「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2019年01月31日
【定演ブログ】プログラム紹介*渡り鳥
ブログを読んでいる皆さま!こんにちは。
渡り鳥担当のひかり、すーも、すいです!
昨日はコラボ団体さんの紹介も入りましたね~(^^)この後も更新していくのでお楽しみに!
つづいて紹介いたします曲は「渡り鳥」です!
これは、2014、2015年に演舞していた曲です。「渡り鳥」をモチーフに仲間を信じることの大切さを表現しています。
物語はひなどりたちの日常から始まり、自分の翼で飛べるようになった鳥たちは旅を始めます。しかし、仲間と一緒に飛んでいるうちに嵐になりみんな離れ離れになってしまう。
もうだめだ、そう思ったその時、仲間たちの歌うふるさとの歌が聞こえてきます。歌を頼りに鳥たちは再び集結し、理想郷、ユートピアを目指して飛んでいく、そんな物語となっています。
第二回定期公演「渡り鳥」の演舞テーマは「進化」
当時の再現ではなく、2016年3月の踊り納め以上のものを目指して。ほとばしる熱さと踊り子の一体感をぜひ会場で感じてください!!
それでは担当からひとこと!
2年生のすいです
私は、斬桐舞の歴代オリジナル曲の中でも渡り鳥が1位2位を争うぐらい好きです。と、最初に渡り鳥愛を叫んでおきます。笑
忘れもしない一年生の夏、Youtubeで「斬桐舞
渡り鳥」と検索すると一番上に出てくる札幌二次審査ステージの動画を見たことは、私のYOSAKOI人生を大きく左右する出来事でした。
私はここで初めて「口上」という存在の持つ力に真正面からぶつかりました。
自分が渡り鳥を見て受けた衝撃を、そして渡り鳥という曲で知ったYOSAKOIの魅力を、もっとたくさんの人に知ってほしい!という気持ちで担当に立候補しました。
今回は、担当と口上の二足草鞋を履いてこの演舞に参加します。他の二人の担当ほど踊り子に還元できたものが多かったとも正直思えないし、あの日聞いた大好きな二人の口上を越えられるという確固たる自信もありません。
でも、今の私ができる精一杯で皆さんに感動をお届けできるよう、進化した渡り鳥を大空に飛び立たせられるようにこれまで関わってきました。
願わくば、これまでよりも大きく強く成長した渡り鳥が、嵐や荒波を越えて皆さんの元に辿り着けますように。
3年生のすーもです
私が渡り鳥担当を志望した理由は、入学前渡り鳥の動画を見てきりきりに入舞したものの曲が変わっていた無念を晴らすためです!(もちろん喝彩も大好きです)
全く踊れない状態で担当になり、お役に立てないこともありましたが、私なりに渡り鳥を愛してきたつもりです!!
定演で渡り鳥初お披露目のメンバーが沢山いますが、それぞれが自分らしい渡り鳥を全力で踊れますように。また会場の皆さんも渡り鳥を好きになってくれますように(^ω^)
☆4年生のひかりです☆
この曲は、私がきりきりで踊った最初のオリジナル曲です。役職も仕事も持たなかった1年生のころに踊っていたので、4年間の中でいちばん純粋な気持ちで踊れていたように思います。純粋に熱くて、楽しくて、そして泣けた。
そんな心揺さぶられる渡り鳥を、もう一度この手で。いや、さらに上を目指したい。そんな気持ちで担当になりました。
実は私、この曲の踊り納めであった2016年3月の浜よさも担当しました。当時はとにかく隊列を綺麗にしたくて。「縦列そろえて!!!」ってしつこいくらい何度も言いました。その結果、本当に隊列が綺麗に揃った演舞になりました。
でもひとつだけ心残りがあります。隊列を意識しすぎた結果、どこか型にはまったような弾け足りない演舞にしてしまったような気がして。みんな本当に気持ちよく踊りきれたのかな、気持ち乗せて踊れたのかなって不安になってしまって。それがすごくすごく心残りでした。だから、私にとって今回の渡り鳥はリベンジでもあります。
綺麗な隊列を意識しつつ、ほとばしる熱さをぶつけられる演舞。どうぞ見に来てください!
