「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2016年03月29日

3月27日(日)練習!

みなさん、こんにちは!
つがるです。

3月27日の練習報告をします!

新歓祭まで2週間をきり、新曲の振り下ろしが4部まで終わりました!

まだ決まってない部分があったり、まだ覚えきれてない部分もあったりしますが、新歓祭までに完成させていきたいと思います!

そして!ついに!新曲の名前が決定・発表されました!!
後日正式に発表しますので、お楽しみに!

⬇︎練習風景


つがる

Posted by マイちゃん at 11:30

Date: 2016年03月23日

大切な仲間と渡り鳥を踊れた幸せ

ゆいまつりで私は最初で最後の渡り鳥を踊りました。
渡り鳥を踊りたいと決めた時ステージで踊れるんだと思い頑張って練習していました。

本番では今までの力を振り絞って全力で踊ることができてとってもとっても楽しかったです!!!

そし沢山の斬桐舞の仲間がカッコ良かったよなどと私に伝えてくれて頑張って良かったなと本当に思いました。
嬉しかったです!
本当にありがとうございました(´,,•ω•,,)♡

文章まとまってなくてすみません…



りっちゃん

Posted by マイちゃん at 11:042016 ゆいまつり感想文

Date: 2016年03月22日

ゆいまつり 感想文 ぽてと


ぽてとです。

ひかりの感想文読んでたら無性に書きたくなって、
感想文を書いてしまいました。

私にとって『渡り鳥』は初めて制作に携わった曲でした。
だから想い入れも強い曲でした。

『渡り鳥』を作るまでにはたくさんのドラマがあったし、
『渡り鳥』を作ってからもたくさんのドラマがありました。

本当にこの2年間は、
『渡り鳥』のようでした。

山あり谷ありだったけれど、
一人一人の頑張りがあったから、
『渡り鳥』はユートピアに辿り着いたんじゃないかと思います。

卒業してしまった人たち、
先輩、
同期、
私たちの想いを受け継いでくれた後輩、
社会人、
そして、お客さん
etc

みなさんのおかげで『渡り鳥』は
ここまで来られました。

最後に、『彩幸』の『渡り鳥』をありがとう。

ゆいまつりで踊れて、
浜よさも見れて、
私は幸せでした!!



(。+・`ω・´)☆ キラーン



















Posted by マイちゃん at 19:592016 ゆいまつり感想文

Date: 2016年03月22日

大好きな仲間と 大好きな踊りを納めて


たった1年間。されど1年間。
いつの間にかこんなに思い入れのある曲になっていたんだなぁって何度も実感した2日間でした。


タイミングがあわない、角度がそろわない、列が崩れる、テレコになれない、鳴子がうまく鳴らせない…

おんなじことの繰り返し。
練習つまんないかなって心配になりました
細かすぎるかなって思ったりもしました
言い方きつかったなって反省した日もありました

でも

いつも元気な「はい!」が返ってきて
「ここどうするの?」って声をあげてくれて
「ありがとう」ってすぐに改善してくれました


”最後に「最高だった」って泣ける演舞にしたい”
私の願いはみなさんのおかげで叶いました


辿り着いたユートピアは本当に楽しくてアツくて幸せで。
でも、どこか悲しくてさみしくて。

最後の演舞は、最初の礼の時にはもう涙がこぼれてしまって
笑顔と泣き顔がごちゃまぜになってしまったけど
みんなの色んな思いが詰まった渾身の演舞になったとおもいます


最後に。
感謝をつたえたいひとはたくさんいるのですが…
信号機の両隣りのふたりにひとことだけ。

にこ、本当に踊りやすいFを作ってくれてありがとう
「みんなが前で踊れるように」ってこだわってくれたのも最高だった。
私の仕事だった仕事も途中から引き受けてくれてありがとうね。

ぐるめさん、上手に仕事を振ってくれて、大切なところはきっちりやってくれてありがとうございました。
おかげで、祭り担当やってよかったなって思えるまつりにできました!

心強いふたりと一緒にこんな大きな祭りの担当をやらせてもらえたこと、本当に感謝しています。


そしてこれからは新曲!
新曲もこうやって、みんなに惜しまれながら踊り納められたらいいなぁ。

ひかり

Posted by マイちゃん at 15:562016 浜松YOSAKOIがんこ祭り感想文

Date: 2016年03月13日

浜よさ終わりました!


