「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2015年11月20日

15スタッフを終えて はちろく

こんにちは。はちろくです!

先日の学園祭をもって15スタッフを引退させていただきました。
もう学園祭から2週間経つと思うと早いです;;

一年間、本当に短い間でしたがスタッフとして携わり、とても充実しました。
ありがとうございます。

当たり前かもしれませんが、
僕は先輩のおかげで斬桐舞に入ることができたし、同期がいたから続けられ、後輩がいたからここまで来れたのだ、と本当に思います。
「感謝」
今までのこと何を振り返ってもこの一言しか出てこない、そんな思いです。

斬桐舞の先輩たちへ
入った時からずっと見守って下さりありがとうございます。僕が入ってからの3年間、まあいろんなことがありましたね(笑)そんなときも斬桐舞を運営として支えてくれたり、踊り子として見本になってくれたり、野菜を作って持ってきてくれたり、本当に感謝しかありません!そんな姿を見てきたからこそ今の自分があると心から思っています。

同期へ
3年間一緒に踊ってくれてありがとう。
真剣に話すのはもちろん、時には馬鹿やったり下らない話したり、みんながいたから今の斬桐舞があると思うと同期が誇らしいです。
社会人になってから飲むのが今から楽しみ(笑)

同期のスタッフへ
一年間一緒にスタッフをやってくれてありがとう。みんなと違って俺は役職にもつかず、経験も浅かったから教えてもらうばっかりで、いつも3人の背中を見ていたそんな感じがします。1年以上スタッフをやるって本当にすごいよ。俺なんかよりも何倍も重いもの背負って斬桐舞を引っ張って行ってくれて、本当にありがとう。

後輩へ
俺は君たちが斬桐舞に入ってきたから、ここまでやってこれました。大げさに聞こえるかもしれませんが、本当です。言いたいことが多すぎて、言葉にまとまりません。
みんな大好きです。俺はこれからの斬桐舞に1mmも不安を感じていません。
必ずやってくれる、そんな確信を持ってます。

これからは見守っていく立場ですが、斬桐舞への思いは変わりません。

大好きな斬桐舞に、ありがとう!



はちろく

Posted by マイちゃん at 18:3515スタッフの想い

Date: 2015年11月19日

15スタッフを終えて いろは

こんにちは。3年のいろはです。
15スタッフを終えてというか14スタッフも踏まえた私のスタッフ人生について書きます。

振り返ること1年と半年前、私はスタッフになりました。前もブログで書いたかもしれませんが、スタッフになった理由は練習したり、演舞や祭りに参加したりと当たり前だと思っていることが出来るのはスタッフのおかげだと教えてもらったからです。それまで踊っているだけがいいなんて思っていた自分がとても恥ずかしいと思いました。斬桐舞の一員である限り、少しでも斬桐舞のためになりたいと思い、スタッフになることを決めました。
こんな感じで始まった私のスタッフ人生は挫折や失敗ばかりでした。4月にスタッフになったのですが、同期スタッフは前の年の11月からスタッフをやっていました。自分は経験がなく、スタッフの仕事について知らないことばかりでした。入ったばかりだから、分からないことだらけなのはしょうがないと思いました。しかし、悔しかったのは同期は私の知らないところでこんなにも斬桐舞のために尽くしてくれていたのに、自分は何もしていなかったことです。MTG初回で改めてスタッフの有り難さを痛感しました。そして6月、会計になることが決まりました。会計になったことで自分も必要とされているんだとスタッフになったことに自信を持てるようになりました。でも、ここでも挫折は待っていました。会計の仕事は分からないことだらけでした。また面倒くさがりな私はすぐに仕事をためていたので、後々自分で自分の首を絞めることがしばしば・・・。今思うと喝!!!って感じですね。会計の仕事はまさに珍道中でした。しかし、会計になれて本当に良かったと思っています。知らなかったことも学べたし、会計を通して舞員と関われることも多かったです。他にも演舞時間を間違えたり、帰省の際吾妻小の鍵を預かったままだったり、演舞でお客さんを盛り上げることが出来なかったりと失敗ばかりでした。でも挫折や失敗の度に「次は良いものにしたい。」と思い、成長出来たのだと思います。


スタッフ人生を通して言えることはいつも斬桐舞のことを考えていたことだと思います。(先方の方と連絡しないと、伝助更新しないと、メール送らなうと、F作らないとなどなど。)当時は忙しくて大変だと思っていましたが、今考えると充実した斬桐舞ライフを送っていたんだなぁと思いました。スタッフになったこと、本当に良かったと思います。スタッフになることを誘ってくれた先輩に感謝感謝です。スタッフになったから経験出来たことも沢山ありました。私は不器用で仕事も遅く、みんなに迷惑をかけたと思います。仲間思いのみんなに支えられて、ここまで来れたのだと思います。本当にありがとう!一緒に仕事ができて嬉しかったです。


