「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2018年04月24日
【演舞報告】4/22(日) 八重桜まつり

舞DREAM、夢煙火と2曲とも最前列で踊らせてもらって楽しかったです✨
特に夢煙火は1人だけ変態パート、そしてセンターのライトがめちゃめちゃ当たっている中踊れて最高に気持ちよかったです!
ぽぽたん
Date: 2018年04月23日
雙峰祭感想文*ひかり

こんにちは!
ひかりです☆
時の流れは速いもので、18スタッフに代替わりしてからもう半年が経とうとしています。
しかし!私は、雙峰祭の感想文が書きたくなった!!
ので書きます。笑
いまさら、とかいわないでね☆ミ
———時は遡ること半年前…
「「「ありがとう、ありがとう、ありがとうーーーっ」」」
どこからか沸き上がった叫び声。
ひとり、またひとりと重なるように大きくなった「ありがとう」
今でも鮮明によみがえるみんなの声、笑顔、まぶしい照明。
すごくすごく、楽しかった。
間違いなく、私史上最高の演舞でした。
正直、学祭2週間前の私には、
こんなにも素敵なステージは想像ができませんでした。
ステージに上るまでも
期待と不安と緊張で死にそうでした。笑
舞長として、学祭担当として、執行代として。
とにかくいろんなものでいっぱいいっぱいでした。
そんなあっぷあっぷしたまま上ったステージで
私にできたことは
精一杯踊る、声出す、笑顔振りまく、でした。
あまりにも一瞬すぎて
気持ち的にもいっぱいいっぱいで
それからすこーーしばかり時間が経ってしまっていて。笑
演舞中のことは断片的にしか憶えていないけれど。
動画の中の私は、すごくすごく楽しそうでした。
すごくすごく輝いていました。(あたまじゃないよ)
そして、控室に戻ったときに
「笑顔で踊り切る!」と公言したくせに、
安堵と感動とさみしさで結局最後に泣いたのでした。
でも、踊り切ったときよりもっともっと感動したのは
アップされた動画を見た時。
こんなにかっこよかったんだ……!
確かに楽しかったけど、お客さん目線でどう見えていたのかには確信が持てなくて。
だから、こんなに素晴らしい演舞ができているなんて信じられませんでした。
やるじゃんか、すごいじゃんか自分たち!!!!!!!!!
嬉しくて、嬉しくて。本当に嬉しくて。
何回も何回も動画を再生しました。
今でも時々見たくなって再生して、にまにましています。笑
そんな素敵な演舞ができたのは、本当にみなさんのおかげです。
たくさんのアドバイスをくれて、さすがのポテンシャルで盛り上げてくれた先輩方。
厳しいことを言ったときもついてきてくれた後輩たち。
30分間4曲全力演舞に今年も挑戦してくれた身も心もタフな社会人さん。
たくさん悩んで考えて踏ん張ってくれたスタッフ。
最高の演出を考えてくれた、担当のさはとちよ。
一緒に踊り子としては参加しなくても、心から応援してくれたみなさん。
本当に本当に、ありがとうございました!
そしてそして、大好きで大嫌いな同期たち。
誰よりも近くて遠い、誰よりも優しくて厳しい、そして誰よりも真剣に向き合ってくれた同期たち。
こんなにひとと正直にぶつかったのはじめてだったよ。
痛かったけど、まだちょっと痛いけど、でもぶつかれてよかった。
ぶつかれないで終わらなくて、よかった。
ほんとうに、ありがとう。
みんなにとって、学祭、どうだったかなぁ。
……「ぽぽんがぽん!ラスト―――!!ありがとうございましたーーー!!!」
にまにま。にまにまにま。
あ、これ読んでくださってる皆さんも一緒ににまにまします??
どうぞどうぞ(*´ω`*)
https://www.youtube.com/watch?v=2YoRkWpXObs
https://www.youtube.com/watch?v=bq_LXruJx2o
https://www.youtube.com/watch?v=wFSywE7jsbQ
https://www.youtube.com/watch?v=YDkL31BhlNA
今年の学祭はどんな学祭になるかな。
頼もしい後輩たちが引っ張っていく学祭が、今からすごくすごく楽しみです。
あと半年、駆け抜けろーー!!
ひかり
Posted by マイちゃん at
22:48│2017 雙峰祭感想文
Date: 2018年04月13日
18スタッフ意気込み ZEYO

