「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2016年02月16日

2/15(月) 松代小学校放課後こども教室



4連続投稿みたいです
私ばっかりごめんなさい

ハルです


15日に松代小学校での放課後子ども教室に参加しましたので報告します


メンバーは
おかか、つっちー、ハル、えみちゃんでした!


1時間という限られた時間でしたが
1~3年生までの約60名と一緒に南中を練習したり、しゃけサンバを踊って楽しみました!


みんな覚えがとっても早く、
一生懸命踊っている姿が印象的でした



休憩時間に人気者だったのは…

なんとつっちーでした!(笑)


子供たちが写っているので写真は控えますが
人だかりでつっちーが見えなくなるほどの人気者でしたよ


子供たちはみんな元気でかわいくて
とっても癒されました!





ハル
Posted by マイちゃん at 19:22【イベント演舞報告】

Date: 2016年02月12日

2/11(木) いば連大交流会

みなさん!こんばんは!
ハルです

毎年恒例のいば連大交流会に参加してきたので報告します♪

メンバーは
まーにー、ハル、おかか、テキサス、たかちゃん、ぴぴ、リリィ、みゆ、たむ、まさちゃん
でした!
だいちゃんパパも来てくださいましたよ!


いば連の新曲である「愛乱舞いばらき」の練習を一日かけて行いました


新しい曲を覚えるのは大変ですが
みんなで一生懸命がんばりました!
最後にはけっこう踊れるようになった、かも?( ´∀`)

交流会にはお祭りなどで見かける様々なチームの方がいて、いつもの衣装姿とは違う様子を見ることができました!

また来年もぜひ参加したい!!







Posted by マイちゃん at 22:39【イベント演舞報告】

Date: 2014年02月01日

2014年2月演舞予定

こんにちは!きっしーです!
早いもので新年1ヶ月がたちましたねぇ・・・。

今月はバレンタインデー!チョコはいつでも受け付けてますよ!




【2014年2月演舞】

*茨城よさこい連絡会大交流会*
2月11日(火・祝)
場所:那珂市中央体育館
※一般の参加はご遠慮下さい。
(茨城よさこい連絡会HP)http://ibaraki4351.blog129.fc2.com/


*てんてこまい練習*

2月16日(日)
場所:つくば養護学校
※一般の参加はご遠慮下さい。


*筑波梅祭り*

2月22日(土)
場所:筑波山神社付近
演舞時間:12:30~
(筑波山梅祭りHP)http://umematsuri.jp/


*チャレンジアートフェスティバル*
2月22日(土)
場所:つくばカピオ アリーナ
演舞時間:11時頃〜
(チャレンジアートフェスティバルHP)http://www.challenge-art.jp/index.htm


それでは!
インフルエンザが流行り始めましたね、お体にお気をつけください^^

越川
Posted by マイちゃん at 10:57【イベント演舞報告】

Date: 2013年02月27日

2/26 竹園西小学校 放課後子ども教室


こんにちはー!

2月26日(火)に、竹園西小学校の放課後子ども教室に行ってきました!
メンバーは、きっしー、さんちゃん、ぴっこ、けんけんでした★

今回は小学校1~3年生約50人の子供たちとよっちょれを踊りました♪

準備体操から子供たちはホントに元気いっぱいで、圧倒されちゃいました~!

きっしーお兄さんが一生懸命レクチャーしてくれて、みんなで一緒によっちょれを踊りました!





乱舞の時に、「みんなでハイタッチをしよー!」と声をかけると、とても楽しそうにお友達とハイタッチしていてホントかわいかったです★

最後に女の子が、「なんで裸足で踊ってるんですか?」と質問されて、少しだけよさこいソーランに興味を持ってくれたのかなと少しうれしかったです★


写真の上段4人の方々は、放課後子ども教室コーディネーターの方々です!!


今後もどこかの小学校でまたお世話になることがあるとは思います!
その際はよろしくお願いいたします★


ということで、個人的には半年ぶりの地域演舞だったけんけんでした~★

けんけん




Posted by マイちゃん at 19:18【イベント演舞報告】

Date: 2012年03月28日

3/25 春の交流都市フェアin日暮里演舞

どーも!

遅くなりましたが、演舞報告でーす!!

25日(日)に、日暮里駅前で踊ってきましたー☆
メンバーは‥ぴっこ、さんちゃん、けいちゃん、トミー、まこっちゃん、ぴぴさん、きよねえ、あーみん、こうへい、よっしーさん、けんけん

会場では、それぞれの県の物産・名産品などの出店がいくつか並んでおり、

ぴっこが好きなお肉や‥笑

けいちゃんの好きな日本酒などなどww

いろいろなブースが並んでおり賑やかな雰囲気でした。

そして、演舞の時間!

円陣を組み、いつもの掛け声で気合いを入れていざ南中!!
「かまえっ!!!」

「‥‥‥‥‥ん?‥‥‥あっ!!!音源渡してないわー!!」

そう、僕はやってはいけないミスを犯しました。
PAの人に音源は渡すのを忘れていたのです(泣)

あの時は、本当に申し訳ありませんでしたー(>_<)

音源を渡し、気を取り直して南中ソーラン!

