「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2014年12月18日

12/17の練習

どーも!
ぽてとです。
久しぶりに練習報告します!!

昨日はテスト前最後の練習だったせいか
気持ち人が少なかった気もするけど、
次回2回分練習がない分
練習3回分一気にやったるぜ!!
の気持ちでやりました( ´ ▽ ` )ノ

昨日は渡り鳥の嵐パートを極め、
南中を極め、
最後に南中合戦をやる極めづくしでした!!

嵐パートのレクチャーは私とマーニーでやりました!!
前日に頼んだにも関わらず、
しっかりレクチャーしてくれたマーニーに感動…>_<…

そして、テキサスとグルメが南中のぽいんとを説明してくれました!!
頼もしさに感動…>_<…

そしてそして、最後の南中合戦
日に日に上手くなってるみんなに感動…>_<…
そしてなによりも最近入舞した
つっちーが
南中が踊れるようになってたのに感動…>_<
(最初から踊れてた気も。。。恐るべしつっちー)

こんな感じで楽しかったです!!
以上!







Posted by マイちゃん at 12:23

Date: 2014年12月17日

12月14日の練習


こんにちは。おかかです。
12月14日(日)の練習内容を報告しますo(^▽^)o

この日は
アップ POWER
縁JOYの口上〜ほっしーパート
渡り鳥の日常パート
南中
を踊りました。

縁JOYは水曜練でやった箇所の復習をしました。お姉様方の女踊りを久しぶりに見られて嬉しかったのと、その反面、1年生が2回のレクチャーで踊れるようになってるのにびっくりしました。浜よさで踊りおさめした後も踊れる機会があるのは嬉しいですね。

渡り鳥ソーランパートは左右対称のフリなので、2手に分かれてフリを確認した後、お互いに見せ合いました。いつもは賞賛の言葉が多い感想タイムですが、今回はどちらのチームも揃ってない箇所を指摘し合いました。
次踊る時はその箇所に注意したいです!

南中では弍段&三段レベルのポイント確認をしました。沢山ポイントがあったんですが、私はカニさん歩きの視線の方向とつかんで持ち上げるの高さの2つが印象に残ってます。12月になって、夏よりは演舞数が少ないですが、今のうちにレベルアップしたいです。

以下練習風景(テキサス撮影)です。

縁JOY よーっ



南中 ぐるぐるシャキーン









Posted by マイちゃん at 10:02演舞・練習風景

Date: 2014年12月16日

12/10 練習

夜遅くに失礼します!ぐるめです!!
練習ブログの更新が大変遅れましたこと、お詫び申し上げます> <
ようやく書く気になりました(笑)

そして今回、なんと、写真がございません!!
重ねてお詫び申し上げます。


この日は、アップに数え歌を踊り、メインでは

「周りのみんなとタイミングを合わせる」

を目標に、縁JOYのレクチャー、渡り鳥 日常パートの確認、南中 弐段ポイントのレクチャーをやりました!!


実は、縁JOYの正式なレクチャーは今回が初めてでした。
俺自身、総踊り大会で先輩方が格好良くキメているのを見て、「あぁ、縁JOY覚えたいなぁ」と感じていました。
また、振りが分からず、上手く踊れないもどかしさもありました。
12月と1月のレクチャーで、1年生を含めた全員が縁JOYを格好良く踊れるようになれたらいいなと思います!!

渡り鳥の確認は、特に触れることはありませんでした。
皆さん、もう何回かお祭りで踊っているので、振りは完璧に頭に入っているようでした!流石です!!
今回は、見落としがちな細かい点を確認しました。
これからはそれ以上に、意識したら格好良く見える「コツ」なども伝えていけたらなと思います。

南中の弐段は、気をつけるポイントが多く、全部をいっぺんに意識して踊るのは大変かなと感じました。
今回は時間の都合上、最後に通して踊ることが出来ませんでしたが、南中はこれから何回も通して踊る機会があります。
その都度、「今回はここに気を付けよう!」って感じで各々が意識して、更なるスキルアップ、レベルアップを図ってくださいね!!

