「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2015年04月01日

ゆいまつり感想文【さなP】

遅くなりましたが、ゆいまつりの感想です。
個人的には今年で3回連続で出演させていただきました!

ゆいまつりは私にとって、1年のまとめのような…そんなお祭りです。

卒業を間近に控えた卒業生と、これからを背負っていく後輩たちの
気合いの入った練習風景を後ろの方で見ていると、沢山の思い出がよみがえり、
なんだか切ない気持ちになります。

ステージ本番の直前に、あーみんが「皆さん、今まで本当にありがとうございました!」と、私たちに言ってくれた時は、泣いてしまいそうでした。



ゆいまつりは、卒業していった皆に会うことが出来る素敵なお祭りでもあり、
今年は、しお、ぴっこ、ぽん、ほっしーに会えて本当に嬉しかった(*^o^*)

また会いにきてほしいなぁ

来年も、ゆいまつりで皆に会うことができますように!


さなP


Posted by マイちゃん at 20:062015 ゆいまつり感想文

Date: 2015年03月22日

【ゆいまつり感想文/あーみん】今までありがとうございました!



こんにちは♡お久しぶりです、あーみんです!
今回きっとこれが最後のブログ投稿になるのかな~と思って、書く事を考えようと思っていたらもう1週間が経ってしまいました泣

一週間前に行われた「第4回 ふるさとつくばゆいまつり」に参加させていただき、踊り納めをしてきました!

この日は浜松よさこい祭りとゆいまつりの2班体制で、斬桐舞の一員としてどちらに出るべきかなと悩んでしまって、今のスタッフの皆様には迷惑をかけてしまいました汗
最後の最後はつくばで踊りたいなと思ってゆいまつりに参加させていただきましたが

さっくり一言で言うと、とっても、とーーっても楽しかったです!!

こんなにつくばのあったかさを感じられるお祭りってないなあ・・・と改めて実感しました。

「あれ、あーみん浜よさじゃないの?」とわざわざ声をかけてくださるお客様もいらしたり、「あーみんがいるって聞いて来たんだよ」と見に来てくださった先輩、見てるよー!って手を振ってくれたドル研の仲間や、音が消えた中でのよっちょれのアカペラのクライマックス感。笑

演舞も最後まで私らしく踊れました。ゆいまつりでの渡り鳥のテーマは「一体感」だったので、仕切ってくれたハルやむっちゃんとも練習の中で話しながら色々とアレンジも加えたりして、声出しながらカウントも揃えたりして、みゆさんが長半纏で旗士として参戦したり、みんなで一個の演舞をつくってるんだなって感じられました・・・♡
やっぱりよさこいソーランって楽しくて、踊るのって楽しいって心の底から叫びたかったです。笑

そんな思いを全部ぶつけた演舞で、最後つくばで踊ることができて、最高でした!わっしょい!!晴れ

演舞が終わった後はお姉様方にわがままいってラケルに連れて行っていただきました(^ω^)
ぴっこさんとぽんさんには今後人生相談しようと思ったり、ほうれい線隠すポーズがツボだったり、本当に一週間分くらい笑った気がします。笑




つくばのあったかさを感じられるお祭りと書きましたが、思い返せば斬桐舞の一員だったからこそ感じられるあたたかさがたくさんあったなと思っています。
お祭りに颯爽と現れるソーランドラゴン、よさこい連さんや華舞さん、二の宮のかあさん、ときめき太鼓塾の方々、実行委員で頑張ってる友達。
今まで出会ったつくばで頑張る人達がぎゅうっと詰まったお祭りで、斬桐舞だったからこんなに出会えて、きっと何倍にも楽しむことができたんだなあって思います。


斬桐舞で本当にたーーーーーくさん踊ってきました。ひと月の半分以上が斬桐舞の活動なんて時期もありました。笑
私のせいで周りの人たちももやもやさせてしまったんだろうなあ、どうすればいいのかなと思った時期もありました。

それでも練習が楽しくて、舞員があったかくて、全力で踊るのが好きで、お客さんに踊って笑顔になってもらえるのが嬉しくて、私が笑顔になれて、こんな場所探してもなかなかないです。
斬桐舞は私にとって頑張らなきゃじゃなくて、頑張るのことがこんなに楽しくて大好きって思える場所でした。

これが最後なんて寂しくて、本当はもっともっと感想とか舞員一人一人との思い出とか、地域演舞とかお祭りの感想とか書きたいんですけど、永遠に終わらないので割愛です。笑

まとめると、「斬桐舞を選んだ私、天才だなあ!」って大学一年生の私を褒めてあげたいですし、やっぱり斬桐舞が大好きです。


スタッフも舞員も新年度に向けて頑張っていますし、きっともっと斬桐舞はぐんぐん成長して新しい一面もどんどん見せていくんだろうなあと思っています。
今後は斬桐舞の一人のファンとして応援していきます!パンチハート

それでは長文失礼いたしました。


Posted by マイちゃん at 00:272015 ゆいまつり感想文

Date: 2015年03月14日

ゆいまつり感想文☆ハル

こんにちは、ハルです!


無事ゆいまつりが終了しました!



ゆいまつりの担当として
この数か月頑張ってきました。

ちゃんと練習に参加できなかったり
うまく練習を進められなかったり
連絡することが遅れたり
提出資料が締め切りすぎたり
当日まで色々と自分の中でハプニングもあって
たくさんの人に迷惑をかけてしましました

こんな頼れない担当についてきてくださって
本当にありがとうございました!!!!

感謝の言葉しかないです


私は最高のステージだったなと思うのですが
皆さんはいかかでしょうか??



浜よさとの二班体制
実は私もすごく不安でした。

もう一人のゆいまつり担当であるぽてとさんが
当日来られないと分かったとき
さらに不安が増大しました。

でも最後までやり遂げられたのは
メンバーみんなのあたたかさのおかげです(∩´∀`)∩


やっぱり斬桐舞、大好きです♡



とはいえ…
反省点は山ほどあります

これを次に生かしていけるようにしたいです。

踊り子としても
スタッフとしても
もっともっと成長できるように頑張ります!




そして
今日はあーみんさん最後のステージでした
私の憧れのあーみんさん
今日も輝いていました!

最後という節目の場に
立ち会えて光栄です

最後という実感が全然なくて
実はまだ悲しみが湧いてきません
きっとこれからひしひしと
実感していくのだと思います…

でもそれに負けないように
素敵な斬桐舞を
今度は私たちがつくっていきます!




そしてそして
浜よさ組!明日も頑張れえええ\(^o^)/
遠くから応援しています
お土産も待っています(笑)





写真は、きっとほかの人があげてくれると思うので
私はあげません
(撮ってないだけです 笑)



ああ、長文ごめんなさい…
Posted by マイちゃん at 21:272015 ゆいまつり感想文