「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2013年05月30日
あいらぶ大子ーーー!
斬桐舞に入ってなかったら、もしかしたら一度も足を運ぶことがなかったかもしれない!
3回目のいばよさも、5回目の大子も、やっぱり楽しかった。
たくさんの思い出をありがとうございました。

3年前の私たちはこんな様子。
じ、自分の写真が見当たらなかったから、ぽんちゃんとさんちゃん。
2人とも垢抜けたね。公開処刑だね、これ笑
舞Dreamが踊れなくて、一の矢で闇練したなあ。
風呂上がりの愛さんをつかまえたなあ。
当時へいへいさんは大人気。

メンバーが増えたり減ったりの現4年生。
今のメンバーみんなで参加できて、本当によかったな。
(さんちゃんとほっしーの想いは我々がおんぶして持って行きました、しっかりと。)
2年前は東日本大震災で開催されず。
かわりに溢れんばかりの想いを2012年3月11日に踊って届けた。

大子でらそーらん踊れて楽しかったなあ。
この写真、みんな楽しそうで大好き。
去年のいばよさは、縁JOY初披露。
きよねえと早苗ちゃんとひなたとぷーさんと、ぴぴさんリリィさんと
来る日も来る日も闇練したなあ。
新衣装もわくわくだったなあ。今じゃボロボロだけど。
録音した自分の声が会場で流れてるの聞いて、うひょーってなったなあ。

金環日食の前の日だったよね、しゃつ^^

ずっと変わらないね私たち。

暑い暑い夏の日。
お盆で帰省するなんてもったいない!
沿道の方に「いいぞ、なでしこー!」って応援してもらえた、花火大会。
浴衣とか着て、夏を満喫してみたよね。

まさかの私が帯を忘れて、ぽんちゃんは浴衣の帯で演舞したよね笑
あの時は本当にごめんなさい。

3年間で曲も衣装もメンバーも、色々と変わったけど、
ボキャブラリーがないから言葉では表せないけど、
変わってないものもあって、大子き来るとそれを実感できて、思い出せて、
それが大好きです。だから踊り続けてるんだろうな。
今回、来るかどうか迷ったけど、
私と一緒に踊りたいから行こうってわざわざメールくれたきよねえ、
有難うございました!行ってよかった!日程の関係で一緒には踊れなかったけど笑
たぶん大子で踊るのは最後になる(今年も花火大会あるのかな?)と思うと寂しいけど、
全力で縁JOYできたから悔いなし!
関わってくれた全てのみなさん有難うございました^^

うつよさで知り合った大切で特別なお客さん^^

みんなー一緒にーさあ縁JOY!!!
おしまい。
ぴっこ
3回目のいばよさも、5回目の大子も、やっぱり楽しかった。
たくさんの思い出をありがとうございました。

3年前の私たちはこんな様子。
じ、自分の写真が見当たらなかったから、ぽんちゃんとさんちゃん。
2人とも垢抜けたね。公開処刑だね、これ笑
舞Dreamが踊れなくて、一の矢で闇練したなあ。
風呂上がりの愛さんをつかまえたなあ。
当時へいへいさんは大人気。

メンバーが増えたり減ったりの現4年生。
今のメンバーみんなで参加できて、本当によかったな。
(さんちゃんとほっしーの想いは我々がおんぶして持って行きました、しっかりと。)
2年前は東日本大震災で開催されず。
かわりに溢れんばかりの想いを2012年3月11日に踊って届けた。

大子でらそーらん踊れて楽しかったなあ。
この写真、みんな楽しそうで大好き。
去年のいばよさは、縁JOY初披露。
きよねえと早苗ちゃんとひなたとぷーさんと、ぴぴさんリリィさんと
来る日も来る日も闇練したなあ。
新衣装もわくわくだったなあ。今じゃボロボロだけど。
録音した自分の声が会場で流れてるの聞いて、うひょーってなったなあ。

