「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2014年08月05日
黄門まつりに参加して
土曜日黄門まつりに参加してきました。
暑くて…暑くて…とにかく暑くて…
初めて「無理かも」って思い早めの休憩!!
近くにあったホテルのロビーで、さなえさんとまったり…
悲しいかな 歳には勝てませんね(笑)
それでも、若いエネルギーをひしひしと感じ…
やった〜最後まで踊りきったぞ〜(^_-)-☆
どんなに疲れても、この充実感・達成感・それとも満足感が味わいたくて
踊っています。
暑くて…暑くて…とにかく暑くて…
初めて「無理かも」って思い早めの休憩!!
近くにあったホテルのロビーで、さなえさんとまったり…
悲しいかな 歳には勝てませんね(笑)
それでも、若いエネルギーをひしひしと感じ…
やった〜最後まで踊りきったぞ〜(^_-)-☆
どんなに疲れても、この充実感・達成感・それとも満足感が味わいたくて
踊っています。
Posted by マイちゃん at
17:43│2014 水戸黄門祭り感想文
Date: 2014年08月05日
水戸黄門祭り感想文*あーみん
きりきりブログをご覧の皆様♪
こんにちは!おひさしぶりです、あーみんです(^ω^)
とーーっても久しぶりに感想文を投稿します♥
今年に入って3回目のお祭り(いばよさ・光が丘)にして今年初のお泊まり遠征の水戸でした!
1年生の頃から参加して、今年で4回目のフル参加です★
テスト期間ということもあってお泊まり組は少なかったのですが、人数など気にならないくらい楽しかったです(*・ω・)
(中学生ぶりに浴衣を着て大学生の夏休みを謳歌してるなあ・・・としみじみ。笑)
そして肝心の市民カーニバルですが、相変わらずきつくて、相変わらず楽しかったです!!!!
4時間踊り続けるというきりきりのお祭り史上最も鬼畜とされる水戸市民カーニバル・・・
1年生で初めて参加したときは初めて「もう踊りたくない」と本気で願ってました。笑
4年目にしてようやく慣れた(?)のか、きつさを楽しみつつ踊り続けることが出来たかと思います(*´ `*)
今回の私の中でのお祭り目標は「100人のお客さんと目を合わせてハイタッチ」すること!
パレードで沿道側にて踊らせてもらえるのなら、とこの目標を設定しました。(40人超えたあたりで数えるのをやめましたが・・・笑)
1年生の時のお祭り感想文にも書いていたのですが、「私達はずっと歩きながら踊ってきついけれどお客さんは斬桐舞が目の前を通った瞬間にしか見ることができない」ことをずっとずっと意識してました。
一瞬しか出会えないお客さんを大切に。
ハイタッチした水戸のお客さんの手と笑顔ははあったかかったです^^
そうそう、踊っているときに特に感じたことは後輩の成長です!(偉そう。笑)
円陣の時に声を思い切りのいい声を出して鼓舞するくろちゃんやあいこ、踊ってる最中に盛り上げてくれるみんみんやぐるめ、笑顔がとってもよかったいろはややまほ、最後まで踊りきったおかかやむっちゃん、初めての遠征でものすごーーく楽しそうだったうぉるとる!
後輩ががんばっている姿を見ると、自分ももっとがんばらなきゃなあと思えました(*゚▽゚*)!
今回の水戸では踊り以外にも感じたことが個人的にたくさんあるお祭りでした。
くろちゃんの衝撃の坊主とか、はちろくさんの安定した運転技術とか、ぶんたんの水戸ちゃんダンスのはまり具合とか、男性陣の髪の毛の色とか、シャツとしおりんの突然の来訪とか(毎回毎回びっくりしてる・・・)、ひろみさんが演舞中にFacebook更新してたりとか。笑
いや~あげてたらキリがないですね( *`ω´)笑
でももっともっときりきりメンバーのことをしれたという意味でも楽しいお祭りでした♥
最後にお祭り担当のくろちゃん&むっちゃん、たくさんの企画ありがとう^^(雷雨がいい感じにおさまってくれてよかったねー!日頃の行いのおかげだね!)
フォーメーションを考えてくれて練習をしきってくれたスタッフのみなさん、おつかれさまです!
毎年出演させてくださるけんしんの皆様、今年も本当にありがとうございました!
来年は、って言えないのがくやしい!!!!!!笑
でも後悔ないくらい水戸のお祭り楽しむことができましたー!
ラスト一年ってことを心に刻みつつ、これからのお祭りも楽しみたいです(((o(*゚▽゚*)o)))
あーみん
Posted by マイちゃん at
16:14│2014 水戸黄門祭り感想文
Date: 2014年08月05日
水戸黄門祭り byヤマ(さん)
キリキリにおいては,総踊りやパレードで,観客に近づき巻き込み踊るのが,自
分の楽しみではあるけれど,動きや技で人を魅了し,一緒に踊りたいと 思わせ
たいと,最近は思うことが増えてきた
水戸に備え,その点を意識しながら,練習に勤しむ中,「ヤマ(さん)の踊りから
元気をもらえた」との言葉をもらい,自分の踊りに自信が持てた
当日の演舞は,体力の衰えを実感したものの,身体を動かせるときには自信を込
めて,練習で培った自分の踊りを表現できた
その際,観客の誰かもまた,その踊りから元気をもらい,一緒に踊りたいと思っ
たのであれば,自分としては本望です
byヤマ(さん)
分の楽しみではあるけれど,動きや技で人を魅了し,一緒に踊りたいと 思わせ
たいと,最近は思うことが増えてきた
水戸に備え,その点を意識しながら,練習に勤しむ中,「ヤマ(さん)の踊りから
元気をもらえた」との言葉をもらい,自分の踊りに自信が持てた
当日の演舞は,体力の衰えを実感したものの,身体を動かせるときには自信を込
めて,練習で培った自分の踊りを表現できた
その際,観客の誰かもまた,その踊りから元気をもらい,一緒に踊りたいと思っ
たのであれば,自分としては本望です
byヤマ(さん)
Posted by マイちゃん at
14:49│2014 水戸黄門祭り感想文