「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2011年12月23日
インカローズ演舞
こんにちはー!さんちゃんです。
寒いですね!風邪には十分お気をつけください(><)
さてさて12月20日は平日だというのに、斬桐舞には2件の演舞依頼が入っておりました!
いつもお呼びいただきありがとうございます★
ぶんたんに続き、私からは20日の2件目の演舞報告をさせていただきます。
ライオンズクラブ クリスマス会の演舞を終え、よっしーさん、とみー、あーみん、私の4人は急いで次の会場へ!
到着するとそこには初代舞長のモリモリがすでに衣装ばっちりでスタンバイ済み!
実はこの演舞の依頼主はモリモリだったのです^^
この日インカローズでは、椿屋商事さんの忘年会が開催されており
会場には華やかな衣装を身にまとった方々がたくさん! なんとも素敵な雰囲気でした^^
そんな雰囲気の中、モリモリをセンターに迎え、
南中、よっちょれ、舞っちゃげDAYSの3曲を踊らせていただきました。

よっちょれでは、この会場に来ていた天スタさんや招待され来ていたきりきりメンバーも一緒になって踊ってくれました♪
久しぶりに聞くモリモリのMCで会場はさらに大盛り上がり!
久しぶりの演舞なのにさすが守屋さんやなあ~と感動していましたが
本人はというと最後まで体が持たなかったとか・・(笑)
そんな演舞後にぱしゃり!

モリモリ以外の4人にとってはこの日だけで7曲踊ったことになりますね・・
それでもこの笑顔☆ 若さって素晴らしい(笑)
演舞後には素敵な雰囲気の中、飲み物やお寿司(!)をいただきました★
最後にその会場にいたきりきりメンバーで記念撮影!

ともきさん、まさきさん、あいさん、みゆみゆさん、ももさん、守屋さんはパーティー仕様☆
忙しい1日でしたが、楽しい演舞となりました!
授業が終わってからそのまま演舞に来た私にとっては充実した放課後でしたね^^笑
実はこれが2011年、最後の演舞でした。
来年もどうぞよろしくお願いします♪
さんちゃん
寒いですね!風邪には十分お気をつけください(><)
さてさて12月20日は平日だというのに、斬桐舞には2件の演舞依頼が入っておりました!
いつもお呼びいただきありがとうございます★
ぶんたんに続き、私からは20日の2件目の演舞報告をさせていただきます。
ライオンズクラブ クリスマス会の演舞を終え、よっしーさん、とみー、あーみん、私の4人は急いで次の会場へ!
到着するとそこには初代舞長のモリモリがすでに衣装ばっちりでスタンバイ済み!
実はこの演舞の依頼主はモリモリだったのです^^
この日インカローズでは、椿屋商事さんの忘年会が開催されており
会場には華やかな衣装を身にまとった方々がたくさん! なんとも素敵な雰囲気でした^^
そんな雰囲気の中、モリモリをセンターに迎え、
南中、よっちょれ、舞っちゃげDAYSの3曲を踊らせていただきました。
よっちょれでは、この会場に来ていた天スタさんや招待され来ていたきりきりメンバーも一緒になって踊ってくれました♪
久しぶりに聞くモリモリのMCで会場はさらに大盛り上がり!
久しぶりの演舞なのにさすが守屋さんやなあ~と感動していましたが
本人はというと最後まで体が持たなかったとか・・(笑)
そんな演舞後にぱしゃり!
モリモリ以外の4人にとってはこの日だけで7曲踊ったことになりますね・・
それでもこの笑顔☆ 若さって素晴らしい(笑)
演舞後には素敵な雰囲気の中、飲み物やお寿司(!)をいただきました★
最後にその会場にいたきりきりメンバーで記念撮影!
ともきさん、まさきさん、あいさん、みゆみゆさん、ももさん、守屋さんはパーティー仕様☆
忙しい1日でしたが、楽しい演舞となりました!
授業が終わってからそのまま演舞に来た私にとっては充実した放課後でしたね^^笑
実はこれが2011年、最後の演舞でした。
来年もどうぞよろしくお願いします♪
さんちゃん
Date: 2011年12月22日
ライオンズクラブ クリスマス会演舞
こんにちは!
今回は久々のぶんたんによる演舞報告です!笑
12月20日に、ホテルオークラでの
ライオンズクラブさんのクリスマス会で踊ってきました(^^
メンバーは、あーみん・さんちゃん・すけさん・とみー・長友・
にたにたさん・よっしーさん・ぶんたんでした。
平日ということもあり、1次隊と2次隊に分かれての出発。
先に現地に着いた1次隊だけで、おいしそうなお弁当を前に
「お先にいただきます!」

長友がおしぼりで顔を拭いておる笑
ちなみに1次隊は1年生のみ。
先輩を待たずにご飯をいただいてしまいました……
だってお腹減ってたんですもん;;
まあとにかく、美味しいお食事でした(^^*
ごちそうさまでした。
さて、続いて2次隊の先輩方も合流して、
演舞前に全員でパシャリ。

