「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2013年01月23日

1月22日 茨城県日中友好協会演舞

あけましておめでとうございます!さぎりです!

間近に迫った定期公演の準備を進めながら、
いつも通り地域演舞にも力を込めております!

というわけで、昨日22日は、「茨城県日中友好協会」で演舞をするために、水戸まで行ってきましたー!
メンバーは、ぴぴ、きよねえ、なかむ、みっとん、れーら、さぎり。
平日ということもあり、ベテラン勢がそろいましたね笑

雪の予報だったので、スタッドレスの車1台で水戸に向かう車内。
みんなお喋りが止まりません。
ぴぴさんからお菓子をいただいたり、まるで遠足のような…笑

演舞前のみんな。
相変わらずリラックスしているというかなんというか…いい緊張感です笑



この演舞はみんなで頑張りました!
南中MC:れーら 挨拶:みっとん
シャケサンバMC:ぴぴ 挨拶:きよねえ
よっちょれMC:なかむ 挨拶:さぎり
ということで、まさに全員野球!!!←


そんな全員野球(←しつこい)が伝わったのか、演舞後にはアンコールの声もいただきました!
時間の関係でアンコールは出来なかったのですが…残念!

終わったあとはみんな達成感でいっぱいでした笑

というわけで、演舞の帰りは自分たちへのご褒美!


おなかも心もいっぱいで、つくばまでかえってきましたー
帰りの車内も相変わらずうるさい…笑

そんな仲良しきりきりまいの小旅行でした♪←


さぎり
Posted by マイちゃん at 14:082012 地域演舞

Date: 2013年01月21日

1/20 ストリートサンデー

みなさま、こんばんは!
こんにちはの方はこんにちは!
ぽんです(・∀・)

こたつがぬくぬくすぎて、離れられません笑


昨日20日は、センター前広場にて、
ストリートサンデーで演舞をしてきました。
ので、その報告です!


センター前広場では、毎週第3日曜日にストリートサンデーというものが開かれており、いろんなパフォーマーの方々が参加しております。

こんな素敵な企画があっただなんて…!(((o(*゚▽゚*)o)))

宣伝のチャンスとばかりに、斬桐舞も参加させていただきました♪

南中ソーランはもちろんのこと、なんと舞ドリームもおどっちゃいました!
寒さなんか吹き飛ばせ!の勢いでなんだかいつにもまして皆声を出した演舞だったと思います。
(でもやっぱり踊り終わったあとは寒さが身に染みる…笑)

音響トラブルもありましたが、斬桐舞はトラブルにも負けません。
音楽がとまっても、踊り続けます(`・ω・´)
最後までしっかりと踊りきりましたよ!

そうそう!

以前さんちゃんがブログで書いてくれた、斬桐舞オリジナル鳴子もしっかり配ってきましたよー!
(ビラと一緒に配りつつ宣伝してくれた、たまきママ、みゆみゆさん、らんげつさんありがとうございました(*´ω`*))

立ち止まって見てくれた方、一緒に鳴子を鳴らしてくれたちびっこ、是非ともその鳴子をもって定期公演へ!
家で鳴らすだけでも楽しいけど、定期公演で鳴らしたらもっと楽しいよ!

と、昨日の宣伝演舞で興味を持ってくれた人がこのブログ読んでることを願ってメッセージを笑


やー、なんだかまとまりのなさすぎる文章でごめんなさい。
楽しかったなー、と思い出しながら書いていたらまとめられなかったです笑


あ、最後に写真を1枚。
斬桐舞の出番のあとに、「よっぴいす」というパントマイムの方がパフォーマンスを披露したのですが、この方の面白いこと面白いこと。
写真は、パフォーマンスを見ながら爆笑する斬桐舞数名です笑





ぽん




Posted by マイちゃん at 18:322012 地域演舞

Date: 2013年01月19日

「ケアセンターそよ風」地域演舞!

1月19日(土)高校生はセンター試験がんばってください!って言いつつ、一昨年は歯を折ったバキラです。
土浦のケアセンターそよ風さんのところへ地域演舞いってきました!

集合時間ぴったりにちきんと全員到着している優秀な集団ーきりきり舞です!!



