「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2013年03月31日
【定期公演】総踊り「うらじゃ音頭」
お久し振りになってしまいました(TдT)
定期公演動画連載、最後で滞ってしまってすみません…
こんばんは!愛です。
今日はあの感動をもう一度・・・\(^o^)/
最後の演目です。
斬桐舞がだーいすきな総踊り、「うらじゃ音頭」♪
それでは動画をご覧あれ☆彡
※この動画はxnnmc9さまのアップロード動画より共有させて頂きました。
※この動画は赤井めだかさまのアップロード動画より共有させて頂きました。
ぴっこのレクチャーMC(&バキラの手話)から始まり、
みんな本当にのびのびと踊っていますね~笑
お客さんと一体になって踊れる、最高の総踊り。
みっとんが以前紹介してくれたように、
岡山のあの大通りをひとでいっぱいになって
みんなで手をつないで踊る、うらじゃ音頭。
踊り子とも、大好きな友人とも、知らない人とも・・・
大人も子供も、みーーーーんなで手をつなぐ。
手っていいですよね。
ひとの温かさが伝わってきます。
そういう素敵な総踊りなんですよ(*^^*)
さあ、そんな素敵な総踊りはなんと!
(お決まり?)アンコールをかけていただきました(^O^)♪
※この動画はxnnmc9さまのアップロード動画より共有させて頂きました。
※この動画は赤井めだかさまのアップロード動画より共有させて頂きました。
いやー、もうぐっちゃぐちゃですね笑
公演を見に来てくれたわたしのゼミの友人も、
うらじゃで普段はダンスなんてやったことないのに
踊り子に手を取られて思わず踊ってしまった。
すっごく楽しかった。さすが斬桐舞。
と感想を伝えてくれました(*^^*)
他にももちろん、アンケートなどでも大好評でした!
本当にありがとうございましたm(__)m
うらじゃぱわーー!!
愛
定期公演動画連載、最後で滞ってしまってすみません…
こんばんは!愛です。
今日はあの感動をもう一度・・・\(^o^)/
最後の演目です。
斬桐舞がだーいすきな総踊り、「うらじゃ音頭」♪
それでは動画をご覧あれ☆彡
※この動画はxnnmc9さまのアップロード動画より共有させて頂きました。
※この動画は赤井めだかさまのアップロード動画より共有させて頂きました。
ぴっこのレクチャーMC(&バキラの手話)から始まり、
みんな本当にのびのびと踊っていますね~笑
お客さんと一体になって踊れる、最高の総踊り。
みっとんが以前紹介してくれたように、
岡山のあの大通りをひとでいっぱいになって
みんなで手をつないで踊る、うらじゃ音頭。
踊り子とも、大好きな友人とも、知らない人とも・・・
大人も子供も、みーーーーんなで手をつなぐ。
手っていいですよね。
ひとの温かさが伝わってきます。
そういう素敵な総踊りなんですよ(*^^*)
さあ、そんな素敵な総踊りはなんと!
(お決まり?)アンコールをかけていただきました(^O^)♪
※この動画はxnnmc9さまのアップロード動画より共有させて頂きました。
※この動画は赤井めだかさまのアップロード動画より共有させて頂きました。
いやー、もうぐっちゃぐちゃですね笑
公演を見に来てくれたわたしのゼミの友人も、
うらじゃで普段はダンスなんてやったことないのに
踊り子に手を取られて思わず踊ってしまった。
すっごく楽しかった。さすが斬桐舞。
と感想を伝えてくれました(*^^*)
他にももちろん、アンケートなどでも大好評でした!
本当にありがとうございましたm(__)m
うらじゃぱわーー!!
愛
Date: 2013年03月25日
3/24 日曜練!
祭りが終わる...
