがあるんです。
それってどういうこと?団体に向いてない性格ってこと?
常々頭に引っかかっています。
でも私はその性格をプラスに生かしたい!
少し離れて見ることができるから、より客観的に判断ができるかもしれない!先入観にとらわれすぎないかもしれない!
斬桐舞のためになることができるかもしれない!
そう考えたらこれから1年間が楽しみで仕方ありません。
全力で頑張ります!みなさん1年間よろしくお願いいたします!
・・・理系の語彙力が限界なのでこの辺で勘弁してください(笑)
すばらしい意気込みは某機関車さんに任せます!
お次は副舞長の文系側、とーます!
千歳
今期副舞長をやらせていただきます千歳ですどうも。
私の目標は『斬桐舞に新しい風を吹かせる』です。
既に様々な場面で繰り返し申し上げていることですが、過去のいろんな経験を生かしつつ、それにとらわれすぎず客観的に団体を見つつ過ごしたいなと思っています。
実は私、2年生でありながら斬桐歴は1年です。(「意外だね」と言われます。)
元々体育会ソフトボールに所属していました。(「あ、ぽい(笑)」って言われます。)
ソフト部や、別の団体の「長」であったとき、私が一番大事にしてきたのは、『説得力を持つこと』。
自分の発言に説得力を持たせるのは、日ごろの行い、人に対する振る舞い、全てです。
小さいことの積み重ねって本当に大事だと思います。
私はどんなときでも信頼されるような副舞長になりたいです。なります。
精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。
・・というようにこういう文章を書くと、なんだかお堅~い感じになっちゃうんですよね(笑)ここからは少し力を抜きます(笑)
私はよく「一匹狼」なんて言われることがあるんです。
それってどういうこと?団体に向いてない性格ってこと?
常々頭に引っかかっています。
でも私はその性格をプラスに生かしたい!
少し離れて見ることができるから、より客観的に判断ができるかもしれない!先入観にとらわれすぎないかもしれない!
斬桐舞のためになることができるかもしれない!
そう考えたらこれから1年間が楽しみで仕方ありません。
全力で頑張ります!みなさん1年間よろしくお願いいたします!
・・・理系の語彙力が限界なのでこの辺で勘弁してください(笑)
すばらしい意気込みは某機関車さんに任せます!
お次は副舞長の文系側、とーます!
千歳
Posted by マイちゃん at
15:31│18スタッフの意気込み
Date: 2017年11月24日
18スタッフの意気込み*すーも
ダンダンダンシャーン!!すもすもすもすも……はい、すーもです笑
何だか凄くいい意気込みが前に来てしまい、ここに入るのが申し訳ないです…。しゅむしゅむ恐ろしや、ですね笑
まずはご挨拶を。昨年に引き続きスタッフ2年目を、今年は会計をやらせていただきます。ありがたやありがたや。どうぞよろしくお願いします('ω' )
さーてさて、今年は「自分から・柔軟に・余裕をもって」ということで。
誰かについていくだけではなく、自分がやりたいこと必要だと思うことをしっかり考え、周りに伝えること実行すること。
目の前の状況にワタワタすることなく、もっと周りを見てその場の状況にあった対応をすること。
そのためには、仕事の面でも(溜めないようにします…)気持ちの面でも余裕を持てるようでいたいものですね。目先に色々なことが
あって悩んだとしても、半年後1年後に「あの時あれやって、あれ頑張って正解だったわ!」と思えたらもう勝ち組なんですよ( ^ω^ )
執行代といいましても私にとっては名ばかりで、スタッフとしてもよさっことしてもまだまだひよっこ。頑張りどころも沢山あります。それは伸びしろともいえますが、
この1年間伸びしろのままにしたくはないので。
周りから色んな人から経験から学び成長しつつそれを活かしつつ、元の私にある自分の良さ(少しはあるはず)や考えはしっか
り持っているまりもでいます。完璧な正解は定義の段階からなかな難しいかもしれないけど、いい方向に私としてもきりきり皆としても進んでいけるように!