金環日食の前の日だったよね、しゃつ^^

ずっと変わらないね私たち。

暑い暑い夏の日。
お盆で帰省するなんてもったいない!
沿道の方に「いいぞ、なでしこー!」って応援してもらえた、花火大会。
浴衣とか着て、夏を満喫してみたよね。

まさかの私が帯を忘れて、ぽんちゃんは浴衣の帯で演舞したよね笑
あの時は本当にごめんなさい。
3年間で曲も衣装もメンバーも、色々と変わったけど、
ボキャブラリーがないから言葉では表せないけど、
変わってないものもあって、大子き来るとそれを実感できて、思い出せて、
それが大好きです。だから踊り続けてるんだろうな。
今回、来るかどうか迷ったけど、
私と一緒に踊りたいから行こうってわざわざメールくれたきよねえ、
有難うございました!行ってよかった!日程の関係で一緒には踊れなかったけど笑
たぶん大子で踊るのは最後になる(今年も花火大会あるのかな?)と思うと寂しいけど、
全力で縁JOYできたから悔いなし!
関わってくれた全てのみなさん有難うございました^^

うつよさで知り合った大切で特別なお客さん^^

みんなー一緒にーさあ縁JOY!!!
おしまい。
ぴっこ
Posted by マイちゃん at
16:18│2013 常陸国YOSAKOI祭り感想文
Date: 2013年05月27日
いばよさ感想文★愛
大子から1週間以上が経ってしまいました・・・
感想文大会を開催はするものの、いつも書いてこなかったのはわたしです笑
今でも覚えています、初参加した際に書いた大子の感想文を。
ただ単に「祭りが楽しい!」というところから、
「渉外舞局長として考えて・・・」まで一生懸命考えていたんですね。
最近、幹舞の子たちと話す機会が少しだけ増えて、まるで自分を見るようです。
『そうそう、そう思っちゃうんだけどさ!』みたいな感じです苦笑
いや、今日は大子の感想文ですもんね!(^^)!
今回の大子は第10回の常陸国YOSAKOI祭りでした。
記念すべき機会に参加できて本当にうれしかったです(*^^*)
本当にずっとずっとなくならないでほしいお祭り第一位ですね!
やっぱり大子は温かくて、お客さんの拍手、笑顔いっぱいの実行委員会、
そして祭りが終われば率先して片付けをする踊り子たち。大好きです。
わたしにとっての大子の魅力は・・・
1.大切な人との再会
2.斬桐舞と結海衆、両方での参加
3.他チーム鑑賞 です!

※いばYOSAコラージュ(^v^)
まず、1.大切な人との再会!
今年はたくさんのOBOGが来てくれました(*^^)v
ももちゃん&へいへいに加えて、
みっとん&れーら&ふなやん&ふなよしさん、
それから最近OBになったなかむさん。
ほとんどが卒業以来だったので、本当にうれしかったです。
同期のみんなの顔を見て少し安心しました。
他にも、OBで他チームで頑張っているながとも&よっしーさん。
結海衆の鈴木さんやすーさん、伏見かぁさんや関じいに船長!
そして、斬桐舞として浜YOSAに参加してくれた、ひだまり。
最近知り合った、茨城医療大チームの錦織姫のつばさ。
普段は会えなくて、YOSAKOI祭りでしか会えない人に会える!
もうなんかうれしくてうれしくて、写真撮りまくりました笑
今回は会えなかったけど、同じ空間にいたというオカリナやはわい。
次は一緒に写真を撮りたいね(^.^)/~~~
次に2.斬桐舞と結海衆、両方での参加!
今回は結海衆にさら&たまきがデビューしました。
年々斬桐舞舞員が増えていますね、実は。
ここに書くことではないかもしれないのだけど、
わたしにとって大子にはなくてはならないものです。
そして、斬桐舞の演舞について・・・
時間のない中、みんなで頑張って隊列練習をしました。
流し踊りもいろいろと変更してみんなで頑張りました。
一年生や新人さんとは毎日、補講練習をしました。
その甲斐あってか、OGのももちゃんは涙を流してくれました。
本当、ステージはいいですね!だいすきです。いや、流しもいいです。
とにかくパフォーマンスをしているときは、気持ちいいです。
ありがとうございました!_(_^_)_
そして3.他チーム鑑賞!
これは第10回だったからもあるんですが、
なんとあの北海道ソーランの大賞チーム!平岸天神が来てました!
保存会というマスターズのチームでしたが、人数も少なかったですが、
やっぱりいいですね!わたしは北海道のチームで一番好きです。
なので、何気に今回の大子で一番楽しみにしていました。
他にも1.で言ってたことなんですが、大好きな仲間の他チームでの演舞です。
羅森万や極め組、錦織姫や夢鼓動、七福神やよさこい連・・・等々。
それに、水戸藩や郷人、REDA舞神楽、大子連、桜家やのりのり団。
学ぶことはたくさんあります。かっこいいし、元気だし、きれいだし、最高!
斬桐舞がこれから成長していくレシピがたくさんありましたね(=^・^=)
こんな感じです(^_-)-☆
長々と書いてしまいましたね!
とにかくわたしは大子が好きです。いろいろ悩んでいましたが行ってよかったです。
イベント舞局さん、練習舞局さん、衣装舞局さん、いつもありがとう。
そして、運転手のみなさん!疲れている中、本当にありがとうございました。
それでは、わたしはこれで失礼します。
愛
感想文大会を開催はするものの、いつも書いてこなかったのはわたしです笑
今でも覚えています、初参加した際に書いた大子の感想文を。
ただ単に「祭りが楽しい!」というところから、
「渉外舞局長として考えて・・・」まで一生懸命考えていたんですね。
最近、幹舞の子たちと話す機会が少しだけ増えて、まるで自分を見るようです。
『そうそう、そう思っちゃうんだけどさ!』みたいな感じです苦笑
いや、今日は大子の感想文ですもんね!(^^)!
今回の大子は第10回の常陸国YOSAKOI祭りでした。
記念すべき機会に参加できて本当にうれしかったです(*^^*)
本当にずっとずっとなくならないでほしいお祭り第一位ですね!
やっぱり大子は温かくて、お客さんの拍手、笑顔いっぱいの実行委員会、
そして祭りが終われば率先して片付けをする踊り子たち。大好きです。
わたしにとっての大子の魅力は・・・
1.大切な人との再会
2.斬桐舞と結海衆、両方での参加
3.他チーム鑑賞 です!

