「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2014年11月30日
15スタッフの意気込み まーにー
2回目のブログがスタッフとしてのご挨拶になるとは思ってもみませんでした。
15スタッフになりました、まーにーです。
斬桐舞に入ってまだ3ヶ月ちょっとしか経っていなくて、本当に「新入生」な私がスタッフなんぞ務めることができるのかと、たくさん悩みました。スタッフやります、というメールを打っては消して、打っては消してを繰り返しました。
それでもスタッフをやろうと決めたからには、きちんと最後まで自分の仕事を全うしたいです。
スタッフとしてのこれからは、
今までよりもっと、やらなくてはいけないことが増えます。
いろんな人と人との懸け橋にならなくてはいけなくなります。
そういった責任が伴う仕事に不安がある一方で、楽しみでもあります。
この1年間、どれだけ斬桐舞のために一生懸命になれるか、
どれだけスタッフとしての仕事から学べるか、
緊張していますが、すごくわくわくしています。
この1年間、斬桐舞のスタッフとして、
舞員一人一人が、この集団の一員であることを誇りに思えるような、
斬桐舞を目指して、努力します。
楽しく踊って、たくさん笑って、みなさんと幸せな日々をたくさん共有していきたいです。
まだまだ未熟者ではありますが、精一杯頑張ります!
よろしくお願いします!!
まーにー
15スタッフになりました、まーにーです。
斬桐舞に入ってまだ3ヶ月ちょっとしか経っていなくて、本当に「新入生」な私がスタッフなんぞ務めることができるのかと、たくさん悩みました。スタッフやります、というメールを打っては消して、打っては消してを繰り返しました。
それでもスタッフをやろうと決めたからには、きちんと最後まで自分の仕事を全うしたいです。
スタッフとしてのこれからは、
今までよりもっと、やらなくてはいけないことが増えます。
いろんな人と人との懸け橋にならなくてはいけなくなります。
そういった責任が伴う仕事に不安がある一方で、楽しみでもあります。
この1年間、どれだけ斬桐舞のために一生懸命になれるか、
どれだけスタッフとしての仕事から学べるか、
緊張していますが、すごくわくわくしています。
この1年間、斬桐舞のスタッフとして、
舞員一人一人が、この集団の一員であることを誇りに思えるような、
斬桐舞を目指して、努力します。
楽しく踊って、たくさん笑って、みなさんと幸せな日々をたくさん共有していきたいです。
まだまだ未熟者ではありますが、精一杯頑張ります!
よろしくお願いします!!
まーにー
Posted by マイちゃん at
23:16│15スタッフの意気込み
Date: 2014年11月30日
15スタッフの意気込み ハル
こんにちは!
15スタッフを務めます、ハルです(*^^*)
よろしくお願いします!
学祭が終わり、15スタッフが本格始動し始めました!
考えるべきこと、やるべきことがたくさんあって確かに毎日大変です(´・ω・`)
でも舞長のぽてとさんを始め、先輩方がみんな親身になって色々とサポートしてくれています
先輩方についていこう!と思う一方で、スタッフの一員としてしっかりと自分の仕事をこなし、また斬桐舞の運営に少しでも貢献できたらと思っています。
自分にスタッフなんてできるのか…と最初はとても悩みました。
でもそれ以上に斬桐舞にもっと深く関わりたい!という気持ちが強くてスタッフになることを決めました
斬桐舞が大好きだから…
こんなに演舞の依頼がいただける団体なんてなかなかありません!
老若男女問わず色んな人が一緒に活動できて、家族みたいな温かさを感じられる団体もなかなかありません!
こうした素晴らしさを、踊りを見てくれるお客さんはもちろん、舞員一人一人が実感して誇りに思えるような斬桐舞にしたい!
というのが私の目標です
…抽象的ですね(笑)
まず個人的な目標は、総踊りを覚えること!
(最近家では1人総踊り大会してます 笑)
レクチャーが上手になること
そして足の怪我を治して演舞に出ることです
来年の学祭が終わって15スタッフが終わるとき、燃え尽き症候群になれるように、まずは1年間突っ走ります
まだまだ未熟ではありますが、スタッフの皆さん、そして舞員の皆さんの力を借りながら一生懸命頑張っていこうと思います!
よろしくお願いします!!
15スタッフを務めます、ハルです(*^^*)
よろしくお願いします!
学祭が終わり、15スタッフが本格始動し始めました!
考えるべきこと、やるべきことがたくさんあって確かに毎日大変です(´・ω・`)
でも舞長のぽてとさんを始め、先輩方がみんな親身になって色々とサポートしてくれています
先輩方についていこう!と思う一方で、スタッフの一員としてしっかりと自分の仕事をこなし、また斬桐舞の運営に少しでも貢献できたらと思っています。
自分にスタッフなんてできるのか…と最初はとても悩みました。
でもそれ以上に斬桐舞にもっと深く関わりたい!という気持ちが強くてスタッフになることを決めました
斬桐舞が大好きだから…
こんなに演舞の依頼がいただける団体なんてなかなかありません!
老若男女問わず色んな人が一緒に活動できて、家族みたいな温かさを感じられる団体もなかなかありません!
こうした素晴らしさを、踊りを見てくれるお客さんはもちろん、舞員一人一人が実感して誇りに思えるような斬桐舞にしたい!
というのが私の目標です
…抽象的ですね(笑)
まず個人的な目標は、総踊りを覚えること!
(最近家では1人総踊り大会してます 笑)
レクチャーが上手になること
そして足の怪我を治して演舞に出ることです
来年の学祭が終わって15スタッフが終わるとき、燃え尽き症候群になれるように、まずは1年間突っ走ります
まだまだ未熟ではありますが、スタッフの皆さん、そして舞員の皆さんの力を借りながら一生懸命頑張っていこうと思います!
よろしくお願いします!!
Posted by マイちゃん at
23:03│15スタッフの意気込み
Date: 2014年11月27日
11/23 つくば光の森点灯式演舞
こんにちは!ハルです
遅くなりましたが、先週土曜日に行われたつくば光の森点灯式の演舞報告をします
メンバーは
たけし、ジェニファー、ヤマさん、どん、はちろく、さなえ、くろ、トミー、アニー、おかか、きよねえ、こうちゃん、まさちゃん、しろの総勢14名!
私とテキサスもサポーターとして参加しました
かみどん、よっちょれ、黄門、輪っしょいの4曲を踊ったのですが、
どの曲でもたくさんのお客さんと絡めました
輪っしょいなどは小さいお子さんとも一緒に踊ることができましたね!
最終的には、応援に来てくれたぐるめ、あいこ、マーニーも加わって
みんなで点灯式を盛り上げることができました