渡り鳥担当:ひかり・すーも・すい
[image: DSCN2396.JPG]
[image: KMS 298.JPG]
渡り鳥担当のひかり、すーも、すいです!
昨日はコラボ団体さんの紹介も入りましたね~(^^)この後も更新していくのでお楽しみに!
つづいて紹介いたします曲は「渡り鳥」です!
これは、2014、2015年に演舞していた曲です。「渡り鳥」をモチーフに仲間を信じることの大切さを表現しています。
物語はひなどりたちの日常から始まり、自分の翼で飛べるようになった鳥たちは旅を始めます。しかし、仲間と一緒に飛んでいるうちに嵐になりみんな離れ離れになってしまう。
もうだめだ、そう思ったその時、仲間たちの歌うふるさとの歌が聞こえてきます。歌を頼りに鳥たちは再び集結し、理想郷、ユートピアを目指して飛んでいく、そんな物語となっています。
第二回定期公演「渡り鳥」の演舞テーマは「進化」
当時の再現ではなく、2016年3月の踊り納め以上のものを目指して。ほとばしる熱さと踊り子の一体感をぜひ会場で感じてください!!
それでは担当からひとこと!
2年生のすいです
私は、斬桐舞の歴代オリジナル曲の中でも渡り鳥が1位2位を争うぐらい好きです。と、最初に渡り鳥愛を叫んでおきます。笑
忘れもしない一年生の夏、Youtubeで「斬桐舞
渡り鳥」と検索すると一番上に出てくる札幌二次審査ステージの動画を見たことは、私のYOSAKOI人生を大きく左右する出来事でした。
私はここで初めて「口上」という存在の持つ力に真正面からぶつかりました。
自分が渡り鳥を見て受けた衝撃を、そして渡り鳥という曲で知ったYOSAKOIの魅力を、もっとたくさんの人に知ってほしい!という気持ちで担当に立候補しました。
今回は、担当と口上の二足草鞋を履いてこの演舞に参加します。他の二人の担当ほど踊り子に還元できたものが多かったとも正直思えないし、あの日聞いた大好きな二人の口上を越えられるという確固たる自信もありません。
でも、今の私ができる精一杯で皆さんに感動をお届けできるよう、進化した渡り鳥を大空に飛び立たせられるようにこれまで関わってきました。
願わくば、これまでよりも大きく強く成長した渡り鳥が、嵐や荒波を越えて皆さんの元に辿り着けますように。
3年生のすーもです
私が渡り鳥担当を志望した理由は、入学前渡り鳥の動画を見てきりきりに入舞したものの曲が変わっていた無念を晴らすためです!(もちろん喝彩も大好きです)
全く踊れない状態で担当になり、お役に立てないこともありましたが、私なりに渡り鳥を愛してきたつもりです!!
定演で渡り鳥初お披露目のメンバーが沢山いますが、それぞれが自分らしい渡り鳥を全力で踊れますように。また会場の皆さんも渡り鳥を好きになってくれますように(^ω^)
☆4年生のひかりです☆
この曲は、私がきりきりで踊った最初のオリジナル曲です。役職も仕事も持たなかった1年生のころに踊っていたので、4年間の中でいちばん純粋な気持ちで踊れていたように思います。純粋に熱くて、楽しくて、そして泣けた。
そんな心揺さぶられる渡り鳥を、もう一度この手で。いや、さらに上を目指したい。そんな気持ちで担当になりました。
実は私、この曲の踊り納めであった2016年3月の浜よさも担当しました。当時はとにかく隊列を綺麗にしたくて。「縦列そろえて!!!」ってしつこいくらい何度も言いました。その結果、本当に隊列が綺麗に揃った演舞になりました。
でもひとつだけ心残りがあります。隊列を意識しすぎた結果、どこか型にはまったような弾け足りない演舞にしてしまったような気がして。みんな本当に気持ちよく踊りきれたのかな、気持ち乗せて踊れたのかなって不安になってしまって。それがすごくすごく心残りでした。だから、私にとって今回の渡り鳥はリベンジでもあります。
綺麗な隊列を意識しつつ、ほとばしる熱さをぶつけられる演舞。どうぞ見に来てください!
