「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2010年12月27日
Tsukuba福祉機器展演舞
こんばんは!
今日も一日ひえこんで、まさに年の瀬というかんじでしたね(?)
きのうは2010年さいごの演舞でした*
つくばカピオでおこなわれた、Tsukuba福祉機器展という
幸和義肢さん主催のイベントにておどってきました。
福祉機器展は様々な趣向をこらした最新の福祉機器が展示・紹介されていて、
身体的にしょうがいのあるかたたちだけでなく、
わたしたちにとっても興味深いイベントとなっていました。
身近なところではきりきりメンバーも通っている、筑波技術大学がブースを出していましたよ。
演舞は展示会場のあいだのスペースで、午前午後2回おどりました。
しゃけ、舞っちゃげはいつものごとく
会場全体に散らばってお客さんに鬼絡み(笑)しました。
あ、南中ではかどっちさんがセンターデビューを果たしていましたね!
ていうか、かどっちさん、そもそも南中自体が今回演舞デビューだったのでは…?
これからともに極めていきましょーう!
あ、デビューといえば
午後の演舞では舞長ふなやそが用事で抜けてしまったので、
ぴっこがMCデビュー(かな?)していました。
そしてヤンキーさんがぴっこから号令を横取りしました(笑)
いやーおもしろかった~(笑)(笑)
ぴっこおつかれさま♪
演舞の合間の時間には、みんなでイバライガーのヒーローショーをみました。
朝からあまり演舞に乗り気でなかったこうへいくんが、一番ノリノリでたのしんでいました^^
良いえがおが見られてなによりです♪
帰筑したてのカメラ小僧(さぎり)が会場に来てくれて
たくさん写真をとってくれたので、のせておきます!
こんなかんじで今年さいごの演舞は幕をおろしました(?)
2010年、一年間で斬桐舞は一体何回演舞したのでしょうね~?
わたしが入舞して演舞に参加するようになってからは、
ほぼ毎週末、文字通りいろいろなところで演舞があったようにおもいます。
おおきなよさこい祭りだけでなく、地元の小さなお祭りだったり、
老人ホームや保育園に呼ばれての演舞だったり…
一日に三つ演舞が入ったこともありましたね!
その一つ一つをだいじにして、斬桐舞らしさを全開におどってきたからこそ
これだけ絶えずあちこちから演舞依頼がくるのだとおもいます。
2011年もきりきりパワー全開!で!
演舞を依頼してくださるかたに感謝して
みてくださるお客さんに感謝して
たくさんえがおを届けていきましょー(^ω^)
若輩者が長々とすみません!
もうおわります。
みなさん、よいお年を。
また練習はじめで会いましょう★!
さら
Date: 2010年12月27日
昨日の日曜練!!
昨日は今年最後の練習でした!
せっかく年納めの練習だし・・・ということで、候補の中からみんなに好きな踊りを選んでもらって練習しました♪
「ありがたや」
福島で毎年9月に行われる、うつくしまよさこいソーラン祭の総踊りです!久々にやりましたが簡単な曲なのでみんな踊れてました。
「黄門」
みんな知ってる!茨城の総踊りです。新しく入った人も大分覚えたかなー?(・ω・*)
あとは何曲か流して終わり、って感じでした!!
練習楽しかったですね(^O^)
次の練習は1月5日(水)@技大です!頑張りましょー☆
それでは、よいお年を。
一練習舞局員
せっかく年納めの練習だし・・・ということで、候補の中からみんなに好きな踊りを選んでもらって練習しました♪
「ありがたや」
福島で毎年9月に行われる、うつくしまよさこいソーラン祭の総踊りです!久々にやりましたが簡単な曲なのでみんな踊れてました。
「黄門」
みんな知ってる!茨城の総踊りです。新しく入った人も大分覚えたかなー?(・ω・*)
あとは何曲か流して終わり、って感じでした!!
