「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2010年11月29日
日曜練習
こんにちはー!!
昨日は日曜定期練習でした(o^_^o)
舞ドリをひさびさに練習しましたね!
みなさん思い出しましたか??笑
女踊りや男踊りを覚え始めるメンバーも増えてきて、これからの演舞がめちゃめちゃ楽しみです。
久々の練習ブログでした〜
ではまた!うふふふふふふ〜
昨日は日曜定期練習でした(o^_^o)
舞ドリをひさびさに練習しましたね!
みなさん思い出しましたか??笑
女踊りや男踊りを覚え始めるメンバーも増えてきて、これからの演舞がめちゃめちゃ楽しみです。
久々の練習ブログでした〜
ではまた!うふふふふふふ〜
Date: 2010年11月29日
28日要小フェスティバル♪
こんばんは!けんけんですv(^-^)v
昨日の演舞はつくばマラソンの応援から始まりました。
そしてみずほ班出発後、ご飯を食べたのち残った10人も要小に向け旅立ちました!
それから到着し、控え室(音楽室)に案内していただいたのですが、
校舎に入るやいなや階段が低くて、机やイスがちっちゃくて、めっちゃアリエッティーな感じでした(笑)
お弁当もいただきましたー!しかもめちゃめちゃ豪華!!
さらに豚汁と焼きそば、じゃがバターまでいただいちゃいましたーo(^▽^)o
ホント感謝感謝です!
そして演舞本番。
最初に南中ソーランを踊ったのですが、なぜか笑い声が!?
小学生にとって南中はオモシロかったのかな?
そして最後にはみやけんのレクチャーで南中を子どもたちと一緒に踊りましたー♪
MCもやってくれたみやけん、お疲れ様!
斬桐舞の後には、同じく筑波大学のSheepさんによるジャグリングショーもあったのですが、とても素晴らしいパフォーマンスでした!
最後には、子どもたちから花束をいただいちゃいましたー!!(しかも1人に1つずつ!)
いやーホント嬉しかったー♪
てなわけで、初めてのイベント担当だったわけですが、
周りの方々の協力や助けのおかげで無事終えることができました。
ありがとうございました!
けんけん
昨日の演舞はつくばマラソンの応援から始まりました。
そしてみずほ班出発後、ご飯を食べたのち残った10人も要小に向け旅立ちました!
それから到着し、控え室(音楽室)に案内していただいたのですが、
校舎に入るやいなや階段が低くて、机やイスがちっちゃくて、めっちゃアリエッティーな感じでした(笑)
お弁当もいただきましたー!しかもめちゃめちゃ豪華!!
さらに豚汁と焼きそば、じゃがバターまでいただいちゃいましたーo(^▽^)o
ホント感謝感謝です!
そして演舞本番。
最初に南中ソーランを踊ったのですが、なぜか笑い声が!?
小学生にとって南中はオモシロかったのかな?
そして最後にはみやけんのレクチャーで南中を子どもたちと一緒に踊りましたー♪
MCもやってくれたみやけん、お疲れ様!
斬桐舞の後には、同じく筑波大学のSheepさんによるジャグリングショーもあったのですが、とても素晴らしいパフォーマンスでした!
最後には、子どもたちから花束をいただいちゃいましたー!!(しかも1人に1つずつ!)
いやーホント嬉しかったー♪
てなわけで、初めてのイベント担当だったわけですが、
周りの方々の協力や助けのおかげで無事終えることができました。
ありがとうございました!
けんけん
Date: 2010年11月29日
つくマラ!みずほの村市場!
こんばんは、ぽんです(^_^)/
日曜練お疲れさまでした。
今日は午前につくばマラソンでの応援演舞があり、午後は斬桐舞初の2班体制でみずほの村市場組と要小学校組に分かれての演舞でした。
つくマラでは合同チームとして、馴染み深いよさこい連さんやつくばの他のよさこいチームの皆さんとランナーの方々を応援してきました。
私は、初めてつくマラを見たのですが…
ほんとにたくさんの参加者にびっくりです(゜゜)
結構、走っている方多いんですね~
あ、参加者のユニフォームというか…コスチュームにも注目でしたね(笑)
それから約1時間ほど応援演舞をして(まだまだ踊り足らなかったよ~泣)、みずほの村市場へ移動です。
みずほの村市場は、なんと今年で20周年!
そんな記念すべき回に、踊らせて頂き感謝です(^^♪
今回は7人という少人数でしたが、ぷーさんとかおりんさんのMC、みっとんさんのレクチャーで乗り切りました!
