「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2019年02月27日

【定演ブログ】ご支援いただいた方々のご紹介

こんにちはがぶです!
定期公演まであと4日に迫りました!
本日は、この定期公演を行うにあたってご支援いただいた企業の方々をご紹介します。

①公文作谷教室様
②(株)北條製作所様
③ホルモン居酒屋楽蔵様
④HOTEL BESTLAND様
⑤つくばヤーコン株式会社様
⑥THE HOUSE OF BLANCE様
⑦仁勇不動産様

以上の企業様にご支援いただきました。
今回、今まで演舞でお世話になった方や、舞員を通じて関係を深めた方々にご支援いただきました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。

また、この他にOBOGの方々を始め、多くの個人の方々にもご支援いただきました。
本当にありがとうございました。

この定期公演が皆さんのご支援の上で成り立っていることを忘れずに、本番では斬桐舞10年の集大成を見せたいと思います!
当日はよろしくお願いします!

Posted by マイちゃん at 14:41第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜

Date: 2019年02月22日

定期公演の意気込み まぁま



まぁまです!
定期公演当日はりっちゃんのこれまでの頑張りが
十分発揮できる様にサポートがんばります!
またスタッフとして、舞員みんなの力が十分発揮できる公演になる様サポーターがんばります!
Posted by マイちゃん at 23:06第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜

Date: 2019年02月14日

【定演ブログ】プログラム紹介*宴天華


↑じゃんけん一人負け

ブログをご覧の皆様

どうも。ぜよです。

今回は本公演一番最後のプログラムである「宴天華」の紹介です!

…の前に、先日斬桐舞に新しい旗がやってきました!!



この旗は10周年を記念してOBOGの皆様からのプレゼントということで作成させて頂いたものです。
支援してくださったOBOGの皆様、本当にありがとうございました!

舞員みんなでデザインを決めていく中で、昔から受け継いできたこの紫色をこれからも使っていきたい!ということで、現在まで使っている旗と同じようなデザインとなっています。
もちろん定期公演でも振りますので楽しみにしていてください( ´∀`)


さて、本題。

10,11代目オリジナル曲「宴天華」は2018年4月の筑波大学新歓祭で初披露し、筑波大学宿舎祭のやどかり祭や筑波大学学園祭「雙峰祭」などの学内イベント、きらめき守谷夢彩都フェスタ、食と酒東北祭りなどの各イベント、そして常陸国YOSAKOI祭り、YOSAKOIソーラン祭りin札幌、かみす舞っちゃげ祭りなどのYOSAKOI祭りで一年間披露してきました。
祭りで賑わう人々、祭り花火を支える花火師、夜空に打ち上がる色とりどりの花火をイメージした曲となっています。

斬桐舞を以前見たことがある方なら多分気づくかもしれないんですけど、今回の定期公演ではだいぶ以前までに比べて変化した宴天華となっています。
なかなか苦労しましたがたくさん練習していい作品になったと思うのでぜひ楽しみにしていてください!!

それでは最後に、宴天華担当のいちご、ぽぽたん、ぜよからの意気込みを紹介します!
↓3人写ってる写真発見!


<いちご>
斬桐舞唯一の中学生、いちごです。
中学1年の4月に入ってもうすぐ2年が経つのに、相変わらず、不細工でチビで短足でその上振りの覚えが遅くて、先輩の皆さんに迷惑かけてばかり‼️
そんな私が、なんとなんと、第2回定期公演で、斬桐舞6曲目のオリジナル曲「宴天華」の重要な花火師パートを踊ります。
駄目元で希望したら、、、優しい先輩のおかげで、踊れる事になっちゃって❣️
とても嬉しい気持ちと、私なんかより100倍上手な先輩を差し置いてどうしよう、、、、という気持ちとで複雑なんですけどね〜
でも、もうやるっきゃない‼️‼️
短い足を精一杯伸ばして、先輩についていくぞ❗️
元気だけは誰にも負けないゾーー‼️

「宴天華」とは、夜祭りを盛り上げる華麗な花火と、それを支える力強い花火師を表現した、物凄くカッコいい曲なのです。
私はさて置き、他の先輩花火師さんは、迫力満点でメチャメチャ最高❣️観客パートの先輩達も、フォーメーションが綺麗に揃っていて、これまたメチャ感動しますよ!