夜になってからいよいよつくば駅周辺がライトアップ!
今年は様々な色で、本当にきれいですね(^O^)
(写真はうまく撮れなかったので、ぜひ実際に足を運んでご覧ください!)
Date: 2014年11月26日
11/26 練習
きりきりまいの皆さんお久しぶりです。
本日練習に行ったらはちろく氏の命令により練習ブログを書くことになったMです。
今日のアップは黄門でした
みちのくを思い出しました( ̄∀ ̄)
さて、メインメニューですが数え歌とpowerのチームに別れてのレクチャーでした
おかか先輩とぐるめくんががんばってましたねd(゚∀゚。)デス!!
休憩を挟んでからの舞ドリレクチャー、はちろく氏ががんばっておりましたヽ(´▽`)/


それと同時に地域演舞のF練をマーニーがしていました
しばらく来ないうちになんともたくましくなっておりました←

そして、最後は輪っしょいをみんなで踊りましたねー
いやあ楽しかった!
その一言に尽きますね…
ではまた!
みんみん
本日練習に行ったらはちろく氏の命令により練習ブログを書くことになったMです。
今日のアップは黄門でした
みちのくを思い出しました( ̄∀ ̄)
さて、メインメニューですが数え歌とpowerのチームに別れてのレクチャーでした
おかか先輩とぐるめくんががんばってましたねd(゚∀゚。)デス!!
休憩を挟んでからの舞ドリレクチャー、はちろく氏ががんばっておりましたヽ(´▽`)/


