「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2012年12月07日
新幹舞の想い*あーみん

こんにちは★
この一年間、4代目舞長を務めさせていただくことになりましたあーみんです!
あらためまして、自己紹介をさせていただきます。
西の果て長崎からやってまいりました。
踊ること好き!食べるの好きだけどすぐ眠くなる!
主に歴史を勉強してます。
ドイツ語やギリシャ語なんかもしてます・
たれ目だと最近自覚し始めました。
一度この新幹舞の想いをかいてぶんたんに提出したのにも関わらず、もう一度書き直しました笑
毎日毎日新しい思いや考えることが増えて増えて・・・
多分、この記事がブログに上がってる頃には、また新しい決心をしたりしてなかったりするんだろうなあと思っています笑
私の思いを綴る前に、まずはこの代のテーマを説明させてください。
ブログではちらりと触れられましたが、【輪っしょい】というテーマです!
『輪っしょい』とは・・・
①斬桐舞というひとつの輪があって、メンバーそれぞれがその輪をつくっているんです。
誰か欠けたら輪はつくれません。
隣で踊っているひとは踊りと笑顔でつながっていることを感じてほしい。
②演舞でも斬桐舞という輪がお客さんを巻き込み、ひとつの空間・輪になっていきたい。
その輪がひろがり、つながっていきたい。
③単純に、楽しそう!!!!!!
という、3つの意味が込められています。
このテーマを設定するにあたっても様々な議論が醸しだされました。
「いまの斬桐舞って?」「テーマって目標?」「このテーマで私たちはまとまることが出来る?」「その『私たち』って一体だれを指して言ってるの?」
話しても話しても結論は出そうになくて、一年生達にはいきなりヘビーな幹舞ミーティングとなってしまいました笑
悩んで投げやりになりかけて、それでも必死になって出した今年のテーマです。
今年の、斬桐舞のテーマです。
考えてみると去年のテーマである【縁JOY】はすんごいテーマだったんだなあとしみじみと思います。
楽しそうで、かつ斬桐舞のあってほしい姿とあり続けてほしい姿が織り込んである、本当に斬桐舞らしいテーマだったと。
(もちろん、私の個人的な感想ではありますが)
同じようなことは去年の幹舞であった先輩方にも思います。
いつも一生懸命で、斬桐舞のことをよくよく考えていて、真剣で仕事も出来て。
情熱があって、一緒にいて本当に楽しかった。
仕事が一緒に出来て、一緒に斬桐舞を支える一員となれて本当によかった。
本当に本当に、先輩方と駆け抜けた一年は濃く、早く、あっという間でした。
勿論楽しいことばかりではなかったけど、つらいこともなかったわけじゃありませんでしたけど、それでも楽しいことの方がたくさんあったような気がします。
それはぴっこさんやさらさん・ぽんさんという一緒に主に仕事をしてきた舞長団の先輩方や(ここでは割愛しますが)その他の幹舞の先輩方に守られてきたからなんじゃないかと、ひそかに、それでもずっと思ってきたわけです。
対して今、現在。
新しい代になってもう1ヶ月経とうとしています。
さすがに自分が舞長だという事実に吃驚したりすることはありません。
ありませんけど・・・
正直に書くと、本当に、今でも不安です。
私で舞長で本当にいいのかなって思います。
私は(舞員のみなさんは知っていると思いますが)別に得票数で選ばれたわけじゃない。
だから、きっと人望があるわけじゃない。
一人で勝手に初代から3代目までの舞長と自分を比べてみて勝手にへこんだりします。
皆から望まれていない舞長なんじゃないのかって、実際にそうなのかもしれないって、今でも泣きそうになったり、実際に部屋の隅っこで泣いたりします。笑
そんな私がなんで舞長なのかといえば「斬桐舞が好きだから」の一言に尽きるわけです。
誰もが持っているであろうこの想いを、今更のように持ち出したりするわけです。