本日の練習は、前回と同じく「総踊り大会」
そして、今年度卒業生にとっては、最後の練習となりました
そんなこともあり、気合を入れて最後の練習に臨んだ方々も
半纏をまとったケイちゃん とかですね
高速よっちょれや南中から始まり、いつも踊っている曲から、数年ぶりに聴くうつくしま宝物まで、踊りつくしました
お疲れ様です
練習後は、写真を撮り合う光景も見られました
卒業生の皆様、またいずれ踊りましょう
ヤマ
本日の練習は、前回と同じく「総踊り大会」
そして、今年度卒業生にとっては、最後の練習となりました
そんなこともあり、気合を入れて最後の練習に臨んだ方々も
半纏をまとったケイちゃん とかですね
高速よっちょれや南中から始まり、いつも踊っている曲から、数年ぶりに聴くうつくしま宝物まで、踊りつくしました
お疲れ様です
練習後は、写真を撮り合う光景も見られました
卒業生の皆様、またいずれ踊りましょう
ヤマ
Date: 2013年03月24日
やったぜ〜x2、日暮里だ〜!!
バキラです!!
今年も来ました!!!日暮里祭り!!!
そいやぁーー!!
筑波で集まり、仲良くバス乗り、、、
そして着いて早々、舞台袖で、緊張ほぶほぶ。。。
……すると!突然後ろから、、、なにかが!!!
じゃじゃーん、
キャラクターです。
こーへーが抱きつかんばかりの大好きっぷり!
南中ソーランの中にあるセリフ
「やったぜ、やったぜ、大漁だ〜!」を
「やったぜ、やったぜ、日暮里だ〜!」に変え観客を巻き込みました。
南中 → よっちょれ → 舞DREAM を踊りました。
けいちゃんが学生として最後の演舞でした!
最後は……いえ、涙ではなく、しっかりと(おとこ)「漢魂」を見せてくれました!
本当におつかれさまでした。
けいちゃんの背中、しかと見届けましたぞ!!!ありがとう!!
踊りきった後は、しっかりと祭りを堪能しましたよ!
たべたり、あるいたり、かったり、
あそんだり、はなしたり、カメラ目線してみたり、、、
わらったり、もふもふしたり、
この季節は桜が本当にきれいでした!
斬桐舞も、
きれいに咲く桜のような笑顔と、、、
きれいに舞う策のような踊りで、、、
来年度もおもいっきり輪っしょい(わっしょい)と踊って行いましょう!
ブログ投稿はバキラでしたー。。。演舞、お疲れさまでした!
ばきら
今年も来ました!!!日暮里祭り!!!
そいやぁーー!!
筑波で集まり、仲良くバス乗り、、、
そして着いて早々、舞台袖で、緊張ほぶほぶ。。。
……すると!突然後ろから、、、なにかが!!!
じゃじゃーん、
キャラクターです。
こーへーが抱きつかんばかりの大好きっぷり!
南中ソーランの中にあるセリフ
「やったぜ、やったぜ、大漁だ〜!」を
「やったぜ、やったぜ、日暮里だ〜!」に変え観客を巻き込みました。
南中 → よっちょれ → 舞DREAM を踊りました。
けいちゃんが学生として最後の演舞でした!
最後は……いえ、涙ではなく、しっかりと(おとこ)「漢魂」を見せてくれました!
本当におつかれさまでした。
けいちゃんの背中、しかと見届けましたぞ!!!ありがとう!!
踊りきった後は、しっかりと祭りを堪能しましたよ!
たべたり、あるいたり、かったり、
あそんだり、はなしたり、カメラ目線してみたり、、、
わらったり、もふもふしたり、
この季節は桜が本当にきれいでした!
斬桐舞も、
きれいに咲く桜のような笑顔と、、、
きれいに舞う策のような踊りで、、、
来年度もおもいっきり輪っしょい(わっしょい)と踊って行いましょう!
ブログ投稿はバキラでしたー。。。演舞、お疲れさまでした!
ばきら
Date: 2013年03月24日
3/20 水曜練!
こんにちはー( ´ ▽ ` )ノみなです!
遅くなりましたが20日の練習報告をさせていただきます!