渡り鳥担当:ひかり・すーも・すい
[image: DSCN2396.JPG]
[image: KMS 298.JPG]
Posted by マイちゃん at
11:00│第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜
Date: 2019年01月30日
【定演ブログ】コラボ団体さん紹介①
blogを読んでいる皆さま、こんにちは!
すーもです。
ただいまどんどん定演プログラムの情報が更新されています!
お次はコラボ団体さんの紹介です。
定演では、きりきりの演舞だけではなく様々な交流を通し繋がりをもった他団体さんにも演舞をしていただきます
今日から、プログラム紹介にコラボ団体さんの紹介も入ってくるのでぜひご覧下さい(*^^*)
さて、最初にご紹介するのは「筑波よさこい連」さんです!
筑波よさこい連さんは、きりきりが団体として活動し始めたときから、ずっっっっっとお世話になっている団体さんです。発足した当初は衣装を貸していただいたり、地域演舞では一緒に演舞したり。いつもありがとうございます、笑
そんなきりきりのママ、よさこい連さんに意気込みを頂いています!↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーー
筑波よさこい連です!
踊りの好きな仲間がつくばによさこい踊りの楽しさをアピールし、ご縁を大切に笑顔で元気を合言葉に近隣祭り、施設訪問をしている楽しい仲間です。体調気遣いながら昨日から踊っています。
定期公演には18人のメンバーで参加します
曲は自分達のオリジナル、TAKARAを踊ります!3分47秒です。この曲は歌詞を自分達で考え、作曲の時自分達の掛け声を入れました。振り付けはダンスの先生にお世話になりましたが、自分達の意見も取り入れて頂きました。よさこい連の思いが入ったTAKARAです
ーーーーーーーーーーーーーーーー
きりきりの演舞だけではなく、色々な団体さんの演舞も楽しみですね!これからのお知らせもお楽しみに~!
では!
すーも
すーもです。
ただいまどんどん定演プログラムの情報が更新されています!
お次はコラボ団体さんの紹介です。
定演では、きりきりの演舞だけではなく様々な交流を通し繋がりをもった他団体さんにも演舞をしていただきます
今日から、プログラム紹介にコラボ団体さんの紹介も入ってくるのでぜひご覧下さい(*^^*)
さて、最初にご紹介するのは「筑波よさこい連」さんです!
筑波よさこい連さんは、きりきりが団体として活動し始めたときから、ずっっっっっとお世話になっている団体さんです。発足した当初は衣装を貸していただいたり、地域演舞では一緒に演舞したり。いつもありがとうございます、笑
そんなきりきりのママ、よさこい連さんに意気込みを頂いています!↓↓
ーーーーーーーーーーーーーーー
筑波よさこい連です!
踊りの好きな仲間がつくばによさこい踊りの楽しさをアピールし、ご縁を大切に笑顔で元気を合言葉に近隣祭り、施設訪問をしている楽しい仲間です。体調気遣いながら昨日から踊っています。
定期公演には18人のメンバーで参加します
曲は自分達のオリジナル、TAKARAを踊ります!3分47秒です。この曲は歌詞を自分達で考え、作曲の時自分達の掛け声を入れました。振り付けはダンスの先生にお世話になりましたが、自分達の意見も取り入れて頂きました。よさこい連の思いが入ったTAKARAです
ーーーーーーーーーーーーーーーー
きりきりの演舞だけではなく、色々な団体さんの演舞も楽しみですね!これからのお知らせもお楽しみに~!
では!
すーも
Posted by マイちゃん at
18:37│第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜
Date: 2019年01月29日
【定演ブログ】プログラム紹介*歴代曲メドレー
決め南中のお次は、歴代曲メドレー!
このメドレーでは、初代オリジナル曲『舞dream』から、2曲目のオリジナル曲『La-Soran』、前回の定期公演の最新オリジナル曲だった『縁JOY』の3曲をメドレーにてお送りいたします!
それでは担当から曲紹介とひとこと!
舞dream担当のまーにーです!
この曲は初代斬桐舞のオリジナル曲です。
斬桐舞を作り上げた先輩方の汗と涙の染み込んだ、つくばではお馴染み「紫半纏」を着させていただきます!!