逆に言えば、それ以外に私に舞長になった理由を聞かれてもきっと何も答えられません。
「舞長になって何がしたいんだろう?」
聞かれて考えることがあります。
未だに「みんなと笑顔で踊りたい」というシンプルで一舞員として当然な答え以外をあげられたことがありません。
でも、その「みんなと笑顔で踊る」までの過程にたくさんの苦労があることを知っています。
練習場所だったり、練習日程だったり、演舞の場所だったり、メンバーを集めたり、それまでに築き上げる団体としての大きな信頼であったり。
だからこそ、みんなでその場所を創るために協力をしているわけで。
斬桐舞っていう大きな輪が出来るわけで。
私は、斬桐舞の代表ではあるけれど、斬桐舞の大きな輪の中心にいるわけじゃない。
やっぱり斬桐舞の舞員の一人で、それでも一つの輪の中にいる一人で、そして輪を創る大切な一人なんだと思うわけです。
だから、一舞員としてこれからの斬桐舞を創るために新幹舞にはたくさんたくさん頼るでしょう。(もう頼っていますが)
旧幹舞の方にも頼るでしょう。(もう頼っていますが)
舞員にもたくさんたくさん意見を聞くでしょう。(すでにお分かりだとは思います)
もう何が言いたいんだって思われるかもしれません。
つまるところ、私はポンコツな舞長なわけです笑
不完全で、不器用なのです。
大きな目標を見る前に目の前の向かい風にひいひいと喘ぐような野郎です。
それでも、その目の前の課題に舞員の皆で一歩一歩立ち向かって、向かい風を追い風に出来なくても、楽しむことが出来たらと思うのです。
自分自身には誇りをもてなくても、私は斬桐舞という一つの団体が誇りです。
無条件に、一人ひとりの一舞員が誇りです。
いつまでも笑顔がキラキラと輝く団体であり続けたい。
いつまでも「おかえりなさい」が似合う団体でいてほしい。
この団体を応援してくださっている、支え続けてきてくださった全ての人に、これからも誇れる団体であり続けたいと思っています。
私は笑顔と、ほんのわずかばかりの努力する才能だけ、持っている思っています。
どうか、私を支えてください。
そして私に悪いところがあったときは、どんどん叱ってください。
多分傷ついてどんよりとへこみますが。
でも、斬桐舞の悪口を言われたときに、本気で怒れるような人間になりたいです。
代表だから応援されるんじゃなくて、「あーみんだから」支えたいって思われるようになりたいです。
斬桐舞の輪がもっと広がるよう、新幹舞一同頑張ります。
舞員のみなさん、【輪っしょい】してゆきましょう!
私も団体の代表である、という自覚だけはしっかりと持って頑張ります。
まとまらない言葉を皆様に投げつけてごめんなさい。
私から、斬桐舞へ関わる全ての人への長い、長いラブレターでした。
あーみん
Posted by マイちゃん at
12:05│新幹舞の想い 2012
Date: 2012年12月05日
新幹舞の想い*トミー
一年間副舞長を務めさせていただくことになりました、トミーです。
去年も書きましたが、はじめましてな方もいるかと思うので軽く自己紹介を。
埼玉県出身、地元飯能と小江戸川越を愛す、という割にはほとんど帰りません。
大学では哲学主専攻、実存主義らへんを詳しくやりたいけど最近はデカルトに感化され中。
気分屋で気まぐれなところと、話し声が伝わりにくいのが最近の悩み。
そんなやつです。
さて新幹舞の想い。何を書こうかなーと思うとなかなか筆が進まないもので
とりあえず旧幹舞の想いは練習副舞局長としてだったので、今回は副舞長という役職を考えながら書こうかなと思います。
副舞長になるにあたってふと思ったのは、私はとことん「長」に向かないということ。
リーダーとなる人は周りの意見や声を聞きながらも、それをまとめあげ、最終決定をする人であって、牽引力・統率力、その土台となる自己の軸が必要だと、私は考えています