現地に着いてから、演舞開始まで時間がなく少し慌ただしかったですが乗り切りましたよ!(笑)
そして、演舞後には用意されていたお弁当に舌鼓(^^)v
お茶にミカンまでも頂き…
美味しかったです、ありがとうございました^^
そしてそして
帰り道に聞こえるつくマラ応援演舞の音楽…
「まだやってるじゃん!」
ということで、最後にまたつくマラ応援演舞に戻ってきました!
つくばマラソンに参加したランナーの方々、お疲れさまでした^^
来年は、斬桐舞で誰が走るのかなぁ(笑)
ぽん
日曜練お疲れさまでした。
今日は午前につくばマラソンでの応援演舞があり、午後は斬桐舞初の2班体制でみずほの村市場組と要小学校組に分かれての演舞でした。
つくマラでは合同チームとして、馴染み深いよさこい連さんやつくばの他のよさこいチームの皆さんとランナーの方々を応援してきました。
私は、初めてつくマラを見たのですが…
ほんとにたくさんの参加者にびっくりです(゜゜)
結構、走っている方多いんですね~
あ、参加者のユニフォームというか…コスチュームにも注目でしたね(笑)
それから約1時間ほど応援演舞をして(まだまだ踊り足らなかったよ~泣)、みずほの村市場へ移動です。
みずほの村市場は、なんと今年で20周年!
そんな記念すべき回に、踊らせて頂き感謝です(^^♪
今回は7人という少人数でしたが、ぷーさんとかおりんさんのMC、みっとんさんのレクチャーで乗り切りました!
現地に着いてから、演舞開始まで時間がなく少し慌ただしかったですが乗り切りましたよ!(笑)
そして、演舞後には用意されていたお弁当に舌鼓(^^)v
お茶にミカンまでも頂き…
美味しかったです、ありがとうございました^^
そしてそして
帰り道に聞こえるつくマラ応援演舞の音楽…
「まだやってるじゃん!」
ということで、最後にまたつくマラ応援演舞に戻ってきました!
つくばマラソンに参加したランナーの方々、お疲れさまでした^^
来年は、斬桐舞で誰が走るのかなぁ(笑)
ぽん
Date: 2010年11月24日
今日の練習は…
Date: 2010年11月23日
筑波山神社演舞
おつかれさまです★!
さらです。
今日は筑波山の中腹(?)にある筑波山神社というところで、
おどりこ7人という少数精鋭舞隊(笑)でおどってきました。
いや~・・・たのしかったです!!!!
朝から雨で、お天気が少し心配だったのですがわたしたちの出番のときにはぶじ雨はあがり、風がふいてかなり肌寒いにも関わらずたくさんの参拝客の方々が足をとめて見てくださいました。
音響はCDで、とのことだったのでCDをつくっていったのですが、なんと雨のせいでCDを流す音響器具が今日きていないといわれ、
え、音楽流せないんじゃ演舞できないです・・!という危機に見舞われました。
もーどーしよーかと思ったとき、神社の境内のすぐ近くのお食事処「杉本屋」さんをきりもりしている方が、なんと斬桐舞となじみ深いつくばよさこい連さんの舞員さんで、今日踊る曲が入ったカセットテープとデッキをお借りすることができたのです!ほんっとにたすかりました!
わたしはよさこい連さんがあそこでお店を出しているとまったく知らずに助けを求めにいったので、
「斬桐舞?わかるかな?わたしよさこい連なんです」ていわれたとき、奇跡おきたーとおもいました(笑)
せっかくなのでよさこい連さんもばっちり衣装を着て、一緒に踊ってもらいました♪
号令はしげ、MCはみっとんさん、リリィさん、愛さんが交代で、そして音響はわたしがカセットテープに苦戦しながらもやり
南中、恋蛍、黄門、しゃけ、よっちょれをおどりました。
冒頭に書きましたが、音楽が流れると寒いなかでも足をとめてくださった方がたくさんいたのがとってもうれしかったです。おどりこのパワーになりました!
「お姉さん、いい笑顔で踊っててすてきです」と声をかけてくださったお客さん、一生忘れません!(笑)
演舞のあとは「杉本屋」さんでまったり~
いろいろな味のソフトクリームをいただいてしまいました♪演舞でほてったからだにちょうどよく、おいしかったです^^
なんと創業100年という老舗の「杉本屋」さん、実はとーても有名なお食事処だそうで、店内には有名人の来店写真やサインがたくさんありました。
一番最近の写真は・・
もしもツアーズ!!!!!
