「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2011年02月28日
第3回卒業生追い出しコンパ
こんにちは!!
遅くなりましたが先週行われた追いコンについての報告です(゜∀゜)
2月19日(土)は記念すべき第3回卒業生追いだしコンパでした!
今年の卒業生は斬桐舞設立当時のメンバーが多く、お世話になった先輩方ばかりということで
なんと参加人数が50人を超える人数での盛大なものとなりました!
準備風景
紹介ビデオに始まり、ご当地南中ソーラン動画、そして毎年恒例の1,2年生によるパフォーマンス!!
今年はTKB20ということでみんな登場からアイドル気分で出てきちゃいました笑
1,2年生による出しものも気合が入っていましたが、
今年はなんと社会人メンバーによる出し物もあったんです!
斬桐舞初のオリジナル曲舞Dreamを社会人の方々が演舞してくれました!
いやー卒業生じゃ全然ないんですが、感動してしまいました(T-T*)笑
ぜひ動画が見たいものですね!
その後みんなからのメッセージビデオを見て、卒業生から一人一人お言葉をいただきました。
ここは本当に涙腺崩壊しそうでしたよね笑
みんなに、そして斬桐舞に向けて心に残る言葉をくださって、
まだまだあんな先輩になるには努力が必要だなって改めて思いました。
メッセージをもらった後は、手作りの卒業アルバム、おーちゃんからの手紙、社会人からのプレゼントを手渡ししました!
喜んでもらえたようで良かったです(*^^)
そしてやっぱり最後は総踊り!!ってことでよっちょれをみんなで踊りました♪
その後はきりきりNightという素敵な夜をみんなで過ごし、今年の追いコンは幕を閉じました。
個人的に、先輩達がいなくなったら斬桐舞にいる意味ないとか言ってた時期もあったんですが、
今回の追いコンを通して、斬桐舞の”良さ”を改めて知りました。
自分が言える立場じゃないんですが、1年生が本当に頼もしかったです!
たくさん支えてもらい、ありがとうございました。
そして頼れる先輩、様々なことをあったかく教えてくれる社会人メンバーも、元気をくれるしげやこうへいもいます。
こんな輪にいれるのってなかなかないことですよね!
色々とご迷惑おかけしましたが、温かく見守っていただきありがとうございました。
そしてゆうこりん、さぎり本当にありがとう!!
3人だったからどうにか無事終えることができたよね!!
打ち上げしよーぜい!笑
みなさんのご協力のおかげで、こんなに素晴らしい会を無事終えることができました。
本当にありがとうございました!!
そして卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
来年の追いコン”期待”してます!! がんばれ(>_<)
では、長々とごめんなさい!
第3回追いコン報告でした。
みっとん
遅くなりましたが先週行われた追いコンについての報告です(゜∀゜)
2月19日(土)は記念すべき第3回卒業生追いだしコンパでした!
今年の卒業生は斬桐舞設立当時のメンバーが多く、お世話になった先輩方ばかりということで
なんと参加人数が50人を超える人数での盛大なものとなりました!
準備風景
紹介ビデオに始まり、ご当地南中ソーラン動画、そして毎年恒例の1,2年生によるパフォーマンス!!
今年はTKB20ということでみんな登場からアイドル気分で出てきちゃいました笑
1,2年生による出しものも気合が入っていましたが、
今年はなんと社会人メンバーによる出し物もあったんです!
斬桐舞初のオリジナル曲舞Dreamを社会人の方々が演舞してくれました!
いやー卒業生じゃ全然ないんですが、感動してしまいました(T-T*)笑
ぜひ動画が見たいものですね!
その後みんなからのメッセージビデオを見て、卒業生から一人一人お言葉をいただきました。
ここは本当に涙腺崩壊しそうでしたよね笑
みんなに、そして斬桐舞に向けて心に残る言葉をくださって、
まだまだあんな先輩になるには努力が必要だなって改めて思いました。
メッセージをもらった後は、手作りの卒業アルバム、おーちゃんからの手紙、社会人からのプレゼントを手渡ししました!