長友が不良である笑
そしていよいよ演舞本番!
曲は南中・舞DREAM・シャケサンバ・よっちょれ。
なんと今回、舞DREAM今シーズン初のお披露目でした!!
1年生ずは初めての舞DREAM*
練習では何度も踊りましたが、練習と演舞ではやっぱり違いますね。
もっとこれから演舞での舞DREAMに慣れていきたいです!
シャケとよっちょれでは、お客さんのノリが素晴らしすぎました!!
何人も椅子から立ってくれて、
レクチャーしてないトコも一緒に踊ってくれて、
一緒に乱舞して!
すごく楽しかったです*
ライオンズクラブの皆さん、本当にありがとうございました。
さて、演舞が終わると
あーみん・さんちゃん・とみー・よっしーさんは
急いで次の演舞先へ移動!
まさかの演舞はしご、お疲れ様でした。
最後に、残ったメンバーでパシャリ。

以上、南中で髪飾りが落ちて焦ったぶんたんでしたー!
(次回から対策考えます;)
今回は久々のぶんたんによる演舞報告です!笑
12月20日に、ホテルオークラでの
ライオンズクラブさんのクリスマス会で踊ってきました(^^
メンバーは、あーみん・さんちゃん・すけさん・とみー・長友・
にたにたさん・よっしーさん・ぶんたんでした。
平日ということもあり、1次隊と2次隊に分かれての出発。
先に現地に着いた1次隊だけで、おいしそうなお弁当を前に
「お先にいただきます!」

長友がおしぼりで顔を拭いておる笑
ちなみに1次隊は1年生のみ。
先輩を待たずにご飯をいただいてしまいました……
だってお腹減ってたんですもん;;
まあとにかく、美味しいお食事でした(^^*
ごちそうさまでした。
さて、続いて2次隊の先輩方も合流して、
演舞前に全員でパシャリ。

長友が不良である笑
そしていよいよ演舞本番!
曲は南中・舞DREAM・シャケサンバ・よっちょれ。
なんと今回、舞DREAM今シーズン初のお披露目でした!!
1年生ずは初めての舞DREAM*
練習では何度も踊りましたが、練習と演舞ではやっぱり違いますね。
もっとこれから演舞での舞DREAMに慣れていきたいです!
シャケとよっちょれでは、お客さんのノリが素晴らしすぎました!!
何人も椅子から立ってくれて、
レクチャーしてないトコも一緒に踊ってくれて、
一緒に乱舞して!
すごく楽しかったです*
ライオンズクラブの皆さん、本当にありがとうございました。
さて、演舞が終わると
あーみん・さんちゃん・とみー・よっしーさんは
急いで次の演舞先へ移動!
まさかの演舞はしご、お疲れ様でした。
最後に、残ったメンバーでパシャリ。

以上、南中で髪飾りが落ちて焦ったぶんたんでしたー!
(次回から対策考えます;)
Date: 2011年12月21日
トレイルラン演舞
こんにちは、イベントのゆうこです!

12月18日(日)は、「トレイルラン大会」で踊らせていただきました。
トレイルランっていうのは、坂が多い山の中を走る競技で、今回のコースは筑波山。
数百人の参加者と数十名のスタッフの方に見ていただきながら、晴天に木の葉が舞い散る中、南中とよっちょれを踊りました。
今回はぴっこ、さんちゃん、さぎり、あーみん、マリア、とみー、ゆうこ、よっしーさん、にたにたさんで行ってきました
会場を見てからの特別フォーメーションということで、ステージ上で2人、その前の芝生で7
人踊りました。芝生のメンバーは、霜で地盤が緩い中、脚がどんどん開いちゃうのに負けず、しっかり南中を踊ってくれました!ステージも南中の窓ふき部分を左右にずれて、アレンジ
verでお送りしました。
そして2
曲目のよっちょれは、参加者の方に「ガンバってください」の声援とともにハイタッチ。笑顔で返してくださるスタート前の選手や、寒い中一緒に踊ってくれたお姉さま方のおかげで、短い時間でしたが、笑顔を絶やさず踊りきれました!
演舞後は、スタートした選手たちを鳴子で応援したり、坂を上がれなくなった車をみんなで押したり、ちょっぴり活躍できたのです★

選手の方がスタート後、きりきり全員で「FINISH」のゴール前ではいぽーず★全員がうつるように、ちゃっかり背の順なのです(笑)