わたし見逃したのですが、11月20日(おととい)放送のもしもツアーズで、なんとちょうど筑波山が特集されていたらしく、そこで「杉本屋さん」が取り上げられたとのこと。すげ~!
そんな「杉本屋」さんの名物は「つくばうどん」!
るるぶなどの旅雑誌でもたくさん取り上げられています。
育ち盛りのしげみつくんがおいしそうに食べているのをみんなで見守りました。
お店の前でみんなで記念写真もとりましたよ~
筑波山ポーズ(笑)
「杉本屋」さん、お世話になりました。何から何まで本当にありがとうございました。
神社にお参りしておみくじを引いたあと、
今回の演舞の担当者さんのご厚意で、筑波山頂までのケーブルカーに乗らせていただきました!
午前中雨の時点でケーブルカーは乗らせてもらえないと一同がっかりしていたのでテンションあがりましたー^^
紅葉がとってもきれいでした。
あっというまに山頂(笑)
そこからさらに上まで登りました。
なかなかけわしい岩道もありつつ、クロックスで来たことを若干後悔しつつ、
わたしたちはのぼりました。
夕暮れ時ということもあって山の上からの景色は最高でしたよ♪
山頂でローズポークまん(だっけ?)や焼きだんごやみそ田楽など、あたたか~いものを食べて帰りのケーブルカーを待ち、ライトアップされた紅葉を見つつ山をおりてきました。
こんな感じで筑波山をがっつり堪能してきました。たのしかったー!
いつか筑波山に登りたいとおもいつつもなかなかいけていなかったのが、こんな形で実現できてしあわせでした。みなさんいまの時期の筑波山、本当におすすめですよー
そしてそして
今回のヒロインはこのかた
\ゆりこさま/
杖をつかって登山しております。
実は今回のイベントはリリィさんの親戚のかたが主催のものでリリィさんがもってきてくださった演舞だったのです。つまりリリィさんが主役の演舞だったのです。(?)
リリィさん、いやゆりこさま、お疲れ様でした。今日は大活躍でしたね!いろいろおもしろかったですよ!笑いすぎてつかれました。活躍の模様はぜひ本人から聞いてください。
演舞以外のはなしが多くてすみません!それくらい充実したたのしい一日でした。
つくばのひとのあたたかさにたくさん触れて元気をもらった一日でした。
さら
おまけ
「紅葉といえばもみじまんじゅう」
の演舞のようす。
さらです。
今日は筑波山の中腹(?)にある筑波山神社というところで、
おどりこ7人という少数精鋭舞隊(笑)でおどってきました。
いや~・・・たのしかったです!!!!
朝から雨で、お天気が少し心配だったのですがわたしたちの出番のときにはぶじ雨はあがり、風がふいてかなり肌寒いにも関わらずたくさんの参拝客の方々が足をとめて見てくださいました。
音響はCDで、とのことだったのでCDをつくっていったのですが、なんと雨のせいでCDを流す音響器具が今日きていないといわれ、
え、音楽流せないんじゃ演舞できないです・・!という危機に見舞われました。
もーどーしよーかと思ったとき、神社の境内のすぐ近くのお食事処「杉本屋」さんをきりもりしている方が、なんと斬桐舞となじみ深いつくばよさこい連さんの舞員さんで、今日踊る曲が入ったカセットテープとデッキをお借りすることができたのです!ほんっとにたすかりました!
わたしはよさこい連さんがあそこでお店を出しているとまったく知らずに助けを求めにいったので、
「斬桐舞?わかるかな?わたしよさこい連なんです」ていわれたとき、奇跡おきたーとおもいました(笑)
せっかくなのでよさこい連さんもばっちり衣装を着て、一緒に踊ってもらいました♪
号令はしげ、MCはみっとんさん、リリィさん、愛さんが交代で、そして音響はわたしがカセットテープに苦戦しながらもやり
南中、恋蛍、黄門、しゃけ、よっちょれをおどりました。
冒頭に書きましたが、音楽が流れると寒いなかでも足をとめてくださった方がたくさんいたのがとってもうれしかったです。おどりこのパワーになりました!