ぴっこさんとヤンキーさんの、結婚計画の話で盛り上がりながら、、、
空き時間はみっちり練習!フォーメーション確認は完璧に!!



演舞では、南中ソーラン→恋蛍→よっちょれ→うらじゃ、全ての曲をレクチャーしながらケアセンターのおじいちゃんおばあちゃんと楽しく踊りました!
「ユニバーサルっていいね。」や「日本全国を回って!」と応援してくださったり。

途中、音飛びや、「じんやも、ばんやも、ようおどおどおどおどおどおどおど…」っとバクがあったが、きりきり舞にはそんなの関係なし!
みんなで歌って踊る、それがきりきり舞なのです!!

最後はケアセンターの方々と一緒に記念撮影。



な!なんと、100歳をお超えになる長寿のおばあちゃんまでも!!!一緒に手拍子をしながら笑顔が見れてとっても嬉しいです!

その後はきりきり舞とケアセンターの方々と一緒にボーリング(?)のゲームをしながら笑いました。

甘いものターイム!おいしくいただきました!ケアセンターそよ風さん、本当にありがとうございました!




バキラ
Posted by マイちゃん at 16:532012 地域演舞

Date: 2013年01月10日

12/26 ツクイ花畑演舞

こんにちは、ブログに登場するのはいつぶりでしょうか。ほっしーです。

さて、かなり前のこととなってしまいますが…年末の演舞の報告をさせていただきます!
(遅くなってしまってすみません!)

12月26日。寒風吹きすさぶ中、自転車でデイサービスセンターのツクイ花畑さんまで行ってきました(*^^*)

ツクイ花畑さんでの演舞は、なんと4回目!アットホームな雰囲気でいつも楽しく踊らせていただいてます。
(過去ブログ:http://thekirikirimai.tsukuba.ch/search.php?search=%E3%83%84%E3%82%AF%E3%82%A4

今回のメンバーはぴっこ、さら、くろちゃん、れーらさん、リリィさん、こうちゃん、まさちゃん、私で、
南中から始まり、ありがたや、しゃけ、よっちょれの4曲を踊ってきました!

MCはくろちゃんが担当してくれました(^o^)
ほんわかしたMCをしてくれて、良い雰囲気で演舞できましたー!
くろちゃんありがとう!

とても久しぶりに出た演舞でしたが、
おじいちゃんおばあちゃんから「元気ねぇ!ありがとう、またきてね」と言っていただけて、
演舞はやっぱり良いもんだなあと再確認しました。

以上、短いですが、演舞報告でしたー!

↓最後にみんなでパチリ。
みんなで「つ」「く」「い」のどれかを言いながら写真を撮りました!
大体の人が「い」と言った模様。ぴっこだけ…?笑

Posted by マイちゃん at 18:342012 地域演舞

Date: 2012年12月31日

12月30日 東アジア医学生会議

こんにちはーお久しぶりですか…ね?
さぎりです!

12月30日に、東京御茶ノ水で「東アジア医学生会議」という、頭のよさそうな会議がありました!笑
そんな会議のコンテンツのひとつに、日本文化を伝えるというアトラクションがあり、
そこで斬桐舞もよさこいソーランという日本文化を東アジアの学生のみなさんに披露してきました!

演目はお馴染みの南中・・・よりも今日のメインはよっちょれとうらじゃ!
最初は座ってみてくださっていた学生のみなさんに立っていただき、
3曲ほど一緒に踊りました。

いやー、覚えるの早くて脱帽です笑

踊ったあとには写真撮影をするほどの中になりました!
みてください、この仲よさそうな感じ!笑




楽しそうな感じ、伝わりましたかね?笑

そして、東アジアの学生ということで、久しぶりにでました!
愛さんの英語でのMC!
わたしは何を言っているのかよくわかりませんでしたが笑、お客さんはうなずきながら、時に笑ながら聞いておりました!
すげー…(`・ω・´)


この日は45分の演舞を3タームということで、終わったあとはさすがに
疲れた顔を見せていたメンバーも、カメラを向ければいい笑顔ですね!