この日は最初にみんなでバスケをしてアップしましたー
いい笑顔のたまきちゃん(*゚v゚*)
そして負けたチームには罰ゲームが…
(くろちゃん発案)
よーい
「わーーーーーーーーーーーーー!!!」
「どんなときもー?(くろ)」
「元気に楽しくーーー!!!」
はい!
というわけで元気に楽しく練習報告に参りたいと思いまーすヽ(´▽`)/
水曜日は総踊り大会でした!
かみどん、ボンファイアー、ありがたや、黄門、シャケサンバ、サンじゃねなどなど…
先日の浜よさで踊ったうなぎも!
同じく浜よさで多くのメンバーがハマったおだっくいも踊りましたーヽ(◎´∀`)ノ
このおだっくい、「御龍駆威」と書くそうで!かっこいい…
ボンファイアーではぷーさんがこんなことしたり
黄門では愛さんとみっとんさんを従えてたまきちゃん黄門が登場したり
最後に南中と縁JOYを踊って終了~ヾ(´∀`○)ノ
なんとも盛りだくさんで楽しい総踊り大会でした!
そして知らない曲もたくさんあったのでがんばって覚えて
もっと踊れるようになりたいなぁと思う私なのでした。
ではでは!
みな
Date: 2013年03月23日
3月23日 松代ケアセンター演舞報告★
きりきりまいブログをご覧のみなさま、こんにちは★
あーみんです(・ω・)*
今日は松代ケアセンターに行ってまいりました^^
メンバーはらんげつさん、さなえちゃん、ひなたくん、ぶんたん、あけみ、きっしー、あーみんの7人。
今回学生メンバーは自転車でこぎこぎ、サイクリングを楽しみながら向かいました。
「運動不足が・・・」なんて言っているメンバーもいましたが笑、桜も咲いていましたし春のお天気の中のサイクリングはなかなかいいものですね(*´∀`*)
これは出発前、技術大学前の桜♪(ん?わかりにくい??)
余談はおいときまして演舞の話もしますね!
ステージはこんなとこ(o・・o)
今日はなんと曲目もその場にいたメンバーでふんわり決めるという強行突破!笑
あと一曲オリジナル曲も踊りたい・・・でも何踊ろう??となったメンバーたち。
あけみ「ひなた、何踊りたいの?決めていいよー」
ひなた「え、なんでもいい・・・」
あけみ「決めろよーじゃあ、縁JOYでいい?」
ひなた「縁JOYは疲れるから・・・」
と、ひなたくんの老体宣言を目の当たりにしました。(超余談)
結局オリジナル曲はひなたくんセンターで舞DREAMに決定!
その他、南中・恋蛍・よっちょれを踊りました★
利用者さんからは常に手拍子もいただき大好評!
鳴子を鳴らしてくださる人や、なんと涙ぐんでいる人(私ももらい泣きしそうになりました(;_;))、きっしーの踊り疲れ果てた姿を見て笑っている人・・・
「パワーをもらった」「定期的にこれからも来て欲しい」なんていうあたたかい言葉もいただきました。
メンバー一同うれしい気持ちになる、笑いあり涙ありの演舞となりました(*^ω^*)
さてさて演舞も終わり、汗だくの学生踊り子たちに聖母マリアのご慈悲が!
さなえちゃんからお茶をいただきました!
本当にありがたかったです><
そして一家団欒★
お菓子もたくさんいただいてエネルギー補充に余念がないメンバーたちでありました。
(せっかくカロリー消費したのに笑)
ココロもカラダも大満足な演舞となりました(^ω^)
松代ケアセンターのみなさま、そしてきりきりメンバーに大感謝です*
今日は良い夢みれそうー♪
<おまけ>
せっかく自転車で来たんだからどこかに寄りたい!!
と、いうわけで2年生ずでコメダ珈琲に初参戦^^!