だけど、私にはその軸がない。いつどこで何をしていても、或いは周囲から見てベストだと思われることをとろうとする。或いは何が正しいのか思い悩む。
そんな感じで自分のなすことにいちいち戸惑っているのです、実は。私が自分の考えを表現するのが苦手なのも、表現することでそれが正しいか、自分の中で決着もつかないのに表出してしまうことが怖いからなのかと最近気づきました。
とにかくウジウジしてるってことです。
そんな私だから、代表とかリーダーとか、無理だなぁと思うのです。
勿論いつまでも甘えたことを言ってはいられないし、私がまごついているあいだにも世界が動いていることはわかっているつもりなのですが。
で、こんな私にできることは
なるべく客観的にものを見、感じることでしょうか。
流石に主体性くらいはあるのである程度主観が交じるでしょうが、寄る軸がないだけ平に見れる、気がしてます。
幹舞のなかでも副舞長という役職にあって、わりと大切なことな気がするので
とくに感情的になりやすい幹舞をまとめる手助けになればなーと思います。
ただの自己分析になりましたが、あれです。こんな自分とうまく付き合いつつ、幹舞をやっていけるよう頑張りますってことです(投)
何を言っても、踊ってる時は純粋に楽しいし、小難しいことで悩んでもそれが性だと諦めて思い悩みすぎず、私は私のスタンスで一年やっていきたいです。
去年も書きましたが、はじめましてな方もいるかと思うので軽く自己紹介を。
埼玉県出身、地元飯能と小江戸川越を愛す、という割にはほとんど帰りません。
大学では哲学主専攻、実存主義らへんを詳しくやりたいけど最近はデカルトに感化され中。
気分屋で気まぐれなところと、話し声が伝わりにくいのが最近の悩み。
そんなやつです。
さて新幹舞の想い。何を書こうかなーと思うとなかなか筆が進まないもので
とりあえず旧幹舞の想いは練習副舞局長としてだったので、今回は副舞長という役職を考えながら書こうかなと思います。
副舞長になるにあたってふと思ったのは、私はとことん「長」に向かないということ。
リーダーとなる人は周りの意見や声を聞きながらも、それをまとめあげ、最終決定をする人であって、牽引力・統率力、その土台となる自己の軸が必要だと、私は考えています
だけど、私にはその軸がない。いつどこで何をしていても、或いは周囲から見てベストだと思われることをとろうとする。或いは何が正しいのか思い悩む。
そんな感じで自分のなすことにいちいち戸惑っているのです、実は。私が自分の考えを表現するのが苦手なのも、表現することでそれが正しいか、自分の中で決着もつかないのに表出してしまうことが怖いからなのかと最近気づきました。
とにかくウジウジしてるってことです。
そんな私だから、代表とかリーダーとか、無理だなぁと思うのです。
勿論いつまでも甘えたことを言ってはいられないし、私がまごついているあいだにも世界が動いていることはわかっているつもりなのですが。
で、こんな私にできることは
なるべく客観的にものを見、感じることでしょうか。
流石に主体性くらいはあるのである程度主観が交じるでしょうが、寄る軸がないだけ平に見れる、気がしてます。
幹舞のなかでも副舞長という役職にあって、わりと大切なことな気がするので
とくに感情的になりやすい幹舞をまとめる手助けになればなーと思います。
ただの自己分析になりましたが、あれです。こんな自分とうまく付き合いつつ、幹舞をやっていけるよう頑張りますってことです(投)
何を言っても、踊ってる時は純粋に楽しいし、小難しいことで悩んでもそれが性だと諦めて思い悩みすぎず、私は私のスタンスで一年やっていきたいです。
Posted by マイちゃん at
12:05│新幹舞の想い 2012
Date: 2012年12月03日
新幹舞の想い*ぐっちゃん

こんにちは、新副舞長のぐっちゃんです。
ブログ祭りで変な写真をちょいちょい上げてる、そう、あのぐっちゃんです←
まずは自己紹介をしますね!