練習楽しかったですね(^O^)
次の練習は1月5日(水)@技大です!頑張りましょー☆
それでは、よいお年を。
一練習舞局員
Date: 2010年12月27日
キリキリメンバーズ@つるり牛久店。
今年最後の楽しい練習が終えたあと、
なんと20人(以上?)一緒にキリキリデザインをしているつるり牛久店へ
美味しいつけ麺+餃子+大将特製のカレー丼(非販売)で
大の満足をしていたあたしたちwww
写真ゾーンの前にいる。
カウンターに座っている。
待ち席に座っている。
どこでもいるキリキリメンバーww
みんなの笑顔を見て、
あのときの努力、無駄ではなかった気もして^人^。
そう。
トイレのも絶対見逃さないで(笑)
あと、
実は、いまだに未完成ですよ(汗)(すみません・・・)
だから、
「ぜひこの写真を貼ってもらいたい!!」
「やばっ!!!メッセージはまだ書いていない@_@!!」
「昔の演舞ポスターを持っている!!!!」
などなど、
あたしに言ってください^人^ノ
もっともっといろんな思い出をあそこに刻んでいこうねw
ウィニーより
P.S.
最後に、おまけ、かつMy気に入りの一枚www
ぴっこの可愛いアイドル風写真をあなたに(笑)w
NOTE: ぴっこへ。誰にも「かわいい」と言わないよ、あたしは。
なんと20人(以上?)一緒にキリキリデザインをしているつるり牛久店へ
美味しいつけ麺+餃子+大将特製のカレー丼(非販売)で
大の満足をしていたあたしたちwww
写真ゾーンの前にいる。
カウンターに座っている。
待ち席に座っている。
どこでもいるキリキリメンバーww
みんなの笑顔を見て、
あのときの努力、無駄ではなかった気もして^人^。
そう。
トイレのも絶対見逃さないで(笑)
あと、
実は、いまだに未完成ですよ(汗)(すみません・・・)
だから、
「ぜひこの写真を貼ってもらいたい!!」
「やばっ!!!メッセージはまだ書いていない@_@!!」
「昔の演舞ポスターを持っている!!!!」
などなど、
あたしに言ってください^人^ノ
もっともっといろんな思い出をあそこに刻んでいこうねw
ウィニーより
P.S.
最後に、おまけ、かつMy気に入りの一枚www
ぴっこの可愛いアイドル風写真をあなたに(笑)w
NOTE: ぴっこへ。誰にも「かわいい」と言わないよ、あたしは。
Date: 2010年12月24日
よさこい甲子園感想文・みゆ
つくばからこんばんは☆
みんなより早く帰ってきました、みゆみゆです。
感想文です!!
1、関西弁が心地よかったです(*^^*)
行く人来る人、街中関西弁で(当たり前だけど)、朝から夜まで雰囲気が明るい街だった!
だけど、怒ってた関西人は本気で怖かった(汗)
本場もんを見せてもらいました。
2、なんばが楽しかった!
ただ街を歩いていただけだったけど、長いアーケードとか、絶え間ない関西弁とか、酔っぱらいのおじさんとか、わちゃわちゃした感じが、普段夜出歩かない私にはとても楽しく感じました(●´mn`)
3、神戸も素敵でした☆彡
同じ関西でも随分様子が違いました。
異人館とか、ハーバーランドとか、とっても素敵できれいな街でした。
これは…恋人と来たら素敵な街ね♪
4、そして最後はもちろん、いっち楽しかった『よさこい甲子園』!!!!
移動が忙しくて他のチームが見れなかったのは残念でならないけど、一日中、だいすきな斬桐舞のみんなと過ごせたのが幸せだった!!
移動中のおしゃべりとか、演舞前のドキドキを共有したり…♪
駅から小学校へのマラソンはまじで老体にはきつかったけど、今は思い出しては笑ってるんだ。
がんばったな、私(笑)
そんな小学校演舞はお客さんとの距離が近くて、一番、きりきりらしさが出てたんじゃないかなって思います(≧ω≦)
ハイタッチも、笑顔のやり取りもできた。
肩肘張らずに、いつもの踊りができた。
お客さんとも一緒に楽しめた!!
お客さんもいい顔してた!!
う〜ん、どっちがいいのかな?
コンテスト的な祭りの時はこれじゃいけないの?
きりきりは、お祭り向きなの?
私は初めての大きな祭りだったので、こんな疑問がわいたりもしました。
ま、それはさておき、舞っちゃげDAYS、弾けてました!!
みゆみゆ史上最高の笑顔を振り撒いてきました!!
どうしようかと悩んだけど、高そうなカメラを構えているお客さんにもサービスショットをしてきました!!