「お姉さん、いい笑顔で踊っててすてきです」と声をかけてくださったお客さん、一生忘れません!(笑)
演舞のあとは「杉本屋」さんでまったり~
いろいろな味のソフトクリームをいただいてしまいました♪演舞でほてったからだにちょうどよく、おいしかったです^^
なんと創業100年という老舗の「杉本屋」さん、実はとーても有名なお食事処だそうで、店内には有名人の来店写真やサインがたくさんありました。
一番最近の写真は・・
もしもツアーズ!!!!!
わたし見逃したのですが、11月20日(おととい)放送のもしもツアーズで、なんとちょうど筑波山が特集されていたらしく、そこで「杉本屋さん」が取り上げられたとのこと。すげ~!
そんな「杉本屋」さんの名物は「つくばうどん」!
るるぶなどの旅雑誌でもたくさん取り上げられています。
育ち盛りのしげみつくんがおいしそうに食べているのをみんなで見守りました。
お店の前でみんなで記念写真もとりましたよ~
筑波山ポーズ(笑)
「杉本屋」さん、お世話になりました。何から何まで本当にありがとうございました。
神社にお参りしておみくじを引いたあと、
今回の演舞の担当者さんのご厚意で、筑波山頂までのケーブルカーに乗らせていただきました!
午前中雨の時点でケーブルカーは乗らせてもらえないと一同がっかりしていたのでテンションあがりましたー^^
紅葉がとってもきれいでした。
あっというまに山頂(笑)
そこからさらに上まで登りました。
なかなかけわしい岩道もありつつ、クロックスで来たことを若干後悔しつつ、
わたしたちはのぼりました。
夕暮れ時ということもあって山の上からの景色は最高でしたよ♪
山頂でローズポークまん(だっけ?)や焼きだんごやみそ田楽など、あたたか~いものを食べて帰りのケーブルカーを待ち、ライトアップされた紅葉を見つつ山をおりてきました。
こんな感じで筑波山をがっつり堪能してきました。たのしかったー!
いつか筑波山に登りたいとおもいつつもなかなかいけていなかったのが、こんな形で実現できてしあわせでした。みなさんいまの時期の筑波山、本当におすすめですよー
そしてそして
今回のヒロインはこのかた
\ゆりこさま/
杖をつかって登山しております。
実は今回のイベントはリリィさんの親戚のかたが主催のものでリリィさんがもってきてくださった演舞だったのです。つまりリリィさんが主役の演舞だったのです。(?)
リリィさん、いやゆりこさま、お疲れ様でした。今日は大活躍でしたね!いろいろおもしろかったですよ!笑いすぎてつかれました。活躍の模様はぜひ本人から聞いてください。
演舞以外のはなしが多くてすみません!それくらい充実したたのしい一日でした。
つくばのひとのあたたかさにたくさん触れて元気をもらった一日でした。
さら
おまけ
「紅葉といえばもみじまんじゅう」
の演舞のようす。
Date: 2010年11月21日
ユニバーサルソーラン体験講座
こんばんは、さらです^^
日曜練おつかれさまでした。いっぱいおどって大層汗だくになりましたね♪
一日過ぎてしまいましたが、きのう20日(土)はユニバーサルソーラン体験講座ということで、
つくばセンターのモニュメントプラザというところでおどってきました。
(アイアイモール前のくぼんでる空間です!)
ユニバーサルソーラン体験講座は、市民活動センター主催のイベントで、われらが斬桐舞が掲げるユニバーサルソーランを一般の方々に実際に体験してもらい、
よさこいのたのしさ、みんなでおどるたのしさを一人でも多くの方に知ってもらおうというものでした。(よね?笑)
だからわたしたちおどりこが「演舞」したのははじめの南中とシャケサンバだけで、そのあとは事前に申し込みをしてくださっていた方々と、わたしたちが引き込んだ通りがかりの方々に準備運動のストレッチから始まり途中休憩をはさみつつ、二時間にもおよぶよさこいソーラン体験をしてもらいました〜
二時間もあったわけですからたくさんおどってもらいましたよ♪
南中、舞っちゃげ、うらじゃは全曲通しでがっつりレクチャーをしました。
南中では途中で何人かのグループになって、目のみえないひとにどうやって振りを伝えるか、どうやって覚えてもらうかなどを一緒に考え、体験してもらいました。
ラストによっちょれを踊りダウンのストレッチもしっかりしたあと、参加してくださった方々に感想を聞いたのですが
きりきりまいのユニバーサルソーランをみなさんとってもたのしんでくださったようで、
「たのしかった!」「こんなにたのしいとは思わなかった!」
といったすてきな感想をたくさんいただきました^^
体験講座ということでふだんの演舞とはまた違ったイベントで、いつも以上にお客さん(という表現でよいのかな?)とふれあう機会が多く、その密度も濃く、わたしたちもとってもたのしかったです。
さいごには記念に集合写真をとりました。
ここに写っている以外にもたくさんの方が参加してくださいましたよ♪
あ、それから、なんと参加者の方から差しいれにチョコレートをもらってしまいました。
「ありがとうございました。とってもたのしかったです」とのことで・・・!かんどう!