喜んでもらえたようで良かったです(*^^)
そしてやっぱり最後は総踊り!!ってことでよっちょれをみんなで踊りました♪
その後はきりきりNightという素敵な夜をみんなで過ごし、今年の追いコンは幕を閉じました。
個人的に、先輩達がいなくなったら斬桐舞にいる意味ないとか言ってた時期もあったんですが、
今回の追いコンを通して、斬桐舞の”良さ”を改めて知りました。
自分が言える立場じゃないんですが、1年生が本当に頼もしかったです!
たくさん支えてもらい、ありがとうございました。
そして頼れる先輩、様々なことをあったかく教えてくれる社会人メンバーも、元気をくれるしげやこうへいもいます。
こんな輪にいれるのってなかなかないことですよね!
色々とご迷惑おかけしましたが、温かく見守っていただきありがとうございました。
そしてゆうこりん、さぎり本当にありがとう!!
3人だったからどうにか無事終えることができたよね!!
打ち上げしよーぜい!笑
みなさんのご協力のおかげで、こんなに素晴らしい会を無事終えることができました。
本当にありがとうございました!!
そして卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
来年の追いコン”期待”してます!! がんばれ(>_<)
では、長々とごめんなさい!
第3回追いコン報告でした。
みっとん
Posted by マイちゃん at
15:15│卒業生追い出しイベント
Date: 2011年02月26日
第10回チャレンジアートフェスティバル@カピオ
今日はカピオにて、チャレンジアートフェスティバルのパフォーマンス部門ということで踊ってきました!
今回はてんてこ舞が主役の演舞で、よさこい連さんと斬桐舞がそれに加わるといった形でした★
なので、あいさつはてんてこ舞の山本君(ヤマユー)がやってくれました(・ω・)/。
少しスピーディーなあいさつでしたが、元気よくあいさつをしてくれました!(笑)
曲は、最初に舞っちゃげDAYS。そして最後は、会場にいるお客さんも交えてよっちょれを踊りました!
眩しいスポットライトの中、みんな少し緊張気味でしたが、最後にはみんな笑顔になって、良い雰囲気の中幕を閉じました!
このアートフェスティバルはソーラン節だけでなく、ヤンキーさんのバンドの発表もありました!
きりきりネタ満載のMCで、非常におもしろかったです(笑)
なかむーさんとがりさんの名前が頻繁に飛び交っていました(笑)
また、隣の会場ではダンス大会も行われていたのですが、こうへいが踊っていました!
とても上手でした。
そんなわけで、なんだか幸せな気分になったカピオでの半日でしたーo(^▽^)o
けんけん
今回はてんてこ舞が主役の演舞で、よさこい連さんと斬桐舞がそれに加わるといった形でした★
なので、あいさつはてんてこ舞の山本君(ヤマユー)がやってくれました(・ω・)/。
少しスピーディーなあいさつでしたが、元気よくあいさつをしてくれました!(笑)
曲は、最初に舞っちゃげDAYS。そして最後は、会場にいるお客さんも交えてよっちょれを踊りました!
眩しいスポットライトの中、みんな少し緊張気味でしたが、最後にはみんな笑顔になって、良い雰囲気の中幕を閉じました!
このアートフェスティバルはソーラン節だけでなく、ヤンキーさんのバンドの発表もありました!
きりきりネタ満載のMCで、非常におもしろかったです(笑)
なかむーさんとがりさんの名前が頻繁に飛び交っていました(笑)
また、隣の会場ではダンス大会も行われていたのですが、こうへいが踊っていました!
とても上手でした。
そんなわけで、なんだか幸せな気分になったカピオでの半日でしたーo(^▽^)o
けんけん
Date: 2011年02月21日
日曜日練習
こんばんは。また遅れてご報告、日曜練習です。
新曲の練習もだいぶ進み、もう一通りはできるようになりました!
あとはパートとフォーメーションですかね。
んでもって、動画は毎度の舞DREAMです。
練習舞局
http://www.youtube.com/watch?v=YYnJ2dMcqOQ
Date: 2011年02月20日
てんてこまい練習inつくば養護学校
2月19日にてんてこまいとの練習に行ってきましたー!
もちつき大会に次いで今年2回目の練習です!
そんなてんてこ練ですが、当日の朝に緊急事態発生(>_<)
車出しをお願いしていたしげままから、高熱でインフルエンザの疑いがあるとの連絡が!!