ちなみにトレイルランのゴールの瞬間の予想図は、こんな感じです。すみません、おふざけが過ぎました(笑)。こんな私の無茶ぶりに応えてくださった、今回のメンバーのふところの広さに感動です
(/_;)
そして、主催者の方々から、演舞後にスープカレーを頂きました!!!!今日一緒にスタート前に会場を盛り上げた方々と一緒に、はいちーず。私たちの音響もやってくださって、変更が多かった中、力強かったです。ありがとうございました。
というわけで、演舞報告は以上です。地域の方々の郷土愛と熱気を感じた、トレイルラン大会でした。きりきりもこんなに地域の方々に支えられているんだなぁと、個人的に実感できた演舞でした。
最後に、今回の演舞5
時半集合という超朝型生活を送りました、さぎり、ぴっこ、とみー、ゆうこですが(笑)。あまりの寒さに到着時はおしくらまんじゅうしてました!の写真。
そして、「カレーにがっつくいけめん」と「遊具でじゃれあう者たち」写真も添付いたします。ではでは、またお会いしましょう(*^_^*)



12月18日(日)は、「トレイルラン大会」で踊らせていただきました。
トレイルランっていうのは、坂が多い山の中を走る競技で、今回のコースは筑波山。
数百人の参加者と数十名のスタッフの方に見ていただきながら、晴天に木の葉が舞い散る中、南中とよっちょれを踊りました。
今回はぴっこ、さんちゃん、さぎり、あーみん、マリア、とみー、ゆうこ、よっしーさん、にたにたさんで行ってきました
会場を見てからの特別フォーメーションということで、ステージ上で2人、その前の芝生で7
人踊りました。芝生のメンバーは、霜で地盤が緩い中、脚がどんどん開いちゃうのに負けず、しっかり南中を踊ってくれました!ステージも南中の窓ふき部分を左右にずれて、アレンジ
verでお送りしました。
そして2
曲目のよっちょれは、参加者の方に「ガンバってください」の声援とともにハイタッチ。笑顔で返してくださるスタート前の選手や、寒い中一緒に踊ってくれたお姉さま方のおかげで、短い時間でしたが、笑顔を絶やさず踊りきれました!
演舞後は、スタートした選手たちを鳴子で応援したり、坂を上がれなくなった車をみんなで押したり、ちょっぴり活躍できたのです★

選手の方がスタート後、きりきり全員で「FINISH」のゴール前ではいぽーず★全員がうつるように、ちゃっかり背の順なのです(笑)

ちなみにトレイルランのゴールの瞬間の予想図は、こんな感じです。すみません、おふざけが過ぎました(笑)。こんな私の無茶ぶりに応えてくださった、今回のメンバーのふところの広さに感動です
(/_;)
そして、主催者の方々から、演舞後にスープカレーを頂きました!!!!今日一緒にスタート前に会場を盛り上げた方々と一緒に、はいちーず。私たちの音響もやってくださって、変更が多かった中、力強かったです。ありがとうございました。
というわけで、演舞報告は以上です。地域の方々の郷土愛と熱気を感じた、トレイルラン大会でした。きりきりもこんなに地域の方々に支えられているんだなぁと、個人的に実感できた演舞でした。
最後に、今回の演舞5
時半集合という超朝型生活を送りました、さぎり、ぴっこ、とみー、ゆうこですが(笑)。あまりの寒さに到着時はおしくらまんじゅうしてました!の写真。
そして、「カレーにがっつくいけめん」と「遊具でじゃれあう者たち」写真も添付いたします。ではでは、またお会いしましょう(*^_^*)