デザートを前に高まるあーみんと、鼻をかむあけみです笑
アイスが大きい!美味しい!(((o(*゚▽゚*)o)))
あけみが忘れ物をしたけど外まで届けてくれた!笑
いい店です!!(まるで宣伝のようだ)
あーみん
あーみんです(・ω・)*
今日は松代ケアセンターに行ってまいりました^^
メンバーはらんげつさん、さなえちゃん、ひなたくん、ぶんたん、あけみ、きっしー、あーみんの7人。
今回学生メンバーは自転車でこぎこぎ、サイクリングを楽しみながら向かいました。
「運動不足が・・・」なんて言っているメンバーもいましたが笑、桜も咲いていましたし春のお天気の中のサイクリングはなかなかいいものですね(*´∀`*)
これは出発前、技術大学前の桜♪(ん?わかりにくい??)
余談はおいときまして演舞の話もしますね!
ステージはこんなとこ(o・・o)
今日はなんと曲目もその場にいたメンバーでふんわり決めるという強行突破!笑
あと一曲オリジナル曲も踊りたい・・・でも何踊ろう??となったメンバーたち。
あけみ「ひなた、何踊りたいの?決めていいよー」
ひなた「え、なんでもいい・・・」
あけみ「決めろよーじゃあ、縁JOYでいい?」
ひなた「縁JOYは疲れるから・・・」
と、ひなたくんの老体宣言を目の当たりにしました。(超余談)
結局オリジナル曲はひなたくんセンターで舞DREAMに決定!
その他、南中・恋蛍・よっちょれを踊りました★
利用者さんからは常に手拍子もいただき大好評!
鳴子を鳴らしてくださる人や、なんと涙ぐんでいる人(私ももらい泣きしそうになりました(;_;))、きっしーの踊り疲れ果てた姿を見て笑っている人・・・
「パワーをもらった」「定期的にこれからも来て欲しい」なんていうあたたかい言葉もいただきました。
メンバー一同うれしい気持ちになる、笑いあり涙ありの演舞となりました(*^ω^*)
さてさて演舞も終わり、汗だくの学生踊り子たちに聖母マリアのご慈悲が!
さなえちゃんからお茶をいただきました!
本当にありがたかったです><
そして一家団欒★
お菓子もたくさんいただいてエネルギー補充に余念がないメンバーたちでありました。
(せっかくカロリー消費したのに笑)
ココロもカラダも大満足な演舞となりました(^ω^)
松代ケアセンターのみなさま、そしてきりきりメンバーに大感謝です*
今日は良い夢みれそうー♪
<おまけ>
せっかく自転車で来たんだからどこかに寄りたい!!
と、いうわけで2年生ずでコメダ珈琲に初参戦^^!
デザートを前に高まるあーみんと、鼻をかむあけみです笑
アイスが大きい!美味しい!(((o(*゚▽゚*)o)))
あけみが忘れ物をしたけど外まで届けてくれた!笑
いい店です!!(まるで宣伝のようだ)
あーみん
Date: 2013年03月21日
ゆいまつり感想文・ぴぴ
お天気よし!!
参加者よし!!
すべてよし!!
の…ゆいまつりでした (笑)
らんげつさんが超レアな…といってくれた
私のMC・きよ姉の掛け声…
たまにはありかな??
社会人パワ−炸裂です(笑)
手作りの暖かな感じがお客様にも伝わって
最後のバルーン飛ばし
皆の目に光るものが…
感動の最高のクライマックスでした!!
「いいお祭りだったね」と言うことば
何度も耳にしましたよ!!
ゆいまつり…ばんざい!!
ありがとうございました。
ぴぴ
参加者よし!!
すべてよし!!
の…ゆいまつりでした (笑)
らんげつさんが超レアな…といってくれた
私のMC・きよ姉の掛け声…
たまにはありかな??
社会人パワ−炸裂です(笑)
手作りの暖かな感じがお客様にも伝わって
最後のバルーン飛ばし
皆の目に光るものが…
感動の最高のクライマックスでした!!
「いいお祭りだったね」と言うことば
何度も耳にしましたよ!!
ゆいまつり…ばんざい!!
ありがとうございました。
ぴぴ
Posted by マイちゃん at
13:26│2013 ゆいまつり感想文
Date: 2013年03月20日
浜よさ感想文!さぎり!