(てか、私でいいのか?もったいない。)
甲子園球場演舞での最後の挨拶、
『ありがとうございました!!』
では、声がでなかった。
踊り疲れたか、走りすぎたか、声を出しすぎたか…
とにかく夢中だったから、自分ではわからないけど。
大きい会場にも関わらず、たくさんのお客さんが一緒に手拍子してくれた。
一番前だったから、お客さんが笑顔で見てくれてるのがわかった。
魅せる演舞じゃないかもしれないけど、お客さんとたくさん楽しめた。
自分が普段見せない最高の姿をだせた。
自己満足?
いや、見てくれたお客さんもいい顔してたから。
いいんじゃない?
みんなはどう感じたんだろ?
あ、他県のチームの方ともお話できて嬉しかったです!
またどこかで会えたらいいな♪
まだまだ書きたいことたくさんあるけど、長くなったから…あとは心にしまっておこう。
最後ですが、この祭りに際して尽力してくれた、イベント舞局のみんな、それを支えたメンバーの方々、本当にありがとうございました!!
お陰さまでとっても素敵な思い出ができました。
またいつか、大きなお祭りに行けたらいいな。
みんな、ありがとう☆彡
みんなより早く帰ってきました、みゆみゆです。
感想文です!!
1、関西弁が心地よかったです(*^^*)
行く人来る人、街中関西弁で(当たり前だけど)、朝から夜まで雰囲気が明るい街だった!
だけど、怒ってた関西人は本気で怖かった(汗)
本場もんを見せてもらいました。
2、なんばが楽しかった!
ただ街を歩いていただけだったけど、長いアーケードとか、絶え間ない関西弁とか、酔っぱらいのおじさんとか、わちゃわちゃした感じが、普段夜出歩かない私にはとても楽しく感じました(●´mn`)
3、神戸も素敵でした☆彡
同じ関西でも随分様子が違いました。
異人館とか、ハーバーランドとか、とっても素敵できれいな街でした。
これは…恋人と来たら素敵な街ね♪
4、そして最後はもちろん、いっち楽しかった『よさこい甲子園』!!!!
移動が忙しくて他のチームが見れなかったのは残念でならないけど、一日中、だいすきな斬桐舞のみんなと過ごせたのが幸せだった!!
移動中のおしゃべりとか、演舞前のドキドキを共有したり…♪
駅から小学校へのマラソンはまじで老体にはきつかったけど、今は思い出しては笑ってるんだ。
がんばったな、私(笑)
そんな小学校演舞はお客さんとの距離が近くて、一番、きりきりらしさが出てたんじゃないかなって思います(≧ω≦)
ハイタッチも、笑顔のやり取りもできた。
肩肘張らずに、いつもの踊りができた。
お客さんとも一緒に楽しめた!!
お客さんもいい顔してた!!
う〜ん、どっちがいいのかな?
コンテスト的な祭りの時はこれじゃいけないの?
きりきりは、お祭り向きなの?
私は初めての大きな祭りだったので、こんな疑問がわいたりもしました。
ま、それはさておき、舞っちゃげDAYS、弾けてました!!
みゆみゆ史上最高の笑顔を振り撒いてきました!!
どうしようかと悩んだけど、高そうなカメラを構えているお客さんにもサービスショットをしてきました!!
(てか、私でいいのか?もったいない。)
甲子園球場演舞での最後の挨拶、
『ありがとうございました!!』
では、声がでなかった。
踊り疲れたか、走りすぎたか、声を出しすぎたか…
とにかく夢中だったから、自分ではわからないけど。
大きい会場にも関わらず、たくさんのお客さんが一緒に手拍子してくれた。
一番前だったから、お客さんが笑顔で見てくれてるのがわかった。
魅せる演舞じゃないかもしれないけど、お客さんとたくさん楽しめた。
自分が普段見せない最高の姿をだせた。
自己満足?
いや、見てくれたお客さんもいい顔してたから。
いいんじゃない?
みんなはどう感じたんだろ?
あ、他県のチームの方ともお話できて嬉しかったです!
またどこかで会えたらいいな♪
まだまだ書きたいことたくさんあるけど、長くなったから…あとは心にしまっておこう。
最後ですが、この祭りに際して尽力してくれた、イベント舞局のみんな、それを支えたメンバーの方々、本当にありがとうございました!!