無事渡り鳥の踊り納めました!
ありがとう、渡り鳥。

そして、先ほど浜松がんこ祭も終わりました。
写真はお祭りラストの総踊りGANKOの様子です。
0次会会場から見てました!笑
アンコールGANKOには混ざりました!

これから打ち上げです( *`ω´)

おかか







Posted by マイちゃん at 19:492016 浜松YOSAKOIがんこ祭り

Date: 2016年03月13日

渡り鳥ラスト演舞!!




戦いに赴く戦士の顔…!

これから渡り鳥ラスト演舞に向かいます!!!


じーた

Posted by マイちゃん at 16:162016 浜松YOSAKOIがんこ祭り

Date: 2016年03月12日

浜よさ出発

おはようございます、ぐるめです。
浜よさ組は5:00につくばを出発しました。

2日間、全力でよさよさしてきます!

ぐるめ



Posted by マイちゃん at 07:292016 浜松YOSAKOIがんこ祭り

Date: 2016年03月07日

3/6(日)練習!

こんにちは!こまちです。

3/6の練習報告します!

この日は1週間後に迫った浜よさ、ゆいまつりにむけた隊列練でした!


鳴子の音がばしっと揃うようになってきました。
本番が楽しみですね(o'ω')

そしてこの日ははな、のり、しろさんくまさんの誕生日をお祝いしました!
遅ればせながらおめでとうございます!!

さらにさらに、いつも体育館をお借りしている吾妻小学校、卒業式仕様になっていました!



笑顔の文字とさらに裏を飛ぶ渡り鳥…完璧ですね笑


もう春がそこまで来ているので新歓も楽しみです(`・ω・)



こまち

Posted by マイちゃん at 16:43【練習報告】

Date: 2016年03月06日

3/6 まいんバザール演舞

こんにちは、副代表のぐるめです。
久しぶりの投稿です!

今日は、龍ケ崎市で開催されたまいんバザールに行ってきました。
時間が30分ほど捺していたり、雨が一瞬振ったりと、始まる前からハラハラしていましたが、無事に演舞ができてホッとしています。
ハイタッチに応じてくださったり、一緒に踊っていただいたり、アンコールまでいただけて、とても温かい会場でした!

演舞後は、焼きそばや唐揚げやコロッケなど、たくさんの差し入れを御馳走していただきました。
特にまいんコロッケ(確かそんな名前だったはず)は、コンテストで日本一に輝いたコロッケだとか!!
全部とっても美味しかったです!

ぐるめ


アンコールを含め、5曲踊りきった舞員たち


車出しでサポートしてくれたえみちゃんとも!
Posted by マイちゃん at 16:302016 地域演舞

Date: 2016年03月02日

3月の活動予定!

こんにちは、まーにーです!
早いものでもう3月…少しずつ春の訪れを感じますね。そんな私はいまモスクワにいますが(^-^)笑

さてさて!3月の活動予定をおしらせします!

...
○演舞○
3/6(日) まいんバザール
場所:竜ヶ崎市、にぎわい広場
演舞時間:11時〜

3/27(日)にっぽり春まつり
つくば市と交流都市である荒川区が主催のイベントです!
場所:日暮里駅前イベント広場
演舞時間:10:00~15:00のうち、30分間

さらに、浜松がんこ祭、ゆいまつりにも参加させていただきます。
浜松がんこ祭のタイムスケジュールは、1つ前の投稿を参照してください。ゆいまつりの詳細は、わかり次第随時お知らせしていきます!

2月も多くの場所で踊らせていただきました。

2月5日田水山小学校指導
2月11日総茨城よさこい大交流会
2月14日てんてこ練習
2月15日松代小学校指導
2月20日チャレンジアートフェスティバル
2月22日アンフィニ保育演舞指導
2月26日作岡小学校演舞指導

3月はいよいよ、踊り納めという大きな節目を迎えます。
4月から始まる新曲のスタートに向けて、最高の1ヶ月になるよう、頑張っていきたいと思います‼︎*\(^o^)/*


Posted by マイちゃん at 20:51【お知らせ】