「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2015年01月28日
1/18 練習
こんばんは。
またもや更新サボってました、ぐるめです。ごめんなさい。
誰か他の人に書くの振れば良いんじゃないかって最近思いました笑
この日は『渡り鳥』ユートピアパートの新振りのレクチャー、浜松がんこ祭りの総踊りである、『うなぎ』と『GANKO!!』のレクチャーがありました。
この記事を書いている1/28現在では、ユートピアパートはかなり浸透してきていると思います。みなさん、その調子で頑張りましょう!!
実は、もっと改良というか改変というか、、、したいな〜なんて思ってたり思ってなかったり。
このタイミングで更に変えるなんて言うと、様々から怒られそうな気がしますが...笑
うなぎもGANKO!!も、とても楽しい曲でした。これも頑張って覚えましょう!!
寒いので、体調管理には気をつけましょうね!
またもや更新サボってました、ぐるめです。ごめんなさい。
誰か他の人に書くの振れば良いんじゃないかって最近思いました笑
この日は『渡り鳥』ユートピアパートの新振りのレクチャー、浜松がんこ祭りの総踊りである、『うなぎ』と『GANKO!!』のレクチャーがありました。
この記事を書いている1/28現在では、ユートピアパートはかなり浸透してきていると思います。みなさん、その調子で頑張りましょう!!
実は、もっと改良というか改変というか、、、したいな〜なんて思ってたり思ってなかったり。
このタイミングで更に変えるなんて言うと、様々から怒られそうな気がしますが...笑
うなぎもGANKO!!も、とても楽しい曲でした。これも頑張って覚えましょう!!
寒いので、体調管理には気をつけましょうね!
Posted by マイちゃん at
18:05
Date: 2015年01月28日
1月18日 あおぞら会演舞
ブログをお読みの皆様
おはようございます。おかかです。
18日はあおぞら会で演舞をしました。あおぞら会は障がいを持つ子供の会だそうです。約20名の方が参加してくれました。
参加メンバーはのだくん、テキサス、たけし、くろ、りっちゃん、まぁま、私です。
私にとって2015年初演舞でした。
1曲目は南中ソーランを踊りました。横1列のフォーメーションにしました。今回のFのプチポイントは最後V字型変形をしたところです☆
曲が始まってびっくりΣ(゚Д゚)なんと目の前では一緒に踊ってる人が何人も!!
あとから聞いたところ南中を踊ったことがあったそうです。
2曲目は、全員に鳴子を配って、よっちょれを踊りました。曲中に鳴子を鳴らしてもらって、じんばもばんばもよう踊る」のところのフリを一緒やってもらおうという願いをこめてました。
曲が始まってびっくりΣ(゚Д゚)なんと目の前では一緒に踊ってる人が何人も!! (2回目)
あとから聞いてみたところ、初めてだけど見よう見まねで踊ってくれたらしいです。嬉しい限りです。
最後は舞っちゃげDAYSをレクチャーして、一緒に踊りました。
まずはお手本をってことで、斬桐舞メンバーが踊った時にすでにみんな一緒に踊ってくれて、飲み込みも早くて、
今回演舞時間が1時間で、自分が担当になった演舞の中で最長だったので不安もありましたが、いざやってみるとあっという間でした。そしていつもはマイクを持つとあがってしまうんですが、 優しい雰囲気の中でい落ち着いてMCが出来ました。
2015年最高のスタートがきれてとても楽しかったです(^^ゞ
写真提供テキサス




おはようございます。おかかです。
18日はあおぞら会で演舞をしました。あおぞら会は障がいを持つ子供の会だそうです。約20名の方が参加してくれました。
参加メンバーはのだくん、テキサス、たけし、くろ、りっちゃん、まぁま、私です。
私にとって2015年初演舞でした。
1曲目は南中ソーランを踊りました。横1列のフォーメーションにしました。今回のFのプチポイントは最後V字型変形をしたところです☆
曲が始まってびっくりΣ(゚Д゚)なんと目の前では一緒に踊ってる人が何人も!!
あとから聞いたところ南中を踊ったことがあったそうです。
2曲目は、全員に鳴子を配って、よっちょれを踊りました。曲中に鳴子を鳴らしてもらって、じんばもばんばもよう踊る」のところのフリを一緒やってもらおうという願いをこめてました。
曲が始まってびっくりΣ(゚Д゚)なんと目の前では一緒に踊ってる人が何人も!! (2回目)
あとから聞いてみたところ、初めてだけど見よう見まねで踊ってくれたらしいです。嬉しい限りです。
最後は舞っちゃげDAYSをレクチャーして、一緒に踊りました。
まずはお手本をってことで、斬桐舞メンバーが踊った時にすでにみんな一緒に踊ってくれて、飲み込みも早くて、
今回演舞時間が1時間で、自分が担当になった演舞の中で最長だったので不安もありましたが、いざやってみるとあっという間でした。そしていつもはマイクを持つとあがってしまうんですが、 優しい雰囲気の中でい落ち着いてMCが出来ました。
2015年最高のスタートがきれてとても楽しかったです(^^ゞ
写真提供テキサス