比較文化学類1年、あと1ヶ月は華の18歳です笑
小学生の頃から、両親と一緒に地元の「将門YOSAKOI響」というチームに入ってよさこいを踊っておりました!父も母もよさこい大好きよさこい一家の跡取り娘です!
茨城県出身&在住で、斬桐舞では数少ない自宅通学者、通称多苦痛(宅通)です。
好きなものは可愛い女の子です。
テスト前にヒィヒィしながらこの記事を書いております!余裕をもって早く書き始めなかった私が悪いのですけれども!
新幹舞の想い、さて何を書こう・・・と考えていたのですが、
えっと、全然書けません!!笑
書いては消してを約1時間繰り返しています!
語りたい想いはたくさんあるのですが、全然うまく言葉にできないのです。
ら~ら~ら~らら~ら~こと~ばに~できな(以下略)
よさこいは小学生の頃からやっていると言いましたが、中学高校と勉強に部活にと忙しくて、チームを脱退してしまいました。
でもよさこいはずっと大好きで、両親が色んなお祭りで撮ってくるビデオを見ては、「踊りたいなぁ・・・」と。
大学も、よさこい系サークルがないところには行きたくないと思っておりましたしね笑
志望校を筑波大学に決めたときから、私は絶対斬桐舞に入る!と心に決めていたのです!
入学式の新歓でブースを見に行ったとき、あみーごさんが迎えてくれて、もうかっこよくてかっこよくて。あの衣装に袖を通して私も踊るんだ!とわくわくでいっぱいでした。
そして地福新歓の後、というか最中にあーみんさんが練習まで連れてきてくださり、皆と一緒に南中ソーランを踊り、そこから私の念願のきりきりライフは始まりました!
ごめんなさい、長々と入舞までの経緯を語ってしまいました・・・笑
それから、皆と練習して、色んな演舞に出て、たくさん踊って・・・・
充実しすぎて、まだ半年しか経っていないのか!とびっくりです。
きりきりまいと私、よさこいと私っていうのはもう切り離せなくて。
とにかく大好きなんです!
斬桐舞に入って、舞員やお客さんたちの笑顔に触れて、たくさんの元気をもらって。
自分も誰かに元気をあげられてるのかなって思うとすごく嬉しくて。
不安だったり泣きそうな時に気付いて励ましてくれる人がいて。
笑いたいときに一緒に笑ってくれる人がいて。
バカやってるともっともっとバカやってくれる人がいて。
あれ?なんかポエムみたいになってる笑
副舞長のお仕事は未だにちゃんとできなくて、ケツを叩かれ叩かれなんとかやっているようなものなのですが・・・・;
ちょっとずつでも自分のできることを増やして、みんなを支えられるようになれればなぁと思います。
低い理想だと思われるかも知れませんが、私の大好きなきりきりのみんなを支えられればそれはとても幸せですし、そもそも人を支えるってことがそんなに簡単じゃないと思うんです。特に私みたいな出来損ないには本当に難しいんです!いいですかみなさん、人という字は(以下略)
えー、声も小さいし猫背だし何とも情けない副舞長ですが、精一杯がんばりますので、どうぞこの背中をビシバシ叩いてやってください。時には跳び蹴りでも入れてやってください。
・・・ってあれ!?言葉にできてる!?
いえいえ、私のきりきり愛はこんなもんじゃ伝わりません。とにかく百万回愛してると言っても伝えきれないほどきりきりを愛しているんです。
伝えてくれ!という方はどうぞ私のこの胸に飛び込んできてください。何も言わずに抱き締めるんで←
ということで、Aqua Timezを推してるわけでは全くないです。ぐっちゃんでした!