こんにちはーさぎりでーす。
浜よさが終わり、そのまま短期帰省中です。
あまりに短期すぎて「なんちゅーあいそんないがいね」と親に言われました。
意味は調べるか、みっちゃんに聞いてください。
ちなみに「なんちゅー/あいそんない/がいね」です。(どうでもいい)
浜よさにいくと決めてから、何度も何度もいわれた言葉があります。
そう!
「あれ、ゆいまつりはー?」
うるせー!わかってるよ!わかってんだよ!うおーーーー!
と思っていました、実は。笑
私が浜よさを選んだのは、
大好きな先輩方と最後に一緒に踊りたかったからです。
定期公演はいっしょに踊ることはできなかったので、
最後くらい一緒に踊りたかったからです!それだけです!
それだけでした、すいません笑
私は、浜よさ、学生色が強すぎて、ちょっと苦手です、実は。笑
いばよさとか、うつよさで、地域のおばちゃんたちと話すのが好きです。笑
でも、やっぱりよさこいって楽しいですね!
あとちょっと観光できるところも大事な魅力のひとつですね。
きっと定期公演で踊っていないからでしょう、
ほっしーパートでセンターにされ、「うお、まじか!うお!」と思っていました。
定期公演を経て、みんなうまくなってんだもーん。
その間わたしはへなへなと練習ながめてましたもーん(自業自得)
ということで、今回はいつもより踊りに気をつけて踊ってみました。
最後の演舞では、今までよりいい踊りができました。
今までどんだけ楽しさに任せて踊ってたんだ、と思いました。
終わったあとすぐ、愛さんと動画見ながら自画自賛しまくりました。ね。笑
「見てみて!ここ私めっちゃうまくない?!」って、あほですね笑
もっとうまくなりてー!って思いました。
私はシューカツに負けずに、練習に行き続けたいと思いました。←
そんなこんなで、楽しい浜よさでしたが、
最後に心に残った出来事ベスト3で終わります。
第3位!ダーダンッ!
浜よさジャンプやりすぎな件。
昨年から恒例?になった、浜名湖でのジャンプですが、何度も飛びすぎましたね。
時間と体力使いすぎですね。
来年はみんなで一発飛んでおわりにしましょうね。笑
第2位!ジャージャンっ!
れーらさん、みな、ミアとのホテルの部屋!
ミアが一番しっかりしてました。
ミアは早起きして観光行ってました。
残りの3人はゴロゴロしてました。
気が合いすぎてびびりました。
ズボラ3人娘です。
第1位!ダーダン!
しげの一言!
最後の演舞後、男泣きをしてるけーちゃんに向かって
「最後くらい笑えばいいのにー」
…おとなだなあ。
たまきちゃんといい、ひなたくんといい、
最近の小学生はおとなだなあ。笑
というわけで、しょーもない感想文でした!
久しぶりに長く書いたなあ。
ばいばいっ!
さぎり@とやま
(写真は昼食を写メるれーらさん。
癒されてください。)
浜よさが終わり、そのまま短期帰省中です。
あまりに短期すぎて「なんちゅーあいそんないがいね」と親に言われました。
意味は調べるか、みっちゃんに聞いてください。
ちなみに「なんちゅー/あいそんない/がいね」です。(どうでもいい)
浜よさにいくと決めてから、何度も何度もいわれた言葉があります。
そう!
「あれ、ゆいまつりはー?」
うるせー!わかってるよ!わかってんだよ!うおーーーー!
と思っていました、実は。笑
私が浜よさを選んだのは、
大好きな先輩方と最後に一緒に踊りたかったからです。
定期公演はいっしょに踊ることはできなかったので、
最後くらい一緒に踊りたかったからです!それだけです!
それだけでした、すいません笑
私は、浜よさ、学生色が強すぎて、ちょっと苦手です、実は。笑
いばよさとか、うつよさで、地域のおばちゃんたちと話すのが好きです。笑
でも、やっぱりよさこいって楽しいですね!