中学生からきりきり10年目の社会人まで、個性豊かなメンバーで、皆さまを斬桐舞ワールドにお連れします。さぁ、定演の幕開けだー!!!!
La-Soran担当のぜよです!La-Soranはなんとあの古坂大魔王に作曲して頂いた曲で、とてもテンポのいい曲となっています!注目ポイントは元気いっぱいのジャンプ!他の2曲よりも短めですが、その分全力La-Soranをお見せしますのでご期待ください(ノ`・∀・)ノ
ひかりです!
縁JOY担当します!
この曲は、私が代表だったころ目標としていた演舞です。動画でしか見たことがないけれど、誰もが全力で、誰もが笑顔で、そして誰もが輝いていて、見ているだけでつられて笑顔になっちゃうような、そんな幸せいっぱいの曲です。このメドレーでも久しぶりに踊るメンバーも、初めて踊るメンバーも、全力で、声だして、笑顔いっぱいでがんばります!演舞テーマは、「お客さんがつられて笑顔になっちゃうような演舞」
みなさまお気づきでしょうか。
実はこのメドレーは8・9・10代目代表が担当です!激アツ!!!
初代からの想いを乗せて全力で舞います!!
3/3 カピオにてお待ちしております!!
以上ひかりでした~★
このメドレーでは、初代オリジナル曲『舞dream』から、2曲目のオリジナル曲『La-Soran』、前回の定期公演の最新オリジナル曲だった『縁JOY』の3曲をメドレーにてお送りいたします!
それでは担当から曲紹介とひとこと!
舞dream担当のまーにーです!
この曲は初代斬桐舞のオリジナル曲です。
斬桐舞を作り上げた先輩方の汗と涙の染み込んだ、つくばではお馴染み「紫半纏」を着させていただきます!!
中学生からきりきり10年目の社会人まで、個性豊かなメンバーで、皆さまを斬桐舞ワールドにお連れします。さぁ、定演の幕開けだー!!!!
La-Soran担当のぜよです!La-Soranはなんとあの古坂大魔王に作曲して頂いた曲で、とてもテンポのいい曲となっています!注目ポイントは元気いっぱいのジャンプ!他の2曲よりも短めですが、その分全力La-Soranをお見せしますのでご期待ください(ノ`・∀・)ノ
ひかりです!
縁JOY担当します!
この曲は、私が代表だったころ目標としていた演舞です。動画でしか見たことがないけれど、誰もが全力で、誰もが笑顔で、そして誰もが輝いていて、見ているだけでつられて笑顔になっちゃうような、そんな幸せいっぱいの曲です。このメドレーでも久しぶりに踊るメンバーも、初めて踊るメンバーも、全力で、声だして、笑顔いっぱいでがんばります!演舞テーマは、「お客さんがつられて笑顔になっちゃうような演舞」
みなさまお気づきでしょうか。
実はこのメドレーは8・9・10代目代表が担当です!激アツ!!!
初代からの想いを乗せて全力で舞います!!
3/3 カピオにてお待ちしております!!
以上ひかりでした~★
Posted by マイちゃん at
23:15│第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜
Date: 2019年01月26日
【定期公演意気込み!!】✼りっちゃん✼
皆さまこんにちは!
斬桐舞 第二回定期公演
広報のりっちゃんです。
これから、定期公演を開催するにあたって感じている熱い想いと意気込みをお話したいと思います。
私が斬桐舞に入舞して約6年半が経ちました。
きっかけは小5の時の運動会で斬桐舞の方々が演舞指導に来てくれたことでした。
今も演舞指導は続いているし、練習で体育館を使わせて頂いております、今使わせていただいている学校のOGの私としてはとても嬉しいことです。
そのような繋がりを大切にした定期公演にきていきたいと思っています!!
そして、私は定期公演の広報班に入っています。
「きりきりの良さを伝えたい」「自分が協力できることは何か」「最高の定期公演を作り上げたい」この3つの思いだけで1年間広報活動に励んできました。様々なところに掲示されてるポスター・ビラ・パンフレットなどこれから掲示するものは広報班の班員が作ってきました。ご覧になっていただけたでしょうか?
