「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2016年10月25日
10/22(土)介護老人保健施設ひかり演舞
携帯が残念ながら水没、故障したため写真はありません。
が!22日の連続演舞の一発目、午前の演舞報告です!
車出しの都合で選抜メンバーでの参加となりましたが、12人で参加してきました。
メンバーは、
まーにーさん、はるさん、ジェニファーさん、うぉるとるさん、ぐるめさん、テキサスさん、おかかさん、にこまる、セッソ、北斗、ZEYO、こまちでした!
そして演舞曲は、南中、恋蛍、数え歌、アンコールでよっちょれでした!
南中は3年生オンリーで、二曲目以降、お客さんの間に他のメンバーも入って行って鳴子を鳴らしてもらったり、ハイタッチしてもらったり、声をかけてもらったり…地域演舞ならではの暖かさを強く感じる演舞でした(=゚ω゚)ノ
飲み物だけでなくハムや大判焼やチョコバナナ、そしてヨーヨーまで振舞って(?)頂きました。
至れり尽くせりでした。楽しかった美味しかったー(=´∀`)人(´∀`=)
そして今回、ZEYOが初地域演舞担当ということで、Fの作成や点呼なんかを託してました。
懐かしい気持ちになりつつ、頼もしく思いつつ色々と任せました。
もう今後は1人担当でもばっちりこなしてくれることでしょう( ^ω^ )
ではでは、こまちでした。
Date: 2016年10月24日
10/23(日)KVA 祭演舞報告!
みなさん!こんにちは!つがるです!
昨日、筑波学院大学で行われたKVA祭にて演舞させていただきました!
昨年は16人だったのに対し、今年はなんと!27人も参加してくれました!
途中何度か音響トラブルがありましたが、みんな笑顔で元気一杯踊ってくれたので、最後には会場を盛り上げることができました!
会場のお客様の温かさと、舞員の元気と笑顔とMCに助けられました( ; ; )本当にありがとうございました!!
11/4〜11/6には筑波大学の学園祭、雙峰祭があり、斬桐舞は、11/6(日)15:50〜 筑波大学内石の広場で演舞します!
お時間のある方は是非!足を運んでみてください! 後悔はさせませんよ(^з^)-☆
Date: 2016年10月24日
【雙峰祭】11/6*UNITEDステージ 告知ツイート&意気込み
【雙峰祭告知!!】
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月17日
☆11/6(日)15:50-
@石の広場UNITEDステージ
☆演舞曲
南中ソーラン、夢煙火、喝彩、うらじゃ音頭
8代目のラストステージとなります。
是非、会場にお越しください! pic.twitter.com/cK2c08XC3x
【3年生紹介&意気込み】
3年生紹介①
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月15日
☆比較文化学類3年生 しろ☆
斬桐舞が魅せるのは、踊りだけじゃない!
誰よりも口上への熱意を持つしろさん!!その声で演舞は始まります!
曲に込められた想いも、踊り子の叫びも、引き出されるのはしろさんの声があってこそ。
ぜひ目だけでなく耳で!ユニステお楽しみください! pic.twitter.com/phCn3ehcKS
毎年、斬桐舞にとって、大きな区切りとなる雙峰祭。
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月27日
でも、だからこそ、「引退」に囚われすぎたくない。来年だって学祭はあるし、これからも、喝彩は続いていきます。学祭の先にある未来を見据えたい。
「引退だから」感動する演舞じゃなくて、「彩幸だから」感動する演舞にします。届け、この想い!
3年生紹介②
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月16日
☆メディア創成学類3年生 うぉるとる☆
女神と称えられるほど、優しくいつもキラキラ笑顔で輝いているうぉるさん!
楽しそうに踊っている姿にお客さんも踊り子もついつい笑顔になってしまいます!
幸せ振りまくうぉるさんの執行代ラストステージ、すなわちユニステ!是非ご覧あれ! pic.twitter.com/rbGxC673my
ついにやってくるぞ、雙峰祭!
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月28日
自分たちだけじゃなく、みているお客さんを感動させたい!