今年の練習も残すところあと2回。
皆さん、踊り残しが無いよう、あと半月、全力で駆け抜けていきましょう!!

ぐるめ
Posted by マイちゃん at 01:50【練習報告】

Date: 2014年12月15日

15スタッフの意気込み テキサス

ブログをお読みの皆様、

15スタッフとしてこれから1年間やらせていただきます、テキサスです!

宜しくお願い致します。

斬桐舞に入舞してから半年以上が経ちました。

YOSAKOIソーランという見たことも聞いたこともないものと出会い、斬桐舞から

その楽しさを教えてもらい、いつの間にか、掛け持ちしていたラグビーのクラブ

チームを辞めて専念するようになりました 笑

授業や研究では絶対に学ぶことのできないことをたくさん教わりました!

また、斬桐舞のチームコンセプトである”ユニバーサルソーラン”を通じて、いろん

な方々と出会うことができ、とても充実した大学院生生活を送っています!

今までに経験したことのない、いろんな事を教えてもらった斬桐舞へ、何か恩返

しをしたいという思いからスタッフになりました。

今まで、部活動ではキャプテンやコーチに言われるがまま練習や試合展開などを

こなしていました。つまり、自分の考えを持たず完全に受身の状態でやってきま

した。しかし、自分がこのままではよくないと思いました。自分も個人の考え方

を持ち、いろんな意見も踏まえつつ、少しでもチームに貢献し、向上していきた

いというのも、スタッフとしてチームの運営に関わりたいと思った理由です。

自分は、ものすごい人見知りで緊張しやすい性格で、レクチャーや演舞のMCなど

、人前に立つのがとても苦手です。

この1年間、スタッフの活動を通じて自分の欠点を克服していき成長しながら、自

分ができることを最大限に発揮します!

来年の雙峰祭で、全員が頑張ってきて良かったと涙を流せるような、アツいチー

ムにしていきたいと思います!!!

1年間宜しくお願い致します。

テキサス
Posted by マイちゃん at 20:1115スタッフの意気込み

Date: 2014年12月12日

15スタッフの意気込み おかか

ブログをお読みの皆様

こんにちは。15スタッフのおかかです。今期は副舞長やらせていただきます。1年間よろしくお願いいたします!

どうしてスタッフを続けたか。
去年は「斬桐舞のために何かしたかったから」でした。
それに加えて、今年は「仕事内容を知ってる私がやったほうがスムーズにいくから」「多くのサークルは2年生が執行代だから」と、受け身な理由が増えました。

でも1番の理由は、「ぽてとを始めとするスタッフの頑張りを、一舞員として見てるだけは出来ないと思ったから」です。
だから、スタッフ募集メールが来た時も、悩むことなく立候補出来ました。

そして、私は次期舞長が決まる前から副舞長になりたいと考えてて、黄門祭りの帰りにぽてとにそんな話をしたことを今日思い出しました。忘れかけていました。

願わくば、さりげなくそばにいて何気なくみんなを支えられる、縁の下に潜む系副舞長になりたいです。

文章がうまくまとまらないので、目標並べます!

目標
・柔軟体操で柔軟性アップ
・動きにキレを手に入れる
・南中後半でもバテない体力をつける
・渡り鳥をかっこいいと思ってもらえるように極める
・初めての人にも伝わりやすいレクチャーする
・来年と再来年も黄門祭りで踊り切る
・札幌担当をやりきる
・今年の雙峰祭を超える興奮をお祭りで味わう
・来年の雙峰祭で完全燃焼してスタッフ引退する
・スタッフの仕事資料を充実させる
・わかりやすい議事録の書き方を見つける
・無理のない運営体制を考える
・ユニバーサルソーランを楽しむことについて追求する
・斬桐舞全体を見渡せる人になる
・もっといろんな人とお話しする
・追いコンで追い出される

おかか





Posted by マイちゃん at 02:2715スタッフの意気込み

Date: 2014年12月09日

12/6 よさこいを楽しむ会

こんばんは!最近ホットコーヒーにマシュマロを入れて飲むのがマイブームなアニーです。
おいしいですよ(´ω`*)

12月6日、MORIYA夢華舞さん主催のよさこいを楽しむ会に参加させていただきました。

メンバーはくろ、テキサス、たけし、さなP、たむたむ、ぽてと、こうへい、まさちゃん、アニーの9人。

今年10周年を迎えた夢華舞さんがこのイベントに招待して下さり、名前の通り一緒に踊って楽しみました!