こんにちは。10代目舞長のZEYOです!
大変遅くなってしまいましたが、、、
18スタッフとしての、10代目舞長としての、意気込みブログというか、これまでの約5ヶ月とこれからについて書き連ねていこうと思います。
僕は基本、話すときも書くときも考えていることそのままバーっとやっちゃう人なので、多少文章に変なところがあっても突っ込まないでください。特にそういうのに敏感な文系の人。君のことだぞ!
まぁ、そんなわけで笑
とーますが頑張って繋いでくれたバトンです。しっかりとゴールまで走り切りますよ~。終わりよければ全て良しということで!
まず、ここまで舞長として過ごした約5ヶ月間。
一言で言うと、楽しかったです!
もちろん全部が全部楽しかったとかそんなラッキーなことはありませんでしたが、楽しいことの方が多かったです。
何が楽しいって、やっぱり僕前に立つの好きなんですね。笑
練習の最初と最後の円陣とか、指示出しとか、練習進めたりとか、全部楽しかったです!
苦労した点といえばやはり、「スタッフが当たり前だと思ってる部分がみんなにとっては当たり前じゃない」というところです。これは何度も思うことがありました。
これを17スタッフの時に結構感じたから、”互いに伝える”ことを大事にしようということで10
代目のテーマが「一進伝心」になったんですけど、それでも思った以上に大変なものでした。
この「一進伝心」については、これからもずっとずっと目指していくべきテーマだと思いますし、自分たちももっともっとできることがあるんじゃないかと思っています。
“伝える”というところはよくできていると自分たちでも感じていますが、みんなから”伝える”機会というか雰囲気というか、そういうものが作れていないことに舞員全体アンケートで気づかされました。
なので、これからはそこを重点的に意識してやっていけたらなと思っています。
まぁでも本当に、そんなこんなでスタッフのみんなと、斬桐舞のみんなとたくさん語り合って、みんなで日々成長していくのもなんだかんだ楽しいものなんです。
僕の代はみんな違う良さを持っていてバランスがとてもいいし、1
つ下の代は全く心配がいらないくらい立派です。これからもっともっと成長してさっさと自分を蹴散らして欲しいです。
このままでは振り返りブログになってしまうので、そろそろ意気込みブログにしていこうと思います。笑
正直、僕はこれからだと思っています。
あと2週間くらいしたら新しい1
年生が入ってきて、本格的にお祭りラッシュが始まります。新曲「宴天華」を掲げて、踊りまくって、きっと気づいたら学園祭の舞台で引退を噛みしめていることでしょう。
その道のりをどうやってみんなで駆け抜けて行くか。1
年生が斬桐舞に入ってよかったと思い、先輩を超えるくらい全力で駆け抜けられるか、後輩に負けじと全力で先輩が応えられるか。そして何より、全員がいつも楽しく笑顔で元気でよさこいをやれるか。
それは全部みんな次第だよ!といえばそれはそうなんですが、みんながついていきたいと思うような斬桐舞にしていくのは間違いなく舞長を中心とした僕たち18
スタッフです。
みんなが最高の一年間を作り上げる!と全力を注げるように全力でサポートし、率先して全力を尽くして行くのが僕たちの役目であると思います。
全力で踊り、全力で叫び、全力で舞い、全力で楽しむ姿は、きっと応援してくれる人や、初めて出会う人たちの心に届くはずです。
そんな斬桐舞がこれからもずっとずっと続いていけるよう、やれることを全力でやります。
そしてユニバーサルソーランの輪を広げ、関わる全ての人が笑顔になり、明るくなれるような、そんな団体になれたらいいなと思います。
だいぶ長々と語ってしまいましたが、普段はこんなガッチガチでやってもしょうがないので、胸の奥にしまっておいて、、、
いつも通りの自分を出して、楽しく元気に、時にはバカになり、締めるときは締める。そんな感じでこれからもやっていければなと思います!
難しいこと考えるとどうしても顔に出ちゃうので、とにかく気ままにやりたいことに真っ直ぐ、全力で向き合っていきたいと思います!!
すいません、本当にまとまってるかわからないんですけど、書きたいことは書けたような気がするのでそろそろ終わりにしたいと思います。笑
18スタッフリレー以上で終わりです!18スタッフのみんなお疲れ!ちゃんと自分が何書いたか覚えとくんだぞ!笑
待っててくれた方、いつも読んでくれてる方、本当にありがとうございました!!
次は1年生が入ってきたらまたブログ盛り上げていこうと思うので楽しみにしててください!!
今後とも斬桐舞をどうぞ宜しくお願いします。最後まで読んで頂きありがとうございました!
ぜよ

Posted by マイちゃん at
18:28│18スタッフの意気込み
Date: 2018年04月12日
【演舞報告】 4/7(土)さくら荘演舞

どうも!ぜよです!
取手市の老人福祉センターさくら荘で行われるさくら祭りで演舞させて頂きました!
毎年呼んで頂いているイベントで、「斬桐舞を見に来た!」というような声もたくさん頂けてとても嬉しかったです( ´ ▽ ` )
このイベントで、僕たちの新曲「宴天華」の新衣装を学外初披露しました!
曲と曲の間で衣装替えをして、3種類の衣装で踊りました!
その様子を各色ごとにお届けします!
まずは白衣装!いかにもお祭り!って感じの衣装になってます。
背中にある筑波大学の校章である紫色の桐の葉と、斬桐舞の「斬」の字が印象的です!


次に黒衣装!お祭りを盛り上げる花火師をイメージしたかっこいい衣装です。
(この演舞での黒衣装の写真なかったので新歓祭の写真持って来ました笑)

最後に赤衣装!空に打ち上がる花火をイメージした衣装です。
みんなでこの衣装着てるととても綺麗なんです( ´∀`)


今回の演舞は、南中ソーラン、かみどん、恋蛍、しゃけサンバ、よっちょれ、そしてアンコールでうらじゃ音頭と、計6曲を踊りました!(盛りだくさん!)
40分間という長い時間でしたが、最後まで手拍子を頂いたり、一緒に踊って頂き、会場全体で盛り上がることができました!!
新衣装も好評でとても嬉しかったです( ´∀`)
これからの演舞はいつもこの衣装を着てるのでぜひぜひその目で確かめてみてください!!
また来年もさくら荘で踊るのを楽しみにしています٩( 'ω' )و
ぜよ
