「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2013年07月01日

鳴子と少年

1泊2日分のありったけの荷物を積み込んだ通学用に買ったバックパックを背に、私の札幌YOSAKOIソーラン祭りは始まった。
まだ日も昇らない早朝、眠気を覚ますためにコンビニエンスストアで購入した缶コーヒーを飲みながら、空港行きのバスを待っていた。時折ガラスに映る自分の姿は、まるで某ジブリ作品の主題歌のようであった。なぜか苦笑せずには居られなかった。
そうしているうちに、私のひとつ学年が下の後輩に当たる4人が到着した。人数的には特撮ドラマの戦隊の完成だな、と心の中で呟いた。レッドをつとめるのはやはり一応は先輩である自分なのだろうか。柄にもないことを考えながら、私の耳に聞こえてきた彼女達の「おはようございます」という声には、まだ見ぬ北の地への期待が溢れていた。そんな小学校の遠足のような気分のまま、私たちはつくばを離れ、北海道へと向かった。

鈍行列車の旅には趣が溢れる。なんといってもあの列車の揺れの心地よさが私は好きだ。意識を和らげながらも窓の外の景色を楽しめるし、色んな人間の流動も眺められる。なので私個人としては飛行機よりも、そういう旅が好きなのだが、やはり飛行機にはそれなりのよさがある。
空から眺める広大な自然を見つめ、ついに本州を通り過ぎて北の大地に足を踏み入れたことを実感する。たかだか1時間程度でここまできてしまうことを考えると、日本というものは小さいものだと感じずには居られない。勿論飛行機が他の交通機関に比べて格段に早いだけなのだが。事実この鉄製の鳥は、時速800キロもの速さで飛んでいるのである。地上から空を眺めていると、なんと優雅に飛んでいるのだろうと感じるが、その実、超高速で轟音を轟かせて飛んでいるのであるのだから面白いものである。
飛行機内の大半を睡眠に費やし、乗務員によるドリンクサービスを見逃したことに内心後悔しつつ、東京から飛び出た機体は新千歳空港に着陸した。帰りこそは見逃すものかと決意しつつ、4人を連れて私は札幌の駅へと向かった。

札幌は洒落た町である。注釈を加えるまでも無かろうが、県庁所在地に指定され、北海道でも最大の人口を抱える中心都市であるのだから当然ではあることだ。
しかしこの日はやや事情が異なっていた。そう、札幌YOSAKOIソーラン祭が行われているのである。駅構内外に溢れる、普段はそう目にしない色とりどりのチーム衣装を身に着けた集団がそこかしこに居た。その規模は私たちのように少数であるところから数十人の集団、年代も学生から高齢者まで多種多様である。この日の札幌は普段は見られない顔をしていた。当然私は普段の札幌と言うものを知らないのだが、それでもこれが日常ではないことは経験則から容易に理解出来る。

そんな非日常における2日間はあっと言う間であった。つくばに戻り、記憶をたぐり寄せながらどうしても寂しさを感じてしまう。ただあんな2日間が日常であったとしたら自分の人生はきっと一瞬で終わってしまうのかとも考えてしまう。それをいいことなのか、はたまた勿体ないものなのかと感じるのかはいまいち分からないものである。やはり日常の中に時折非日常が洗われるからこそ、よりその時間が楽しくなるものなのだろうか。それならばやはり相対性理論は素晴らしいものである。




新ジャンル:文学的感想文
-----------------------------------


普通に書くのもなんかなーって思って書いてみました
文才無いのを思い知ったので誰か僕の意思受け継いでくれないですかね
実際に祭りに触れなかったのは挫折が大きいです・・・笑

ま、あれです、俺らが楽しめるのは俺らを見てくれる観客が居るお陰だし、祭り運営してくれる人が居るお陰だし、俺らを支えてくれる人が居るお陰だし、3日間俺らが楽しめるように考えてくれる人のお陰だし、みんなが居るお陰だし、何か動いて疲れるの楽しいし、他チームも各々全力で踊っていたからだし、飯うまいし・・・
まぁ何が言いたいかって言いますとね、ありがとうございました
お陰様で結局のところ、凄く楽しかったです



しみじみ感じますけど一生懸命な人って素敵ですね

きし(写真は衝撃を受けた駅のポスター)