何か思ったこと聞きたいことがあったら気軽に某CMのように「あっ、すーも!」と声をかけることができて笑、声をかけていただく
前でも気が付き行動ができる。斬桐舞を作っていく皆の橋渡し役24時間営業の相談室、そんなヤツになります・ω・)ノ
まぁ色々お堅いこと書きましたが。要は斬桐舞大好きで、1年間楽しく(大事!)頑張っていくということです。斬桐舞の一員と
してもスタッフとしても会計としても、1年間どうぞどうぞよろしくです~。
ではでは、私はこんなところで。偉そうに長々とすみません~。
ここからの副舞長&舞長たちのありがたい!素晴らしい!!お言葉を!!!正座して待ちましょう。(ハードルを上げていく)
お次は副舞長の理系側。千歳さんの意気込みをどうぞお楽しみに(=゚ω゚)ノ
すーも
来年の今頃は大好きなやつらがどんだけ増えているんだ!という期待をこめて個人写真ではなくあえてこの写真を。
何だか凄くいい意気込みが前に来てしまい、ここに入るのが申し訳ないです…。しゅむしゅむ恐ろしや、ですね笑
まずはご挨拶を。昨年に引き続きスタッフ2年目を、今年は会計をやらせていただきます。ありがたやありがたや。どうぞよろしくお願いします('ω' )
さーてさて、今年は「自分から・柔軟に・余裕をもって」ということで。
誰かについていくだけではなく、自分がやりたいこと必要だと思うことをしっかり考え、周りに伝えること実行すること。
目の前の状況にワタワタすることなく、もっと周りを見てその場の状況にあった対応をすること。
そのためには、仕事の面でも(溜めないようにします…)気持ちの面でも余裕を持てるようでいたいものですね。目先に色々なことが
あって悩んだとしても、半年後1年後に「あの時あれやって、あれ頑張って正解だったわ!」と思えたらもう勝ち組なんですよ( ^ω^ )
執行代といいましても私にとっては名ばかりで、スタッフとしてもよさっことしてもまだまだひよっこ。頑張りどころも沢山あります。それは伸びしろともいえますが、
この1年間伸びしろのままにしたくはないので。
周りから色んな人から経験から学び成長しつつそれを活かしつつ、元の私にある自分の良さ(少しはあるはず)や考えはしっか
り持っているまりもでいます。完璧な正解は定義の段階からなかな難しいかもしれないけど、いい方向に私としてもきりきり皆としても進んでいけるように!
何か思ったこと聞きたいことがあったら気軽に某CMのように「あっ、すーも!」と声をかけることができて笑、声をかけていただく
前でも気が付き行動ができる。斬桐舞を作っていく皆の橋渡し役24時間営業の相談室、そんなヤツになります・ω・)ノ
まぁ色々お堅いこと書きましたが。要は斬桐舞大好きで、1年間楽しく(大事!)頑張っていくということです。斬桐舞の一員と
してもスタッフとしても会計としても、1年間どうぞどうぞよろしくです~。
ではでは、私はこんなところで。偉そうに長々とすみません~。
ここからの副舞長&舞長たちのありがたい!素晴らしい!!お言葉を!!!正座して待ちましょう。(ハードルを上げていく)
お次は副舞長の理系側。千歳さんの意気込みをどうぞお楽しみに(=゚ω゚)ノ
すーも
来年の今頃は大好きなやつらがどんだけ増えているんだ!という期待をこめて個人写真ではなくあえてこの写真を。
Posted by マイちゃん at
13:25│18スタッフの意気込み
Date: 2017年11月23日
18スタッフ意気込み すい
さはさんの圧倒的な語彙力で構成されたバトンでハードル上がりすぎていますが、しっかり受け取りました!すいです!
これから一年間、18スタッフの主務をやらせていただきます!しゅむしゅむ(・∋・)
実は機械音痴です(笑)前主務には勝てないかもしれないですが、これからはパソコンを使う修行もしたいと思います!
さて、突然ですが、ここで改めて自己紹介をしたいと思います。
これから18スタッフを務めさせていただきます、すいと申します!
この「すい」というよさ名は、私の誕生花にちなんで名付けていただいたものです。
12月26日の誕生花である胡蝶蘭の花言葉は「純粋な愛」です。
そして最近気が付いたのですが、「純粋な愛」から一部とって「すい」なら、漢字で書いたら「粋」ってことになるんじゃないでしょうか⁉
ということで、私の一年間の目標は「『粋』に頑張る」です。
以前、「『す』みずみまで『い』っぱい見る」という目標を発表しました。これは、常に周りに気を配りながら、皆の困っていることや言いたいこと、色々なことに気が付けるようになりたいという思いからでした。しかし、言うまでもなく、気が付くだけでは意味がありません。そこから更に、何ができるかを考えて実行に移せる人間になろうと思います。
どちらかというと、泥臭くじたばた頑張るのが得意なタイプですが、さりげなく皆さんに寄り添い、そっと背中を押したり、手を引っ張ったり、隣を歩けるような、そんなスタッフになりたいと思っています!目指せ、縁の下の力持ち!