最後になぞ賭けをひとつ。去年の新幹舞の想いを見てたらちょっと対抗心が湧いてきました笑
来年の理想のぐっちゃんと掛けまして、準備万端の山姥とときます。
その心は?
「想いは遂げました
(重い刃磨げました)」
・・・のぐっちです!笑
スベッたかな・・・?スベッてないよね・・・?←
「想いは遂げました」、なんて言えるようになるんですかね、私は(´ω`)きっと卒業しても遂げきらない想いはあるんだろうな!笑
Posted by マイちゃん at
12:05│新幹舞の想い 2012
Date: 2012年12月01日
新幹舞の想い*みほちん

こんにちは。誰でしょう。――会計をやらせていただいてますみほちんです。
ブログにはほとんど出てこないので、誰?って感じかもしれませんね。
さて本題、新幹舞の思い、です。
これを書くにあたって、普段めったに見ないブログを覗き、旧幹舞の思いなどつらつらと読ませていただきました。
みんな斬桐舞のことをすごくよく考えていて、しっかりした思いを持っていて、なんだかすごいなぁと他人事のように思ってしまいました。
「え、みほちん幹舞!?」のような反応を度々頂きましたが、実際私も「え、私が幹舞!?」って感じです。代替わりをして1カ月あまり経った今でもそう思います。
ぶっちゃけてしまうと、ぶっちゃけてしまっていいのかは分かりませんが、会計になる前はこの代替わり期か今年度いっぱいで斬桐舞を辞めようと思っていました。
もともと「留学生と友達になりたい」という理由で斬桐舞に入部し、踊ることはすごく楽しかったのですが、札幌のあとなんとなく練習に行く気力が無くなり「もういいか」と思ってしまったのです。
集中やもう一つのサークルで忙しい、というのは単なる言い訳だったように思います。
忙しいのは他の人も同じだし、そもそも忙しく感じてしまうのは私の怠慢のせいだからです。
まあそんなこんなで辞めようと思ってしまっていたわけです。
でも、ひょんなことから会計という役職に就くことになり、ずっと不安を感じています。
こんなのが幹舞としてやっていけるのかって、今まで斬桐舞を引っ張って来た人に申し訳ないなってずっと思っています。
会計をやる、と決めた理由も「自分のために」というものです。
斬桐舞のために…なんて今の私では思えなかったのです。
そのくせ時々人のせいにしたがって、逃げようとしてしまいます。
本当にだめだな、と自己嫌悪に陥ります。
とつらつらとネガティブなことばかり書き連ねてしまいましたね。
斬桐舞のブログには似合いません。
やっぱり、元気にとびっきりの笑顔で踊っているのが斬桐舞のイメージですよね(頭の中にはあけみとしおさん)。
色々言いましたが、やると決めたからにはきっちりと任期を全うしたいと思います。
あと、頑張って練習や演舞に臨みたいと思います。
会計をやることになってから行った3ヵ月半ぶりの練習は、楽しかったです。
舞長のあーみん、副舞長のトミーとぐっちゃん…こんな私ですがよろしくお願いします。遠慮なく叱ってください。
みなさん、これからもよろしくお願いします。
目標は「きっちりお金を数える、表情筋を鍛える、参加する、もっと斬桐舞のことを想えるようになる」
みほちんでした。
Posted by マイちゃん at
12:05│新幹舞の想い 2012
Date: 2012年11月30日
新幹舞の想い*すけさん

ブログをご覧のみなさまこんにちは!