第1部は夢華舞さんの楽しいパフォーマンスでした。
あまりにも元気でパワフルで...圧倒されました。笑
斬桐舞の部員も飛び入りで参加しましたよ!





斬桐舞は第2部で踊りました!


舞Dream(撮影:こうへいままりん)


輪っしょい(撮影:こうへいままりん)

輪っしょいは夢華舞さんと一緒に踊りました!すぐに振りを覚えてくださってびっくりしました(゚д゚)!

また、夢華舞さん、同じくこのイベントに参加したかどっちさんの演舞を間近で見ることができ、刺激を受けました。

楽しく踊り、学び、充実した演舞でした!

夢華舞の皆さん、招待して下さりありがとうございました!

また、今回は私にとって、初の単独演舞担当、初の舞ドリ、初のオールMCでした。
緊張しましたー


アニー


Posted by マイちゃん at 23:522014 地域演舞

Date: 2014年12月09日

15スタッフとして活動するにあたって


斬桐舞の皆様



斬桐舞’15スタッフをやらせていただきます、ぐるめです。

主務を担当します。



私が斬桐舞に入舞し半年が経ちます。私は、踊りの楽しさを教えてくれ、素敵な舞員達との出会いの場である斬桐舞が大好きです。この大好きな斬桐舞に対して何か恩返しができないかを私なりに考えました。その結果、スタッフの活動を通じて斬桐舞に貢献しよう、という結論に至りました。



既に数回、’15スタッフでミーティングを行いました。

そこから感じたことは、「やはり、斬桐舞の運営は一筋縄ではいかない」ということです。



私の考えるところによると、斬桐舞はYOSAKOIソーランのチームとしては勿論のこと、大学のサークルという観点からも非常に特殊な団体です。

ユニバーサルソーランというコンセプトのもと、年齢・国籍・経験の有無・障がいの有無などに関わらず、様々な人が所属しています。

また、地域との繋がりが非常に強く、地域の皆様から愛されている団体です。



私は、上に挙げたものは斬桐舞の魅力であり、誇りであり、強さだと思います。



しかし、同時にこれらは、舞員が頭を悩ませる要因にもなりうるのだと、最近実感を持ち始めました。



おそらくはこの一年間、斬桐舞は様々な困難に直面することになるでしょう。そして、その要因は様々であると思います。先に述べたようなことも、その要因として絡んでくることと思います。



私はスタッフの一員として、常に困難に対して最善の策を探ってゆく所存です。時には舞員の方々の力を頼らせていただくこともあると思います。その時は是非、お力添えのほど、よろしくお願いいたします。



斬桐舞の皆様が楽しく踊り、はしゃぎ、存分にはっちゃけることのできる場を作ることに尽力いたしますので、よろしくお願いいたします。



ぐるめ






Posted by マイちゃん at 12:4515スタッフの意気込み

Date: 2014年12月08日

12月7日(日) 練習



こんにちは、ハルです
最近困っていることは、部屋のブレーカーがすぐに落ちてしまうことです
エアコンとドライヤーを一緒に使えません(笑)




昨日の練習の報告します!

本当に申し訳ないのですが、写真を撮り忘れました
御了承ください…



昨日はまず、舞ドリの確認を行いました
即席で隊列を作って通したのですが、とてもきれいで迫力がありました
地域演舞などでもどんどん踊れたらなと思います

最近新メンバーが続々増えているので
舞ドリの裏で南中のレクチャーを行いました
最後にはチームに分かれて見せ合いもしていましたよ



次に渡り鳥のレクチャーを行いました
12月はユートピアパート以外を完璧にするという目標を掲げています!