今まで支えてくださった周りの人、共に高めあった大切な仲間、そして大好きな大好きな斬桐舞への感謝を胸に全力で踊ります!
みなさんに彩幸の時間を届けられますように。
3年 うぉるとる
3年生紹介③
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月16日
☆比較文化学類 ジェニファー☆
斬桐舞一のコミュニケーション能力の持ち主!練習も演舞もいつもひたむきで、笑顔を絶やさないじぇに。何事にも全力で取り組んで、とことん楽しんでいく姿勢が大好きです。そんなじぇにの踊る姿を、ぜひぜひ多くの方に見て頂きたいです‼︎ pic.twitter.com/yWLwDZ4uDt
人がこんなに素敵な表情をする事、お客さんの笑顔がこんなにも幸せな事、斬桐舞で初めて知りました。どんなに想いが溢れても、最後は笑顔で!笑顔は伝染するのを、よさこいが教えてくれたから。3年間の熱い想いと感謝を込めて!!
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月30日
3年 じぇにふぁー
3年生紹介④
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月16日
☆生物資源学類 つっちー☆
騒ぐの大好き3年生!のなかでも、1番騒ぐの大好きなつっちーさん!
練習でも演舞でも斬桐舞みんなの気持ちを盛り上げ、みんなの笑顔を引き出してくれます。
学祭でも、誰よりも輝き、誰よりも騒ぎ、みんなを楽しませてくれるでしょう!ぜひご覧あれ! pic.twitter.com/ybdinWCPC8
「サークル名なんですか?」
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月29日
「きりきりまいです」
「ORANGE RANGEですか?」
このくだりのイジリを続けられて早2年。正直飽きたし、しんどい。
11月6日15時50分から石の広場に来てください。
ORANGE RANGEを超えるものがあります。
3年 つっちー
3年生紹介⑤
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月17日
☆社会学類3年生 ハル☆
さらりと仕事をこなす頼れる我らが会計!
ときに厳しくそして優しく!みんなを温かく支えてくれるハルさん。
いつでも素敵な笑顔で周りの踊り子とお客さまの心を鷲掴みに!
ユニステに足を運んで実際にご覧下さい、きっと貴方も心を奪われることでしょう。 pic.twitter.com/iEhmcZzFxG
3年生紹介⑥
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月17日
☆工学システム学類 どん☆
部員をよく見て的確なアドバイスをくれるきりきりの頼れるアニキどんさん!!
溢れる元気で舞員の士気を高めてくれます!
踊りはアツくかっこよく美しく。
どんさんが魅せる斬桐舞のよさこいを見逃すな!! pic.twitter.com/Q0wSuREzEl
たまたま地元のよさこい祭りを見に行ってから、早3年。まさか、自分がこんなにもよさこいに大学生活を注ぐとは思ってもいませんでした。自分が昔見た憧れの人のように踊れるかは分かりませんが、よさこい人生のひと区切りとして、一生の仲間とともに彩幸の「喝彩」を披露いたします!
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月31日
3年 どん
3年生紹介➆
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月18日
☆情報科学類 ぐるめ☆
斬桐舞8代目副舞長!気迫溢れる踊りで周りを圧倒し、持ち前のテンションと輝く笑顔で斬桐舞を盛り上げ、いざという時にはみんなの支えになってくれました!そんなきりきり愛と計り知れない踊りへの情熱を秘めたぐるめさんの「本気」の踊りを見逃すな!! pic.twitter.com/TKoCJuCiLv
3年生紹介⑧
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月18日
☆日本語・日本文化学類 まーにー☆
ラストを飾るのは、我らが8代目舞長まにさん!!この1年舞長としてきっと楽しい事も苦しい事もあったはず。でも、いつも私たちに見せるのは彩幸の笑顔と感謝の気持ちでした。舞長の想い溢れるラストステージ、見なきゃきっと後悔する。 pic.twitter.com/mG53UADtgC
【意気込み*1年生】
初めての学園祭での演舞。大切なお客様のために、大好きな斬桐舞のために、自分が出せる全力を全て出し切って、会場にいる人みんなが笑顔になり、感動できるような演舞をします!