※いばYOSAコラージュ(^v^)
まず、1.大切な人との再会!
今年はたくさんのOBOGが来てくれました(*^^)v
ももちゃん&へいへいに加えて、
みっとん&れーら&ふなやん&ふなよしさん、
それから最近OBになったなかむさん。
ほとんどが卒業以来だったので、本当にうれしかったです。
同期のみんなの顔を見て少し安心しました。
他にも、OBで他チームで頑張っているながとも&よっしーさん。
結海衆の鈴木さんやすーさん、伏見かぁさんや関じいに船長!
そして、斬桐舞として浜YOSAに参加してくれた、ひだまり。
最近知り合った、茨城医療大チームの錦織姫のつばさ。
普段は会えなくて、YOSAKOI祭りでしか会えない人に会える!
もうなんかうれしくてうれしくて、写真撮りまくりました笑
今回は会えなかったけど、同じ空間にいたというオカリナやはわい。
次は一緒に写真を撮りたいね(^.^)/~~~
次に2.斬桐舞と結海衆、両方での参加!
今回は結海衆にさら&たまきがデビューしました。
年々斬桐舞舞員が増えていますね、実は。
ここに書くことではないかもしれないのだけど、
わたしにとって大子にはなくてはならないものです。
そして、斬桐舞の演舞について・・・
時間のない中、みんなで頑張って隊列練習をしました。
流し踊りもいろいろと変更してみんなで頑張りました。
一年生や新人さんとは毎日、補講練習をしました。
その甲斐あってか、OGのももちゃんは涙を流してくれました。
本当、ステージはいいですね!だいすきです。いや、流しもいいです。
とにかくパフォーマンスをしているときは、気持ちいいです。
ありがとうございました!_(_^_)_
そして3.他チーム鑑賞!
これは第10回だったからもあるんですが、
なんとあの北海道ソーランの大賞チーム!平岸天神が来てました!
保存会というマスターズのチームでしたが、人数も少なかったですが、
やっぱりいいですね!わたしは北海道のチームで一番好きです。
なので、何気に今回の大子で一番楽しみにしていました。
他にも1.で言ってたことなんですが、大好きな仲間の他チームでの演舞です。
羅森万や極め組、錦織姫や夢鼓動、七福神やよさこい連・・・等々。
それに、水戸藩や郷人、REDA舞神楽、大子連、桜家やのりのり団。
学ぶことはたくさんあります。かっこいいし、元気だし、きれいだし、最高!
斬桐舞がこれから成長していくレシピがたくさんありましたね(=^・^=)
こんな感じです(^_-)-☆
長々と書いてしまいましたね!
とにかくわたしは大子が好きです。いろいろ悩んでいましたが行ってよかったです。
イベント舞局さん、練習舞局さん、衣装舞局さん、いつもありがとう。
そして、運転手のみなさん!疲れている中、本当にありがとうございました。
それでは、わたしはこれで失礼します。
愛
Posted by マイちゃん at
12:45│2013 常陸国YOSAKOI祭り感想文
Date: 2013年05月24日
茨よさ感想文・ぴぴ