それと同時に地域演舞のF練をマーニーがしていました
しばらく来ないうちになんともたくましくなっておりました←

そして、最後は輪っしょいをみんなで踊りましたねー
いやあ楽しかった!
その一言に尽きますね…
ではまた!
みんみん
Date: 2014年11月24日
11/23 つくばマラソン応援演舞
こんばんは、テキサスです!
今回は、つくばマラソンの応援演舞に行ってきました!
つくばソーラン会さん, つくばふれ愛ソーランさん, よさこい飛翔さんと一緒にランナーたちを応援しました(^^)
斬桐舞のメンバー(敬称略)は、ジェニファー, ぐるめ, りっちゃん, まぁま, はちろく, たむ, だいちゃん, たかちゃん, おかか, ぽてと, こうちゃん, まさちゃん, しろ, たけし, くろ, テキサスでした。
ちなみに、今回新スタッフとして初めて演舞副担当として参加しました。
ランナーとして文旦, マーニーが42.195 kmで出場しました!!!

文旦

マーニー
フルマラソンを生で観戦するのは初めてで、とてもいい経験でした!
ランナー達が必死に走っていくすぐ側で応援をしてて、ランナーから"ありがとう"と声をかけてくれたり、声援にガッツポーズや手を振って応えてくれたりしてくれて、ランナー達に元気を与えるつもりが逆に元気をもらいました!笑
なかにはハイタッチしてくれる人もいて、距離的にもかなり疲れているはずなのに、腕が持って行かれてしまうのではないかというぐらいの力強さで自分の手を叩いてくれて感動しました!
文旦もマーニーも、つくマラを完走するために普段からトレーニングをがんばって、本番では辛さを感じさせないぐらいの軽快な走りを見せてくれました(^o^)
結果は、二人とも無事に完走したそうです!
文旦, マーニー、おつかれさま!!!
来年は、応援する側ではなくランナーとして参加しよう(かな〜?)
腰が良くなれば...orz

※ファイルのサイズ上、サムネイル表示にしました。
テキサス
今回は、つくばマラソンの応援演舞に行ってきました!
つくばソーラン会さん, つくばふれ愛ソーランさん, よさこい飛翔さんと一緒にランナーたちを応援しました(^^)
斬桐舞のメンバー(敬称略)は、ジェニファー, ぐるめ, りっちゃん, まぁま, はちろく, たむ, だいちゃん, たかちゃん, おかか, ぽてと, こうちゃん, まさちゃん, しろ, たけし, くろ, テキサスでした。
ちなみに、今回新スタッフとして初めて演舞副担当として参加しました。
ランナーとして文旦, マーニーが42.195 kmで出場しました!!!
文旦
マーニー
フルマラソンを生で観戦するのは初めてで、とてもいい経験でした!
ランナー達が必死に走っていくすぐ側で応援をしてて、ランナーから"ありがとう"と声をかけてくれたり、声援にガッツポーズや手を振って応えてくれたりしてくれて、ランナー達に元気を与えるつもりが逆に元気をもらいました!笑
なかにはハイタッチしてくれる人もいて、距離的にもかなり疲れているはずなのに、腕が持って行かれてしまうのではないかというぐらいの力強さで自分の手を叩いてくれて感動しました!
文旦もマーニーも、つくマラを完走するために普段からトレーニングをがんばって、本番では辛さを感じさせないぐらいの軽快な走りを見せてくれました(^o^)
結果は、二人とも無事に完走したそうです!
文旦, マーニー、おつかれさま!!!
来年は、応援する側ではなくランナーとして参加しよう(かな〜?)
腰が良くなれば...orz
※ファイルのサイズ上、サムネイル表示にしました。
テキサス
Date: 2014年11月21日
Dance Express Vol.9 演舞
こんばんは!
スタッフの最後のイベント担当を終えました、あいこです。
11月19日、筑波大学ダンス部主催の
「Dance Express Vol.9」に参加してきました!!