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月19日
斬桐舞から溢れる元気やパワーをぜひ会場に来て感じ取ってください!
1年生 ZEYO
11/6 石の広場 15:50~
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月22日
短いようでとても長く、濃い半年間。楽しかったこと大変だったこと、沢山ありました。それでも幸せだったなぁと思います。
私の熱さ、感謝、幸せを舞員に、お客さまにお届けします。
直接見なくちゃ分からない感動と喜びがあります!
1年 すーも
学祭、そして、3年生の引退。ずっとずっと先のことだと思っていました。
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月26日
入舞してからもう半年。あっという間でしたが、濃すぎるくらいに濃く、かけがえのない時間でした。
8代目の一員として踊れる幸せに感謝しながら踊ります。見てくれるあなたにも、この幸せが届きますように。
1年 とーます
演舞が好き、練習が好き、よさこいが好き…
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月21日
ただ踊りが好きで入舞した斬桐舞で、たくさんの好きなものができました
そして、踊りよりも大好きな仲間に出会えました!
Unitedステージでは私のありったけの大好きを表現します!!
そしてきっと皆様に笑顔をお届けします
1年 さはりん
初の学園祭での演舞、見てくれる人への感謝と先輩方へのありったけの愛を込めて踊り狂います!!!私たちの半年間の成長をとくとご覧あれ〜。
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月23日
1年 おけおーる
大好きな三年生が引退してしまう最後の演舞。私達にとって大切な、大切な演舞となります。
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月25日
一体どんな気持ちで踊ることになるのか想像できません。とにかく全力を出して踊りきります!
私達の溢れる想いが、見てくれる皆さんの心に届きますように。
フレディ
11月6日 15:50~ 石の広場にて!
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月20日
斬桐舞に入った時からずっと、踊りに魅せられ、憧れ続けてきた先輩方との集大成となる雙峰祭演舞。短い時間の全てを使い、「彩幸」の笑顔とその奥にある熱い想いを皆さんに伝えるべく全力で踊りきりたいと思います!!
1年 飛鳥
今年初めて参加する雙峰祭!
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月24日
斬桐舞のメンバーと一緒に踊ることがとても楽しみです!
最後まで全力で楽しく踊りたいです!
1年 メンティー
【意気込み*2年生】
大好きな大好きな大好きな大好きな3年生の引退演舞。かっこよくて熱くて面白くて優しくて。頑張っても頑張っても到底追いつけないけど、でもでもずっと追いかけてきた背中を忘れないように心に焼き付けて。そして、あとは託せると思ってもらえるように。今の精一杯を込めて踊ります。
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月26日
2年 ひかり
学園祭演舞
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月19日
11/6(日)15:50〜16:20 @石の広場
16スタッフとしての最後の大仕事。
1年間の集大成、いろんな人への感謝をこめて、全力で踊ります!心を燃やして踊る踊り子の美しさをぜひ、体感してください!そして、皆さんにこの熱い想いが届きますように。
2年 つがる
大きな区切りとなる雙峰祭。
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月24日
それぞれが大事にしてきた想いが詰まった、そんなunitedステージ。
関わった方々、そして大好きな3年生に感謝をこめて全力で踊ります。
見てくださる方々に、少しでも何かを残せますように。
1年の締めを沢山の幸せで彩れますように。
2年 こまち
学祭で一つの区切りがつきます。
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月23日
この1年間いろんなことがありました。
楽しかったこと、嬉しかったこと、つらかったこと。
その全てを乗せて全身全霊演舞をします。
おわったあとみんながきりきりのことをもっともっとすきになれるように。
2年 にこまる
先輩の踊る姿を、この目にやきつけるたるぞ‼︎やったぜ、やったぜ学祭だ〜〜!うお〜〜!
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月23日
2年 ちよにしき
ひたすらみんなとステージへ向かえることがうれしい、たのしい!
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月25日
もちろんつらいこともあって、様々な感情でいっぱいです。
その全てをぶつけて、舞台を降りるまでずっと笑顔で!!!ユニステ、挑みます!