「宴天華」が生まれて1年、斬桐舞員全員の熱い思いで、日々進化を続けています。3月3日、最高の「宴天華」お届けします!
皆さん期待していて下さい!
観に来てくださいねーーー!

<ぽぽたん>
今回宴天華を私的な理由で変えてしまいましたが、そんな大きな変化にも対応してくださった舞員の皆様には感謝と感激の気持ちでいっぱいです。僕自身がそして舞員全員で必死でつくりあげた最高の宴天華、舞員一人一人の笑顔の花火が咲き乱れるのを楽しみしてください!

<ぜよ>
宴天華ももう一年経ちました。一年間色々な想いを抱えながら色んなところで披露してきた宴天華。正直この一年間はずっと迷ってばっかりでした。
やり切れていないと感じた部分が多く、そんな状態でみんなの前に立って練習してきて、それをお客様に見せてしまっていると感じてしまった時は本当に辛かったです。
しかしそんな時でも応援してくれて、支えてくれる方や舞員のみんながいました。だから今回はそんな迷いを全て振り切って史上最高の宴天華を見せられるようより一層の全力を尽くしてきました。その分舞員や担当の2人にはたくさん迷惑をかけてしまいましたが、担当としてはやり切った想いがあります。後はみんなで一つの作品という形にしていけるよう残りの時間で頑張って行きたいと思います。
これからまだまだ進化していくであろうこの作品とこの団体への期待を込めると同時に、僕たちのこの公演でしか味わえない"今"を皆様に感じて頂ければなと思います。自分の一番大事にしている"最後まで全力で踊り切る"を胸に、見に来てくださったお客様に感動を与えられるよう頑張ります!
Posted by マイちゃん at 17:34第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜

Date: 2019年02月12日

【定演ブログ】プログラム紹介*みん南中&コラボ団体さん紹介④

こんにちは!またまた登場、南中担当のにこまる、すーも、あやめです。

プログラム紹介ももうすぐラストを迎えます。定演が近づいてきたということですね…!
本日紹介するのは、 みん南中です!

みん南中?なんじゃそりゃ?となるかもしれません笑
このプログラムでは、斬桐舞の皆もコラボ団体の皆さんも会場の皆さんも一体となり南中を楽しむ!”みんな”で”南中”=””みん南中””といった次第です。納得~!

筑波よさこい連さん・茨城大学よさこいサークル海砂輝ーみさきーさん・筑波大学ときめき太鼓塾さんの皆さんに加え、ここでてんてこ舞さんが最後のコラボ団体さんとして参加してくださいます!(^^)
てんてこ舞さんは毎年3月に行われるチャレンジアートに向け、月1回きりきりとともに練習しています。今年のチャレンジアートは3/2,3です!わぁお!定演の前日当日!3/2にはきりきりも一緒にカピオのホールで成果を披露します。ぜひそちらの方にもお越しください。

では、てんてこ舞さんからの意気込みです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
斬桐舞におんぶに抱っこで頑張って踊っています
つくば市で活動しています。
笑顔1000%です。ROCK YOU!!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パワフル!!きりきりも負けないように頑張ります!