Date: 2011年12月20日
12月18日 クリスマスパーティ演舞
こんにちは!!
ブログ盛り上がってますねー読むのがいつも楽しみです(^^)
さてしおりんからは日曜のダウン症親の会クリスマスパーティーの演舞報告です!!
楽しい楽しいクリスマスパーティー★
ということで、斬桐舞のメンバーも演舞の前にプログラムに一緒に参加させていただきました!!
たくさんの子供たちと一緒に遊べて、まだ抱っこやハイハイの赤ちゃんもいたりして、
メンバーの目じりは下がりっぱなし。
特にぴっこさん!!終始あかちゃん言葉でしたよ^^
クリスマスの音楽に合わせてぐるぐる歩いたり走ったり、
フルーツバスケットならぬ“クリスマスソングバスケット”をしたり、
お父さんお母さん方と一緒に聖歌隊としてクリスマスの歌をうたったり、、、
写真がこちら。
踊りが本業の斬桐舞ですが、歌もなかなかいける!?
ちなみに私は知らない曲ばかりでかなり苦労しました(汗)
そしてそして斬桐舞の出番です。
クリスマスムードたっぷりの音楽をたくさん聞いたあとに踊るって、なんだか不思議な感じだなあと思いつつも
YOSAKOIソーランタイムです♪
曲は、南中、シャケ、かみどん、よっちょれ。
子どもたちは1曲目の南中には圧倒されてしまったのか、ちょっと静かになってしまいましたが・・・
シャケ、かみどん、よっちょれとレクチャーをして踊ると、みんな一緒に踊ってくれました☆
斬桐舞、知ってるよ!!一緒に踊ったことあるよ!!という子もいて、嬉しいかぎりです。
クリスマスにYOSAKOIソーランだっていいじゃないか!!
みんなで楽しく盛り上がれるのがいちばん!!
ですよね(^^)
楽しく踊ったあとはっ
お待ちかねのおやつタイム♪
そして、、、
ジャジャーン!!!
そうです、なんとサンタさんがやってきたのです!!
サンタさんが登場したときのみんなの「サンタさんだ!」「うわぁー!」
という盛り上がり、最高でしたね(笑)
小さい子順に並んでプレゼントをもらいます。
わくわくしながらもちょっと緊張気味・・・
びっくりしたり照れちゃったりで「ありがとう」を言うのも一苦労でしたが、
みんな素敵なプレゼントをもらえたようで、よかったです!!
今ごろサンタさんもどこかでこのブログを読んで、きっと喜んでくれていることでしょう!!
それでは、親の会のみなさまもブログ読者のみなさまも、
素敵なクリスマスをお過ごしください☆
Date: 2011年12月12日
12月11日 てんてこ舞い練習
みなさまこんにちは、しおりんです。
昨日つくば養護学校で行われた、12月のてんてこ舞い練習の様子をご報告します^^
師匠も走る師走、みんな忙しいのかな。メンバーがちょっと少なめではじめはさびしい感じでしたが・・・
練習がはじまると元気いっぱい!!
アップでみんな大好きAKBの曲に合わせて体育館をぐるぐる走り終わると、長袖を脱いでTシャツ姿になるメンバーもちらほら。
体を動かすと寒さも吹き飛びますよね!!
前回に引き続き、2月に行われるチャレンジアートフェスティバルでの発表に向けて、かみどんとよっちょれを中心に練習しましたー。
かみどんは南中やよっちょれに比べると少し難しい振りが多いのですがみんなだいぶ上達しました!!
最後のほうの、「わっしょいわっしょいどっこいしょ」の乱舞ではみんなで真中に集まって盛り上がりました★
私はかみどんのこの右手の「どっこいしょ」をほかの人と目を合わせてやるのが大好きなんです。
みんなと一緒に踊るって、やっぱりすごく楽しいですよね!!しあわせですよね!!
よっちょれの乱舞のハイタッチも最高!!
はいそんな感じで楽しく練習した後、最後に
「ジェンカ~Xmas version☆~」
をやりました!!
ジェンカっていう名前があるって知らなかったんですが、
列になって電車をつくって、踊りながら進むというやつですね。
みぎ、みぎ、ひだり、ひだり、まえー、うしろー、とんとんとん
です・・・!!
(?)ってなった方も、やってみたらああこれか!ってなるはずです。
それをクリスマスの曲に合わせてやりましたー。
楽しかった!!
斬桐舞の練習でもやりたいです、ジェンカ。
今年のてんてこ舞いの練習はこれで終わりです。
1年間ありがとうございました(^^)
また2012年の練習もお楽しみに!!
昨日つくば養護学校で行われた、12月のてんてこ舞い練習の様子をご報告します^^
師匠も走る師走、みんな忙しいのかな。メンバーがちょっと少なめではじめはさびしい感じでしたが・・・
練習がはじまると元気いっぱい!!
アップでみんな大好きAKBの曲に合わせて体育館をぐるぐる走り終わると、長袖を脱いでTシャツ姿になるメンバーもちらほら。
体を動かすと寒さも吹き飛びますよね!!
前回に引き続き、2月に行われるチャレンジアートフェスティバルでの発表に向けて、かみどんとよっちょれを中心に練習しましたー。
かみどんは南中やよっちょれに比べると少し難しい振りが多いのですがみんなだいぶ上達しました!!
最後のほうの、「わっしょいわっしょいどっこいしょ」の乱舞ではみんなで真中に集まって盛り上がりました★
私はかみどんのこの右手の「どっこいしょ」をほかの人と目を合わせてやるのが大好きなんです。
みんなと一緒に踊るって、やっぱりすごく楽しいですよね!!しあわせですよね!!
よっちょれの乱舞のハイタッチも最高!!
はいそんな感じで楽しく練習した後、最後に
「ジェンカ~Xmas version☆~」
をやりました!!
ジェンカっていう名前があるって知らなかったんですが、
列になって電車をつくって、踊りながら進むというやつですね。
みぎ、みぎ、ひだり、ひだり、まえー、うしろー、とんとんとん
です・・・!!
(?)ってなった方も、やってみたらああこれか!ってなるはずです。
それをクリスマスの曲に合わせてやりましたー。
楽しかった!!
斬桐舞の練習でもやりたいです、ジェンカ。
今年のてんてこ舞いの練習はこれで終わりです。
1年間ありがとうございました(^^)
また2012年の練習もお楽しみに!!
Date: 2011年12月06日
12月4日 ダックアウト30周年、土浦シニア20周年
記念パーティー!
(文字の容量の関係で下になっちゃいました。)
行ってきました!ホテルマロウド!!
今回は記念パーティーということで、おめでたい会場を盛り上げてきましたよー^^
まずは会場にてお食事!
な、なんと‥‥!!
私達の席を用意してくださってありました\(^O^)/