ピ〜ンチ\(゜□゜)/
ですが、
佐藤さんにお願いしたところ快く車を出していただきました!
エミさんありがとー\(^_^)/
そんなこんなでとりあえず無事にみんな養護学校に到着。
練習は来週のつくばアートフェスティバルに向けて、舞っちゃげとよっちょれを踊りました。
そして、うらじゃをみんなで踊りました。
てんてこまいがうらじゃを踊るのは初めてだったそうで、僕も初めてうらじゃの言葉の意味を知りました。
うらじゃとは岡山では鬼のことを言うんですね!
そして最後にボーナスステージとして、ソーランドラゴンのテーマ曲を踊りました!
時間がなくてサビのところしか踊れなかったけど、てんてこまいのみんな大興奮!!
耳に焼き付くフレーズで、カッコイイ曲ですね〜!
今回僕自身も今年2回目のてんてこ練でしたが、だいぶてんてこの人たち子供達とも仲良くなれたと思います。うれしいですね(*^ー^)ノ
来週のアートフェスティバルでまたみんなと一緒に踊るのが楽しみですo(^▽^)o
けんけん
もちつき大会に次いで今年2回目の練習です!
そんなてんてこ練ですが、当日の朝に緊急事態発生(>_<)
車出しをお願いしていたしげままから、高熱でインフルエンザの疑いがあるとの連絡が!!
ピ〜ンチ\(゜□゜)/
ですが、
佐藤さんにお願いしたところ快く車を出していただきました!
エミさんありがとー\(^_^)/
そんなこんなでとりあえず無事にみんな養護学校に到着。
練習は来週のつくばアートフェスティバルに向けて、舞っちゃげとよっちょれを踊りました。
そして、うらじゃをみんなで踊りました。
てんてこまいがうらじゃを踊るのは初めてだったそうで、僕も初めてうらじゃの言葉の意味を知りました。
うらじゃとは岡山では鬼のことを言うんですね!
そして最後にボーナスステージとして、ソーランドラゴンのテーマ曲を踊りました!
時間がなくてサビのところしか踊れなかったけど、てんてこまいのみんな大興奮!!
耳に焼き付くフレーズで、カッコイイ曲ですね〜!
今回僕自身も今年2回目のてんてこ練でしたが、だいぶてんてこの人たち子供達とも仲良くなれたと思います。うれしいですね(*^ー^)ノ
来週のアートフェスティバルでまたみんなと一緒に踊るのが楽しみですo(^▽^)o
けんけん
Date: 2011年02月20日
いざ、行かん…!!
浜松へー!
来月の浜松よさこいがんこ祭りのガイダンスのため、浜松に向かってます。
しかも、我らが船山舞長の運転で…!
あぁ、安全運転、安心♪( ´▽`)
富士山で元気になった車内より、
舞長&イベント舞局員×2
Date: 2011年02月17日
総茨城よさこい大交流会
こんにちは!
大分遅れてしまってごめんなさい!(>_<)
11日(金)に行われた総茨城よさこい大交流会の報告です!
今回は茨城よさこい連絡会に属するチームさんで集まり、それぞれの演舞を見るだけでなく、「交流会」とあるようにチームの枠を超えた運動会も開かれました。
つくばってこんなに雪降るの!?ってぐらいの雪の中、カピオに集まったのは約20チームぐらいの皆さん。
それぞれ迫力があったり、艶やかだったり…様々な演舞を見せてくれました。
斬桐舞の演舞曲はおなじみ舞ドリ。今回の女躍りは初愛さんセンター!
愛さんバージョンのセンター、ものすごく見たかったんですが隣で踊ってた為見れず…(泣)
誰か私に動画を下さい!!!(笑)
ちなみに、斬桐舞の前に踊ったチームは結海衆だったんですが、結海衆としても踊った守屋さんやももさん達はエイサーと舞ドリを連続で踊ったことになり……なかむさんの汗すごかったですね(笑)お疲れ様でした。
よさこいにはかかせない総躍りも勿論ありました。
懐かしのとちこも躍りましたよ!皆で踊ると楽しいとちこでした(*^^*)
そして、午後はお待ちかねの運動会!!