2曲目は、シャケサンバ!

まこっちゃんの驚異的なシャケジャンプ★

»続きを読む
Posted by マイちゃん at 00:24【イベント演舞報告】

Date: 2012年02月20日

2/18 アートフェスティバル&梅まつり

こんにちはー(・ω・)/


2月18日にありました、2つの演舞を報告いたします!


まずは、アートフェスティバルからいきます!


アートフェスティバルは毎年カピオで行われている、障がいのある方が自ら制作した絵画や建造物を展示したり、ダンス・太鼓・劇等を舞台上で発表する、障がいのある方から全ての人に向けて発信するイベントで、そのステージ部門にてんてこまいを中心に、私達斬桐舞とよさこい連さんとの合同で参加しました!


演舞曲は、かみどんとよっちょれ!


てんてこ舞練習で一生懸命覚えたかみどんは、てんてこ舞のみんなに上手に踊れていましたねー(^O^)/


最後のよっちょれはみんなテンション上げ上げで、みんな最高の笑顔を浮かべて元気一杯に踊っていました!

僕もみんなの笑顔に元気をいただき、とても楽しい演舞でした★


あっ、写真撮り忘れていましたごめんなさいm(_ _)m

楽しい雰囲気を皆さんにお伝えできなくて残念ですm(_ _)m


でも、次の梅まつりは写真撮りましたよー(b^-゜)


ということで…続いては梅まつりいきます!


梅まつりは筑波山のがま園で行われたお祭りで、よさこい連さんと一緒に踊りました!


ただ、ステージにみんな入らなかったので、斬桐舞は坂になっている道路の上で踊りました!笑

言うても道路の上なので、踊ってる途中に車が来たりwwこの斜めな地面に苦しみました(>_<)笑

踊ってる最中ホント笑けてきました!


でも、傾斜のある地面で踊るとバランスを保つために体幹が鍛えられたと考えれば、個人的には楽しかったですo(^-^)o笑


なにより、お客さんとの距離が近かったので良かった!!


どこでも楽しく踊れちゃう斬桐舞をますます好きになりました!


ふぉとぎゃらりー('-^*)/

みんなで梅ポーズ★



ツッピー〔筑波山のイメージキャラクター?〕と記念撮影★




そして、踊った後はみんなで温かいおそはすすりましたー★




この日は2つ続けての演舞で、おそばを食べた後はみんな眠たそうでしたね(ρ_-)o笑

皆さんお疲れさまでしたーo(^▽^)o


P.S けいちゃん!かりんとんまんじゅうごちそうさまでしたー!!めっちゃ美味しかったです(^O^)



けんけん


Posted by マイちゃん at 11:46【イベント演舞報告】

Date: 2011年11月13日

11/12 筑波山つつじヶ丘演舞

こんばんはー(^O^)/

12日に筑波山つつじヶ丘で行われたイベントでの演舞報告をします!


今回は、写真が盛りたくさんの演舞報告にしたいと思います★

では早速、1枚目の写真★


なにをしているかといいますと…




そう、ヨーヨーの持つところの輪っかをみんなで作ってます!

内職のお手伝いです(笑)

私達は、朝9時頃につつじヶ丘に着いたのですが、演舞が12時からだったので、時間が有り余っていました。〔ヨーヨー作りを手伝うくらいww〕

なので、筑波山に登ろうってことになりました!

そのメンバーは…
よっしーさん、けいちゃん、トミー、あーみん、けんけん、にたにたさんの6人!


ということで、
ここからは、登山の旅の出来事をつらつらと書いていこうと思いますww


登山に目覚めた6人は、女体山のてっぺん目指して歩き始めました!



雨上がりの登山だったので、足場が滑ったり、ぬかるんでいたりと、決していい環境ではなかったですが、私たちは躊躇うことなく突き進みました。

そして、なんとか半分まで登りました★



そして休むことなく、登山再開★



紅葉の綺麗な道を歩いていると、とても小さな神社〔?〕を発見!

みんなで神様にご挨拶★


北斗岩という名の、勇ましくそびえ立つ岩に立ち向かう勇ましい男2人★


大仏様と記念撮影をする男2人★



紅葉の美女2人★




趣のあるトンネル★



まぁこんな感じに、楽しく愉快に登山を楽しみましたー('-^*)/

はしゃぎすぎて、ニッカの裾はめっちゃ汚れちゃいましたww


そして、ついに女体山の頂上に到着!!





頂上からの景色は…残念ながら霧がかかっていてなにも見えませんでした…泣

ですが、登ってる山中は楽しかったし、何よりも登ったという達成感があったのでとても充実した登山となりました!


そんで帰りは、ロープウェイで下山。

1時間もかけて登ったのに、たった5分あまりで着いちゃいました(笑)

ロープウェイってすばらしい乗り物ですね★


以上、筑波山登山物語でした〜o(^▽^)o


ということで、ちゃんと演舞のことも書きますね(b^-゜)

今日は2回演舞がありまして、まず1回目の演舞★





写真は、演舞前のウォーミングアップをするみんな★


そして演舞スタート!