美味しそうな食事を目の前にして、みんなうきうきです!
で、肝心な演舞はというと‥‥
盛り上がったー!
南中バシっと決まったし、そっからのかみどん、よっちょれ!!
土浦シニアって、中学生の野球チームなんですね。
さすが、中学生!
ノリがいい♪若いですね~
レクチャーした所は一緒に踊ってくれるし、1人は前に出て踊ってくれました!
大人の方も若者に負けず、元気でしたね^^
ありがたい事に、アンコール!アンコール!のお声が。
舞っちゃげを踊っちゃいました!
いやー。楽しかった!
テーブルの間を踊りながら練り歩く感じ!
最高ですわ( ^ω^)
今日のわたしは、ふと、拍手って不思議な力を持っているのではないかと感じて帰ってまいりました!
踊り子はもっともっと!もっともっともっと!!っていつも以上に頑張っちゃいますからね><
それをすんごい感じた演舞でした。
演舞後の1枚!!

注目すべきは、ちーちゃんの素晴らしい反り具合!!!
ではなく・・・・・・・ながともの半纏!!
よーく見ると、なんか短くないですか!!?
何故か、しげの半纏をけんけんさんが持っていたんですね~
いや~。彼らは何をしているのでしょうね(笑)
大塚徹さん!本当に凄い方でした^^
本日は本当におめでとうございました!
では!終わります!あけみでーした(´∀`)
(文字の容量の関係で下になっちゃいました。)
行ってきました!ホテルマロウド!!
今回は記念パーティーということで、おめでたい会場を盛り上げてきましたよー^^
まずは会場にてお食事!
な、なんと‥‥!!
私達の席を用意してくださってありました\(^O^)/

美味しそうな食事を目の前にして、みんなうきうきです!
で、肝心な演舞はというと‥‥
盛り上がったー!
南中バシっと決まったし、そっからのかみどん、よっちょれ!!
土浦シニアって、中学生の野球チームなんですね。
さすが、中学生!
ノリがいい♪若いですね~
レクチャーした所は一緒に踊ってくれるし、1人は前に出て踊ってくれました!
大人の方も若者に負けず、元気でしたね^^
ありがたい事に、アンコール!アンコール!のお声が。
舞っちゃげを踊っちゃいました!
いやー。楽しかった!
テーブルの間を踊りながら練り歩く感じ!
最高ですわ( ^ω^)
今日のわたしは、ふと、拍手って不思議な力を持っているのではないかと感じて帰ってまいりました!
踊り子はもっともっと!もっともっともっと!!っていつも以上に頑張っちゃいますからね><
それをすんごい感じた演舞でした。
演舞後の1枚!!

注目すべきは、ちーちゃんの素晴らしい反り具合!!!
ではなく・・・・・・・ながともの半纏!!
よーく見ると、なんか短くないですか!!?
何故か、しげの半纏をけんけんさんが持っていたんですね~
いや~。彼らは何をしているのでしょうね(笑)
大塚徹さん!本当に凄い方でした^^
本日は本当におめでとうございました!
では!終わります!あけみでーした(´∀`)
Date: 2011年12月03日
12月2日藤代南中演舞&演舞指導