16スタッフへ
大変なこともあるけど、楽しいこともあるよ!マーニー、ぐるめ、ハルはもう分かっていると思うけど。1年生は慣れないことで辛い気持ちになるかもしれない。そんなときは踊って忘れること!
大学時代で真剣に取り組めるものがあるって素晴らしいと思う。1年間がむしゃらに頑張るみんなを見るのが楽しみです。
最後に「スッタフだから」という言葉は嫌いです。舞員全員で斬桐舞はつくっていくものだと思います。スタッフだけじゃないよ。だから無理をする前にスタッフじゃない舞員にも甘えてね。



私も写真入れたいなぁ。なんか良い写真さがしておきます!
Posted by マイちゃん at 16:5615スタッフの想い

Date: 2015年11月16日

15スタッフの思い(テキサス)

こんばんは。テキサスです。

雙峰祭はとても楽しかったです!でも、夢煙火で思い切り滑って転んでしまったこと、旗が重すぎて自分が今まで練習してきたものを見せることができなかったことなど、後悔が多いです…

そういったハプニングも含めて、自分の中では来年の雙峰祭でリベンジするためにこれからがんばろうというきっかけになりました!笑



正直、スタッフを一年間やって、やってよかったと思えることや、やらなきゃよかったと思うこと多々がありました。(ネガティブ思考なので常々葛藤してました)

やっぱり運営って大変なんだなって思い知らされました。
そういった自分の中でのマイナスの面もありましたが、そんなことより、地域演舞や祭りはとても楽しくて、全部に参加しようという意気込みでたくさんのお祭りに出させていただきました。あと、祭り担当で、自分は祭りを楽しんだだけで特に何もしてなかったのに、色紙のプレゼントがあってとても嬉しかったし、一人ひとりの文を読んで感動しました!達成感がハンパなかったです!笑



スタッフとして一年間やってきたと胸を張って言えることは、斬桐舞での旗のポジションを確立させたことです!

以前までは、「旗=練習には来れないけど祭りには出たい, 旗程度だったらやってあげるよ」的なポジションでした。

でも、自分の中では、旗士も演舞に出るからには練習も必要だし、旗もよさこいには欠かせない大事なものだと思ってました。

kaguraという名古屋のよさこいチームを知って、自分もこのように曲に合わせた振り方を考えて披露することで、斬桐舞の演舞を魅せたいと思い、旗を振り始めました。

最初は、演舞が終わったら踊り子は一斉にステージからはけて、旗だけが一人で片付けて最後までステージに残ってるという状況が多々ありました。

よさこいは、ステージで踊って演舞を見せたら終わりではなく、出はけまでが演舞だと感じました。

旗の立場がこの程度なんだなと実感させられました。

しかし、一年間いろんなことを相談し呼びかけ続けた結果、やっと旗士としての立場が徐々に確立されてきました。

今のオリジナル曲を踊らなさすぎて忘れてしまいましたが、その代わり、旗を大事にしようと思ってくれる舞員が増えてきたこと、旗が演舞には欠かせない存在にした事が、他のどんな事よりも嬉しくてやってよかったと実感できるものでした。



最後に、一年間スタッフをやって、いろんな人に多大なご迷惑をお掛けしました。申し訳ありませんでした。

こんな自分に関わってくれてありがとうございました。


16スタッフには、後悔や思い残しがないよう、自分たちが本当にやりたいと思ったことを全力でがんばってほしいです!
16スタッフを応援して、支え続けていきます!


Posted by マイちゃん at 01:2315スタッフの想い

Date: 2015年11月16日

15スタッフの思い おかか



こんばんは。おかかです。
雙峰祭が終わってから一週間が経ちました。燃え尽き症候群にはならず、無事に15スタッフを引退しました。
今幸せな気持ちと感謝と未来への希望で一杯です。

副舞長を終えて私がお伝えしたいことは、「ありがとうございました」と「私は幸せです」の2つです。

一緒に練習して、忙しい中闇練にも参加して、一緒に踊ってくれる仲間が沢山いること
演舞を見に来てくれたり、遠くから応援してくれたりするOBOGがいること
ハイタッチをしたらありがとうと手を握り返してくれる方がいること
演舞依頼をしてくださる人がいること
演舞後も何かと近況を気にかけてくださる演舞依頼者の方がいること
お祭りを運営してくれる方々がいること
サークルがんばってと言ってくれる学類や他団体の友人がいること
適度に連絡くれたり、演舞見に来てくれる家族がいること
元気に踊れる自分の体があること
演舞できるくらい天気に恵まれること
などなど…