ありがとうございました。チョコおいしかったです!
市民活動センターの方からは飲み物、おせんべい、そして某有名ケーキやさんのチョコレートケーキをいただきました。
もう、至れり尽くせりで(?)申し訳ないほどでしたよ(?)みんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。
こんなかんじでしあわせなイベントでした。
途中イオンまで2リットルのお茶を買いに走り、急いでもどってきて、差しいれの飲み物の存在に気づくというどんまいな展開もぜんっぜん気になりませんでした!(笑)
(今日の練習で買ったお茶うれたし^^)
それではみなさん、
おやすみなさい!
さら
Date: 2010年11月21日
ラーメン舞局!
遂に発足!
ラーメン舞局
エイサーで失ったカロリーを補うべく…
第一弾は…
牛久つるり
キリキリテイスト溢れる、素晴らしいお店
うまかった〜
今度みんなで行きましょ〜ね(^O^)/
ラーメン舞局長:K
P.S.
大将の裏メニューも
おもでなしのサービスもw
ご馳走様でしたw
本当にありがとうございました!!!
牛久店でしたよwwww
満腹(すぎる)キリキリメンバーズw
そして、
写真の壁を見て、みんなの目の輝き、
見てて幸せを感じて、
頑張った甲斐があったと思ったウィニーよりw
ありがとう。
ラーメン舞局
エイサーで失ったカロリーを補うべく…
第一弾は…
牛久つるり
キリキリテイスト溢れる、素晴らしいお店
うまかった〜
今度みんなで行きましょ〜ね(^O^)/
ラーメン舞局長:K
P.S.
大将の裏メニューも
おもでなしのサービスもw
ご馳走様でしたw
本当にありがとうございました!!!
牛久店でしたよwwww
満腹(すぎる)キリキリメンバーズw
そして、
写真の壁を見て、みんなの目の輝き、
見てて幸せを感じて、
頑張った甲斐があったと思ったウィニーよりw
ありがとう。
Date: 2010年11月15日
てんてこ練習
こんばんはー!
ようやく19歳を迎えました、ぽんです^^
14日の午後はすでにアップされている通り技大の学園祭での演舞でしたが、午前中は久しぶりのてんてこ舞練習でした♩
今回は南中、よっちょれ、シャケの他に新しく舞っちゃげDAYSを踊りましたー!
守屋さんのレクチャーだけじゃなく、各チームに分かれてそれぞれに練習して、てんてこの皆もこの曲を気に入ってくれた模様^^
舞っちゃげDAYS♪
はっちゃけDAYS♪
と、歌いだす声も聞こえてました。
曲の最後は皆で手をつないでソレソレソレソレ!
久しぶりのてんてこ練習、楽しかったですね〜
てんてこの皆に元気を分けてもらいました(笑)
えーと、眠気MAXでこのブログを書いてるので、誤字脱字プラス日本語おかしい箇所があるとは思いますが、そこは見逃して下さい(苦笑)
ぽん
Date: 2010年11月14日
筑波技術大学学園祭!演舞っ!
こんばんわー
今日は午後から技大の学園祭にておどってきました!
きりきりまいとYAPPEがコラボして、
南中→しゃけ→よっちょれ→舞っちゃげ→あんこーる舞っちゃげ!
を踊ってきちゃいましたよー!
きりきりの技大生も出店を出していたりしてました。
そしてそして、おどってみるとこれがなんと技大生たちのノリがいいこと!
みんなノリノリで立ちあがっちゃって
みんなノリノリで踊っちゃって
とっても楽しかったです(^o^*)!
ほのぼのとした日曜の昼すぎのころ、
本当にねむたくなってきた時間、
技大に入るやいなや
哀愁漂う歌声がきこえてきて、
食欲そそるにおいがしてきて、
思わず食欲を満たしてしまいました。笑
演舞がはじまり
(そういえばぴっこさんとセンターわりでした)
すごいたのしかったでよー!!!!!!