マイクのてすてす…
台湾組がんばってください!
100ツリ組残念です…
とゆーわけで昨日いってきました 藤代南中!
集まったのは『明日風』『心』『斬桐舞』からの計8名
明日≠あしたbut=あい です
そう、ラブ。LOVE。
ちなみに 永久の愛 と書いて とわのあい と読みます
昼食にお弁当が出たんですが
美味しいと評判の居酒屋でつくっていただいたらしく…PTAのみなさん!プレッシャーかけないで! てみんな思ってました 正直めっちゃ美味かったです
けど地域演舞でここまでプレッシャー感じたのは初めてで…
まるで朝青龍が自分の肩に乗ってるかのような…
おぇ…あの格好で肩乗られたらむさ苦しいわ…
昼食後、リハstart!
今回きりきり1人なんで南中のセンターやらせてもらったんですが
チームが違うとアレンジも違って、統一するとこはしていこうとなり…
がリハを本番だと思ってやったら足をつってしまい…
とゆーわけで本番!中学生若いよ!怖いよ!あぁ〜
南中→舞っちゃげ→よっちょれの順番
舞っちゃげで全校生徒手繋いで騒いでくれたのは嬉しかったっすね、素直に
よっちょれでは体育館の真ん中で踊り子が踊ってそのまわりを全校生徒が囲む形になり…
おれの近くの女子の集団がおれが「よいしょ」「わっしょい」とか声出すとみんなノリよくやってくれて嬉しかったっすね
調子のってジャンプいつもより高めにしました
最後8人全員語りました
まぁおれは諸事情により語るどころじゃなかったんですが…
そして生徒からのXmas Present…さすがのおれも感動…画像upしたいけどなんかできないんでしません
今家に飾ってあります
今回の演舞…今まで一番自主的に声を出した気がします
1人で他チームとの合同チームでやることで自分的には新境地を開くきっかけになった気がします
ブログには書ききれないくらいいい経験をしました
また共演したいです
さて、今回プレッシャーにより茶番が出来ずに終わってしまいました
それよりも踊った後女子5,6人に「ニノに似てる〜」ゆわれました
まじ嬉しいっす あざす
これで人生でおれを「ニノに似てる」ゆってくれた女子の数は2ケタいった気がします
もう死んでもいい笑
3ケタいったら本名を改名します
そいえば心のタメの女の子も男子生徒にかわいいゆわれてました
といったように高まることはいろいろあったんですが…略…
帰りは明日風のyoshimiさんに車で送ってってもらいました
ぶぉーん ぶぉーん
とりあえずあのサーキット用の車に乗せてもらって嬉しかったっす
ぶぉーん ぶぉーん ぶぉーん ぶぉーん ぶぉーんぶぉーん …
yoshimiさんに許可もらったんで集合写真もはっときました
Date: 2011年12月01日
11月27日つくマラ演舞&演舞指導
こんにちは(`・ω・´)
さぎりです。
遅くなりましたが、11月27日の演舞報告します!
この日は2つあったのです。
まずは、つくばマラソン演舞。
つくば市内の他のよさこいチームのみなさんと一緒に、つくばマラソンに出場するみなさんの応援をしてきました!
フルマラソン、10kmのどちらもスタートとゴール前にあたる地点で、鳴子を振ったり、踊ったり。
こんな感じで並んでみたり

こんな感じで踊ってみたり

スタートからゴールまでずっと応援して参りました。
中には声を出しすぎてかれちゃうメンバーも(゜0゜)
ちなみに斬桐舞からは、よっしーさん、れーらさん、かどっちさん、きこうさんがつくマラに参加されてましたよ~
実は、この応援が意外と重要な役割を果たしているということを知り、
応援にも力が入っちゃいましたね!
こちらが応援しているのに、ランナーの方々の笑顔にこっちが元気づけられることも。
来年はランナーとして参加しようかなーというメンバーからの声もチラホラ挙がるほど、
ランナーさんたちは素敵でした^^
ランナーのみなさんお疲れ様でした!!
そして、つくマラのあとは、演舞指導へ行ってきました!
メンバーは、さんちゃん、ながとも、あけみ、さぎりの4人。
短期留学にいく高校生3人に南中ソーランを指導してきました。
1時間ほどですべてを教えて、発表できるまでにしなければならなかったので、
大丈夫かなーと思っていたのですが、
いやー、高校生は覚えるのが早いですね!
あっというまに覚えちゃって、時間あまりました笑
「ライダー変身」もうまくできておりました^^
こうやって、いろんな方に南中を知ってもらって、
それをいろんなところで発表する機会があって、
どんどん広がっていくのも、おもしろいし、わくわくしますね(`・ω・´)
今回、留学に行く3人にもぜひ頑張ってきてほしいという気持ちを込めて、
ながともの大ジャンプをお送ります。

それにしてもすごい写真だなあ
(5回くらい撮り直しましたw)
そんなこんなで大忙しな日曜日でありました!とさ。
おまけ:
会場の壁画の美女に心奪われるながともの図。