とってもありがたいことだし、幸せなことです。

私は出来女でも何でもなくて、今もまだ15スタッフの引継書書き終えてなくて引継書を書くまでが私の任期とか言い聞かせてるくらいで、前に立つタイプでもなくて、踊りがうまくなくて、思ってることをすらすら話せません。
せめて誰にでも出来ることを確実にこなすことから始めようと思い続けていました。
この1年間、斬桐舞を縁の下で支えることが少しでも出来たなら、これ以上にない幸せです。
そして、それが出来たのは周りの人々のおかげです。

この1年間でいろんな人から嬉しい言葉や励ましの言葉をいただけました。言ってくださった方は忘れてるかもしれなくても、私にとっては一言一言がかけがえのない宝物です。
本当にありがとうございました。私もそんな言葉を誰かにかけられる人になりたいです。
また、執行代の引退をあんなに惜しんで泣いてくれるメンバーを見て、びっくりしたけど、とても嬉しかったです。寄せ書きのメッセージも感動しました。

これからは一舞員として、16スタッフや斬桐舞を見守り、支えていけたらと思っています。
今後もよろしくお願いいたします。
書き逃したことは学園祭感想文で書ききりたいと思います。学祭楽しかったー!!


☆おまけ☆
今年は感想文大会の投稿を怠けてばかりで、行き場のない感想を自分のうちに抱えてもやもやしていたので、この場をお借りして札幌以降のお祭りについて、一言書きたいと思います!

光が丘
誰よりも光輝くという目標が大好きです!いつでもいつまでも自分らしく光り輝いて誰かを照らしたいものです。
初口上にチャレンジしました。楽しかった!おかげでマイク恐怖症はだいぶ治りました。口上用のやぐら?の上から見た渡り鳥は忘れられません。物理的には離れていたけど思いは一つと感じたし、遠くからでも輝いて見えました。

水戸黄門祭り
今年は前日から泊まりがけで水戸に行けてよかったです。千波湖の花火を見て、決起会をし、ロッジに泊まって、翌朝温泉に入って…水戸黄門祭りは踊る前も盛り沢山だと初めて気付きました。
風が心地よい天気の元、踊りきることが出来ました。今年はフォーメーション移動がわりと自由だったので、いろんな場所で、いろんな人と隣同士で、男踊りと女踊りどちらも踊れて楽しかったです。毎年見に来てくれる家族ありがとう。ただ去年のように頭の中真っ白で解放感って状態にはならなくて、ハイになるにはもっと負荷が必要なのだろうか…とも思いました笑

まつりつくば
2日目パレードのみ参加しました。
1日目はステージの南中とパレードの最後を観客として見学して、元気爆発させている姿は客席からはこう見えるのかと新鮮でした。踊ってるときは積極的にお客さんに絡んでいく一年ずを見て、頼もしさを感じるとともに「私も!」とパワーをもらいました。

かみす舞っちゃげ祭り
去年の2倍くらいの回数踊れました。総踊り入れると何回踊ったんだろう…?楽しかった!初男踊り、パレード先頭、初新聞紙掲載と初めて尽くしでした。
あと、他チームさんも印象的でした。今年初参加の札幌国際大学さんの爽やかさにイチコロでした。去年も来られていた北の大地さんはとにかくセクシーで、えさしさんはどこまでも力強くて、両チームとも交流会で真近で演舞が見られて大興奮です。




Posted by マイちゃん at 00:0315スタッフの想い

Date: 2015年11月14日

15スタッフの想い ぽてと

ぽてとです。
15スタッフの任期が終わりました。
そして7代目舞長の任期も終わりました。
短いようで長いようで、
でもやっぱり短かったなーという印象です。

私はたくさんの人に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に一年間ありがとうございました。

斬桐舞に関わってくれた皆様へ
私は舞長になって必然的に人と会う機会が増えました。
その中で、たくさん勉強させていただきました。
たくさんの人たちとつながりがあって、
そして愛されている斬桐舞は本当にすごいと思ったし、そこまでの団体にした歴代の先輩方は本当にすごいと思いました。
舞長として至らない点ばかりだったと思いますが、今年もいろんな面で斬桐舞に声をかけてくださり、踊る場所を提供してくださり、本当にありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

舞員へ

ありがとーー!!!
本当にみんななしでは、なりたちませんでした!!
溢れるほどの想いがありますが、打ち上げでも話したので、あとは個人的にありがとうを伝えていけたらいいなと思います!

これからみんなに恩返ししていけたらいいなー
本当にありがとうございました!

16スタッフがんばってね、
ぽてと

写真は1年前の私。
成長したかなー??

Posted by マイちゃん at 20:5615スタッフの想い