Date: 2015年01月28日
2015年2月演舞日程
おはよーございます!!
ぽてとです。
さむくなりましたね。
みなさん風邪にはきをつけてください!!
ということで、二月の演舞日程をお知らせします。
2月1日(日) Do!Spe会節分祭り
演舞場所:荒川沖小学校
演舞時間:13:00-13:25
2月11日(水) 第7回茨城よさこい大交流会
場所:新治トレーニングセンター(土浦市藤沢990)
時間:9:00-17:00
*一般の方の入場はお断りしています。
2月15日(日) てんてこ練習
練習場所:つくば特別支援学校
練習時間:10:00-12:00
*一般の方の入場はお断りしています。
2月15日(日) 筑波大学 「大学の世界展開力強化事業」 キックオフシンポジウム
演舞場所:虎ノ門ヒルズ5Fメインホール
演舞時間:13:30-13:45
*一般の方の入場はお断りしています。
2月16日(月) 松代小学校指導
場所:松代小学校体育館
時間:15:00-16:00
*一般の方の入場はお断りしています。
2月21日(土) チャレンジアートフェスティバル
演舞時間:つくばカピオ
演舞時間:11:30-11:45
2月22日 梅まつり
演舞場所:筑波山
演舞時間:12:00-,14:00-
2月28日(土) 取手市国際交流協会
演舞場所:取手市の公民館
演舞時間:未定
*一般の方の入場はお断りしています。
Date: 2015年01月19日
1/11 練習
こんばんは。テキサスです。
1週間も更新遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
1/11の練習内容を報告します
この日は、諸事情により体育館を開けることができず、外で寒さに耐えながらの練習となりました...orz
アップでシャケサンバを踊りました。
アップ後は、鳴子の持ち方や鳴らし方のレクチャーをやりました。
先日、かどっちさんに鳴子の鳴らし方などを教えてもらったのですが、鳴子ってとても奥が深いんだな〜っと思いました!
そして、渡り鳥のユートピアパートの振り入れをしました。
振りで分からない点や難しい点を重点的に練習しました。
新振りは以前に比べ難易度が高くなったと思いますが、この日の練習の最後には全員が踊れるようになってよかったです!
ユートピアパートの練習に熱が入りすぎて、ダウンする時間はありませんでした 笑
翌日の自分は筋肉痛で全身がバキバキだったので、地域演舞やお祭りで全力で踊れるように、衰えてしまった体力を戻していこうと思いました...!
※写真を撮るの忘れてしまいました(^^;
1週間も更新遅れてしまい、申し訳ありませんでした。
1/11の練習内容を報告します
この日は、諸事情により体育館を開けることができず、外で寒さに耐えながらの練習となりました...orz
アップでシャケサンバを踊りました。
アップ後は、鳴子の持ち方や鳴らし方のレクチャーをやりました。
先日、かどっちさんに鳴子の鳴らし方などを教えてもらったのですが、鳴子ってとても奥が深いんだな〜っと思いました!
そして、渡り鳥のユートピアパートの振り入れをしました。
振りで分からない点や難しい点を重点的に練習しました。
新振りは以前に比べ難易度が高くなったと思いますが、この日の練習の最後には全員が踊れるようになってよかったです!
ユートピアパートの練習に熱が入りすぎて、ダウンする時間はありませんでした 笑
翌日の自分は筋肉痛で全身がバキバキだったので、地域演舞やお祭りで全力で踊れるように、衰えてしまった体力を戻していこうと思いました...!
※写真を撮るの忘れてしまいました(^^;
Date: 2015年01月13日
1/7 練習報告
2015年初ブログです。マーニーです。ちょっと日が経ってしまいましたが、1/7の練習報告をします!
この日は、渡り鳥のユートピアパートの新しい振り入れをしました!いままでの振りよりも動きが激しくなり、最初はみなさん苦戦している様子でした…しかし、ぐるめとハルのレクチャーのもと、一生懸命踊れるよう練習しました。これから回数を重ねて、完成度を上げていきたいですね…!!
そして、1/11のつくば美術館演舞のF練と、1/31のぬくもり祭りで踊る彩のレクチャーもありました。1月も地域演舞がたくさんあって嬉しい限りです(*ω`*)
新振りを覚えていくとともに、これからも地域とのつながりを大切にしていく斬桐舞でありたいなぁと、そんなことを思った2015年踊り初めでした。
マーニー
この日は、渡り鳥のユートピアパートの新しい振り入れをしました!いままでの振りよりも動きが激しくなり、最初はみなさん苦戦している様子でした…しかし、ぐるめとハルのレクチャーのもと、一生懸命踊れるよう練習しました。これから回数を重ねて、完成度を上げていきたいですね…!!
そして、1/11のつくば美術館演舞のF練と、1/31のぬくもり祭りで踊る彩のレクチャーもありました。1月も地域演舞がたくさんあって嬉しい限りです(*ω`*)
新振りを覚えていくとともに、これからも地域とのつながりを大切にしていく斬桐舞でありたいなぁと、そんなことを思った2015年踊り初めでした。
マーニー
Date: 2015年01月12日
1/11 つくば美術館演舞
こんにちは!アニーです。
今日は成人の日ですね!
きりきりでも9名の舞員が成人式を迎えました(^○^)
(ちなみに私は来年の8月が成人式です。その頃にはもう21歳!びっくり!!)
1月11日のつくば美術館演舞の報告をします。
1月6日から12日につくば美術館にて行われたe[Art]展3。
主催者である美術家のエリザベスさんとは2年前の地域演舞でコラボレーションしました。
(衣装が絵具まみれになったという噂です。笑)
エリザベスさんは斬桐舞の「ユニバーサルソーラン」に興味を持ってくださってるそうです!
普段は静粛にすべきであろう美術館ホールで踊らせていただきました!
メンバーは、たむたむ、こうへい、たけし、アニー、くろ、トミー、あーみん、ぴぴ、ヤンキー、ヤマ、リオ、けいちゃん、とっつぁんの計13名。
まさにユニバーサルなメンバーですね(´ω`)
斬桐舞の持ち時間はなんと1時間Σ(・ω・ノ)ノ!
当日メンバーで話し合い、2部構成で演舞をしました。
第1部のテーマは「魅せる」
南中、恋蛍、かみどんを踊りました。