さぎりです。
遅くなりましたが、11月27日の演舞報告します!
この日は2つあったのです。
まずは、つくばマラソン演舞。
つくば市内の他のよさこいチームのみなさんと一緒に、つくばマラソンに出場するみなさんの応援をしてきました!
フルマラソン、10kmのどちらもスタートとゴール前にあたる地点で、鳴子を振ったり、踊ったり。
こんな感じで並んでみたり
こんな感じで踊ってみたり
スタートからゴールまでずっと応援して参りました。
中には声を出しすぎてかれちゃうメンバーも(゜0゜)
ちなみに斬桐舞からは、よっしーさん、れーらさん、かどっちさん、きこうさんがつくマラに参加されてましたよ~
実は、この応援が意外と重要な役割を果たしているということを知り、
応援にも力が入っちゃいましたね!
こちらが応援しているのに、ランナーの方々の笑顔にこっちが元気づけられることも。
来年はランナーとして参加しようかなーというメンバーからの声もチラホラ挙がるほど、
ランナーさんたちは素敵でした^^
ランナーのみなさんお疲れ様でした!!
そして、つくマラのあとは、演舞指導へ行ってきました!
メンバーは、さんちゃん、ながとも、あけみ、さぎりの4人。
短期留学にいく高校生3人に南中ソーランを指導してきました。
1時間ほどですべてを教えて、発表できるまでにしなければならなかったので、
大丈夫かなーと思っていたのですが、
いやー、高校生は覚えるのが早いですね!
あっというまに覚えちゃって、時間あまりました笑
「ライダー変身」もうまくできておりました^^
こうやって、いろんな方に南中を知ってもらって、
それをいろんなところで発表する機会があって、
どんどん広がっていくのも、おもしろいし、わくわくしますね(`・ω・´)
今回、留学に行く3人にもぜひ頑張ってきてほしいという気持ちを込めて、
ながともの大ジャンプをお送ります。
それにしてもすごい写真だなあ
(5回くらい撮り直しましたw)
そんなこんなで大忙しな日曜日でありました!とさ。
おまけ:
会場の壁画の美女に心奪われるながともの図。
Date: 2011年11月30日
11月29日 台場小講演会演舞
こんにちは!あけみです^^
筑波大学は只今5日間の秋休み真っ只中です!
なので、平日でしたが台場小の講演会にいってまいりました。
今回は、初代キリキリメンバーであるおーちゃんの講演会で、盛り上げ役?スケット?として呼んでいただきました。
つまり、目が見えなくたって、こうやって楽しくみんなで踊る事ができるんだ!ってことを伝えにいってきたんですね。
なんでも台場小学校は人権教育に力をいれているそうで。
ほら。校内にこんなものが!!!

人 権 ジ ャ ー
前の副校長先生がお作りになられたそうです。すごいですね^^
生徒から募って、朝集会とかで人権ジャーショーみたいな事をやったりもしているそうです。
ヒーローになるって、子供の夢ですよねww偏見かな?
それが叶っちゃって、ここの生徒さんは幸せすぎますね!
今日の講演会は2時間目に低学年、3時間目に高学年と2回行われまして、南中と舞っちゃげDAYSをみんなで踊ってきました!
台場小では3年生から南中を踊るそうで、みんなばっちりでした^^
”目の見えない世界の体験をしてみよう”ってことで目つぶった子に言葉と体で舞っちゃげDAYSを教えてみたり、みんなで楽しく踊ったり、もちろん、おーちゃんのお話を聞いたり、濃い講演会になったのではないでしょうか。
私個人としては踊りの楽しさが少しでも伝わってたらいいなと思っております。

講演会の流れについて、会議中のみんな!
真剣そのもの!!!?
以上、遊具にハマったあけみでした!
以下、証拠写真。抜けなくなって引っ張ってもらっています(笑)

筑波大学は只今5日間の秋休み真っ只中です!
なので、平日でしたが台場小の講演会にいってまいりました。
今回は、初代キリキリメンバーであるおーちゃんの講演会で、盛り上げ役?スケット?として呼んでいただきました。
つまり、目が見えなくたって、こうやって楽しくみんなで踊る事ができるんだ!ってことを伝えにいってきたんですね。
なんでも台場小学校は人権教育に力をいれているそうで。
ほら。校内にこんなものが!!!

人 権 ジ ャ ー
前の副校長先生がお作りになられたそうです。すごいですね^^
生徒から募って、朝集会とかで人権ジャーショーみたいな事をやったりもしているそうです。
ヒーローになるって、子供の夢ですよねww偏見かな?
それが叶っちゃって、ここの生徒さんは幸せすぎますね!
今日の講演会は2時間目に低学年、3時間目に高学年と2回行われまして、南中と舞っちゃげDAYSをみんなで踊ってきました!
台場小では3年生から南中を踊るそうで、みんなばっちりでした^^
”目の見えない世界の体験をしてみよう”ってことで目つぶった子に言葉と体で舞っちゃげDAYSを教えてみたり、みんなで楽しく踊ったり、もちろん、おーちゃんのお話を聞いたり、濃い講演会になったのではないでしょうか。
私個人としては踊りの楽しさが少しでも伝わってたらいいなと思っております。
講演会の流れについて、会議中のみんな!
真剣そのもの!!!?
以上、遊具にハマったあけみでした!
以下、証拠写真。抜けなくなって引っ張ってもらっています(笑)
Date: 2011年11月27日
11月26日 つくばマラソン祭り
こんばんは、しおりんです!!
今日はイーアスつくばで行われた、つくばマラソン祭りでの演舞に行ってきましたよー!!
このイベントは、明日27日に筑波大学周辺で行われるつくばマラソンをより盛り上げるためのプレイベントだったのですが、
斬桐舞のメンバーにも出場する方が数名いることもあり、みんな気合が入ってました★