演舞曲は…南中ソーラン、よっしゃこい、かみどん、舞っちゃげDAYS。

ぴっこのMCはとても上手で、南中の後にあれほど流暢に話せるとか、さすが舞長ですね!


1回目の演舞が終わり、みんなでカレーを食べ、しばし休憩〜(Θ_Θ)




写真は、マッサージをされているけいちゃんと、マッサージをするオレと、そして女王様キャラでけいちゃんを踏みつけるドSのぴっこですww


そして、2回目の演舞!


今日は台湾遠征の写真アートの写真をたくさん撮れたみたいで、よかったですね★


協力してくださったお客さんに感謝です(*^ー^)ノ


そんなわけで、今日も楽しい演舞でしたー(^O^)
では皆さんごきげんよう!


けんけん

Posted by マイちゃん at 22:58【イベント演舞報告】

Date: 2011年10月09日

小幡山七福神神社演舞@小美玉市

筑波大学学園祭の真っ只中、私達は小美玉市内にあります小幡山七福神神社のお祭りにて踊って参りました!


メンバーは…モリモリ、みゆみゆさん、ちーちゃん、えりっぺさん、エミさん、よっしーさん、らんげつさん、ぴっこ、さら、けんけん

といった、若干アダルティーなメンバーでの演舞でした(笑)


演舞の前に、豚汁を食し、



いざ演舞!

演舞曲は…南中、よっちょれ。


フォーメーションは、前から5ー2ー3の隊列で前列は、モリモリ、エミさん、よっしーさん、みゆみゆさん、らんげつさん、のアダルト5人で固めてみました!


いつものごとく、南中から始まり、今回のMCは初代舞長のモリモリ!

やっぱり、モリモリのMCは盛り上がるし、とても素晴らしかったです★

そして最後は、よっちょれで演舞は終わりました。

この日は、小さい子供がいたり、一方議員のお偉い方々がずらりと並んでおりましたが、もはやそんなことは関係ありませんね!

皆さんから、手拍子やバンザイをいただき、踊り子と共に楽しい空間がそこには広がっていました!

老若男女関係なく、みんなが盛り上がる演舞が今回は出来たと思います★

こういった雰囲気が作れたのも、アダルトパワーのたまものだと思います!(笑)

乱舞の時には、皆さん積極的にお客さんに散らばっていき、ステージにはマイクを持っているモリモリ以外誰もいませんでした\(゜□゜)/


今日のメンバーの積極性と力強さに僕は感銘を受け、尊敬の意を呈します!

社会人メンバーはきりきりまいには絶対欠かせないということを改めて思い知りました!

僕ら若者も見習わなければなりませんねo(^▽^)o
そして、負けてられないなぁと思いました(・ω・)/

演舞後には、カレーをいただきました(*^ー^)ノ




今日は学祭の演舞です!!是非見に来てくださいね★

そして、踊り子は頑張りましょう\(^_^)/


けんけん


Posted by マイちゃん at 01:40【イベント演舞報告】

Date: 2011年09月21日

9/19土浦ケアセンターそよかぜ

あずみ苑高見原の敬老会演舞と同じくして、

私達は、土浦ケアセンターそよかぜの敬老会にて踊って参りました!


メンバーは…みっとん、インナ、さら、ぴっこ、こうへい、みゆみゆ、れーら、けいちゃん、トミー、すけさん、けんけんです!

MCはれーらがやってくれましたー!


演舞曲は…まずは迫力満点!「南中ソーラン」

次に、演歌調な曲!「恋蛍」!

そして、あの国民的時代劇をモチーフにした曲!「黄門」、

最後に、これぞユニバーサル!「舞っちゃげDAYS」

どの演舞曲も、敬老会にピッタシの曲が揃い、本番前はわくわくどきどきしていましたo(^▽^)o

が…しかし!

まさかの音響トラブル\(゜□゜)/

恋蛍は、曲が飛んでしまい同じところを無限ループ(?_?)

曲がフェードアウトしていくという終わり方は斬新でしたね!(笑)


そんなハプニングもあり少し動揺しましたが、

最後の舞っちゃげはおじいちゃん、おばあちゃんとたくさん触れ合いながら、気づけば止まることなく最後まで踊りきっていましたー!

終わり良ければ全て良しですね(b^-゜)


演舞後に、おばあちゃん、おじいちゃんに手を握りしめ、振り絞った声で「ありがとう」と言われた時、嬉しくてたまらなかったです。


今回の演舞で、音響のトラブルがあった時に、みんな大きな声を出し、力一杯の演舞で、何とか挽回しようと、皆さん一生懸命に踊っていた事に僕は感動しました。


これぞ、斬桐舞の強みでもあり魅力ですねo(^-^)o

踊りは気持ちが大事なんだと痛烈に感じさせてくれた演舞でした。


最後に、演舞後に頂いたゼリーを食べているみんなの写真を載せときます。



以上、けんけんでしたー(・ω・)/

Posted by マイちゃん at 11:26【イベント演舞報告】