私達ひとりひとりの想いと笑顔と熱さがお客様の心へ届きますように。
2年 じーた
踊り子のみならず見てくださる皆さんも笑顔に、幸せな気持ちになれるように。
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月20日
演舞はほんの一瞬でもその瞬間を彩幸の思い出としてこれからずっと共有できる喜びを噛み締め、精一杯踊ります!
16スタッフの集大成、ユナイテッドステージ。
是非見に来てください!
2年 北斗
最高の自分をひとつにまとめあげ、最高の演舞を作り上げるために、日々試行錯誤しながら斬桐舞のよさこいを作り上げてきた先輩へ
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月25日
言葉では伝えきれない程ありったけの感謝を演舞で伝えたいと思います!!
2年 くま
大好きな3年生の引退演舞、いつもより少し大人数で踊れる喜び、1年間スタッフをしてくれた同期への感謝、
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月21日
いろんな思いが、大事にしたいことがここには書ききれないくらいにたくさんあります。
全力で踊り、楽しみます。
私たちの全力の演舞、全力の思いを見に来てください!
2年 きぬ
11/6(日) 石の広場unitedステージ
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月24日
彩幸の仲間と全力で踊る!
刮目せよ!!これが斬桐舞だ!!
1年 ねばぁるくん
皆それぞれの想いをのせて踊る1日。
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月23日
私はただ楽しみたくて楽しませたい。
この日が誰かの最後だけでなく、誰かの始まりになるようなものとなりますように。
皆の幸せが舞台を鮮やかに彩って、見てくださる皆さんの記憶に残りますように。
2年 はな
【意気込み*4年生】
今年の斬桐舞は物凄いです!
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月21日
8代目の熱い仲間と一緒に踊ることができて私は幸せです!!
幸せすぎてメラメラ燃えております!
ぜひ見に来てください!
4年生だけどまだまだピチピチ
ぽてと
今年も大好きなメンバーと、
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月21日
大好きな雙峰祭の舞台で、
踊れることを幸せに感じます。
最後の学園祭、全身全霊をかけて踊ります。
11月6日(日)15:50〜@UNITEDステージ
ぜひご覧ください!
みなさんの心も、もちろん天気も晴れさせてみせます☀️☀️☀️
4年 おかか
後輩たちが本当によくがんばっています。
— 筑波大学斬桐舞~kirikirimai~ (@kiri_kiri_mai) 2016年10月26日
アツい3年生と結束力の2年生がこの1年間引っ張ってくれました。
その思いは舞員一同に伝わってるし、見ているお客さんにもきっと届く。
執行代を引退した去年よりもさらにアツく。現状維持は退化。
4年 はちろく
Date: 2016年10月24日
東京よさこい感想文 おかか

1回目の演舞踊り子

1回目の演舞口上
かみす感想文の次は東京よさこい感想文です!おかかです。
光が丘に引き続き、今年度2回目のサポーター参加でした!
ふくろ祭りは、3年前、1年生の時にも参加しました。
今覚えているのは、パレード練を沢山したこと、私はパレードでは前から3番目くらいの位置で先頭で踊る先輩と同期が頼もしかったこと、先輩の口上がかっこよかったこと、最後は日が暮れた中池袋駅前で踊ったこと、帰りに1年女子で寿司を食べたことぐらいです。午前の記憶がすっぽり抜けてて恐ろしいです。
ちなみに、去年と一昨年は、斬桐舞として演舞は披露しませんでしたが、観客として見に行っていました。
そんなお祭りに、再び参加ふることが出来て嬉しく思います。
今回、演舞を見ていて、光が丘からの成長を感じました。
ビデオ撮影を担当していたため、基本ビデオカメラの画面から演舞を見ていたのですが、画面越しからでもみんなの迫力が伝わってきました。とても感動しました!