こんな感じで客席、吹き抜けの2、3階とたくさんのお客様が見てくださった中、南中よっしゃこいかみどんよっちょれの4曲、そして夕方のつくばマラソン開会式では南中とよっちょれの短縮版と、盛りだくさんの演舞でした。
本当にたくさんのお客さんがいて、メンバーもびっくりしてしまったほどです。
買い物中にたまたま斬桐舞に出会ったみなさんが足を止めてくださるのは、とっても嬉しいことですね♪
そして人数だけでなく盛り上がりも素敵でした!!
よっしゃこいではかけ声を、かみどんではサビの“したしたうえうえ”の振りを、よっちょれでは手拍子やハイタッチなど、
みなさん積極的に参加してくださって、熱い演舞となりました!!
一緒に楽しんでくださったみなさま、震災チャリティに協力してくださったみなさま、演舞の機会を与えてくださったイーアス関係者、つくばマラソン関係者のみなさま、ありがとうございました。
斬桐舞は明日のつくばマラソン本番にも応援に行きますよー!!
出場するみなさん、頑張ってください★
さてさて、続いてオフショットをご紹介します^^
まずはこちら、今日が初演舞だったアルとマリヤ☆
初めて見る二人の紫半纏姿でしたが、なかなかかっこよくきまってました☆


そしてこちらの写真。
同じステージパフォーマンスとして出演していらっしゃった、歌手のMasacoさんと一緒に。
斬桐舞のメンバーに、ライブを盛り上げてくれてありがとうと、演舞かっこよかったですと、言ってくださいました!!
こちらこそ、演舞前にすてきな歌とトークで癒しの時間をくださってありがとうございました!!
〆の写真はこちら。
フードコートで夜ごはんを食してくつろぐメンバー。
いやー、やっぱりいいですよね、イーアス。みんな大好きイーアス。

ここからは個人的な感想なのですが、
今回の演舞は準備段階から私の能力不足のせいで色々な人に迷惑をかけてしまい・・・
大丈夫だよ!と励ましてもらったり、自分でできないことを教えてもらったり代わりにやってもらったり、
それはそれはたくさんの支えをきりきりのみなさんにいただきました。
なので今日無事に楽しく演舞を終わることができてほっとしてます。
みなさま本当にありがとうございました!!
これからしっかり者イベント舞局員を目指すしおりんがお送りしましたー。
今日はイーアスつくばで行われた、つくばマラソン祭りでの演舞に行ってきましたよー!!
このイベントは、明日27日に筑波大学周辺で行われるつくばマラソンをより盛り上げるためのプレイベントだったのですが、
斬桐舞のメンバーにも出場する方が数名いることもあり、みんな気合が入ってました★


こんな感じで客席、吹き抜けの2、3階とたくさんのお客様が見てくださった中、南中よっしゃこいかみどんよっちょれの4曲、そして夕方のつくばマラソン開会式では南中とよっちょれの短縮版と、盛りだくさんの演舞でした。
本当にたくさんのお客さんがいて、メンバーもびっくりしてしまったほどです。
買い物中にたまたま斬桐舞に出会ったみなさんが足を止めてくださるのは、とっても嬉しいことですね♪
そして人数だけでなく盛り上がりも素敵でした!!
よっしゃこいではかけ声を、かみどんではサビの“したしたうえうえ”の振りを、よっちょれでは手拍子やハイタッチなど、
みなさん積極的に参加してくださって、熱い演舞となりました!!
一緒に楽しんでくださったみなさま、震災チャリティに協力してくださったみなさま、演舞の機会を与えてくださったイーアス関係者、つくばマラソン関係者のみなさま、ありがとうございました。
斬桐舞は明日のつくばマラソン本番にも応援に行きますよー!!
出場するみなさん、頑張ってください★
さてさて、続いてオフショットをご紹介します^^
まずはこちら、今日が初演舞だったアルとマリヤ☆
初めて見る二人の紫半纏姿でしたが、なかなかかっこよくきまってました☆
そしてこちらの写真。
同じステージパフォーマンスとして出演していらっしゃった、歌手のMasacoさんと一緒に。
斬桐舞のメンバーに、ライブを盛り上げてくれてありがとうと、演舞かっこよかったですと、言ってくださいました!!
こちらこそ、演舞前にすてきな歌とトークで癒しの時間をくださってありがとうございました!!
〆の写真はこちら。
フードコートで夜ごはんを食してくつろぐメンバー。
いやー、やっぱりいいですよね、イーアス。みんな大好きイーアス。
ここからは個人的な感想なのですが、
今回の演舞は準備段階から私の能力不足のせいで色々な人に迷惑をかけてしまい・・・
大丈夫だよ!と励ましてもらったり、自分でできないことを教えてもらったり代わりにやってもらったり、
それはそれはたくさんの支えをきりきりのみなさんにいただきました。
なので今日無事に楽しく演舞を終わることができてほっとしてます。
みなさま本当にありがとうございました!!
これからしっかり者イベント舞局員を目指すしおりんがお送りしましたー。