斬桐舞の温かさぜひ受け取ってください(*ˊ˘ˋ*)
最後に今、斬桐舞があるのは今までサークルを作り上げてくださったOBOGさんのおかげです。
素敵なサークルを作り上げできてくださったOBOGの方々、そしてお越しくださった皆様に感謝の気持ち・そして感動を届けられるような演舞をお見せします!!
長くなりましたが……私の個人テーマは
「舞history=my history 全力で!!」
です。
自己最高の演舞をお見せします!!!!
1人で多くの方が斬桐舞に興味をもっていただけたら嬉しく思います☆
では、当日皆さんにお会いできることを楽しみにしています( ˶˙ᵕ˙˶ )
斬桐舞 第二回定期公演
広報のりっちゃんです。
これから、定期公演を開催するにあたって感じている熱い想いと意気込みをお話したいと思います。
私が斬桐舞に入舞して約6年半が経ちました。
きっかけは小5の時の運動会で斬桐舞の方々が演舞指導に来てくれたことでした。
今も演舞指導は続いているし、練習で体育館を使わせて頂いております、今使わせていただいている学校のOGの私としてはとても嬉しいことです。
そのような繋がりを大切にした定期公演にきていきたいと思っています!!
そして、私は定期公演の広報班に入っています。
「きりきりの良さを伝えたい」「自分が協力できることは何か」「最高の定期公演を作り上げたい」この3つの思いだけで1年間広報活動に励んできました。様々なところに掲示されてるポスター・ビラ・パンフレットなどこれから掲示するものは広報班の班員が作ってきました。ご覧になっていただけたでしょうか?
斬桐舞の温かさぜひ受け取ってください(*ˊ˘ˋ*)
最後に今、斬桐舞があるのは今までサークルを作り上げてくださったOBOGさんのおかげです。
素敵なサークルを作り上げできてくださったOBOGの方々、そしてお越しくださった皆様に感謝の気持ち・そして感動を届けられるような演舞をお見せします!!
長くなりましたが……私の個人テーマは
「舞history=my history 全力で!!」
です。
自己最高の演舞をお見せします!!!!
1人で多くの方が斬桐舞に興味をもっていただけたら嬉しく思います☆
では、当日皆さんにお会いできることを楽しみにしています( ˶˙ᵕ˙˶ )
Posted by マイちゃん at
18:20│第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜
Date: 2019年01月26日
【定演ブログ】プログラム紹介*決め南中
ブログを読んでいる皆さま、こんにちは!
定演演舞班、南中担当のにこまる・すーも・あやめです٩( 'ω' )و
定演プログラムが公開された!ということでここからは各曲の紹介をしていきます!!
定演のスタートを飾りますは、11代目斬桐舞の選抜メンバーがお送りする決め南中です!
南中ソーランは皆さんご存じの通り、よさこいソーランと言えばこれ!!という曲です。斬桐舞も初代から踊り続けてきました。
決め南中では、11代目斬桐舞から立候補でメンバーを選抜し、練習してきました。
それぞれの動画を見合い意見を言い合ったり、ポイントを確認しあったりして極めています。
全体の雰囲気はもちろん、それぞれの舞員の練習の成果もご覧あれ♪
と、いうわけで選抜メンバーに意気込みを聞いてきました!
定期公演南中担当の意地で誰よりも模範的な南中を踊ります!(あやめ)
キメ南中後の開会のあいさつでバテないように頑張ります!(がぶ)
終わったらビール飲むぞおおおおおぉぉぉぉぉ!!!(ぐるめ)
開幕一発目やったるです(「・ω・)「(こまち)
筋肉痛なんて怖くない!
次の日冷蔵庫運ぶけど全力で筋肉いじめます(すい)
キメニャンちゅう気合い入れて頑張るお”ぉ”ん”(ZEYO)
私、失敗しないので。(千歳)
やるぞおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおお
どっこおおおおおおいいいい
そおおおおおらああああああ(にこまる)
きりきりの南中が一番かっこいいと思ってもらえるような南中お見せします!!(ひかり)
南中 is POWER(ぽぽたん)
持ち味はラストのジャンプです!!(まーにー)
全身全霊の南中をご披露しますよ!(まりー)
選抜メンバーが彩る、定演の始まりを。決め南中をお楽しみに!