みんなが「茨よさ」大好きって言っていたのがわかりました。
いろんなチ−ムの踊りを見て感動!!
自分が踊って感激!!
遠くから卒業生のみんなが応援に来てくれて感謝!!
見てくれるお客様の拍手・声援がすぐ近くで感じられて…
最初はちょっぴり恥ずかしかったですが…すぐに吹っ飛びました。
踊るごとに「やった〜」って達成感で一杯になり…
私も「茨よさ」大好きになりました。
あとね…衣裳・髪型・化粧などなど参考になったよ!!
来年に活かそうね(笑)
もう一つ…よっし−さん&ながとも かっこよかった!!
チ−ムは変わってもよさこい大好きって気持ちは同じ…
頑張ってたよね!! なんか嬉しい〜(笑)
帰りの車の中は、さなえさんと「楽しかったね!!」の連発でした。
さなえさんパパ…運転ご苦労様でした、ありがとうございました。
最後に携わった全ての皆様に感謝御礼申し上げます。
Posted by マイちゃん at
23:24│2013 常陸国YOSAKOI祭り感想文
Date: 2013年05月23日
祭りの醍醐味 くろ
今回の祭りでは「くろちゃんいつ会っても笑顔だね」とよく言われた。
だって楽しいんですもん(^.^#)
祭りの間はほんとになにしてても楽しいですね!!
移動中も、ご飯も、屋台を見ているだけでもお祭りの雰囲気を感じてるだけでいいんです。
そして今回はくろちゃん初のいばよさ!
ほんとにあたたかくていい祭りでした。
踊り子さんたちはすれ違うたびにあいさつしてくれるし、交流会では大子の皆さんの手作り料理が食べられるし、糀屋さんのお父さんお母さんは優しいし(ブログ記事参照)
やっぱり祭りといえば色んなチームの演舞が見れるのも魅力ですよね!
船橋出身のくろちゃんは地元のチーム舞神楽さんの演舞を見てテンション上がってしまいました。
上手なチームを見ると「自分も頑張ろう」って気になります、、
来年はもっと練習してかっこいい踊りを気持ちよく踊ってお腹をすかせて大子の”おいしいものをたくさん食べようと思います”。
やっぱりこれが祭りのダイゴ味でしょ\(^o^)/
くろ
だって楽しいんですもん(^.^#)
祭りの間はほんとになにしてても楽しいですね!!
移動中も、ご飯も、屋台を見ているだけでもお祭りの雰囲気を感じてるだけでいいんです。
そして今回はくろちゃん初のいばよさ!
ほんとにあたたかくていい祭りでした。
踊り子さんたちはすれ違うたびにあいさつしてくれるし、交流会では大子の皆さんの手作り料理が食べられるし、糀屋さんのお父さんお母さんは優しいし(ブログ記事参照)
やっぱり祭りといえば色んなチームの演舞が見れるのも魅力ですよね!
船橋出身のくろちゃんは地元のチーム舞神楽さんの演舞を見てテンション上がってしまいました。
上手なチームを見ると「自分も頑張ろう」って気になります、、
来年はもっと練習してかっこいい踊りを気持ちよく踊ってお腹をすかせて大子の”おいしいものをたくさん食べようと思います”。
やっぱりこれが祭りのダイゴ味でしょ\(^o^)/
くろ
Posted by マイちゃん at
00:41│2013 常陸国YOSAKOI祭り感想文
Date: 2013年05月21日
いばよさ感想文★あーみん
きりきりブログをごらんのみなさま!
こんにちは(^ω^)
あーみんですっ
突然ですが、いばよさハイライトー!笑
①あーみん誕生日サプライズ★
真夜中のBBQタイムにサプライズでお祝いしてもらいました!
さぎりぷーさらんぬが一発芸風にやってきたのですが、何を言っているのか全く聞き取れませんでした!笑
だんだんサプライズだとわかったときは嬉しかったです(*^ω^*)
パンがなければケーキを食べればいいじゃない的なサプライズ、ありがとうございましたっ
②初めての遠征組★