トンネルを抜けると雪国でした。青森寒いです(;_;)
青森からやってきて最近は地理を学んでおります、衣装王国のエンペラーすけぞのです。
間違えました、衣装舞局長のすけさんです。
まずは新幹舞のおもい大幅に締切すぎまして本当にすみません!主にぶんたんごめんなさい>_<
新しい代になってから早くも一ヶ月以上たちまして、私は役職が変わらないので今までと同じ感じでやってくんだろうなーと思ってました。
ところがどっこい意外と変わったことも多くて。
幹舞に一年生が入ってきてミーティングの空気も変わり、二年生陣がたくさんしゃべるようになり。
舞局の一年生もバリバリ働いてくれるので私はゆったりとエンペラー(?)を謳歌しております笑
日々頼もしくなっていく一年生たちを見ていると嬉しくもありますが、自分もしっかりしなきゃとも思います。
去年先輩方にたくさん助けていただいたので、今度は私が後輩を支えられる存在になれたらとは思っているのですが、まだ甘えてしまっている部分も多いです(^^;;
去年は幹舞になるときは不安だらけでしたが、今年はそれほど不安を感じていません。経験をつんだからでもありますが、このメンバーならやっていける、大丈夫という安心感が強いからだと思います。
一緒に悩める二年生がいて、支えくれる一年生がいて、手を差し伸べてくれる先輩たちがいて。みんなが本気で斬桐舞のことを考えてて。
何かあるたび一人じゃないんだ、と改めて感じます。こんなに頼れる仲間がいる斬桐舞なら私でもなんとかやっていけそうな気になります。
私の大好きな斬桐舞を、大好きなみんなと一緒につくっていけたらと思ってます。まだまだ未熟ですがよろしくお願いします。
いつものごとくうまくまとまらないので一言でしめます!
輪っしょーーい‼
すけ
(輪っしょいって便利だなあ)
Posted by マイちゃん at
13:29│新幹舞の想い 2012
Date: 2012年11月27日
新幹舞の想い*なっちゃん

(なっちゃんは一番左です)
こんにちは^^
衣装舞局副舞長のなっちゃんです。
北の大地★北海道出身!
つくばで雪の無い冬を迎えることに寂しさを感じる今日この頃です。
筑波大学障害科学類1年生、
障害とか心理とか教育とかについて勉強してます。
あと技大でデザインをほんのちょびっとだけかじってました。
なにかを描いたり造ったりするのがだいすきです。
ちなみに21さいです。おさけもばっちこいです。
好きな曲はうらじゃ!
なんであんなに楽しいんでしょうか、うらじゃ。
新幹舞のおもい、
いざ書くとなると難しいものですね。
うまく文章にできません。
きりきりに入った理由とか
幹舞やるってきめた理由とか
ほんとは色々あるんですが・・割愛します。笑
ひとつだけ、伝えたいことは
練習や舞局MTG、かんみのとき
いつも周りのひとに助けられているという感謝。
この場を借りて、ありがとうございます。
それと同時に、申し訳ないきもちもあります。
きりきりまいにいる意味あるんだろうかとか、
やめようかなあとか考えたこともあります。
けど、与えられているぶんだけ
自分にできることで何かを返せたらなあと思ったのです。
そして衣装ならそれができるかな、と。
これから1年間、幹舞のみなさんに、すけさんに、全力でついてゆきます。
どうぞよろしくお願いします。
Posted by マイちゃん at
12:05│新幹舞の想い 2012
Date: 2012年11月25日
新幹舞の想い*きっしー

こんにちは、練習舞局長になりましたきっしーです。
(本名については越川、岸本、岸川などいくつか諸説があります。これに関しては越川が最も有力な説と言われています。)
自分のことをあまり知らないという方もいらっしゃるでしょうし、軽く自己紹介しておきます。
・名前:きっしー
・所属:筑波大 社会工学類1年
・役職:練習舞局長
・性格:内向的
・口癖:おやおや(最近は減ってきてますが)