あとちょっと観光できるところも大事な魅力のひとつですね。
きっと定期公演で踊っていないからでしょう、
ほっしーパートでセンターにされ、「うお、まじか!うお!」と思っていました。
定期公演を経て、みんなうまくなってんだもーん。
その間わたしはへなへなと練習ながめてましたもーん(自業自得)
ということで、今回はいつもより踊りに気をつけて踊ってみました。
最後の演舞では、今までよりいい踊りができました。
今までどんだけ楽しさに任せて踊ってたんだ、と思いました。
終わったあとすぐ、愛さんと動画見ながら自画自賛しまくりました。ね。笑
「見てみて!ここ私めっちゃうまくない?!」って、あほですね笑
もっとうまくなりてー!って思いました。
私はシューカツに負けずに、練習に行き続けたいと思いました。←
そんなこんなで、楽しい浜よさでしたが、
最後に心に残った出来事ベスト3で終わります。
第3位!ダーダンッ!
浜よさジャンプやりすぎな件。
昨年から恒例?になった、浜名湖でのジャンプですが、何度も飛びすぎましたね。
時間と体力使いすぎですね。
来年はみんなで一発飛んでおわりにしましょうね。笑
第2位!ジャージャンっ!
れーらさん、みな、ミアとのホテルの部屋!
ミアが一番しっかりしてました。
ミアは早起きして観光行ってました。
残りの3人はゴロゴロしてました。
気が合いすぎてびびりました。
ズボラ3人娘です。
第1位!ダーダン!
しげの一言!
最後の演舞後、男泣きをしてるけーちゃんに向かって
「最後くらい笑えばいいのにー」
…おとなだなあ。
たまきちゃんといい、ひなたくんといい、
最近の小学生はおとなだなあ。笑
というわけで、しょーもない感想文でした!
久しぶりに長く書いたなあ。
ばいばいっ!
さぎり@とやま
(写真は昼食を写メるれーらさん。
癒されてください。)
Posted by マイちゃん at
17:25│2013 浜松がんこYOSAKOI祭り感想文
Date: 2013年03月20日
綿菓子と演舞。
写真は綿菓子まみれになる当スタ陣(髪型はしおがパクった)と
つくってもらったポストカード!
(あまりに写りがよかったからか、実家にも送る!とみんな複数枚買いあさっていた笑)
うなよさ組の感想文読んで、やっぱり行きたかったな~と思いつつ…
いやいやゆいまつりも楽しかったですよ!アピールを(笑)
おととしは地震でなくなり、去年は雨で延期(:_;)
同じ日に大子で復興祭があったため、私はそっちに参加してました。
(私的に斬桐舞で泣いたことランキングベスト5にはいる出来事!笑)
ということで、やっとこさのゆいまつり初参加ー!!
ゆいまつりのスタッフの皆さんには、
実は定期公演のお手伝いをしていただきました!
楽しかった定演の見えない裏側には、
ゆいまつりスタッフの皆さんの支えがあったのでした!
ということで、感謝の気持ちを込めて私も手伝ってきました^^
それもなんと、私の仕事は綿菓子づくりーーーーーーーー。
なんて適役なんだ。
私以上に上手に綿菓子を作れる人はいるだろうか、いやいない(反語)
と思いました。
こんな感じで意気込んで、よさこい関係の人にも綿菓子アピールをしていたのですが、
いざつくってみると難しくて、しだれ桜のような(なんていい表現なんだろう)
綿菓子ばかり生産してました。
しかも綿菓子がとんで、体中にひっつく!
髪の毛もまつげも綿菓子だらけになりました笑
それでも文句ひとつ言わず、「ありがとう^^」と言ってくれる子どもたち
(半分はお母さんに言わされていた笑)ばかりで、
頑張って作り続けました。
無料配布のためなのか、私のつくった綿菓子が評判だからかは定かではありませんが、
最初の2時間は列がとぎれませんでした!!
最後の方はプロ並みにうまくなり、ふわっふわの綿菓子が作れるようになりました!