チーム関係なしに色別のチームに分かれ、競いました。
まずは玉入れ!
小学生以来の玉入れにわくわくo(^o^)o
だけど、やっぱりなかなか玉が入らない(-o-;
結局、時間内にすべて入れられず終いでした。
ふなやんさんとか、投げるというよりもダンクみたいな感じで軽々と入れてましたが(笑)
次の競技は綱引き!!
私のチームは玉入れの挽回ということで、応援も皆で声をだし頑張りました!!
その結果……
綱引きではなんと1位!!
素直に嬉しかった~(*´∇`*)
ホントはこの後縄跳びも予定されていたんですが、雪の為遠くから来てくれたチームさんがちゃんと帰れるように縄跳びは中止に(´・ω・`)
うーん…縄跳びしたかったけど、しょうがない。
ということで最終結果発表。
優勝したのはみっとんさん達の黄色チーム!!
おめでとうございます!(パチパチ
でも、綱引きでは私達のチームが黄色チームに勝ったのに…悔しいですね!
と、まぁこんな感じで運動会は大盛上がりで終了。
普段会わないチームの皆さんともお話出来て、いい交流会でした。
こういった機会があれば是非参加したいですね。
では、また。
ぽん
大分遅れてしまってごめんなさい!(>_<)
11日(金)に行われた総茨城よさこい大交流会の報告です!
今回は茨城よさこい連絡会に属するチームさんで集まり、それぞれの演舞を見るだけでなく、「交流会」とあるようにチームの枠を超えた運動会も開かれました。
つくばってこんなに雪降るの!?ってぐらいの雪の中、カピオに集まったのは約20チームぐらいの皆さん。
それぞれ迫力があったり、艶やかだったり…様々な演舞を見せてくれました。
斬桐舞の演舞曲はおなじみ舞ドリ。今回の女躍りは初愛さんセンター!
愛さんバージョンのセンター、ものすごく見たかったんですが隣で踊ってた為見れず…(泣)
誰か私に動画を下さい!!!(笑)
ちなみに、斬桐舞の前に踊ったチームは結海衆だったんですが、結海衆としても踊った守屋さんやももさん達はエイサーと舞ドリを連続で踊ったことになり……なかむさんの汗すごかったですね(笑)お疲れ様でした。
よさこいにはかかせない総躍りも勿論ありました。
懐かしのとちこも躍りましたよ!皆で踊ると楽しいとちこでした(*^^*)
そして、午後はお待ちかねの運動会!!
チーム関係なしに色別のチームに分かれ、競いました。
まずは玉入れ!
小学生以来の玉入れにわくわくo(^o^)o
だけど、やっぱりなかなか玉が入らない(-o-;
結局、時間内にすべて入れられず終いでした。
ふなやんさんとか、投げるというよりもダンクみたいな感じで軽々と入れてましたが(笑)
次の競技は綱引き!!
私のチームは玉入れの挽回ということで、応援も皆で声をだし頑張りました!!
その結果……
綱引きではなんと1位!!
素直に嬉しかった~(*´∇`*)
ホントはこの後縄跳びも予定されていたんですが、雪の為遠くから来てくれたチームさんがちゃんと帰れるように縄跳びは中止に(´・ω・`)
うーん…縄跳びしたかったけど、しょうがない。
ということで最終結果発表。
優勝したのはみっとんさん達の黄色チーム!!
おめでとうございます!(パチパチ
でも、綱引きでは私達のチームが黄色チームに勝ったのに…悔しいですね!
と、まぁこんな感じで運動会は大盛上がりで終了。
普段会わないチームの皆さんともお話出来て、いい交流会でした。
こういった機会があれば是非参加したいですね。
では、また。
ぽん
Date: 2011年02月15日
ツナガリ^-^
この前の演舞@高見原にある老人ホーム。
MCも演舞もめちゃめちゃ楽しくて、最高な時間を過ごしたあたしたち・・・。
そして、
住所聞かれて、しかも
さっきポストに・・・・!
これを発見(笑)
ハガキをもらって、
また元気をもらっちゃって^-^
本当にありがとう!!
さて、手書きの返事もするからね!