南中

かみどん
そして第2部は「楽しむ」!
南中(2回目!)、よっちょれ、うらじゃを踊りました。

うらじゃ 大きな輪っかですね!
お客さんから「かっこよかった!」「楽しかった!」とたくさんの声をいただいて、とっても嬉しかったです!

(撮影すべてこうへいままりん)
また、今日はエリザベスさんと守屋さんのコラボパフォーマンスを見させていただきました。
お二人の創り出す世界観にのめりこんでしまいました。
久々(中学三年の美術の授業振り?)にアートを堪能した今回の演舞でした。
アニー
今日は成人の日ですね!
きりきりでも9名の舞員が成人式を迎えました(^○^)
(ちなみに私は来年の8月が成人式です。その頃にはもう21歳!びっくり!!)
1月11日のつくば美術館演舞の報告をします。
1月6日から12日につくば美術館にて行われたe[Art]展3。
主催者である美術家のエリザベスさんとは2年前の地域演舞でコラボレーションしました。
(衣装が絵具まみれになったという噂です。笑)
エリザベスさんは斬桐舞の「ユニバーサルソーラン」に興味を持ってくださってるそうです!
普段は静粛にすべきであろう美術館ホールで踊らせていただきました!
メンバーは、たむたむ、こうへい、たけし、アニー、くろ、トミー、あーみん、ぴぴ、ヤンキー、ヤマ、リオ、けいちゃん、とっつぁんの計13名。
まさにユニバーサルなメンバーですね(´ω`)
斬桐舞の持ち時間はなんと1時間Σ(・ω・ノ)ノ!
当日メンバーで話し合い、2部構成で演舞をしました。
第1部のテーマは「魅せる」
南中、恋蛍、かみどんを踊りました。
南中
かみどん
そして第2部は「楽しむ」!
南中(2回目!)、よっちょれ、うらじゃを踊りました。
うらじゃ 大きな輪っかですね!
お客さんから「かっこよかった!」「楽しかった!」とたくさんの声をいただいて、とっても嬉しかったです!
(撮影すべてこうへいままりん)
また、今日はエリザベスさんと守屋さんのコラボパフォーマンスを見させていただきました。
お二人の創り出す世界観にのめりこんでしまいました。
久々(中学三年の美術の授業振り?)にアートを堪能した今回の演舞でした。
アニー
Date: 2015年01月03日
12/28練習
あけましておめでとうございます!
アニーです。
遅くなりましたが、昨年の12月28日の練習内容を報告します。
この日は2014年最後の練習でした。
そしてさらに!かまーさんが以前所属していた「岐阜大学よさこいサークル騒屋」のみなさんと交流しました!
・渡り鳥唄パート復習
実際に4人、6人グループになって練習しました。騒屋の皆さんにも参加してもらいました。
・南中合戦
2チームに分かれて、フォーメーションを即席で決め、お互いに見せ合いました。
南中は広く踊られている曲ですが、チームによって振りが違うのが面白いところだと思います!
騒屋流南中、かっこよかったです!
斬桐舞のユニバーサルも覚えてもらいました(^○^)
・ミニ総踊り大会
踊り納め!ということで開催しました。
しゃけサンバ、かみどん、輪っしょいを踊りました。