光が丘の時は、まだ初々しさもあった喝彩を、今年の夏を経てしっかりものにして、その結果が、敢闘賞なのかなと思います。
アゼリア通り会場
ゴール付近で、ビデオを三脚で固定しての撮影でした。
みんながどんどん迫ってくると嬉しくなりますね。
みずき通り会場
今度は手でカメラを持って、パレードの進行にあわせて、自分も後退しながら撮影しました。三脚を使っての撮影しかしたことがなかったので、後ろを気にしつつも手で持って動きながら撮るのは新鮮でした。
最初の2会場では、踊り子の雄姿はもちろんのこと、写真を撮っているだいちゃんパパとはなの健闘も目にすることができました。
西口公園会場
巣鴨駅前会場
これらの会場は一脚の力で上から撮りました。
お客さん目線で演舞を楽しむことができました。
特に、巣鴨では近くで見ることができました。お客さんのリアクションもなかなかよかったと思います!
駅前メイン会場
口上が登るやぐら?的な場所から撮影しました。上から演舞を見る経験はなかなかないので、テンションがあがりました。
3年前もこの会場でラストだったことを思い出しました。
最初は遠くにいた踊り子があっとう間にやぐらを通り過ぎていって、最後は後ろ姿を撮影したのが印象的です。
演舞前に観客席にいる舞員やOGの方をさがしたり、演舞後半でよっこさん、リリィさんが鳴子拾ってるのをこっそり応援したりも出来て、楽しかったです。
今回の祭りは、東京という立地のおかげか、OBOGの方にたくさん会えて嬉しかったです。お忙しい中、本当にありがとうございました。久しぶりに先輩方の笑顔が見られて元気がでました。
私事ですが、当初は、ふくろ祭りは参加しないつもりでした。卒業研究関係の用事を数日後に控えていたからです。
ですが、1個上の先輩方が見にきてくださると聞いて、サポーター参加を決意しました。
そしたら予想外に沢山の先輩が見にきてくださって嬉しい誤算でした。
だから、今回のサポーター参加は全く後悔していません。ですが、先輩方に踊ってる姿を見て欲しかったと今になって欲が出ています。
お時間のある先輩方、どうか雙峰祭にもいらしてください!!お願いします!!
最後になりますが、担当の2人、踊り子、口上のみなさん、素敵な演舞をありがとうございました*\(^o^)/*
Date: 2016年10月24日
かみす感想文 おかか
こんにちは!おかかです!
東京よさこいの感想文の前に…時系列的にまずはかみすから!こんな時期にすみません…!
遅筆なので、感想文は途中まで書くも、まとまらずに飽きて、アップするタイミングを逃すことが多いです泣
ということで、かみす感想文!
約半年ぶりによさこい祭りに参加して、お祭りってこんなに楽しかったのかーーて驚きました!!
そして、やっと喝彩デビューしました!!!!
光が丘のサポーターをした時、初めて喝彩を生で見て、次は踊り子として参加したいなと思ってました。
と思いつつも、まさかの9月になるまでかみすに参加できるかわからず……。
担当のつがるこまちごめんなさい。
おかげさまで、かみすでデビューが出来て幸せです。
今回裏練や闇練等で、いろんな人に個人的にフリを教えてもらったおかげで、踊りを覚えることが出来ました。
振り入れ期間を逃してオリジナル曲を覚えるのが、いかに大変であるかわかりました。すべての途中入舞の人を尊敬します。
正規練習では、学生の夏休み期間ということもあって、Fは毎回穴だらけで、初めてなのに大人数で踊った時の雰囲気をつかめず不安でした。
しかし、みんながそんな状況でも出来る練習をしようと前向きに頑張っていたので、私も気をとり直して、フリの曖昧な部分を減らしたり、衣装替えの成功率を上げたり、今やれること向き合えました。
久しぶりに練習に参加した私を、温かく迎えてくれてありがとうございました。
この晩夏?初秋で、ぶっちぎりで1番楽しかった2日間でした。
優秀な担当つがるこまち、初サポーター業をしっかりこなしてくれたぽてとや2日目から来てくれた安定の晴れ女リリィさんなどサポーターのみなさん、フリ入れしてくれた先輩後輩、喝彩デビュー組、ハーレムみが強い口上、安定の旗、ニューフェイス小旗、本番でやっと勢ぞろいできた踊り子、見てくださったお客様、かみすの実行委員会のみなさん、スペシャルサンクスがありすぎて、書ききれません笑
みなさん、ありがとうございました!