まずは男・女踊りをやりました
女踊りは揃っていてきれいでした!
男踊りはみんな苦戦していましたね



最後に南中のレクチャー!

昨日は全員が絶対に意識しなければならないポイントを確認しました
12月中はレクチャーするポイントのレベルを上げていきながら、今までよりさらに魅せられる南中を目指します!




今年もあともう少し!
毎回の練習で向上出来るようにがんばりましょう!!

Posted by マイちゃん at 17:11【練習報告】

Date: 2014年12月07日

15スタッフの意気込み ぽてと



こんにちは!

七代目舞長をやらせていただくことになりましたぽてとです。

これからの1年は
斬桐舞の魅力を再確認し、より向上し、発信して、
斬桐舞が大大大好きだー!!
って人がいっぱい増えるように
全力で頑張りたいです!

よろしくお願いします!





Posted by マイちゃん at 22:4915スタッフの意気込み

Date: 2014年12月02日

15スタッフの意気込み アニー

2015年度新スタッフになりました!アニーです(^○^)
先にずっと先延ばしにしたままだった自己紹介を軽くさせてください。

名前:アニー
出身地:秋田県の北の方(最近、初雪が降りました!)
所属:筑波大学情報学群知識情報・図書館学類1年


さて、新スタッフになった私ですが、スタッフをやるかどうか悩みに悩みました。
立候補したのも二次締め切りの2日後でしたね。笑
この決断をするまでに色々なことを考えました。
(以下、個人的な話が多くなりますがご了承ください)


まず、斬桐舞に入りたいと思った時のこと。

斬桐舞の存在は高校生の時に知り、一目惚れしました。
踊りがかっこよかったとか楽しそうだったとか、もちろんそのような理由もありますが、
一番惹かれたのはモットーである「ユニバーサルソーラン」でした。

「年齢・国籍・障がい問わず、みんなで踊って楽しむ」

純粋に素敵なモットーだなって思いました。

みんなで一緒のことをするのは、意外と難しいものです。
でも、その分共有する喜びはとても大きく、それが周りを引き寄せることもできるのだと思っています。

身内の話になってしまいますが、私には養護学校に通う1つ下の弟がいます。
小学生の頃は私と同じ学校に通っていました。
弟はとてもマイペースで(私もですが)、運動会の持久走もとってものんびり走っていました。もちろんビリです。
でも、すでにゴールした弟の同級生たちが一斉に駆けつけて、
ゴールまで一緒に走ってくれたのです。
その光景を見る度に、胸が熱くなりました。
きっと私だけでなく、家族や先生、そのほか見ていた周りの人たちも…
そんなことを思い出していました。

実際に斬桐舞に入舞して、みんなそれぞれの個性をもっていて、
あたたかい人ばかりだなって思いました。
みんなと一緒に踊って、心から楽しいって思えます。
そんな素敵な空間をこれからも大事にしていきたいと感じる毎日です。


そして、もう1つ考えていたのが、自分の将来のこと。

将来の夢があるものの、しっかりと形になっておらずやんわりしていて、
達成するための方法をいくら探しても見つからなくて、
このままじゃだめだとわかっていても、どうすればいいかわからなくて…

先のことばかり考える中、ふと頭に浮かんだのが、
「今、何をすべきか」「今、どうしたいか」
ということでした。

先のことも大事だけど、今は
「大好きな斬桐舞のために何かしたい」
そう思いました。

曖昧な状態の自分にそのようなことができる自身はないけれど、
ほんのすこしでもいいから自分も力になりたい、
そしてスタッフになる決心をしました。
締め切りの2日後に。笑


15スタッフ始動から約1か月経ちました。
まだまだ仕事についてわからないことだらけで
周りについていくことの方が多い私ですが、
斬桐舞のよいところを大切にし、課題や改善点としっかり向き合って、
自分にできることを精いっぱい頑張りたいと思います!

そして、自分も少しでもいいから成長したいな、と思います。

1年間、よろしくお願いします!


アニー
Posted by マイちゃん at 13:4515スタッフの意気込み