Posted by マイちゃん at 04:312013 札幌YOSAKOIソーラン祭り感想文

Date: 2013年06月30日

札幌感想文◇

はじめまして。おかかです。
締め切りギリギリに札幌感想文書き終えました。ギリギリの人生歩んでます。遅くなってすみません。

初遠征
初北海道
初飛行機
初本州脱出
初つくばで完徹(笑)
と初めてのことばかりな札幌でした。

率直な感想は
「楽しかった!行ってよかった!また行きたい!もっと頑張ろう!」
以上です。

……これだけじゃあっさりしすぎるので、いろいろ書いてみます。
でもこれが伝われば私は十分です。

よさこい歴2ヶ月のヒヨッコな私ですが、
一日に何度も縁joyを踊ったり、
移動中他チームの方と挨拶を交わしたり、
他チームの踊りの迫力に衝撃を受けたり、
衣装の可愛いチームを盗み見したり、
学生交流会で他チームの同学年の人達のテンションの高さに圧倒されたり、
いろんな体験を通して、よさこいについて少しは知ることが出来たかなと思います。
と同時に奥の深さも改めて実感しました。

演舞中1番印象に残ったことは、衣装変えの時、観客席からおぉーという歓声が聞こえたことです。

演舞以外では、ジンギスカン、海鮮丼、アイスなどなど北海道らしいものを食べられて満足でした。流石北海道、美味しいものばかりでした。
あと北海道は寒いと思って覚悟を決めて行きましたが、暑かったこので拍子抜けしてしまいました。

最後に感謝の気持ちを

正規練&闇練で覚えの悪い私に踊りを教えてくださった先輩方
影でサポートをしてくださったとっつぁんさん
演舞を見てくださったお客様
一緒に楽しい時間を過ごせた一年ずのいろはせいこむっちゃん
LINEで応援メッセージをくれた札幌には行ってない一年ず
一緒に総踊りした、かみすをはじめとする他チームの皆さん
安くはない旅行費を出してくれた両親
そして、祭りに関わった全ての皆様

ありがとうございました!

春C&夏休みの演舞が今から楽しみです。


おかか


Posted by マイちゃん at 16:552013 札幌YOSAKOIソーラン祭り感想文

Date: 2013年06月26日

札幌感想文・ミア

こんにちはー
札幌からぽっちゃりして帰ったミアですヽ(^o^)丿

帰ってからもうそろそろ1ヶ月だが、YOSAKOIで感じた気持ちはまだまだ続いていますよ!(ブログ遅くなってしまって反省します。。。)
楽しかった!!大成功だった!!やっぱり北海道のめしが日本一だ!!斬桐舞大好き!!などの様々な表現が自然に出て来るが、私にとってさっぽろが通常以上に大切なイベントでした。

実は、私が斬桐舞に入舞したきっかけは「札幌YOSAKOIソーラン祭り」に参加することだった。3年間前の第19回のYOSAKOIを見に行った頃から、ずっと札幌のステージを目指して、日本語も踊りも練習して、現在まで来た。正直に言うとこのような変な夢が叶えるわけがないだろうっと思ったので、本当に行くことになったのは、まるで想像のようでした。
この理由とこの考えでさっぽろに行って、希望の西8丁目のステージ上で演舞して、大感動で涙が出た。。。なのに、夢の演舞が終わってから気づいたのは、いつの間にか自分の夢が変わった。「やっと出来た」と思うより「次の演舞がいつかなぁ」とか「今夜の学生交流会で頑張りたいなぁ」などの思いが出た。あっという間に自分の夢を斬桐舞に移した。

札幌から帰ってから、「斬桐舞の踊り子として参加してよかった!」と思っている。斬桐舞の個性をYOSAKOIで見せるのが、一番幸せなことです!!
(メンバーへの手紙のような長文になってしまって、すみませんでした。)

では、深い思いから離れて、今年のYOSAKOIで楽しかったことに進みますー
素晴らしい思い出が多すぎてまとめられないから、むっちゃんの形式を取り上げてしまいます。。。(ごめん!ありがとう!)

タ たくさんのチームの素敵なステージが見られた!!
ノ ノンアルコールのジンギスカンが学生交流会で、アルコールがあるように盛り上がる!!
シ シャケの寿司を食べて、二度と北海道以外の回転寿司で食べたくなくなったー 美味しかった!!!
カ 感動しすぎて、また来年行きたい!!!
ッ っ
タ たくさん踊りました!!