おかか
***********
ここからはおまけで、上の感想文にうまく盛り込めなかったけど、印象に残ったものについて書きました。
ピーマンサンバ
去年は全然フリがわからなくて悲しかったけど、今年は楽しく踊ることが出来ました♪♪ 練習でたくさん踊る機会を作ってくれてどうもありがとう。
カミスココくん
ひたすら可愛かった。好きなゆるキャラNo.1です。一目で神栖市の場所がわかる顔が大好きです。カミスココくんとのツーショットが撮れたので、もう心残りはないです♡ あと、自由時間に歩いていたらカミスココくんのペンとファイルとシールもらえて嬉しかったです!
サイリウム
1日目の夜、噴水前パレード。まさかサイリウムを持って踊る日が来るとは笑
楽しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))後ろで踊る北斗の両手のチップとデールも可愛かった…!でもテンション上がりすぎて、いくつかミスしてしまいました。反省。
交流会
おいしいごはんが食べられて、招待チームの演舞が近くで見られて、大満足でした。協力プレイで食料取らなくても平気なくらい沢山ごはんが出てきました。去年は早々に売り切れてしまったデザートも今年は食べられたので満足です笑
コカ・コーラ札幌国際大学さん
去年一目見てファンになりました。カラフル!さわやか!ジャニーズみたい!太鼓叩きながら何回転もしててすごい!新体操みたいな足の高さ!
Date: 2016年10月19日
今年もありがとうございました☆大功感謝祭!

自撮りしようとしたけど、やっぱり自撮りの上手さは9代目舞長ひかりんにはかないませんでした。
こんにちは、まーにーです!
10/15(土)に千葉県松戸市で行われた大功感謝祭に参加させていただきました!
初代(もう8年ほど前!)から参加しているこの演舞、今年もノリノリなお客さんと共に盛り上がってまいりました( ´ ▽ ` )ノ☆
メンバーはなんと25人。
南中ソーランがおもいっきり手を広げて踊れないくらいの大人数での参加でした。
一昨年は8人、去年は17人。
感慨深いですね、大人数の演舞はやっぱりたのしい♫
2回演舞させていただき、
南中ソーラン、かみどん、うらじゃ音頭
南中ソーラン、よっちょれ、うらじゃ音頭
の6曲を披露しました(*^_^*)
美味しいものをたくさん食べたり、
小さい子供たちのはしゃぐ姿に癒されたり、
なかなか声が通らなくて声を枯らしたり(笑)
楽しみましたー!!
来年も参加できるといいなー♪( ´▽`)
まーにー
Date: 2016年10月17日
10/16(日)食と酒東北祭り
昨日、食と酒東北祭りに参加しましたので、報告します!
メンバーは
おかか、くろ、テキサス、だいちゃん、たかちゃん、はる、まーにー、じぇに、うぉる、ぐるめ、しろ、どん、つがる、きぬ、ひかり、にこ、くま、はな、じーた、ちよ、こまち、北斗、セッソ、すーも、ぜよ、さはりん、とーます
なんと27名!!!
こんなに大人数で地域演舞に出られるなんて嬉しいですね
曲目は
南中ソーラン、夢煙火、数え歌、よっちょれ、くるくるどん、うらじゃ音頭

↑南中の様子(あいこさん撮影)
1年生が夢煙火デビューをしたり
皆さんの前で披露する機会の少ないくるくるどんを踊ったり
そしてもちろん総踊りではお客さんとたくさん絡むことができました!

↑あいこさん撮影(2回目)
それにしてもお客さん、大勢いましたね~
このお祭りは筑波大学生が中心となって開催しているので
なんだか勝手に親近感がわいています(笑)
担当できてよかったです!
そして踊り子として本当に楽しませてもらいました!
実行委員の皆さん、ありがとうございました!