南中担当:にこまる、すーも、あやめ
写真は懐かしき、2018年のやどかり祭の南中です!
定演演舞班、南中担当のにこまる・すーも・あやめです٩( 'ω' )و
定演プログラムが公開された!ということでここからは各曲の紹介をしていきます!!
定演のスタートを飾りますは、11代目斬桐舞の選抜メンバーがお送りする決め南中です!
南中ソーランは皆さんご存じの通り、よさこいソーランと言えばこれ!!という曲です。斬桐舞も初代から踊り続けてきました。
決め南中では、11代目斬桐舞から立候補でメンバーを選抜し、練習してきました。
それぞれの動画を見合い意見を言い合ったり、ポイントを確認しあったりして極めています。
全体の雰囲気はもちろん、それぞれの舞員の練習の成果もご覧あれ♪
と、いうわけで選抜メンバーに意気込みを聞いてきました!
定期公演南中担当の意地で誰よりも模範的な南中を踊ります!(あやめ)
キメ南中後の開会のあいさつでバテないように頑張ります!(がぶ)
終わったらビール飲むぞおおおおおぉぉぉぉぉ!!!(ぐるめ)
開幕一発目やったるです(「・ω・)「(こまち)
筋肉痛なんて怖くない!
次の日冷蔵庫運ぶけど全力で筋肉いじめます(すい)
キメニャンちゅう気合い入れて頑張るお”ぉ”ん”(ZEYO)
私、失敗しないので。(千歳)
やるぞおおおおおおおおおお
うおおおおおおおおおおおお
どっこおおおおおおいいいい
そおおおおおらああああああ(にこまる)
きりきりの南中が一番かっこいいと思ってもらえるような南中お見せします!!(ひかり)
南中 is POWER(ぽぽたん)
持ち味はラストのジャンプです!!(まーにー)
全身全霊の南中をご披露しますよ!(まりー)
選抜メンバーが彩る、定演の始まりを。決め南中をお楽しみに!
南中担当:にこまる、すーも、あやめ
写真は懐かしき、2018年のやどかり祭の南中です!
Posted by マイちゃん at
16:46│第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜
Date: 2019年01月24日
【定演ブログ】プログラム紹介
みなさんこんにちは〜!
演舞班班長あやめです☆
定期公演ブログ第2弾でございます٩( 'ω' )و
今回は!なんと!プログラム公開です〜!
じゃじゃ〜ん!!!
こんな感じになってます
1.決め南中
2.歴代曲メドレー
3.筑波よさこい連
4.渡り鳥
5.総踊りメドレー
6.夢煙火
7.茨城大学よさこいソーランサークル海砂輝
8.喝彩
9.筑波大学ときめき太鼓塾
10.みん南中
11.宴天華
みなさんの知っている曲はありましたか??
どれも斬桐舞には欠かせない曲となっています。
各曲どんな曲か気になる人はぜひ次回からのブログを読んでください!!また、youtubeなどで動画を見て予習しておくのもおすすめです。当日100倍楽しめると思います。笑
さて、定期公演まであと38日となりました。
残された時間を大切に、本番まで全力で駆け抜けて参ります!
あやめ
演舞班班長あやめです☆
定期公演ブログ第2弾でございます٩( 'ω' )و
今回は!なんと!プログラム公開です〜!
じゃじゃ〜ん!!!
こんな感じになってます
1.決め南中
2.歴代曲メドレー
3.筑波よさこい連
4.渡り鳥
5.総踊りメドレー
6.夢煙火
7.茨城大学よさこいソーランサークル海砂輝
8.喝彩
9.筑波大学ときめき太鼓塾
10.みん南中
11.宴天華
みなさんの知っている曲はありましたか??
どれも斬桐舞には欠かせない曲となっています。
各曲どんな曲か気になる人はぜひ次回からのブログを読んでください!!また、youtubeなどで動画を見て予習しておくのもおすすめです。当日100倍楽しめると思います。笑
さて、定期公演まであと38日となりました。
残された時間を大切に、本番まで全力で駆け抜けて参ります!
あやめ
Posted by マイちゃん at
08:26│第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜
Date: 2019年01月18日
意気込みブログ*あやめ
みなさんこんにちは!
あやめです!会計になりました!