(プロの方すいません)
つまり私が言いたかったのは、MCも綿菓子も場数を踏むことが大事だということです!
あ、演舞のことも書きます、はい!
実は私は練習舞局で、ゆいまつり練習を仕切ってきたのですが、
皆様おわかりの通り、私は練習舞局に向いていない性格のため(笑)
全くうまくいきませんでした!わはは
美的センスというものが全くなく、フォーメーションをどう変えようが振りがどう変わろうが、
正直「ほーーー」としか思いません(笑)
そんな私による不甲斐無い練習だったのに、
文句ひとつ言わずついてきてくださり有難うございました!!
本番に強いメンバーばかりで感無量です!
練習も終盤になってから「あ、衣装替えしなきゃですね!」とか言いだしたり、
当日の朝に「あ、鳴子使います!」とか言いだしたり、
もうわちゃわちゃで本当にすみませんでした(:_;)
本番では衣装替えも鳴子も出来てたし、何よりみんな楽しそうで嬉しかったです♪
乱舞後戻れないのはもはや斬桐舞の誇るべきところなので全然大丈夫です笑
ぴぴさんのMC、そしてきよねえの掛け声もバッチリで、楽しく踊れましたー!
綿菓子と演舞以外のゆいまつりの魅力は、
他のゆいまつりメンバーが書いてくれることを願って、
私は以上にします!
最初メンバーを見た時、大学生がいなさすぎてびっくりしましたが、
優しく見守りながら、当日は小学生のようにはしゃぐお母さんメンバーと
練習熱心で、当日はとても落ち着いている男踊りメンバー、
そして素晴らしい心配りで統括してくれたバキラのおかげで
楽しむことができましたー有難うございました(*^_^*)
ふるさとつくば ゆいまつり!
たくさんの笑顔があふれてて素敵なお祭りでした。
(何より晴れててあったかかった♪)
ちゃんちゃん
ぴこやま(ESを一気に書きすぎて頭がいかれている)
Posted by マイちゃん at
00:19│2013 ゆいまつり感想文
Date: 2013年03月19日
鰻々=うなうな
おだっだっだっだおだっくい!が頭から離れません。浜よさ初参加でした、ぐっちゃんです!
いばよさ、札幌、まつりつくば、水戸黄門まつり、まつりゆうき、かみす、うつよさ…。たった1年でたくさんのお祭りを経験しましたが、今回の浜よさが一番思い出深いお祭りでした。
初めて見るチーム、初めて踊る総踊りがたくさんで、本当にいっぱい刺激を受けました。自分にとって足りないものも色々と見えてきて、ほんの少し辛かったりもしたんですけど、これがこれからの私の向上心に繋がっていけばいいと思ってます。というか、繋げていこうと思います。
さて、自分たちの演舞は、とにかく楽しむことができました!ひとつひとつの振りに意識を集中する余裕を持って踊れましたし、久々のお祭りということもあって、もうひたすらに踊ることが楽しかったです!
美味しいものもたくさん食べたし、夜中まで先輩方と話したり、何もやり残したなぁってものがないお祭りでした(´∇`)
卒業生の皆さんには、ほんのちょっとでも成長した姿を見せられていたらいいなと思います。初演舞の時よりは、めいっぱい自分らしく踊れていましたかね?
卒業生の皆さんとはまだまだ一緒に踊りたかったし、まだ教えてもらわなきゃいけないこともたくさんあるし、もっともっと一緒にいたかったのに、たった1年しか一緒にきりきりで活動ができなかったなんて、寂しさでいっぱいです。もっと早く生まれていたらよかったのにな、なんて思ってしまいます。
でも!踊り子魂百まで!何歳になっても、また何度でも一緒に踊りましょう!!
来年も、目指せお祭り皆勤賞!ぐっちゃんでした!