「粋」の定義は難しいと思いますが、頭は冷静に心は熱く!をモットーに精進して参りますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
長々と書き連ねてしまいましたが、この辺りで失礼したいと思います。ここまでお付き合いいただきありがとうございました!
さて、お待たせいたしました!次からはいよいよ三役ゾーンに突入します!三役トップバッターは誰だったかな……あっ!すーも!
ふざけました、ごめんなさい(笑)というわけで、すーもさんにバトンタッチします!
よろしくお願いします!
Posted by マイちゃん at
18:38│18スタッフの意気込み
Date: 2017年11月22日
18スタッフ意気込み*さはりん
みなさんこんにちは|ω・)
りんからバトンもらいましたさはりんです|ω・)
去年意気込みを書いてからもう1年になるんですねー( *´ω`* )
1年間スタッフをやらせてもらって、いっぱい失敗して、いっぱい迷って、いっぱい悩んで、あっという間の1年間でした。
「百点満点」なんて口が裂けても言えないような、傍目から見たら不完全なところも多いスタッフだったと思います。
でも今年はもっと出来ることが増えたはず!17スタッフとして得た学びをしっかり受け継いで、18スタッフとして精一杯活動したいです。
私がスタッフをやれる期間は短いですが、その間全力で活動していきます!「誠実に斬桐舞と向き合うこと」これが私の18スタッフとしての目標です。
私には何ができるのか、必死に考えながら、精一杯駆け抜けて行きたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!
さてさてお次はかわいいかわいい我らがしゅむしゅむのすいすいです!(この語感がとてもすきです(*´艸`))
すいは凄く美しい口上を作る子なので、きっと感涙必至!一往深情!!驚心動魄!!!な文章を書いてくれることでしょう!
ではでは〜|ω・)ノ
りんからバトンもらいましたさはりんです|ω・)
去年意気込みを書いてからもう1年になるんですねー( *´ω`* )
1年間スタッフをやらせてもらって、いっぱい失敗して、いっぱい迷って、いっぱい悩んで、あっという間の1年間でした。
「百点満点」なんて口が裂けても言えないような、傍目から見たら不完全なところも多いスタッフだったと思います。
でも今年はもっと出来ることが増えたはず!17スタッフとして得た学びをしっかり受け継いで、18スタッフとして精一杯活動したいです。
私がスタッフをやれる期間は短いですが、その間全力で活動していきます!「誠実に斬桐舞と向き合うこと」これが私の18スタッフとしての目標です。
私には何ができるのか、必死に考えながら、精一杯駆け抜けて行きたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!
さてさてお次はかわいいかわいい我らがしゅむしゅむのすいすいです!(この語感がとてもすきです(*´艸`))
すいは凄く美しい口上を作る子なので、きっと感涙必至!一往深情!!驚心動魄!!!な文章を書いてくれることでしょう!
ではでは〜|ω・)ノ
Posted by マイちゃん at
23:57│18スタッフの意気込み
Date: 2017年11月21日
18スタッフ意気込み りん
こんにちは、りんです。更新がすっかり遅れてしまって、早くも私がスタッフで大丈夫なのかってかんじですね…
忘れないようになんでもすぐメモすることにしますね。アナログ人間なのでスマホのリマインダー機能などは使えません。私の手がマッキーの文字で埋め尽くされていたら察してください。
今まで私は、なにも考えずにただお祭りや練習を楽しませていただいていましたが、スタッフとして運営に関わらせていただくことになって始めてスタッフの方々のいろんな思いを知りました。そして
18スタッフとして動き始めた今は、斬桐舞について、毎日のようにたくさん考えるようになっています…!
いろいろ考えてみて、斬桐舞のメンバー1人1人が斬桐舞のことを今よりもっと考えて、想っていたらいいな、と思いました。
だから私は、スタッフの考えや気持ちを知ってもらえるように随時伝えていくことと、ほかの人たちの考えを積極的に聞いて知ることを目標にしたいです!
曖昧なかんじになっちゃいましたが、まず私はやることをしっかりやるってところから確実にするべきだと思うのでがんばります…!
さて、りんのお次はさはりんさんです!そう、りんさはりん。(※時と場合でさはりんりん、になります) そんなこんなで最近F
とかでもお隣だと嬉しいです。よろしくおねがいします!!
忘れないようになんでもすぐメモすることにしますね。アナログ人間なのでスマホのリマインダー機能などは使えません。私の手がマッキーの文字で埋め尽くされていたら察してください。
今まで私は、なにも考えずにただお祭りや練習を楽しませていただいていましたが、スタッフとして運営に関わらせていただくことになって始めてスタッフの方々のいろんな思いを知りました。そして
18スタッフとして動き始めた今は、斬桐舞について、毎日のようにたくさん考えるようになっています…!