・語彙:少ない
・体力:少ない
・声量:少ない
そんな書くこと無かったです笑
いやはや、1年間舞局長出来るのかなー。とか、俺のやってることって正しいのかなー。とか、現時点で不安は凄くあります。
リーダー性無いことは重々承知しているんですがね、なってしまいました舞局長。
おそらく、つい最近入ったばかりの1年生が舞局長で大丈夫か?頼りないなー。と考えている方もいると思います。
実際、練習とかうまく仕切れてないですしね笑
新幹舞の想いってことで、本当ならこんなネガティブなことよりももっといいこと書くべきなんだろうなーとは思いますけど。
でも下手に見栄張ってもそのうちボロが出て、皆さんに迷惑かけると思うので。自分を知ってもらうって意味でも普通に書きます。
まぁ下手の横好きとでも言うのか、よさこい知識も無く、踊れる曲も少なく、別に上手な訳でも無いですが、踊るの楽しいなーって感じで斬桐舞はいりました。
全く、友達に斬桐舞新歓に誘われてなかったらよさこいなんて無縁でしたよね。
それで、もっと楽しみたいなーって考えた結果、練習舞局に入りました。
でも実際のところ具体的にこうしていこう!って指針はあまりないんですけどね・・・。
自分が踊るだけでも正直精一杯です笑
いやー・・・これからどうなるんですかね。
これから自分なりに色々模索しながら頑張っていきます。
多分みなさんには物凄く迷惑を掛けまくるとは思いますが、温かい目で見守ってもらえると嬉しいです。
そんな感じであまり想いは語れませんが、1年間お願いします。
きし
Posted by マイちゃん at
12:05│新幹舞の想い 2012
Date: 2012年11月23日
新幹舞の想い*くろちゃん

どーも、
この度練習舞局副舞局長を勤めさせて頂くくろちゃんです。
まずは自己紹介をしたいと思います、
所属:筑波大学現一年生物資源学類
志望動機→食べ物の廃棄物をなくしたい!!
出身:千葉県船橋市 県立船橋高校(野田総理の出身校!!)
趣味:料理 からだにおいしいがモットー
自己紹介はこれくらいにして
僕が斬桐舞を知るきっかけになったのは新歓の松美演舞、
この演舞を見て純粋に「楽しそう」って思い、入舞を決めました。
実際に入舞してみてやっぱり楽しいなって感じています(^^#
ただ楽しいだけじゃなくてなんだか組織的な繋がりみたいなもの感じています。
入舞して斬桐舞に対するイメージで変わったことは「外部との繋がり」です。初めはただ斬桐舞で踊っているのが楽しいって思っていたけど、今では学校の外に出てお客様に見てもらうことで新しい楽しさを感じています!!
こうやって外部で踊れる機会があるのはたくさんの繋がりがあるからなんですね、、
話は変わって練習舞局副舞局長になったわけですが、
早くも練習舞局の難しさを痛感しております(_ _;)
舞局長のきっしー始め、舞局のみなさんが優しくてついつい甘えてしまいます(^_^;;
これからは優しさに甘えず、優しさを裏切らないようになりたいです。
斬桐舞は本当に優しい人ばっかりでとてもあたたかい「輪」です。
そんなあたたかい輪を大切に全力でわっしょいしていきます!!
Posted by マイちゃん at
12:05│新幹舞の想い 2012
Date: 2012年11月21日
新幹舞の想い*あけみ

こんにちは、ブログでは度々顔を出しております、あけみです。
今回は自己紹介として、すきなものをバンバン書いていきます!
食事 祭 昼寝 ご当地もの 写真 踊り 旅 糖分 人間 期間限定 筆ペン 雑貨 猫 ネイル!
すきなことはまだまだあります。
まあ、とりあえずばばっと思いついたものだけ!
あ!この冬はスノボにたくさんいきたいと思っています。
大好きになりました、昨年!笑
そして、ネイルが、いま、最もあついのです!
熱湯のごとく煮えたぎっています。
今は紺×白ドットの爪をしていますよ!