これは私たちの出番、直前の1枚!!
あの白く光るドアの向こうが会場です。
メンバーは、
くろちゃん、ジェニファー、あいこ、たけし、ぐるめ
の超精鋭5人で踊ってきました(笑)
南中ソーランと輪っしょいを踊ったのですが、
輪っしょいは観客の皆さんが手を動かしてくれて、
一緒に盛り上がることができました。
ほかにも、
ダンス部さんやD-lifeさん、Real Jamさんの素晴らしい演技でいい刺激を受けてきました!
来年はもっと多くの人数で出れたら・・・なんて夢をもっていたり、いなかったり・・・・^^*
あいこ
Date: 2014年11月20日
11/19(月)クーロンヌ社内決起演舞
こんにちは
くーろんぬです、、、くろすけです。
11月19日(月)に行われたクーロンヌの社内決起会で踊らせていただきました。
クーロンヌは茨城や千葉に店舗をかまえるパン屋さんで、ぼくのアルバイト先でもあります。そんな経緯で今回演舞をさせていただきました。
この日のメンバーはリリィ、はちろく、いろは、おかか、ぐるめ、アニー、リオ、ぼく
平日の夕方にもかかわらず学生もたくさん参加できました。
社内決起はプレゼンテーションの第1部と懇親会の第2部に分かれており、ぼくたちは第2部の余興として踊らせていただきました。
そして、踊った後は嬉しいことに懇親会に参加して、美味しいお料理をいただきました(^^#

ほんとうはもっといろいろな料理があったのですがあまりにおいしそうで写真撮るのを忘れて夢中で食べてしまいました。。。
今回自分のアルバイト先ということですごくドキドキしたのですが、踊り終わってから色々な社員さんによかったと言ってもらえてとても嬉しかったです。
それに、社員さんのおもてなしがすごく丁寧でメンバーにも優しい人たちだね、と言ってもらえたこともとても嬉しかったです。

くろ
くーろんぬです、、、くろすけです。
11月19日(月)に行われたクーロンヌの社内決起会で踊らせていただきました。
クーロンヌは茨城や千葉に店舗をかまえるパン屋さんで、ぼくのアルバイト先でもあります。そんな経緯で今回演舞をさせていただきました。
この日のメンバーはリリィ、はちろく、いろは、おかか、ぐるめ、アニー、リオ、ぼく
平日の夕方にもかかわらず学生もたくさん参加できました。
社内決起はプレゼンテーションの第1部と懇親会の第2部に分かれており、ぼくたちは第2部の余興として踊らせていただきました。
そして、踊った後は嬉しいことに懇親会に参加して、美味しいお料理をいただきました(^^#
ほんとうはもっといろいろな料理があったのですがあまりにおいしそうで写真撮るのを忘れて夢中で食べてしまいました。。。
今回自分のアルバイト先ということですごくドキドキしたのですが、踊り終わってから色々な社員さんによかったと言ってもらえてとても嬉しかったです。
それに、社員さんのおもてなしがすごく丁寧でメンバーにも優しい人たちだね、と言ってもらえたこともとても嬉しかったです。
くろ
Date: 2014年11月18日
11/12(水) 御所が丘小学校演舞
どうも、くろすけです。
11月12日に守谷市の御所が丘小学校へ行ってきました(^^#
メンバーは
リンダ、ヤマさん、あいこ、さなPとぼくの5人でした。
まずは南中ソーランを披露、続いて舞っちゃげDAYSを披露
そしてその後に舞っちゃげをレクチャーして小学生たちと一緒に舞っちゃげを踊りました!
小学生はほんと元気でかわいく、こっちまで元気をもらえます(* ´∀`)
帰り際にサイン頂戴って寄ってこられてとても嬉しかったです!
演舞終わりにはさなPからもらった「トマトとパイン」という妙な組み合わせのジュースを飲んで帰りました。
味は個人的には結構好きで焼肉のあととかに飲みたいなって感じでした。。

11月12日に守谷市の御所が丘小学校へ行ってきました(^^#
メンバーは
リンダ、ヤマさん、あいこ、さなPとぼくの5人でした。
まずは南中ソーランを披露、続いて舞っちゃげDAYSを披露
そしてその後に舞っちゃげをレクチャーして小学生たちと一緒に舞っちゃげを踊りました!
小学生はほんと元気でかわいく、こっちまで元気をもらえます(* ´∀`)
帰り際にサイン頂戴って寄ってこられてとても嬉しかったです!
演舞終わりにはさなPからもらった「トマトとパイン」という妙な組み合わせのジュースを飲んで帰りました。
味は個人的には結構好きで焼肉のあととかに飲みたいなって感じでした。。