斬桐舞のお財布をしっかりと管理していきたいと思います。
1年間よろしくお願いします!
さて。みなさんご存知のように(?)、私はアイドルが大好きでリスペクトしています。高校の時ダンスを始めたのも、よさこいを知ったのも、定期公演演舞班の班長になったのも、アイドルがきっかけでした。1人のパフォーマーとして表現力を学んでいるのも、つらいときを支えてくれたのもアイドルでした。
アイドルはただかわいいだけじゃありません。一生懸命頑張っている姿を見ると元気をもらえるし、歌や踊っている姿を見ると自然と笑顔になれるし、行き詰まった時にヒントとなるような何かを与えてくれる気がします。アイドルじゃなくても、みなさんの中にもそのような存在がいるかと思います。
私も斬桐舞の中でそのような存在になりたいと思います。自分が頑張ることでみんなも頑張ろって思える、自分が踊ることで周りの人たちに元気を与えられる、誰かが行き詰まった時に何となく頼れる。そんな存在になりたいです。
そのために具体的に何ができるか、まだ模索中ではありますが、少なくとも会計としての業務をしっかりとこなし、そして誰よりも踊ることを楽しみたいと思います!
意気込みなのに半分以上アイドルについて語ってしまいました…こんな私ですが、1年間斬桐舞のことを全力で考えていきたいと思っているのでどうか最後まで温かい目で見守ってください。
さて、残すは後2人。まずは副舞長にバトンタッチです!語彙力の高さを感じられる意気込みを書いてくれることでしょう。
それでは!
あやめ
あやめです!会計になりました!
斬桐舞のお財布をしっかりと管理していきたいと思います。
1年間よろしくお願いします!
さて。みなさんご存知のように(?)、私はアイドルが大好きでリスペクトしています。高校の時ダンスを始めたのも、よさこいを知ったのも、定期公演演舞班の班長になったのも、アイドルがきっかけでした。1人のパフォーマーとして表現力を学んでいるのも、つらいときを支えてくれたのもアイドルでした。
アイドルはただかわいいだけじゃありません。一生懸命頑張っている姿を見ると元気をもらえるし、歌や踊っている姿を見ると自然と笑顔になれるし、行き詰まった時にヒントとなるような何かを与えてくれる気がします。アイドルじゃなくても、みなさんの中にもそのような存在がいるかと思います。
私も斬桐舞の中でそのような存在になりたいと思います。自分が頑張ることでみんなも頑張ろって思える、自分が踊ることで周りの人たちに元気を与えられる、誰かが行き詰まった時に何となく頼れる。そんな存在になりたいです。
そのために具体的に何ができるか、まだ模索中ではありますが、少なくとも会計としての業務をしっかりとこなし、そして誰よりも踊ることを楽しみたいと思います!
意気込みなのに半分以上アイドルについて語ってしまいました…こんな私ですが、1年間斬桐舞のことを全力で考えていきたいと思っているのでどうか最後まで温かい目で見守ってください。
さて、残すは後2人。まずは副舞長にバトンタッチです!語彙力の高さを感じられる意気込みを書いてくれることでしょう。
それでは!
あやめ
Posted by マイちゃん at
15:51│19スタッフの意気込み
Date: 2019年01月17日
意気込みブログ*なるしー
こんにちは!なるしーと申します。
今年もスタッフとして活動するとともに、渉外担当にもなりました。
渉外とは主に斬桐舞に演舞を依頼してくれる方の窓口となる仕事のことです。
あまりこういった経験をしたことはなかったんですが、今後の人生にも活かせそうだなと思い、斬桐舞の玄関として頑張りたいと思います。
また、定期公演ではSSST班(施設・設備・装飾・当日スタッフ班)の班長にもなっています。観客席の配置や、物品の管理などをしています。
2つの大きな役職を頂き、大変ではありますが一生懸命取り組みたいと思います。
先輩方が斬桐舞をより良くしてくださったので自分たちもそれに負けないように、より素晴らしい斬桐舞にしていけるよう努力しますので皆さん協力お願いします!
これを読んでいる舞員の皆さん!
まずは伝助の登録をお願いします!
以上!渉外担当なるしーでした!