ではでは

にこまる、すーも、あやめ



写真は一緒に演舞したまつりつくばのものです!このお祭りではねぶたもつくばに来るんですよ。

Posted by マイちゃん at 15:02第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜

Date: 2019年02月11日

【定演ブログ】コラボ団体さん紹介③

こんにちは、すいです。今日は定期公演ブログ。

今回は、3つ目のコラボ団体さん紹介ということで「筑波大学ときめき太鼓塾」さんを紹介させていただきます。


筑波大学ときめき太鼓塾さんは、2002年に設立された筑波大学後任の課外活動団体で、
やどかり祭や雙峰祭をはじめとした学内での演奏活動に留まらず、地域での活動も精力的に行っておられます。
斬桐舞も年間を通して何度か地域演舞の際にご一緒することがありますが、迫力ある演奏に毎回圧倒されています!
また、雙峰祭ではお互いのステージの時間が被ってしまっていて本番を見に行けないということもあり、
お互いの士気を高めあうという目的も兼ね、雙峰祭直前に「プレ学祭」と称して本番を想定した見せあいっこも行っています!
かっこよく、力強く、何より楽しそうな演奏に斬桐舞の舞員もとても刺激を受けています。

ちなみに、私は個人的にときめきさんの大ファンで、もし新歓期に斬桐舞よりも先にときめきさんに出会っていたら間違いなく入っていたと思います。

今回の定期公演では、ソロステージの他にみん南中で太鼓を演奏してくださいます!
どんなステージになるのか、わくわくしますね!

そんな筑波大学ときめき太鼓塾の皆さんからメッセージを頂いています!

-----------------------------------------------------------------

こんにちは!私たちときめき太鼓塾は「太鼓でみんなを幸せにする」をモットーに、
筑波大学内だけでなく、つくば市周辺地域のお祭りや福祉施設、小学校などで和太鼓や篠笛の演奏をしています。
今回、斬桐舞さんのご厚意によって、定期公演に参加させていただくことができました。
斬桐舞さんの元気で鮮やかな演舞に負けないくらい、私たちも元気いっぱい演奏させていただきますので、
是非心と体で私たちの演奏を受け取ってください!

-----------------------------------------------------------------

以上、筑波大学ときめき太鼓塾さんの紹介でした!
間近で拝見できるまたとない機会で、今からときめきっぱなしです。

それではまた!

すい
Posted by マイちゃん at 15:52第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜

Date: 2019年02月06日

意気込みブログ*すい

※予め書いておきます!定演ブログではないです!空気読まないでごめんなさい!

前回からの落差がひどい。どうも、人呼んで知れた苔学類の副舞長すいです。
まず初めに一つ。写真なしですみません。緒事情ありました。あとでこっそり編集して載せときます(多分)

そしてもう一つ、前回の我らが会計あやめさんの意気込みからだいぶ経ってしまってすみません。
意気込みってなんだ?何書けばいいんだ?とぐるぐるしていたら、いつの間にかレポート小惑星帯に突入しました。墜落しそう。
というわけで、テスト期間が本格化する前にがぶにバトンタッチすべく今書きます!がぶごめん!

さて、覚えておいでの人がどれくらいいるかわかりませんが、きりきり祭で19スタッフとしてきりきりハウスの何になりたいか発表しました。
私は「屋根」になりたいと宣言したと思います。記憶違いでなければおそらくそうです。そうですよね?不安になってきた。
しかし、この意気込みを書くに当たって去年の意気込みを見たら、書いてありました。「目指せ、縁の下の力持ち!」。
なんてことでしょう、家の一番下から一番上の部位になっていました。完全に無意識です(笑)

18スタッフとしての一年間、自分に何ができたか振り返ってみてもはっきりとした形に残っていないように感じることが、私の一番の悔いです。
自分は何ができたんだろう、もっと何ができたんだろう、そしてこれから何ができるんだろう、とかなり悩みました。
要領が良くなくてキャパシティも小さくて、他の執行代スタッフ、後輩スタッフ、非スタッフ同期、沢山の人に迷惑をかけてきました。
もうお気づきかもしれないんですが私はこう見えて(?)かなりネガティブ人間なので、あいつ話しかけにくいぜ~と思われていたらすみません。まったくもってその通りだと思います。
だから、今年の個人的な目標はまず一つ!「ポジる」です。
キャパがちっさくてたまらないので、一つ一つ丁寧に目標を達成していきたいなと思います。
あと、スタッフとしての目標をもう一つ!「後に溜めない」です。
このブログとかもそうです。反省します。