お陰さまでとっても素敵な思い出ができました。
またいつか、大きなお祭りに行けたらいいな。
みんな、ありがとう☆彡
Posted by マイちゃん at
22:53│2010 よさこい甲子園
Date: 2010年12月24日
大阪。神戸。甲子園。たこ焼き。お好み焼き。
個人的には西方面はほとんど行く機会がないので(山梨ぐらいまでならよくいくけど)西方面に行けたことは新鮮で良かったです♪
エスカレーターの右側止まりにようやく慣れたところでお別れです関西。
さよなら〜
斬桐舞ヨッシー.
エスカレーターの右側止まりにようやく慣れたところでお別れです関西。
さよなら〜
斬桐舞ヨッシー.
Posted by マイちゃん at
17:57│2010 よさこい甲子園
Date: 2010年12月23日
お疲れさまでした!
お疲れ様です(・∀・)
終電がまだ来とらんと思ようて待ちょうたら
実は来とってから素晴らしく終電乗れんかったんじゃけど笑
無事到着したけんねー!
甲子園めっちゃ楽しかったです!
イベント舞局ありがとうございました(>_<)
みなさん気をつけて帰ってくださーい!
岡山からお送りしました☆
終電がまだ来とらんと思ようて待ちょうたら
実は来とってから素晴らしく終電乗れんかったんじゃけど笑
無事到着したけんねー!
甲子園めっちゃ楽しかったです!
イベント舞局ありがとうございました(>_<)
みなさん気をつけて帰ってくださーい!
岡山からお送りしました☆
Posted by マイちゃん at
23:41│2010 よさこい甲子園
Date: 2010年12月23日
街は二人の為に(君の隣は?)
梅田の駅から 夜行バスの発着場まで、なかなかたどり着かない私を 若夫婦+お腹のベビーに送っていただき、感謝感激雨アラレちゃんでした。
途中で見たホテルのツリーきれいね…
やっぱり二人が、いいよね〜
早く帰りま〜す。
ところで 甲子園の土入りストラップどうなったの
誰か教えてよ…
ひめ
途中で見たホテルのツリーきれいね…
やっぱり二人が、いいよね〜
早く帰りま〜す。
ところで 甲子園の土入りストラップどうなったの
誰か教えてよ…
ひめ
Posted by マイちゃん at
23:01│2010 よさこい甲子園
Date: 2010年12月23日
第1回甲子園参加
甲子園球場での演舞は、優勝チームの演舞の際うとうとしてしまい、気がついたら終わってしまっていた。大失態
演舞の疲れかい?夜行バスのせいかい?
新たな船出(鮒やんがでましたね〜)表彰式楽しそうでしたね〜
歴史に残る第何歩
甲子園 夢追い人が 集う街
ひめちゃん
演舞の疲れかい?夜行バスのせいかい?
新たな船出(鮒やんがでましたね〜)表彰式楽しそうでしたね〜
歴史に残る第何歩
甲子園 夢追い人が 集う街
ひめちゃん
Posted by マイちゃん at
22:35│2010 よさこい甲子園
Date: 2010年12月23日
一足早い帰宅中ー!
いやー、よさこい甲子園が終わり、ただいま東京へ向かう高速バスを乗りに、新大阪へ!
まさきさん、オーちゃんと共にモリモリがお送りしております!
っと、三宮界隈を歩いていたら、こんなラーメン屋さんを発見♪
きっと、斬新なラーメンで儲かってることでしょう!!( ´ ▽ ` )ノ
では、みんなお疲れ様でしたーー!
モリモリ
こと
もりやしゅんすけ
まさきさん、オーちゃんと共にモリモリがお送りしております!
っと、三宮界隈を歩いていたら、こんなラーメン屋さんを発見♪
きっと、斬新なラーメンで儲かってることでしょう!!( ´ ▽ ` )ノ
では、みんなお疲れ様でしたーー!
モリモリ
こと
もりやしゅんすけ
Posted by マイちゃん at
20:20│2010 よさこい甲子園
Date: 2010年12月23日
まさか…
よさこい甲子園の総踊りは
六甲おろし…笑
地域性を感じますね!
さむくなってきたよう!
しお
Posted by マイちゃん at
16:35│2010 よさこい甲子園