今年もスタッフとして活動するとともに、渉外担当にもなりました。
渉外とは主に斬桐舞に演舞を依頼してくれる方の窓口となる仕事のことです。
あまりこういった経験をしたことはなかったんですが、今後の人生にも活かせそうだなと思い、斬桐舞の玄関として頑張りたいと思います。
また、定期公演ではSSST班(施設・設備・装飾・当日スタッフ班)の班長にもなっています。観客席の配置や、物品の管理などをしています。
2つの大きな役職を頂き、大変ではありますが一生懸命取り組みたいと思います。
先輩方が斬桐舞をより良くしてくださったので自分たちもそれに負けないように、より素晴らしい斬桐舞にしていけるよう努力しますので皆さん協力お願いします!
これを読んでいる舞員の皆さん!
まずは伝助の登録をお願いします!
以上!渉外担当なるしーでした!
Posted by マイちゃん at
22:14│19スタッフの意気込み
Date: 2019年01月16日
【定演ブログ】舞history〜繋ぐ今〜
ブログをご覧の皆様
どうも。第二回定期公演全体統括のぜよです!
3/3(日)に行われる斬桐舞第二回定期公演「舞history〜繋ぐ今〜」についてのブログを、これからどんどん更新していこうと思います( ´∀`)
定期公演のプログラム紹介や練習の様子など、情報満載でお届けしますのでぜひチェックしてくださいね♪
というわけで早速始めていくわけですが。
まず、この定期公演をやるに至った経緯、そしてテーマに込められた想いについて、僕の薄っぺらい辞書から言葉を絞り出して書き連ねていこうかなと思います!
2013年2月2日に「斬桐舞第一回定期公演〜ありがとうを舞にこめて〜」が開催されてから6年。斬桐舞は10周年を迎え11年目に突入しました。
その歩んできた道のりで、斬桐舞はたくさんの場所で演舞をし、たくさんの人と出会いました。昔からお世話になっている人、OBOG、新しく斬桐舞を知ってくれた人、いつも応援してくれる人。そんな皆様の支えがあって団体として大きく成長することができました。
今も、10年変わらず大切にしているコンセプト「ユニバーサルソーラン」を掲げ、たくさんの人に笑顔や元気を届けるべく、仲間たちと共に励まし合いながら楽しく踊っています。
そんな最高な青春をくれた皆様へ感謝を届けたい!成長した斬桐舞を見て欲しい!という想いと、10周年という大きな節目、そしてたくさんの人に知ってもらい、これからもっと大きな団体にしていきたい!
→伝えよう!全力の演舞で!!
そう、この公演は他でもない皆様への感謝、そして成長した姿を 見てもらうためのものなのである!
そしてこの公演のタイトル「舞history〜繋ぐ今〜」とは、"舞"によって紡いできた僕たちの歴史、10年間積み上げてきたもの、それが今に繋がり、そして未来に繋がる。そしてまた新たな歴史が誕生する。そんな感じのテーマとなっています。
この公演の目的である、「感謝を伝える」「成長した姿を見て頂く」「新しく知ってもらう」という全てを内包し、my historyとかけている素晴らしいテーマなのである!(Our historyじゃね?というツッコミはダメです。)
このテーマ通り、斬桐舞の歴史を感じられるような公演となっています!もちろん初めてくる人も楽しめますよ( ´∀`)
プログラム紹介はまたするんですけど、昔のオリジナル曲やったり、親交がある他団体さんの演目が見られたり。。。とにかく盛りだくさん!
ま、後はこれから投稿されるブログを全部読んで3/3にカピオに来ればわかりますよ!
あんまり長くなってもしょうがないのでとりあえず今回はこの辺で締めます!
とにかく、僕たちの全身全霊をかけた最高の公演になりますので、ぜひ友達や家族を誘って見に来てください!お待ちしております( ´∀`)
ぜよ
あ、場所と時間!改めて載せておきます!
斬桐舞第二回定期公演「舞history〜繋ぐ今〜」
Day→3/3(Sun)
Place→つくばカピオアリーナ(http://www.tcf.or.jp/capio/)
Time→16:30 開場
17:00 開演
19:00 閉演
入場料無料!!
*詳しくはHPをチェック!HPはこちら
Posted by マイちゃん at
07:03│第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