最後に一つだけ、個人的なお話をします。ここからは独り言なので、飽きちゃったという人はここまで読んでいただければ十分です。ありがとうございました。
団体に所属して活動していれば、楽しいことも沢山ありますが苦しい時もあります。皆そうだと思います。
どうしたらいいのか突破口が見えなくてすごく悩んだり、不甲斐なさに落ち込んだりもします。
そういうときはいつも、ある春の日のことを思い出します。
松美池の前で斬桐舞に一目惚れした一人の新入生に辛い思いをさせないように、という思いで頑張れるからです。

というわけで、一緒に学内演舞見た苔学類のがぶくんに繋ぎます!うまく繋げてよかった。

すい

Posted by マイちゃん at 13:2319スタッフの意気込み

Date: 2019年02月04日

【定演ブログ】プログラム紹介*喝彩



こんにちは!!
「喝彩」の担当にこまるとこまちです!

8.9代目オリジナル曲である「喝彩」は七夕物語を題材としています。
七夕の夜、願いが星空に届き、共に喜びを分かち合う人々の姿を表現します。
演舞に誘う口上、物語を彩る旗士、そしてそれぞれの想いを持った踊り子が一体となって披露致しますので、是非とも会場まで足をお運びください。

さてさて、そんな感じで喝彩は織姫と彦星からコメントをもらってきました!

織姫衣装を脱いだ後の変貌ぶりにご注目❤️

最高に熱くて強くて大好きな「喝彩」を、最高に熱くて大好きにさせます!!!
ずっと憧れていた凛として強く熱い踊りを体現します。ぜひ、わたしを!みてください!!

1年生の守谷ぶりの織姫をやらせていただきます!
このときよりも格段に織姫らしく踊れるように頑張ります!!

全力で織姫に会いに行きます

みんな牛飼いを美化しすぎでは

飛んで飛んで飛んで飛んで~、回って回って回って回る~




乞うご期待!
Posted by マイちゃん at 18:52第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜

Date: 2019年02月04日

【定演ブログ】定演まであと1ヶ月

ブログをご覧の皆様

斬桐舞第二回定期公演「舞history〜繋ぐ今〜」全体統括兼演舞班宴天華担当兼映像班のぜよです!強そうだから全部書いてみました。
プログラム紹介に挟まってブログ書きます٩( 'ω' )و

まぁタイトルの通りなんですけど、いよいよ昨日でちょうど後1ヶ月になりました。それ故にブログ書いてみようかなという感じで書いてます。近況報告?というか、日記というか、そういうノリです笑

さぁ、定演に向けての練習も佳境に入ってきたということで。1月末から入りはけとかを含めた、より本番に近い練習も始まってきました。運営幹部陣だけじゃなく他の舞員のみんなもより一層焦りを隠せない感じになってきたんじゃないでしょうかね。へへへ。
まぁしかしそういう練習をしていると、歴代のオリジナル曲とかを連続で踊るだけでも大変なのにそこに短い時間内での着替えとかも入ってくるから本当頑張らないとな〜って感じますね。でも、いつものイベントに向けての練習とは違う練習っていうのは新鮮でとても楽しいものです。

こちらの写真は昨日の練習後の風景。



楽しそうで何よりです。笑
あ、みんな練習の時間は真剣にやってるのでご安心ください(^O^)

残り1ヶ月しかないけど、皆様に最高のステージを魅せるために全力を尽くしていきますので引き続き応援のほど宜しくお願いします!!
ブログこれからも更新していくのでぜひチェックしてください(^O^)