待ってて☆
このような繋がりを大切にしたい。
繋がっていきたい^O^
心からありがとう、おばあちゃん。
(自称)筆まめのウィニーより(笑)
MCも演舞もめちゃめちゃ楽しくて、最高な時間を過ごしたあたしたち・・・。
そして、
住所聞かれて、しかも
さっきポストに・・・・!
これを発見(笑)
ハガキをもらって、
また元気をもらっちゃって^-^
本当にありがとう!!
さて、手書きの返事もするからね!
待ってて☆
このような繋がりを大切にしたい。
繋がっていきたい^O^
心からありがとう、おばあちゃん。
(自称)筆まめのウィニーより(笑)
Date: 2011年02月14日
つくばグランドホテル演舞
おはようございます、
イベント舞局さぎりです。
10、11、12日の演舞づくし!
報告遅れましたが、その演舞づくしの1発目が、10日15:00~の宴会@つくばグランドホテルでの演舞でした((´∀`*))
しかーし!!!!!
この演舞、女3人。
佐藤さん、愛さん、わたし…!
先週の演舞に引き続き、私の担当する演舞は、男のひと参加してくれないんですかね…(ノ∀;`)
うそです、
斬桐舞のメンバーは、斬桐舞の活動以外にもたくさんいろんなところで活躍してる人ばかりなので、来れなかったのです><
そんなこんなで始まった演舞ですが、
演舞曲は、
南中、恋蛍、シャケサンバ、よっちょれ
の4曲。
ステージは3人でちょうどいいくらいの大きさだったので、思いっ切り踊りました♪
お客さんは、私のお父さんくらいの年代の方なんですが、
みなさんいい感じにお酒もまわっていて、盛り上がっていただけました。
女3人だったからか、いろんなところがから「頑張って」と声をかけていただいて、
とても頑張れました(ノ▽〃)
乱舞では、いつものようにハイタッチしたり、お客さんと笑顔を交わしたり…
3人でも斬桐舞のスタイルは変わりません!★
演舞後、お客さんに「とても迫力があったよ」とほめていただきました。
そう、何を隠そう、愛さんと私は身長が166cm以上あるのです。
いろいろと大きいのです。
そんな2人と小柄な佐藤さん。
そりゃあ、迫力あるわな( ´ー`)
「こんいう宴会にも来てくれるのかー。ちょっと見てみるよ」
と言ってくださった方もいらっしゃて、
また次の演舞につながったかも?!
これからも斬桐舞はどんなところでも踊っていきますよ(`・ω・´)
11日の報告もお楽しみに!
イベント舞局さぎりです。
10、11、12日の演舞づくし!
報告遅れましたが、その演舞づくしの1発目が、10日15:00~の宴会@つくばグランドホテルでの演舞でした((´∀`*))
しかーし!!!!!
この演舞、女3人。
佐藤さん、愛さん、わたし…!
先週の演舞に引き続き、私の担当する演舞は、男のひと参加してくれないんですかね…(ノ∀;`)
うそです、
斬桐舞のメンバーは、斬桐舞の活動以外にもたくさんいろんなところで活躍してる人ばかりなので、来れなかったのです><
そんなこんなで始まった演舞ですが、
演舞曲は、
南中、恋蛍、シャケサンバ、よっちょれ
の4曲。
ステージは3人でちょうどいいくらいの大きさだったので、思いっ切り踊りました♪
お客さんは、私のお父さんくらいの年代の方なんですが、
みなさんいい感じにお酒もまわっていて、盛り上がっていただけました。
女3人だったからか、いろんなところがから「頑張って」と声をかけていただいて、
とても頑張れました(ノ▽〃)
乱舞では、いつものようにハイタッチしたり、お客さんと笑顔を交わしたり…
3人でも斬桐舞のスタイルは変わりません!★
演舞後、お客さんに「とても迫力があったよ」とほめていただきました。
そう、何を隠そう、愛さんと私は身長が166cm以上あるのです。
いろいろと大きいのです。
そんな2人と小柄な佐藤さん。
そりゃあ、迫力あるわな( ´ー`)
「こんいう宴会にも来てくれるのかー。ちょっと見てみるよ」
と言ってくださった方もいらっしゃて、
また次の演舞につながったかも?!