いろいろ考えてみて、斬桐舞のメンバー1人1人が斬桐舞のことを今よりもっと考えて、想っていたらいいな、と思いました。
だから私は、スタッフの考えや気持ちを知ってもらえるように随時伝えていくことと、ほかの人たちの考えを積極的に聞いて知ることを目標にしたいです!
曖昧なかんじになっちゃいましたが、まず私はやることをしっかりやるってところから確実にするべきだと思うのでがんばります…!
さて、りんのお次はさはりんさんです!そう、りんさはりん。(※時と場合でさはりんりん、になります) そんなこんなで最近F
とかでもお隣だと嬉しいです。よろしくおねがいします!!
Posted by マイちゃん at
17:12│18スタッフの意気込み
Date: 2017年11月17日
18スタッフ意気込み*なる
先日紹介にあずかりました石狩シャケサンバを愛してやまないナルシストことなるです!
霞ヶ浦の地域演舞や守谷の織姫で女装して以来、最近女装も悪くないと思い始めました!
さて僕がスタッフになったのは他でもなく斬桐舞をよりよい団体にしていきたいと思ったからです。
まだ入舞して半年ほどですが斬桐舞はもう自分にとってなくてはならない存在となりました。しかし斬桐舞で活動していくうちにもっといい方法があるのではないか、
またこうするべきだと思ったことがあり自分がスタッフになって素晴らしい団体にしたいと考えるようになりました。
この目標を実現するために、次の2つを実践したいと思います。
まず1つ目に「返事・挨拶を誰よりも大きく」です。
どんなことでもまずは挨拶から始まります。挨拶から活気は生まれると言っても過言ではないかと思います。
返事も同様です。僕がそういったことを始めることから、より元気な斬桐舞になると思います。
2つめは「みんなで楽しく踊る!」です。なんと言ったってYOSAKOIソーランサークル斬桐舞です!楽しく踊らない斬桐舞なんて斬桐舞じゃない!
しかし「楽しく踊る」と言っても人によって意味は様々。賞を狙う真剣な人もいれば、YOSAKOIでみんなと仲良くしたい人もいます。
この両立は非常に難しいのですが全員が楽しむため頑張りたいと思います!
以上が僕の目標です。
この目標を達成できるよう精進したいと思います!
明日はりんがお送りします!
お楽しみに!
霞ヶ浦の地域演舞や守谷の織姫で女装して以来、最近女装も悪くないと思い始めました!
さて僕がスタッフになったのは他でもなく斬桐舞をよりよい団体にしていきたいと思ったからです。
まだ入舞して半年ほどですが斬桐舞はもう自分にとってなくてはならない存在となりました。しかし斬桐舞で活動していくうちにもっといい方法があるのではないか、
またこうするべきだと思ったことがあり自分がスタッフになって素晴らしい団体にしたいと考えるようになりました。
この目標を実現するために、次の2つを実践したいと思います。
まず1つ目に「返事・挨拶を誰よりも大きく」です。
どんなことでもまずは挨拶から始まります。挨拶から活気は生まれると言っても過言ではないかと思います。
返事も同様です。僕がそういったことを始めることから、より元気な斬桐舞になると思います。
2つめは「みんなで楽しく踊る!」です。なんと言ったってYOSAKOIソーランサークル斬桐舞です!楽しく踊らない斬桐舞なんて斬桐舞じゃない!
しかし「楽しく踊る」と言っても人によって意味は様々。賞を狙う真剣な人もいれば、YOSAKOIでみんなと仲良くしたい人もいます。
この両立は非常に難しいのですが全員が楽しむため頑張りたいと思います!
以上が僕の目標です。
この目標を達成できるよう精進したいと思います!
明日はりんがお送りします!
お楽しみに!
Posted by マイちゃん at
09:05│18スタッフの意気込み
Date: 2017年11月16日
18スタッフ意気込み うぇる
なんて無茶なバトンを渡してくるんでしょうかね、がぶさん…
がぶに必要な大事なこと2つ目は無茶振りをしないことではないでしょうか。
さて、同期女子たちの可愛すぎるよさ名に未だに羨ましさを覚えるうぇるです!
意気込みいきます!!