あ、当日スタッフ絶賛募集中です!興味ある方ぜひ連絡ください!質問等も遠慮なくどうぞ♪
スタッフ募集の詳細はコチラ

Posted by マイちゃん at 14:33第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜

Date: 2019年02月02日

【定演ブログ】プログラム紹介*夢煙火

こんにちは!
夢煙火担当(こまち&あやめ)です!
今回は夢煙火を紹介したいと思います〜





この曲は、毎年8月に愛知県豊川地方で開催されている「おいでん祭り」の総踊り曲です。手筒花火がモチーフになっており、曲中にも何回かその振りが出てきます。情熱的な曲や軽やかな振り付け、多くのパート分けで迫力のある曲となっています。
この曲は斬桐舞のオリジナル曲ではありませんが、それに匹敵するくらいの力は入れてきました。斬桐舞にしかできない夢煙火をどうぞご覧ください!!

それでは、担当からのコメントです!!

夢煙火担当のこまちです(「・ω・)「
執行代を引退する演舞である雙峰祭から早1年と少しが経ちました。
実はその時も夢煙火の担当を受け持っていました。この曲は他の曲と違い、斬桐舞のオリジナルではなく総踊りと呼ばれる全国で踊られる曲です。ですが!負けず劣らずカッコいい、魅せられるような曲です!一同全力で演舞しますので是非是非お楽しみいただければと思います!

夢煙火担当のあやめです!
初めて夢煙火を見たときのかっこよさは今でも覚えています。そして総踊りの中でこの曲が一番好きです!
自分自身、まだまだ夢煙火を極めきれていませんが、斬桐舞の夢煙火はめっちゃかっこいい!!と思われるような演舞を目指して頑張りたいと思います。



Posted by マイちゃん at 10:10第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜

Date: 2019年02月01日

【定演ブログ】コラボ団体さん紹介②

はい、どーも舞長のがぶです。
blogを見ていただきありがとうございます。
今回はコラボ団体紹介第2弾ということで、茨城大学よさこいサークル海砂輝(みさき)さんを紹介します!
海砂輝さんとは、海砂輝さんの初代代表と仲が良く交流を始めたのがきっかけです!
遠方よりわざわざ演舞しに来てくれるその心意気に感謝感謝です!

ということで、以下海砂輝さんからのメッセージです!
-----------
こんにちは!
茨城県水戸市の茨城大学を拠点に活動している
よさこいサークル海砂輝-みさき-です!
まずは、斬桐舞の皆さん、定期公演開催決定おめでとうございます!
私たち海砂輝が2015年に発足した当時から、同じ茨城県の学生よさこいチームとして活躍なさっていた斬桐舞の皆さんとは、お会いすることも多くあり、大変刺激を受けてきました!
今回、斬桐舞さんの公演を一緒に盛り上げられること、メンバー一同楽しみにしております!

海砂輝は昨年、チームが発足してからはじめてオリジナル曲である「海砂輝〜ともに舞う〜」をつくりました!
曲のコンセプトや歌詞、振り付けまで、メンバーみんなで考え作り出したものです!この曲は3月3日に行われる斬桐舞さんの定期公演で披露させていただく予定です。
「海砂輝〜ともに舞う〜」は楽しく明るい未来への旅路を仲間と共に進んでいくことをイメージした曲です。
曲の中で嵐をイメージした部分があるのですが、海砂輝史上最難関と言ってもいいほどハードな振り付けになっていて、是非見ていただきたいです!
年も明けて、これからもっと寒くなっていきますが、鈍ってしまった体を奮い立たせて、メンバー一同一生懸命、練習していきます!
--------------
海砂輝さんのコメントでした。
オリジナル曲楽しみですね!
本番お楽しみに!

ではでは〜

がぶ

Posted by マイちゃん at 21:59第2回 定期公演 舞history〜繋ぐ今〜