「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date: 2012年05月25日

いばよさ感想文*さんちゃん

―「お祭りめっちゃ楽しいです!きりきりまいだいすきになりました!!」―

2年前に初めて「常陸国YOSAKOI祭り」に参加したとき、
まだ高校を卒業したばかりの私が先輩に唐突に発したひとことです。
覚えていますか、あいさん。(照



初めてだったからっていうのもあるけど、いばよさにはやっぱり好きな理由があります。

お客さんが近いこと、大子が故郷に似ていること、ステージから見る景色、パレードのいい意味での狭さ、食べ物がおいしい(これ重要)。

でもやっぱり初めてのお祭りには思い入れってあるものですね、
ぴっこやぽんちゃんと
「ここで○○したこと覚えてる?」「覚えてるー!」みたいな話で盛り上がりました。



帰ってきてから2年前のいばよさ動画を見たんですが、そりゃあもう恐ろしかったです(笑) 本気なのだろうかあのときのわたしは!
2年間でこんなに成長したんだなーって思いました。


最後の総踊り、真っ暗な中であんなにたくさんの曲を踊ったのは1年生の高野台演舞のとき以来でしょうか(これもまた懐かしいおはなし)
久しぶりに、踊ってる途中で頭がぼーっとするくらい。 無我夢中でした。


そして大子にまた来ることができて、嬉しくて、涙がでてきました。
私がいまも踊っているのは、ここがはじまりなんだーっておもったらなんだかじーんときたのです。
けいたおじさんの背中を見たらなおいっそうでした、よ。

そしてぴっこも泣いていたことをこれを書いたあとに知りました、まったく(笑)



衣装も曲もメンバーも、変わったものばかりだと思っていましたが、
総踊りのときに、我先にとステージの中央を陣取るきりきりメンバーを見て、ほっとしたのとやっぱりなあって思ったのとでにやついてしまいました。
そんな自分もいつの間にかステージ中央に・・・ 癖とはこわいものです。


新曲・新衣装お披露目という今回のいばよさでしたが
時間のない中、こうやって披露できたのも、練習舞局や衣装舞局をはじめとするみなさんのおかげだと思います!

新曲振りおろしの当日、ほっしーが「この振り難しすぎるかなあ…」と悩んでいたのを覚えています。
でも、ほら、こうやってかたちになったよ!ほっしー!
きよねえが最初に「難しいよー><」と言っていたことも、今では忘れてしまうくらいですよ!

振りを教える人、教えられる人。
衣装を作る人、案を出す人、衣装を着る人。
どんな立場のどんな人も、きっと見えるところ以外でもたくさんの努力をしてきたのだと思います。
そんなきりきりまいのみなさまにほんとうに感謝しています、ありがとう。


さてさて今年のお祭りはまだ始まったばかり!
今よりももっともーっと、縁JOYしたいので、今後のお祭りでも高めていけたらなあと思います☆


きっとこの2日間のことが1年後、まだみんなの心に残っていて、私と同じように昔を懐かしく思ってくれたらいいなぁと
もうなんだかお母さんのような気持ちで家路につきました。笑

そしてまた「お祭り楽しかった!」と言ってくれる後輩(お兄さん方含む)が増えて嬉しいかぎりです^^


今後は、よさこい連の宮田さんのような笑顔を目標にすることに決めた、さんちゃんがお送りしました(・ω・)ゝ

さんちゃん

※写真は初祭り参加のしゃついん含むはちまき隊と
レタスがおいしい朝食の模様。シュール!


同じカテゴリー(2012 常陸国YOSAKOI祭り感想文)の記事画像
いばよさ感想文 けい
いばよさ感想文*けんけん
いばよさ感想文*きこう
いばよさ感想文・ぐっちゃん
いばよさ感想文・ぴっこ
いばよさ感想文*あーみん
同じカテゴリー(2012 常陸国YOSAKOI祭り感想文)の記事
 いばよさ感想文 けい (2012-06-08 03:32)
 【動画】いばよさ&やどかり祭 (2012-06-07 18:02)
 いばよさ感想文 みっとん (2012-06-06 17:11)
 いばよさ感想文*けんけん (2012-05-27 17:30)
 いばよさ感想文*ぽん (2012-05-25 20:54)
 いばよさ感想文*きこう (2012-05-25 20:54)
Posted by マイちゃん at 17:16│2012 常陸国YOSAKOI祭り感想文

この記事へのコメント

まったくもう(笑)
来年も「ただいま」って帰ってこられるよう、
就活やら卒論やら頑張ろうではないか!笑
Posted by ぴっこ at 2012年05月25日 22:43
なんだかさんちゃんもすっかり先輩になっていて時代を感じるねー。

渉外舞局の助成金申請で悩んでた時期とか今となってはただただ懐かしいね。
Posted by ヨッシー. at 2012年05月25日 23:19
>ぴっこ
なんだかいつも同じことやってるね私たち(笑)
がんばりましょう!!

>よっしーさん
な、なつかしいことを言ってくれますね!笑
あの時期あっての今ですからね、悩みとは侮れないものですね(しみじみ)
Posted by さんちゃん at 2012年05月28日 21:01