Date: 2014年11月18日
14スタッフを終えて おかか
ブロクをお読みの皆様、こんにちは。おかかです。
自己紹介から始めます。2年生です。
大学では、図書館情報学を学んでます。もともと図書館に興味を持ってて、最近では後から使いやすい情報共有の仕方に興味があります!
何書いたらいいんだろうと思って、先輩方が昔書いた想いや意気込みを読みました。そしたら余計わからなくなりました(笑)とりあえず自己紹介をしてる人が多かったので真似しました。
正直なところ、14スタッフの任期を終えての達成感はあまりないです。多分来年も続けることをずっと視野にいれて、1年間やってきたからだと思います。
この1年は私に出来ること、私だからこそ出来ることは何だろうと考え続けた1年間でした。
何でそんなことを考えたかというと、14スタッフが始まる時ある舞員から頂いた手紙に書かれていた、おかかにしか出来ないことがきっとあるはず!」と言う言葉が心に引っかかったことが理由でした。
衣装作成、地域演舞担当、レクチャー、新歓隊長、お祭り担当、議事録取り、力不足だったかもしれないけど、出来ることはやってきたつもりです。ですが、私にしか出来ないことの答えはまだ出ません。
私がスタッフやらなくても、誰かがスタッフの仕事をやって、斬桐舞は回ると思います。それに、誰にでも出来る運営体制がなければ、団体は続かないと思います。
でも、この人だから、この代だから出来たことは存在すると思ってるので、私だからこそ出来ることはもう1年かけて探します。
スタッフになって、メンバーと話す機会が増えました。
私は人と話すのが苦手です。最近メンバーとやっと普通に話せるようになったと自分では感じていて、スタッフやってなかったらもっと疎遠だったろうなと思います。
この1年半で、スーパーウルトラハイパー人見知りが、スーパーウルトラ人見知りになるまで成長しました。
来年の今頃はスーパー人見知りくらいになれるように頑張ります(*_*)
この1年半、いろんな場所、いろんな人の前で踊りました。
私は人前に出るのも苦手で、すみっこで気配を消しているのが好きです。でも、沢山演舞に出たら昔よりは平気になったし、楽しくなりました。
今年1年で、レクチャーやMCなど、特に自分に視線が集中する時もリラックスして出来るようになります( *`ω´)
何を書こうとしてもこれから1年のことに繋げたくなるので、残りは新スタッフの意気込みに書きます。
1年間ありがとうございました!!!!今年もよろしくお願いします!!!!
自己紹介から始めます。2年生です。
大学では、図書館情報学を学んでます。もともと図書館に興味を持ってて、最近では後から使いやすい情報共有の仕方に興味があります!
何書いたらいいんだろうと思って、先輩方が昔書いた想いや意気込みを読みました。そしたら余計わからなくなりました(笑)とりあえず自己紹介をしてる人が多かったので真似しました。
正直なところ、14スタッフの任期を終えての達成感はあまりないです。多分来年も続けることをずっと視野にいれて、1年間やってきたからだと思います。
この1年は私に出来ること、私だからこそ出来ることは何だろうと考え続けた1年間でした。
何でそんなことを考えたかというと、14スタッフが始まる時ある舞員から頂いた手紙に書かれていた、おかかにしか出来ないことがきっとあるはず!」と言う言葉が心に引っかかったことが理由でした。
衣装作成、地域演舞担当、レクチャー、新歓隊長、お祭り担当、議事録取り、力不足だったかもしれないけど、出来ることはやってきたつもりです。ですが、私にしか出来ないことの答えはまだ出ません。
私がスタッフやらなくても、誰かがスタッフの仕事をやって、斬桐舞は回ると思います。それに、誰にでも出来る運営体制がなければ、団体は続かないと思います。
でも、この人だから、この代だから出来たことは存在すると思ってるので、私だからこそ出来ることはもう1年かけて探します。
スタッフになって、メンバーと話す機会が増えました。
私は人と話すのが苦手です。最近メンバーとやっと普通に話せるようになったと自分では感じていて、スタッフやってなかったらもっと疎遠だったろうなと思います。
この1年半で、スーパーウルトラハイパー人見知りが、スーパーウルトラ人見知りになるまで成長しました。
来年の今頃はスーパー人見知りくらいになれるように頑張ります(*_*)
この1年半、いろんな場所、いろんな人の前で踊りました。
私は人前に出るのも苦手で、すみっこで気配を消しているのが好きです。でも、沢山演舞に出たら昔よりは平気になったし、楽しくなりました。
今年1年で、レクチャーやMCなど、特に自分に視線が集中する時もリラックスして出来るようになります( *`ω´)
何を書こうとしてもこれから1年のことに繋げたくなるので、残りは新スタッフの意気込みに書きます。
1年間ありがとうございました!!!!今年もよろしくお願いします!!!!
Date: 2014年11月17日
14スタッフを終えて
きりきりまいの皆様
私は今年の4月からスタッフになりました。私がなる前は色々大変でしたよね。なりたいっていうよりかは、誰かがやらないといけないのなら、私がやらなきゃって感じでなることに決めました。運営には関わらないで、ずっと踊っているだけの舞員でいようと思っていた私にとっては大きな決断でした。
スタッフになってみると生活は一変!(大袈裟かも)毎週あるミーティングに、練習担当、イベント担当、そして渡り鳥の振り作り。想像以上に大変で、これからやっていけるのだろうかと悩んだこともありました。
初めての練習担当、ストレッチの順番をYoutubeを見ながら何回も練習しました。ストレッチを始める前に頑張れって言ってもらったことは今でも忘れられません。ありがとう。心配してくれる仲間がいることを再確認しました。
初めてのイベント担当、初のMCでとても緊張しました。演舞が終わった後、上手だったよと言ってもらい、嬉しかったです。少し自信が持てました。
スタッフになって、色々な経験をさせて頂きました。辛いこともあったけど、今となっては良い思い出です。
14スタッフのみんなへ
このメンバーで運営できたこと、本当に嬉しかったです。
途中から入った私もスタッフとして認めてくれて、対等に接してくれましたね。ありがとうございました。ミーティングはいつもアットホームで楽しかったです。
何回も壁にぶつかったけれど、最後には乗り越えて来ましたよね(^^)/すごいすごい!
スタッフになったことに後悔はありません。なって、本当に良かったです。ありがとうございました。また、みんなとミーティングしたいなぁ!
いろは