写真を見てわかりますかね、
OBのへいへいさんがはるばる名古屋から来てくださっていました!
(年末なのに…すごい…笑)
ありがたや~(゜-゜)



さぎり



Posted by マイちゃん at 10:002012 地域演舞

Date: 2012年12月23日

12/16 筑波山トレイルラン

ブログご無沙汰してました、あけみです。

今回はあーみん、とみー、なっちゃん、ぶんたん、とっつぁん、あけみの6人で筑波山トレイルランの応援に行ってきましたー!
トレイルラン(Trail running)とは、山の中を走る競技です。
山は上るだけでも大変なのに、そこを走るなんて・・・・とんでもなく大変なことでしょう!
さてさて、私たちはそんな競技に参加するみなさんの応援をしてきたのです!


開会式の最後に演舞させていただきました!南中!
どこからか「どっこいしょー」と声が聞こえてきて、うれしかった、わたしです。



なんと、実は今回デビュー戦のとっつぁんだったのです!

演舞後は・・・
皆さんの出発を見送ってみました!
中にはサンタさんやら、チョッパーやらがちらほら・・・
ユーモアに満ち溢ふれておった!

遊具で遊んで~
カレーにトン汁!!たらふくいただきました!




うねうねと続く山道にトミーはへろへろだったトミーはうらやましそうにわたしたちを見ていましたね・・・(ふふふ


あけみでした!
(この日は朝が早くって・・・お寝坊からはじまりました・・・。ごめんなさい!)
Posted by マイちゃん at 12:512012 地域演舞

Date: 2012年12月15日

12/14 作岡小学校放課後子ども教室

斬桐舞のブログをご覧の皆様
こんにちはーっ│○・ω・○│ノ~
あーみんです★

松代小学校に行ったさんちゃんの記事にもあった放課後子ども教室として作岡小学校に行かせていただきましたー!
メンバーはえみちゃん・りりーさん・あーみんの3人★
・・・なんだかアダルティ?笑
いえ、大人の色気ですねっ←

子どもたちは総勢70名の参加!
たくさんの子どもたちが参加の申し込みをしてくれて嬉しい限りですね(●・ω・)
体育館で3人で自己紹介をすると

「なにその衣装?」
「あ、まつりつくばでみた!!」
「よさこいわかるーー!」
と、声もさまざま・・・

そして今回はなんと衣装着用での指導!
めずらしいんですよ~


わかりますかね?
壇上に上がっているのがりりーさんとあーみんです。
(紫の豆粒ですが・・・)

最初に南中ソーランを踊った後に舞っちゃげDAYSを教えて踊りましたよ!
はじめは「はやーい!」とか「むずかしい!」と言っていた子どもたちも見よう見真似で踊ってました~
いやー、かわいかったですヽ(´∀`。)ノ゚.

ほんとにあっという間に1時間たっちゃいました!
終わった後は「またね、先生っ」といってくれる子がちらほら・・・
「先生」って呼ばれるのはなんだかくすぐったいですね笑

最後に小学校の前でぱちりっ!


えみちゃん・りりーさんお疲れさまでした!

またぜひ子どもたちとも一緒におどりたいなあ!
それではでは、あーみんでした^^

Posted by マイちゃん at 12:152012 地域演舞

Date: 2012年12月14日

12/10 松代小学校 放課後子ども教室

きりきりブログをご覧のみなさん、こんにちはー!
さんちゃんです(^^)


12月10日(月)につくば市の松代小学校にて、放課後子ども教室という取り組みで
小学校1年生~3年生の子どもたちと一緒に踊ってきました♪

※「放課後子ども教室」とは
放課後に小学校施設を活用した様々な体験活動を通して、希薄になった地域住民との交流活動や世代間交流を通して,子どもたちが地域で健やかに育まれる環境づくりを進めるための事業のこと

なんて素晴らしい企画なんでしょうか!
私の小学校にもあったら、放課後がとっても充実していただろうなあ…と羨んでおりました。


続々と子どもたちが集まるなか、
ちびっこだいすきなぴっこが自らおにごっこの「おに」となり、
始まる前から体力を消耗していたのが印象的です(笑)
ボランティアの方のお子さんである、3歳の男の子と遊んでいる彼女が
ここ最近のうちで1番楽しそうだったので、それを遠くで見守っておりました・・・


そして自己紹介から!