18スタッフのメンバーお披露目の際に、「うぇいうぇいうぇいうぇい楽しむぞ!ルールもしっかり守りましょう。」と言ったのですが、うぇいうぇい楽しむという言葉に抵抗を持った方がいたらすみません(ーー;)
テンション上げていくぞ!全力で楽しむぞ!ってことを伝えたかったんです。
斬桐舞が誰にとっても楽しめる場所としてあり続けるためには、ルールを守ることが必要です。楽しむことというのはその場限りの盛り上がりだけでなく、あとに問題を残さない、思い出として話したくなるようなことを指すのだと考えています。気持ちよく楽しむためのルールを心に留めて、うぇいうぇいと盛り上がっちゃいましょう(^^)/
そんなみんなが楽しめる場所をつくり、もちろん自分も楽しみ、練習を祭りを盛り上げていく!!というのが、私のスタッフとしての目標です。
場所をつくる、盛り上げるとは言っても今の私ではまだまだ未熟で力不足です。足りない力を補えるようにスタッフとしての役割を果たしながら、成長していきます!
拙い文ではありますが、最後まで読んでくださりありがとうございました!
これからよろしくお願いします!m(_ _)m
次は、シャケサンバが大好きなるです!
お願いしま〜す!!
がぶに必要な大事なこと2つ目は無茶振りをしないことではないでしょうか。
さて、同期女子たちの可愛すぎるよさ名に未だに羨ましさを覚えるうぇるです!
意気込みいきます!!
18スタッフのメンバーお披露目の際に、「うぇいうぇいうぇいうぇい楽しむぞ!ルールもしっかり守りましょう。」と言ったのですが、うぇいうぇい楽しむという言葉に抵抗を持った方がいたらすみません(ーー;)
テンション上げていくぞ!全力で楽しむぞ!ってことを伝えたかったんです。
斬桐舞が誰にとっても楽しめる場所としてあり続けるためには、ルールを守ることが必要です。楽しむことというのはその場限りの盛り上がりだけでなく、あとに問題を残さない、思い出として話したくなるようなことを指すのだと考えています。気持ちよく楽しむためのルールを心に留めて、うぇいうぇいと盛り上がっちゃいましょう(^^)/
そんなみんなが楽しめる場所をつくり、もちろん自分も楽しみ、練習を祭りを盛り上げていく!!というのが、私のスタッフとしての目標です。
場所をつくる、盛り上げるとは言っても今の私ではまだまだ未熟で力不足です。足りない力を補えるようにスタッフとしての役割を果たしながら、成長していきます!
拙い文ではありますが、最後まで読んでくださりありがとうございました!
これからよろしくお願いします!m(_ _)m
次は、シャケサンバが大好きなるです!
お願いしま〜す!!
Posted by マイちゃん at
18:35│18スタッフの意気込み
Date: 2017年11月15日
18スタッフ意気込み*がぶ
はい!昨日もあっしーしてきましたよ!がぶです!意気込み語ります!
まずは写真をご覧ください。飛んでますねぇ。どんさんが見つけてきてくれました、わら。
というわけで、僕のこれからの目標を一文字で表すなら「大」です。誰よりも大きく動く、大きな声を出す。大きな背中でみんなを引っ張っていけるようになります!これは踊りだけでなく担当、スタッフとしても言えることです。こいつに任せておけば大丈夫だろうと思ってもらえるように精一杯努力します!
さて、スタッフを務めるにあたって大事なことが二つあると思います。
一つ目が必死にならない、余裕を持つことです。これはこの間先輩に言われたことですが、前に立つ人間が不安そうにしていると周りにまで不安が伝わってしまいます。前に立つ時は堂々としている、これを大事にしていきたいと思います。
もう一つは…うぇるが教えてくれると思います(考えてなかった)。
はいお願いしまーす(^。^)
まずは写真をご覧ください。飛んでますねぇ。どんさんが見つけてきてくれました、わら。
というわけで、僕のこれからの目標を一文字で表すなら「大」です。誰よりも大きく動く、大きな声を出す。大きな背中でみんなを引っ張っていけるようになります!これは踊りだけでなく担当、スタッフとしても言えることです。こいつに任せておけば大丈夫だろうと思ってもらえるように精一杯努力します!
さて、スタッフを務めるにあたって大事なことが二つあると思います。
一つ目が必死にならない、余裕を持つことです。これはこの間先輩に言われたことですが、前に立つ人間が不安そうにしていると周りにまで不安が伝わってしまいます。前に立つ時は堂々としている、これを大事にしていきたいと思います。
もう一つは…うぇるが教えてくれると思います(考えてなかった)。
はいお願いしまーす(^。^)
Posted by マイちゃん at
09:49│18スタッフの意気込み