最後に、感謝を伝えたいと思います。
・斬桐舞のカメラマンと最大な支援者とっつぁん、ありがとうございました。
・見に来てくださったお客様へ。一人一人の笑顔を見ながら元気で踊れるから、本当にありがとうございました!
・かみす団体の皆さんへ、一緒に踊れてよかったです。やはり総踊りが最高でしょう!またかみす舞っちゃげ祭りで踊るのを楽しみにしていますー
・他のチームへ、一杯の素敵なチームがあればこそYOSAKOIが大好きです!演舞で学ぶこと以上に、移動する間の挨拶から力と自身をもらいます。またいつかどこかで会いましょう。

。。。まとめて、本当に本当に最高に楽しかったです!
YOSAKOIが終わっても、次の祭りでまた楽しんで行きますー

ミア
Posted by マイちゃん at 19:002013 札幌YOSAKOIソーラン祭り感想文

Date: 2013年06月26日

札幌感想文


えー、
その節は大変お騒がせしました。

札幌ブログ大会の写真を賑わせた、りょーまでごさいます。

調子に乗るのもこの辺にして、感想を。


北海道初上陸の感動もつかの間、他のチームの演舞を見て衝撃が走りました(ToT)!!!!!!
こっ!こんなYOSAKOIがあったのか!!
YOSAKOIに出会えてよかった!!
めっちゃ踊りたい!!
カッコよくなりたい!!
怪獣になりたい!!笑
足疲れた(;_;)

とまぁ色んなことを思いました。
どの場面でそう思ったのかはご想像にお任せします。

ここまで少々ふざけてきましたが、
ここからは本気です。

まず、とっつぁんへ感謝の気持ちを伝えたいと思います。全力のサポートありがとうございました!!
この感謝の気持ちは全力の演舞を以て返させていただきます!!りょーまのこれからの活躍に乞うご期待!!

そして、札幌から離れて、遠方の地から応援してくださった皆様にもお礼を言いたいと思います。

これからのお祭りもえんじょいしたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。


りょーま


Posted by マイちゃん at 00:402013 札幌YOSAKOIソーラン祭り感想文

Date: 2013年06月17日

初北海道楽しかったです!!

こんにちは(^^)

むっちゃんです。

デビュー感想文書きそびれたので覚えられてないかもしれないんですが
今年入舞しました!!
写真の人物です!

初めての北海道とっても楽しかったです!!

他のチームとかあんまり見たことなかったのですが、今回いろんなチームが見れて
本当にどのチームも十人十色って感じで
衣装とか振り付けもそれぞれちがって
すごいなぁと思いました!!
初めて見るチームばかりでとても新鮮だったし、刺激をもらいました!!

あと、一日に何回も踊ったことも初めてだし、足袋で歩き回ったのも初めてで
自分の体力のなさを感じたけど
色んなお客さんの前で踊れて楽しかったです!!

食事は朝、昼とコンビニでこのままコンビニで終わるのか!って内心不安だったけど
海鮮丼とかアイスとか北海道らしい美味しいものもたべれてよかったです(^^)

長文になっちゃいましたがまとめると本当楽しかったです!!
そして、これからもっと頑張りたいと思ったし、色んなお客さんの前で踊りたいなと思いました!!

では最後に
ぴっこさん
あいうえお作文作りました!!!

タ くさん踊りました!!
ノ りのりで!!
シ ゃー!!来年もまたきたいです!!
カ ニは食べられなか
ッ たけど
タ くさん美味しいもの食べました!!



むっちゃん


Posted by マイちゃん at 13:032013 札幌YOSAKOIソーラン祭り感想文

Date: 2013年06月17日

札幌感想文 せいこ

 今回はフレッシュなうちに感想文を書こうと心に決めたせいこです。こんにちは。

 さて、今回は本州を飛びだし、北海道まで遠征してきました!


 まだ斬桐舞に入って2ヶ月弱…そんな私がこうして遠く北海道の演舞にまで参加させていただけたのは、先輩方を始め、多くの方々の支えがあったから、あるからこそであること、本当に感謝します。

 私の寝坊から、つくば帰着後のもろもろ(はっちゃけすぎた熱?)、また、それ以前にも闇練に時間をさいてくださった、かどっちさん(行けなくて本当にすみませんでした(><))……挙げると感想文がお礼文になる勢いなので、私から渾身の変顔をもってありがとうを伝えることにします!