Date: 2016年10月16日
東京よさこい感想文*ちよ

皆さんこんにちは。ちよです。
東京よさこいから暫く経ってしまいましたが、感想文、書きたいと思います。
少し長くなるかもしれませんが、お許し下さいませ。今回は珍しく真面目に書きますので。
さて、東京よさこいですが、やど祭担当しかやってこなかった私にとっては、初めてのよさこい祭担当でした。そして、祭直前に知ったのが、これが8代目最後のよさこい祭になるということ。何だか自分が担当でよかったのか、申し訳ない気持ちになりました。
それというのも、私が東京よさこいを担当に選んだのが、ものすごく不純な理由だったから。近場で、1日だけのこの祭なら負担も軽くて済むだろうという考えでした。要するに面倒臭かったのです。今思うとそんな自分が凄く情けないです。
担当になったからには、ハルさんも一緒だし、一生懸命やろうという気持ちでしたが、まさか当日、羽織りを忘れるとは思ってもいませんでした‼︎あの時の顔から血の気が引いていく感覚、忘れられません。けれどみんな優しくって。その優しさにまた自分の情けなさが込み上げてきて。衣装貸してくれて、サイズ大丈夫?って心配してくれてありがとうございました(。-_-。)
最初の演舞、審査1発目でしたね。音響トラブルもあったけど、それを吹き飛ばすくらいのお客さんの温かさ。凄く胸に沁みました。それから、どの会場の演舞も大事に、大切に踊れることが出来ました。敢闘賞も嬉しかったです。(ずっと関東賞だとおもってましたが)
でも、私がこのお祭りで1番良かったと思ったこと。それは、お祭担当のやりがいを知れたことです。
確かに担当って大変だなって感じることが多々あるけど、一つ一つの演舞が大切だって実感しながら踊れること、部員みんなのことを意識すること、踊ったあとのやりきった感覚は、担当じゃないと感じられないものかなと思います。そう自分で感じられたことが、1番嬉しい。
最後に。
サポーターの皆さん
雨も降って寒い中、本当にお疲れ様でした。いつもありがとうございます‼︎(>_<)
ものすごく心強かったです。
踊り子のみなさん
みんなが楽しそうに踊っているのを見ているのが幸せでした。練習の時、いっぱい注意したのに、自分はFめっちゃ間違えてすみません笑
口上さん
相変わらず良かったです!やっぱり口上があるから感動するし、思いを込めて踊れるんだろうな。欠かせない存在ですね。

ハルさん
担当一緒にやってくれてありがとうございました。一緒にやったのがハルさんで本当によかった。見守ってくれて、フォローしてくれて。ハルさんみたいな先輩になりたいなって思いました。感謝しかないです。
今回、こんなに長文になってすみません。
結局自分のことばかり書いてしまいました。これからも未熟者ですが宜しくお願いします。
ちよにしき
Date: 2016年10月11日
東京よさこい感想文 はる

ハルです!
9日に参加した東京よさこいの感想文
簡単に書きます!笑
私かこのお祭りに参加して思ったのは
「出てよかった!!!」
でした。
今だから言いますが
実は直前までかなり不安でした。
都心で踊ることや大きなパレード会場は未知だったし、
お客さんの雰囲気もわからないし、
4列パレードという初めての隊列や
ほとんどが初めての織姫・彦星という状況もあって、
そんな中で
私たちの魅力をどれくらい伝えることができるのだろうか…
そんな不安がゆえに
練習でもきつい口調で色々言ってしまって
とても反省しています。
すみませんでした( ;∀;)
でも当日
私はみんなに、いい意味で裏切られました。
色々不安に思ってたのが恥ずかしいくらい
みんな初めての会場で本当に楽しんでましたね!!
みんなの気合いとか声とか表情とか
一緒に踊っていてめっちゃ伝わってきて、それでちょっとうるっときたりしました。笑
今思い出しても泣きそうなくらい
全会場、本当に素敵な演舞だったなって思います。
そして一人一人の輝きが
敢闘賞という結果につながったと思うと本当に嬉しいです。
本当に出てよかった。
ずっと前のスタッフミーティングで
「東京よさこいに出よう!」って決めた私たちを褒めてあげたいです。笑
サポーターの皆さん
見に来てくれた舞員、OBOGの皆さん
本当にありがとうございました!