あいこ、たむたむさん、せいこ、ロッティは初めての遠征お疲れ様でしたー!
特にせいことロッティは縁JOYやフォーメーションも覚え立てで大変だったと思います・・・!
お疲れ様><!!
③OB・OGとの再会★

写真は極め組のながともとよっしーさん(^ω^)!
それから演舞を見に来てくださった卒業生のふなやそ、れーらさん、みっとんさん、へいへいさん、ももさん、なかむさん(^ω^)!
やっぱりOBOGがいるとみんなの気合の入り方が違いましたね・・・!
時間がなくてなかなかお話出来ませんでしたが会えるだけで私はうれしかったのですーヽ(;▽;)ノ
そんなわけでハイライトでした★笑
もうすっかりわかっていましたが、あらためて大子は素敵な町ですねえ。
ご飯も美味しいし、人もあったかいです。
お客さんと触れ合える総踊りも楽しいです。
本当に素敵です。
このお祭りだけはなくなってほしくないなあと思ったりします。
今年は10周年、来年は11周年目になるいばよさに出たいなあ。
髪の毛が青くなったり衣装が破れたりつけ毛が吹っ飛んだりしましたが・・・
本当に素敵な遠征でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
みなさまありがとうございましたーーーー!!!

あーみん
こんにちは(^ω^)
あーみんですっ
突然ですが、いばよさハイライトー!笑
①あーみん誕生日サプライズ★
真夜中のBBQタイムにサプライズでお祝いしてもらいました!
さぎりぷーさらんぬが一発芸風にやってきたのですが、何を言っているのか全く聞き取れませんでした!笑
だんだんサプライズだとわかったときは嬉しかったです(*^ω^*)
パンがなければケーキを食べればいいじゃない的なサプライズ、ありがとうございましたっ
②初めての遠征組★

あいこ、たむたむさん、せいこ、ロッティは初めての遠征お疲れ様でしたー!
特にせいことロッティは縁JOYやフォーメーションも覚え立てで大変だったと思います・・・!
お疲れ様><!!
③OB・OGとの再会★

写真は極め組のながともとよっしーさん(^ω^)!
それから演舞を見に来てくださった卒業生のふなやそ、れーらさん、みっとんさん、へいへいさん、ももさん、なかむさん(^ω^)!
やっぱりOBOGがいるとみんなの気合の入り方が違いましたね・・・!
時間がなくてなかなかお話出来ませんでしたが会えるだけで私はうれしかったのですーヽ(;▽;)ノ
そんなわけでハイライトでした★笑
もうすっかりわかっていましたが、あらためて大子は素敵な町ですねえ。
ご飯も美味しいし、人もあったかいです。
お客さんと触れ合える総踊りも楽しいです。
本当に素敵です。
このお祭りだけはなくなってほしくないなあと思ったりします。
今年は10周年、来年は11周年目になるいばよさに出たいなあ。
髪の毛が青くなったり衣装が破れたりつけ毛が吹っ飛んだりしましたが・・・
本当に素敵な遠征でしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
みなさまありがとうございましたーーーー!!!

あーみん
Posted by マイちゃん at
18:09│2013 常陸国YOSAKOI祭り感想文
Date: 2013年05月20日
感想文大会開催!

こんにちは(o^^o)
大子、楽しかったですねー!
第10回目という記念すべき回に参加できて良かったです。
実行委員のみなさん、ありがとうございましたm(__)m
また、本当は踊りたいのに…
いつも毎年お手伝いしてくださっている踊り子の実委の方々、
ありがとうございました!!
始めてのお祭りだった!
最高に楽しかった!
夜会があるからやめられない!
たくさんのOBOGが観にきてくれた!
ももちゃんは涙を流してくれた!
ながとも&ヨッシーさんも頑張ってた!
ひだまりにも会えた!
きりきりナイトはしゃつができ男だった!
さぎり&あけみが朝起きてた!
平岸天神は安定にかっこよかった!
祭りで会える大好きな人たちに会えた!
…等々。
たくさんたくさん思い出があるでしょう!
思うところがあるでしょう!
きりきり舞員が様々な形で投稿します。
さあ、感想文大会のはじまりはじまりー
乞うご期待(((o(*゚▽゚*)o)))
愛
Posted by マイちゃん at
18:49│2013 常陸国YOSAKOI祭り感想文