大きい輪っかですね(´▽`)
・オリジナル曲披露
騒屋さんのオリジナル曲、斬桐舞オリジナル曲の見せ合いをしました。
騒屋さんの踊りは激しくてとてもかっこよかったです!見ていてとてもワクワクしました!
斬桐舞は舞ドリを踊りました。きりきりらしい、元気のよさ、笑顔を見せることができたと思います!
最後に記念撮影をしました。
今回、騒屋の皆さんと交流できて本当によかったです!
とてもいい刺激になりました!
また一緒に踊りたいですね(^^)

アニーです。
遅くなりましたが、昨年の12月28日の練習内容を報告します。
この日は2014年最後の練習でした。
そしてさらに!かまーさんが以前所属していた「岐阜大学よさこいサークル騒屋」のみなさんと交流しました!
・渡り鳥唄パート復習
実際に4人、6人グループになって練習しました。騒屋の皆さんにも参加してもらいました。
・南中合戦
2チームに分かれて、フォーメーションを即席で決め、お互いに見せ合いました。
南中は広く踊られている曲ですが、チームによって振りが違うのが面白いところだと思います!
騒屋流南中、かっこよかったです!
斬桐舞のユニバーサルも覚えてもらいました(^○^)
・ミニ総踊り大会
踊り納め!ということで開催しました。
しゃけサンバ、かみどん、輪っしょいを踊りました。
大きい輪っかですね(´▽`)
・オリジナル曲披露
騒屋さんのオリジナル曲、斬桐舞オリジナル曲の見せ合いをしました。
騒屋さんの踊りは激しくてとてもかっこよかったです!見ていてとてもワクワクしました!
斬桐舞は舞ドリを踊りました。きりきりらしい、元気のよさ、笑顔を見せることができたと思います!
最後に記念撮影をしました。
今回、騒屋の皆さんと交流できて本当によかったです!
とてもいい刺激になりました!
また一緒に踊りたいですね(^^)
Date: 2015年01月01日
2015年1月演舞日程
あけましておめでとうございます。
ぽてとです。
2014年は斬桐舞としていろんなことがあり、いろんな人と出会えた1年だったと思います。
2015年もそんな1年にしたいです。
では、1月の演舞予定です。
11日美術館ART展演舞
演舞場所:つくば市美術館
演舞時間:13:00~15:00のうち1時間ほど
12日 てんてこ練
*一般の方の入場はお断りしています。
12日 美術館ART演舞(サポーター)
演舞場所:つくば市美術館
演舞時間:13:00~14:00
エリザベスアートスクールのエリザベスさんと斬桐舞初代舞長の守屋さんのコラボステージに斬桐舞もサポーターとして参加させていただきます。
18日あおぞら会演舞
*一般の方の入場はお断りしています。
23日私立幼稚園協会新年会演舞
*一般の方の入場はお断りしています。
24日ダーツ・ビリヤード交流会@自由空間
*一般の方の入場はお断りしています。
31日 ぬくもり祭り演舞
演舞場所:茨城県立中央青年の家
演舞時間:12:50~13:40
筑波大学の太鼓サークルであるときめき太鼓塾さんとコラボさせていただきます!!
ぽてとです。
2014年は斬桐舞としていろんなことがあり、いろんな人と出会えた1年だったと思います。
2015年もそんな1年にしたいです。
では、1月の演舞予定です。
11日美術館ART展演舞
演舞場所:つくば市美術館
演舞時間:13:00~15:00のうち1時間ほど
12日 てんてこ練
*一般の方の入場はお断りしています。
12日 美術館ART演舞(サポーター)
演舞場所:つくば市美術館
演舞時間:13:00~14:00
エリザベスアートスクールのエリザベスさんと斬桐舞初代舞長の守屋さんのコラボステージに斬桐舞もサポーターとして参加させていただきます。
18日あおぞら会演舞
*一般の方の入場はお断りしています。
23日私立幼稚園協会新年会演舞
*一般の方の入場はお断りしています。
24日ダーツ・ビリヤード交流会@自由空間
*一般の方の入場はお断りしています。
31日 ぬくもり祭り演舞
演舞場所:茨城県立中央青年の家
演舞時間:12:50~13:40
筑波大学の太鼓サークルであるときめき太鼓塾さんとコラボさせていただきます!!