最後に
一緒に担当してくれたちよへ
説明会一人で行かせてごめんね
私が何か問いかけると、いつもしっかり答えてくれて、本当に頼りにしてました。
いやーー大変だったなあ笑
4日という少ない練習時間に3つのFやるってなって驚愕したのが懐かしいねw
一緒に担当できて本当に良かったよ~!
ありがとうーー!
はる
Date: 2016年10月11日
東京よさこい感想文☆まーにー

8代目最後のよさこいまつり、東京よさこいが終わりました!
きりきり、人増えたなぁ。笑
さて、このお祭りでわたしは、踊り子と口上とサポーターという3つの役割を満喫するという贅沢を味わいました!
思い返すと、楽しかったの一言(語彙力がありません。笑)なのですが、でもやっぱり、いろんなことを振り返ると、みんなにたくさん言いたいことがあるので、それを綴ろうと思います。
長いので暇なときに読んでください笑
まず、踊り子として。

かみすに引き続き、後ろ振りを踊りました。
同じメンバーでの後ろ振りは、本当に楽しかったし、とくにうぉるちゃんとぐるめと私は自由に楽しく弾けれたね。笑
このメンバーで後ろはれて、よかったなぁって思います。
あと、口上の2人、さはりんとじーたとしろを、たくさんみれました。たくさん、手をふってしまった。笑 やっぱり口上ありきの演舞やなーと、しみじみ思いました。
贅沢だったなー、あの景色は。
これが、8代目の後ろ振り納めになったこと、誇りに思います!
次にサポーターとして。
みずき通りのサポーター(おやすみ)をしました。
かみすの表彰式から、学祭まで泣かないって決めてたのに、無理でした。
2016年度演舞「喝彩」の制作班として、奔走してたあの頃から1年。
はじめて、みんなの踊りを横から、お客さんとして見て
すごいなぁ、これ。
って、単純にそう思いました。
振りが揃ってたとか列が揃ってたとか、それもあるけど、なにより踊り子のキラキラスマイルが目に焼き付いて、どーしよーーもなく泣けました。
後輩たちが呆れたような、でも、あったかい笑顔で「泣いてるんですか〜」て迎えてくれた時は、それがまた嬉しくて余計泣けたなぁ。笑
自チームの演舞見て泣けるのは幸せなことだと思います。わたしを幸せにしてくれるのは、いつも、きりきりの仲間たちだ。
みんな本当にありがとう。
そして、口上として。
ワガママを言って、池袋西口駅前メインのMCをやらせていただきました。
去年、大好きなチームの大好きな先輩が、泣きながら踊ってる姿をみて、どうしてもその姿が忘れられなくて、ここでみんなを泣かせる口上がしたいなーって思ったのがきっかけでした。
”ありがとう”を、ひたすら叫んだ4分間、
みんなのこころに、届いたかなぁ。
よーし、ここからは感謝タイム。
長くてごめんなさい。笑

オリジナルの口上させてくれたしろ、ありがとう。
しろは斬桐舞のさいこうの口上で、喝彩を輝かせてくれるのはいつもしろの声だと思うよ。
学祭、楽しみにしてます!

1日支えてくれたサポーターの皆さん。(駆けつけてくれたこまちも)
アゼリア通りでのピース(事件。笑)はきっとずっと忘れないと思います。うしろからあったかく見守ってくれて、たくさん写真を撮ってくれて、雨の中来てくれて、ありがとうございました!

担当のハルちよ。
敢闘賞はんぱなく嬉しかったね!ふたりと表彰台にのぼらせてもらえてしあわせでした。はじめての祭りだから大変なこともたくさんあったと思うけど、本当に出てよかったよ。楽しませてくれてありがとう、本当にお疲れ様。

執行代の代替わりまで、あと3週間。
全力で、駆け抜けていきます!
8代目のみんな、一緒に走って行こう!
あと少し、よろしくお願いします!
まーにー