メンバーはぴっこ、みゆみゆさん、さんちゃんの3人!
先生からの「きりきりまいを知ってるひと~?」の質問に何人か手が挙がったのでびっくり☆うれしいですね!


舞っちゃげDAYSをレクチャーしたのですが、3人で見本を踊った段階で
すでにマネして踊ってくれる子がちらほら…

1時間たたないうちに1曲完璧にマスターしちゃいました!


最後の手をつなぐところなんかは、1番楽しそうに踊ってくれていましたよ♪

まだまだ時間が残っていたので、「うらじゃ音頭」を覚えて、最後はみんなで大きな円になって踊りました!
♪手~かた~かた~
の振りの部分に苦戦していたようですが、やっぱり覚えるのが早くてお姉さんたちはただただ驚いておりました(笑)

1時間でたーくさん踊って、子どもたちも疲れてしまった様子でしたが、
最後には「楽しかった!」と言ってくれる子がたくさんいてよかったです(^ω^)


*ちなみに*
ぴっこは小学生のみんなに「32さい!」と言われ、とっても落ち込んでいました(笑)
…ベテランに見えるということかな?!(笑)


さんちゃん
Posted by マイちゃん at 16:332012 地域演舞

Date: 2012年12月08日

12/8 在宅障がい児者お楽しみ会

ブログ読者のみなさまこんにちは♪

今日も寒かったですが、斬桐舞は元気に演舞にいってまいりました(^O^)
かすみがうら市社協さんのイベントの余興としてお招きいただきました。

曲目は南中、シャケ、黄門、うらじゃの予定だったのですが、ハプニング!!
音響の不具合で音楽が止まったり飛んだりと。南中は小さな飛びだったんですが、
シャケは何度も同じところで止まります。キリキリお得意の歌でごまかしたり「今のは練習でーす」でごまかしたりしましたが、
いやー大変でしたね(汗)
それでも動じないで何度も仕切りなおしてくれたMCのトミー、笑顔で踊り続けたメンバー、気にも留めずに楽しんでくれたお客様に感謝です。
ステージ上に来てたくさんのお客様が踊ってくれましたー★

さてそんな楽しい演舞の後にも、控室で楽しく



こーんなことしたりしてたんですがそこでもハプニングが・・・
みなと戯れていたぐっちゃんがごろんと転がり、ちょうど入ってきたぷーさんが開けたドアに
「 ゴンッ 」
と頭をぶつけました。ほんとに「ゴンッ」でした。
ぐっちゃんごめんね、あまりに「ゴンッ」だったから面白くて笑っちゃいました。
ぐっちゃん、大きなたんこぶができたそうです。会ったら頭なでなでしてあげましょう(笑)

控室ではしゃぎすぎるのはよくないという教訓になりましたね!!

そして最後に、ホテルのレストランで豪華なお昼ご飯までいただいて、大盛り上がりでしたとさ^^
めでたしめでたし。





しおりん


Posted by マイちゃん at 22:202012 地域演舞

Date: 2012年12月03日

11/30 二の宮母親クラブ演舞


ブログ閲覧者の皆様、こんにちは!

もう師走なんて、時の速さに驚いておりますぽんです。


さて、先日11/30(金)には二の宮母親クラブさんでの演舞がありました。
メンバーは私、ぶんたん、なっちゃん。
3人という少なさでしたが、頼れる後輩に囲まれいつもどおりの演舞をしてきました(*´ω`*)

今回の演舞は、ちっちゃい子がたくさん!
挨拶がわりに南中ソーランを踊ったあと、舞ちゃっげをレクチャーし一緒に踊ったのですが、
こども達の可愛さと言ったら(〃ω〃)

どの子も物怖じせず一緒に楽しんでくれたようでなによりでした!(*´▽`*)
なんて積極性あふれるこども達なんだ!笑
(ちなみに、私は恥ずかしがって踊らない子だったと思います、多分(笑))


踊りつつ、こども達の可愛さに癒される、そんな演舞でした(*^_^*)

簡単ではありますが、こんな感じの演舞報告ということで。

最後に、頼もしい後輩二人!



Posted by マイちゃん at 18:102012 地域演舞