写真は、先輩を見下す程に(図体が)大きくなったしげみつ殿です(笑)
ぐっちゃん
いばよさ、札幌、まつりつくば、水戸黄門まつり、まつりゆうき、かみす、うつよさ…。たった1年でたくさんのお祭りを経験しましたが、今回の浜よさが一番思い出深いお祭りでした。
初めて見るチーム、初めて踊る総踊りがたくさんで、本当にいっぱい刺激を受けました。自分にとって足りないものも色々と見えてきて、ほんの少し辛かったりもしたんですけど、これがこれからの私の向上心に繋がっていけばいいと思ってます。というか、繋げていこうと思います。
さて、自分たちの演舞は、とにかく楽しむことができました!ひとつひとつの振りに意識を集中する余裕を持って踊れましたし、久々のお祭りということもあって、もうひたすらに踊ることが楽しかったです!
美味しいものもたくさん食べたし、夜中まで先輩方と話したり、何もやり残したなぁってものがないお祭りでした(´∇`)
卒業生の皆さんには、ほんのちょっとでも成長した姿を見せられていたらいいなと思います。初演舞の時よりは、めいっぱい自分らしく踊れていましたかね?
卒業生の皆さんとはまだまだ一緒に踊りたかったし、まだ教えてもらわなきゃいけないこともたくさんあるし、もっともっと一緒にいたかったのに、たった1年しか一緒にきりきりで活動ができなかったなんて、寂しさでいっぱいです。もっと早く生まれていたらよかったのにな、なんて思ってしまいます。
でも!踊り子魂百まで!何歳になっても、また何度でも一緒に踊りましょう!!
来年も、目指せお祭り皆勤賞!ぐっちゃんでした!
写真は、先輩を見下す程に(図体が)大きくなったしげみつ殿です(笑)
ぐっちゃん
Posted by マイちゃん at
23:44│2013 浜松がんこYOSAKOI祭り感想文
Date: 2013年03月19日
楽しかった3日間
30分近く悩みましたが・・・タイトルって難しいですね。月並みになりました。
そうですね、いつも月並みなきっしーです。
この浜松がんこ祭は自分がよさこいを始めてからの一年間で一番に思い出深く、
それと同時に、本当なら一番本番を迎えたくなかった祭でした。
3日間、あっけなかったです。
凄い濃くて、凄い短い3日間でした。
本当に凄いと思うチームに出会えました。
普段動画でしか見てなかったチーム演舞も沢山見れました。
全然知らなかった総踊りも知りました。
凄い感動しまくりでした。
本当に自分はまだまだなんだなぁ・・・。って感じることが出来ました。
いつかは自分も踊りを通して誰かを感動させられる人間になりたいもんです。
頑張ろう、ほんと。
卒業生のみなさん
本当に感動をありがとうございました。
よさこいの楽しさ教えてくれてありがとうございました。
もっと成長した自分を見て欲しかったなぁ・・・。とは思いますが・・・。
本当に楽しいあっという間の演舞でした。
いやー、でも楽しかった!
また明日から練習がんばろ!
きっしー
そうですね、いつも月並みなきっしーです。
この浜松がんこ祭は自分がよさこいを始めてからの一年間で一番に思い出深く、
それと同時に、本当なら一番本番を迎えたくなかった祭でした。
3日間、あっけなかったです。
凄い濃くて、凄い短い3日間でした。
本当に凄いと思うチームに出会えました。
普段動画でしか見てなかったチーム演舞も沢山見れました。
全然知らなかった総踊りも知りました。
凄い感動しまくりでした。
本当に自分はまだまだなんだなぁ・・・。って感じることが出来ました。
いつかは自分も踊りを通して誰かを感動させられる人間になりたいもんです。
頑張ろう、ほんと。
卒業生のみなさん
本当に感動をありがとうございました。
よさこいの楽しさ教えてくれてありがとうございました。
もっと成長した自分を見て欲しかったなぁ・・・。とは思いますが・・・。
本当に楽しいあっという間の演舞でした。
いやー、でも楽しかった!
また明日から練習がんばろ!
きっしー
Posted by マイちゃん at
20:41│2013 浜松がんこYOSAKOI祭り感想文