私は今年の4月からスタッフになりました。私がなる前は色々大変でしたよね。なりたいっていうよりかは、誰かがやらないといけないのなら、私がやらなきゃって感じでなることに決めました。運営には関わらないで、ずっと踊っているだけの舞員でいようと思っていた私にとっては大きな決断でした。
スタッフになってみると生活は一変!(大袈裟かも)毎週あるミーティングに、練習担当、イベント担当、そして渡り鳥の振り作り。想像以上に大変で、これからやっていけるのだろうかと悩んだこともありました。
初めての練習担当、ストレッチの順番をYoutubeを見ながら何回も練習しました。ストレッチを始める前に頑張れって言ってもらったことは今でも忘れられません。ありがとう。心配してくれる仲間がいることを再確認しました。
初めてのイベント担当、初のMCでとても緊張しました。演舞が終わった後、上手だったよと言ってもらい、嬉しかったです。少し自信が持てました。
スタッフになって、色々な経験をさせて頂きました。辛いこともあったけど、今となっては良い思い出です。
14スタッフのみんなへ
このメンバーで運営できたこと、本当に嬉しかったです。
途中から入った私もスタッフとして認めてくれて、対等に接してくれましたね。ありがとうございました。ミーティングはいつもアットホームで楽しかったです。
何回も壁にぶつかったけれど、最後には乗り越えて来ましたよね(^^)/すごいすごい!
スタッフになったことに後悔はありません。なって、本当に良かったです。ありがとうございました。また、みんなとミーティングしたいなぁ!
いろは