ちょっと前まではスープにはまっていました。(ちゃんと自分で作ったやつですよー)
たぶん、またすぐ飽きることでしょう・・・(苦笑)
さて、気を取り直して、これから1年間イベント舞局長を務めさせていただきます、木下明美と申します。
1年間どうぞよろしくお願いいたします。
これから1年間の目標はというと、ズバリ、仕事をまっとうする!それだけ。
わたし的にイベント舞局のお仕事は楽しいです。
だけど、最近、ほんとに向いてないなーと痛感しておりまして、、、
いつもみんなに助けていただいてます。ありがとうございます。
みんなに心配とか気をつかってもらわんでもうまくいくような、しっかりと、どーんとした人になりたいです。
いい機会だと思って、少しは人間変えていきたいなーと企んでます!笑
それと、いままでより、ちょっとだけ多く、きりまいについて考えるようにします。これも目標。というより、これは義務に当たりますかね?
他はいままでと一緒。
いろんなところに行って、踊って、出会って、話して、食べて、それが楽しい。
軸としては、「楽しむ」が第一です。
最初にちらっと書きましたが、私は本当に熱しやすく冷めやすい性格なんですね。
だけど、中には熱が冷めないものもあって、そのひとつがコレ、よさこいなんですけれども。
やっぱりこの1年間、1番は楽しんで、もっともっとYOSAKOIにはまっていきたいと思っています!!
旧幹舞の想い同様、今回も私の抱負となってしまいました。
たぶん、あんまり幹舞だからって特別なにか気に負ってるということはなくて。
やるべきことは確かに増えるし、何かないように責任持って行動しなきゃだし。
だけど、他はそんなに変わらないんだろうなーと思っている自分がいます。たぶん。
やっぱり私はてきとーすぎるんでしょうか。(最近言われて、ちょっと傷ついた……笑)
それとも、自分に甘すぎるんでしょうか。
でも、これが今の正直な私の想いです。
ふざけんな馬鹿野郎!まかせてられるか!
とか、思ってくださる方がいましたら、ぜひともわたしをしかりつけてください。笑
最後になりますが、今年度のイベント舞局はほんとに濃ゆい、素敵なメンバーが集まっております。
そんなイベント舞局、みんなでがんばっていきましょうー!
(最近、南中を踊るのがしんどい)あけみでしたー!
まずは体力をつけることから始めていこうと思います。汗
Posted by マイちゃん at
12:05│新幹舞の想い 2012
Date: 2012年11月17日
新幹舞の想い*ぶんたん

ブログには何度も登場していますが、改めて自己紹介させていただきます。
この度渉外舞局長になりました、筑波大学2年ぶんたんです。
1年間なじんできた肩書から「副」が取れて
「長」になったということで、意味もなく緊張しています。
正直なところ、私は「幹舞になってこれをしたい!」っていうことはないんです。
もちろん何もしたくないってことではありません。
ただ斬桐舞でみんなが楽しく踊っているのがいいなあと思っているんです。
だから、嫌な思いをする人がいるような状況があったら何とかしたいし
辛い人がいたら辛くないようにしたいし
困ることがあったら困らないようにしたいし。
何より「みんなが楽しい」っていうのが一番だと思っていて、、
もちろん今の斬桐舞だってみんな楽しいと思ってます。
でも何事にも完璧はないように、
もっと直せる部分も、もっと良くできる部分もあると思うんです。
だから私は何か新しいことをするよりも、
何より「みんなが楽しい」を大事にしたいです。
そして、私が「渉外」という立場にあるからでしょうか…
私の思う「みんな」には「外部の方」も入っています。
踊り子が楽しいのはもちろん、
お客さんも見ていて楽しい
依頼して下さった方も嬉しい
祭りで一緒に総踊りする他チームのみなさんも楽しい
それが私の思う「みんな楽しい」です。
なんだか楽しいことをやけに低いテンションで語ったような気がしますね笑
兎にも角にもこれから1年間、
精一杯斬桐舞を支えていく所存ですのでよろしくお願いいたします!
筑波大学 斬桐舞 渉外舞局長
ぶんたん
Posted by マイちゃん at
12:05│新幹舞の想い 2012