(これはおいしいおいしいソフトクリームに釘付け!の図)


 
 さてさて、本題のお祭りの感想はというと、ほんと〜うに密度の濃い二日間を過ごすことができました!もう何から書けばいいかわからないくらい、です。なぜ密度が濃いと感じたかというと、札幌にいる間の時間をめいっぱい楽しめたからだと思います!毎回異なる場所で演舞できて楽しくて、他チームのひとに「縁joy好きです」って言ってもらえて嬉しくて(「私も好きです!」)、念願の海鮮丼も食べられて良かったです。あと人生初のジンギスカンもおいしかったです!

 今回は全国からたくさんのチームが集まっているということで、いつも以上に他チームの観察をしてみました。私は斬桐舞が好きだけど、他のチームと何が違うのかなぁとずっと不思議に思ってて‥‥

 例えば、チームの中には小道具が次々出てきたり、人数がとても多くて迫力があったり、踊りがカノン?みたいになっていてきれいだったり…と同じYOSAKOIソーランでも表現方法など様々なんですね!個人的に気になるチームやいいなと思う踊り、動きがあったので、これから学んだことを練習に、演舞に生かしていきたいと思います。


 と、ずいぶん語ってしまいましたが、斬桐舞の特徴?はやっぱり笑顔がいいところですか…ありきたりな言葉ですが、本物の笑顔って心から楽しくないとなかなか出ないものみたいと実感しました!そう考えると、心からお祭りを楽しんでるからいい笑顔が生まれる‥とってもすてきー☆私もえくぼが痛くなるくらいお祭りを楽しむことができました(笑)


 相変わらず伝えたいことの一部しか書けない、、(反省)あとは写真にて札幌の模様をお楽しみください。

 
<まとめ>
 初めての北海道は、二日間じゃ足りないくらい楽しかったです!!ありがとうございました( ´∀`)



初飛行機で飛行機が好きになった

せいこ






 
上:苦手なウニも食べられた噂の海鮮丼
左下:あっつあつの土鍋ハンバーグ
  (そういえばスプーンで食べた)
右下:おかかおすすめアイス














Posted by マイちゃん at 12:002013 札幌YOSAKOIソーラン祭り感想文

Date: 2013年06月14日

無事帰ってきましたよー

「もう少しー!」で少し更新が止まっていたんですね。
ちゃんと帰ってきましたよ!
へなへなだったので写真はありません、あしからず。

とりあえず文字だけですが感想…

今回のフォーメーションでは
かなり新入生密度が高いチーム構成でしたが
みんなが一丸となって作品を作っていくことができたと感じています。
隊列において私の目の前にはせいことりょーまがいまして
(過去の記事に自己紹介がありますね、2人とも努力家)
それはもう恐ろしい勢いで上達しているので、
へぼへぼじゃいけないわ! と、対抗心に火をつけてくれました(笑)
みなさん、ありがとうございますp(^-^)q

余談ですが、
きょう英会話教室で「札幌行きました」って話したら、
生徒と先生(アメリカン)に
「ラーメン食べた?」
「魚食べた?」
ってきかれました。

もちろん両方食べましたとも!v(^-^)
おいしかったよねーみんな!

たむ


Posted by マイちゃん at 22:532013 札幌YOSAKOIソーラン祭り感想文

Date: 2013年06月14日

俺の原動力

札幌遠征充実しすぎてつくばの生活にいまだ若干の寂しさを覚えます、くろすけです。

札幌の旅は新しいメンバーも加わりとてもフレッシュでした→りょーまさん、せいこ、むっちゃん、いろは、おかかきてくれてありがとう!!練習よくがんばったね\(^0^)/


そしてブログを書いてて実感、、
俺って食べてばっかりだ(゜o゜;
まつりで思いっきり踊るのと、仲間と一緒に食べることはどこにも売ってない最高のスパイスです!!


生きるために食べるのではなく、食べるために生きるくろすけでした。


Posted by マイちゃん at 22:232013 札幌YOSAKOIソーラン祭り感想文