これからも斬桐舞はどんなところでも踊っていきますよ(`・ω・´)
11日の報告もお楽しみに!
Date: 2011年02月12日
TISAバレンタインパーティー演舞
こんにちは。
2月10、11、12日斬桐舞は演舞づくし!
随時演舞報告をあっぷしていきますので、ぜひぜひチェックしてください*
まずは2月10日(木)夜に行われたTISAのバレンタインパーティーでの演舞報告いきま~す
TISAとは、留学生と日本人学生の交流イベントを行う筑波大学のサークルで
筑波大の留学生の大半が所属している、インターナショナルな団体です。
そのTISA主催のバレンタインパーティーにておどってきました。
会場はもちろん外国人だらけ♪
しかも超満員で、ぎゅうぎゅうで、真っ暗で、
みなさんテンション高くて、すでに大盛り上がりで、
あんなパーティーに慣れていないわたしにはなんだか異空間でした(笑)
今回の演舞では
ぴーちゃん、リンダ、ペリー、も~さん、かなっぺさんが演舞デビューしました!
最近斬桐舞には留学生メンバーがぞくぞくと入舞してきまして
練習は毎回とっても国際色豊かなのですが、彼らはまだ演舞には出られていなかったのです。
「演舞にでたい」
「でも演舞がたくさんありすぎて、どの演舞に出ていいのかわからない」
そんな彼らの声を聞き、前々からTISAとのコラボのおはなしがあったこともあって、
今回ユニバーサル実行舞隊外人部門と連携し、留学生メンバーがデビューしやすい演舞、を企画したのです。
初めての衣装、人前での演舞に緊張していたようですが
練習の成果あって、ふりもばっちり*
大盛り上がりで大成功の演舞でした。
演舞曲は南中、しゃけ、うらじゃ
MCはももさん(in English)、号令がぴーちゃん(in Japanese)、
コンセプト説明はリンダ(in English)、
うらじゃレクチャーみっとんさん(in Japanese)、その英訳がぴーちゃん(in English)
と、留学生メンバー大活躍でした!
うらじゃでは、文字通り会場全体が一体となって
手をつないで、輪になってとびはねました!
(床がぬけるかとおもった)
外国人の、日本人にはなかなかないノリのよさがだいすきです♪
今回留学生デビューのためにいろいろ奔走したのですが、
(愛さん、本当にありがとうございました><)
わたし自身演舞はとってもたのしませてもらいました。
「国籍なんて関係ない」
おどりを通じて、まさにそんな空間がつくられていました!
今回をきっかけに、留学生メンバーにはどんどん演舞にでてもらいたいものです★!
写真がなくってほんとに残念(;_;)
みんなの雄姿を公開したかった!ごめんなさい!
さら
Date: 2011年02月06日
新曲お披露目日曜練
みなさん、こんばんは。
今夜とうとう…とうとう斬桐舞の舞Dreamに続く新曲がお披露目されましたー!!
その名も…あ、曲名についてはちょっと不確定な部分が多々ありゃんして…その名も、La-SORAN(ラッソーラン)!!たぶん!
浜松がんこまつりには、この曲ででますよ。
今回のこの曲は、かなりパートが分かれてまして、いろんな踊りの風味が楽しめます!
みんなの大好きな曲になりますように。
あとは、週末の演舞に向けて舞Dreamの練習も欠かさず。ただ、動画撮るのを欠かしてしもうした。すいません。
さあさあ、では次回の練習もはりきっていきましょー。
練習係
今夜とうとう…とうとう斬桐舞の舞Dreamに続く新曲がお披露目されましたー!!
その名も…あ、曲名についてはちょっと不確定な部分が多々ありゃんして…その名も、La-SORAN(ラッソーラン)!!たぶん!
浜松がんこまつりには、この曲ででますよ。
今回のこの曲は、かなりパートが分かれてまして、いろんな踊りの風味が楽しめます!
みんなの大好きな曲になりますように。
あとは、週末の演舞に向けて舞Dreamの練習も欠かさず。ただ、動画撮るのを欠かしてしもうした。すいません。
さあさあ、では次回の練習もはりきっていきましょー。
練習係