けんけんがMCをしていた・・!!(美声でした)
そんなこんなでおわって、着替えて控室でYAPPEの方々とあいさつをして、
あんころもちと焼き鳥をいただきましたーー!!!
おいしかったー
でもあんころもちたくさんあって、みんなあんま食べてなくて
でもたくさん残ってて、全部たべようとがんばって
でもお腹いっぱいで、結構のこしてしまいました><
――――――――――――― ←これがMAXあんころもちだとすると・・・
――――― ←こんぐらい残してしまいました。
くー!いまなら食べられるのに。
ってなわけでたなけんでした。
昨日誕生日のぴぴさん、
今日誕生日のみやけん、
明日誕生日のぽんさん、
誕生日おめでとうー!!
では、
おやすみなさい
今日は午後から技大の学園祭にておどってきました!
きりきりまいとYAPPEがコラボして、
南中→しゃけ→よっちょれ→舞っちゃげ→あんこーる舞っちゃげ!
を踊ってきちゃいましたよー!
きりきりの技大生も出店を出していたりしてました。
そしてそして、おどってみるとこれがなんと技大生たちのノリがいいこと!
みんなノリノリで立ちあがっちゃって
みんなノリノリで踊っちゃって
とっても楽しかったです(^o^*)!
ほのぼのとした日曜の昼すぎのころ、
本当にねむたくなってきた時間、
技大に入るやいなや
哀愁漂う歌声がきこえてきて、
食欲そそるにおいがしてきて、
思わず食欲を満たしてしまいました。笑
演舞がはじまり
(そういえばぴっこさんとセンターわりでした)
すごいたのしかったでよー!!!!!!
けんけんがMCをしていた・・!!(美声でした)
そんなこんなでおわって、着替えて控室でYAPPEの方々とあいさつをして、
あんころもちと焼き鳥をいただきましたーー!!!
おいしかったー
でもあんころもちたくさんあって、みんなあんま食べてなくて
でもたくさん残ってて、全部たべようとがんばって
でもお腹いっぱいで、結構のこしてしまいました><
――――――――――――― ←これがMAXあんころもちだとすると・・・
――――― ←こんぐらい残してしまいました。
くー!いまなら食べられるのに。
ってなわけでたなけんでした。
昨日誕生日のぴぴさん、
今日誕生日のみやけん、
明日誕生日のぽんさん、
誕生日おめでとうー!!
では、
おやすみなさい
Date: 2010年11月13日
演舞@にいはり園&果樹園
こんばんは!!
イベント舞局さぎりです。
今日はにいはり園というところに演舞に行ってきました!!
緑豊かなところでとても紅葉がきれいでした^^
今日は南中から始まり、5曲ほど踊ったのですが、
なんと史上初の全曲参加型の演舞でした!!
最初の南中からみなさん一緒に踊ってくれて、
最後までみんなのりのりで踊りました!!
また、今回はかけ声やMC、レクチャーなど様々なところで
みんながデビューしました!!
新鮮でとても楽しかったです。
踊り狂った後には、なんとおいしーいカレーと豚汁もいただき、
お腹いっぱいです(^u^)
そのあとは以前立ち寄ってそのまま踊った果樹園に踊りにいきました!
踊り終わったあとには、柿やぶどう、梨などをいただきながらみんなでゆっくりとお話たいむ!!
今日はたくさん踊って、たくさん食べて…幸せな一日でした♪
明日は技術大学の学園祭で踊りますよお!!
ぜひ見に来てください^^
イベント舞局さぎりです。
今日はにいはり園というところに演舞に行ってきました!!
緑豊かなところでとても紅葉がきれいでした^^
今日は南中から始まり、5曲ほど踊ったのですが、
なんと史上初の全曲参加型の演舞でした!!
最初の南中からみなさん一緒に踊ってくれて、
最後までみんなのりのりで踊りました!!
また、今回はかけ声やMC、レクチャーなど様々なところで
みんながデビューしました!!
新鮮でとても楽しかったです。
踊り狂った後には、なんとおいしーいカレーと豚汁もいただき、
お腹いっぱいです(^u^)
そのあとは以前立ち寄ってそのまま踊った果樹園に踊りにいきました!
踊り終わったあとには、柿やぶどう、梨などをいただきながらみんなでゆっくりとお話たいむ!!
今日はたくさん踊って、たくさん食べて…幸せな一日でした♪
明日は技術大学の学園祭で踊りますよお!!
ぜひ見に来てください^^