「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2014年09月30日

9/28 介護老人保健施設 ひかり

こんにちは
先日言ってきたひかりの演舞の報告です。
そして、ぼくは演舞担当だったくろすけです。

この日のメンバーは
どん、ぐるめ、アニー、いろは、ぽてと、テキサス、こうへい、りっちゃん、まぁま、まさちゃん、こうちゃん、たむたむ、くろすけの総勢13人でした!
南中、よっちょれ、舞っちゃげDAYSを踊り、最後には南中のアンコールが!!
南中は大変だけどアンコールとても嬉しかったです!
お客様もたくさん手拍子をくれ、一緒に踊ってくださる方もいて嬉しかったです。
それに施設の役員さんの皆さんのノリのよさが何より驚きました!



演舞のお礼にパンや飲み物をいただいたり、テキサスの土下座が見れたり!?とても楽しい演舞でした!
来年も是非よろしくお願いします(^^)

くろ


Posted by マイちゃん at 16:23演舞・練習風景

Date: 2014年09月26日

9月24日の練習報告

おはよーございまーす!!どんです。

少し遅れてしまいましたが、24日の練習報告をしまーす!!

今回は二宮交流センターで舞ドリの練習をしました。ヾ(o´∀`o)ノ
皆さん雨の中遠くまでお疲れ様でした。
ペデってあんなに長いんだって思いましたよ‥‥

さて、ついにきらめき守谷の演舞が今週末です!!
舞ドリの練習時間はあまりありませんでした。
が、まだ時間はあります!!
今日も闇練やってると思うので振りが不安な方はぜひ参加しましょう!!








画像が見えてるか不安ですが24日の練習風景です。

学生の皆さん!!
待ちに待った授業がもうすぐ始まりますよーーーーーー!!!!
た、楽しみですね‥‥
Posted by マイちゃん at 13:41【練習報告】

Date: 2014年09月21日

旗の競演

神栖2日目の演舞が全て終わり、、

神栖舞っちゃげ祭りの特別企画「旗の競演」。40チームくらいでしょうか、たくさんのチームの旗師が約5分間旗を振り続けるその光景は圧巻です!

斬桐舞からはテキサスが参加、見事最後まで振り切りました( ´ ▽ ` )ノ
本当にお疲れ様!

くろ



Posted by マイちゃん at 19:042014 かみす舞っちゃげまつり

Date: 2014年09月20日

南中ファイナル

総勢100人近くの参加者の中からみごと予選を勝ち抜き、二次審査も勝ち抜き
ファイナリストの5人に選ばれたあいこ

ファイナルの審査で斬桐舞の代表として斬桐舞の南中ソーランを踊り切ったあいこ、その結果は、、なんと優勝!!


審査員には力強いろ漕ぎが印象強かったようで、強豪を差し押さえての優勝。
優勝賞品が贈呈され、その中身は「アウトドア用のイス」、、中々使いどきが限られますね(^_^;)


見事、優勝を勝ち取ったあいこ、本当におめでとう!

Posted by マイちゃん at 21:352014 かみす舞っちゃげまつり

Date: 2014年09月20日

南中合戦

神栖舞っちゃげ祭りの企画、南中合戦で100人ぐらいいるなかから選ばれし45人の中に斬桐舞からもみごとこんなにたくさんの踊り子が選ばれました(((o(*゚▽゚*)o)))

そして、、あいこはなんと二次審査にも受かり、ファイナルの5人に選ばれました!!


ファイナルは30分後、結果を乞うご期待!
がんばって応援して来ます(^^)



Posted by マイちゃん at 19:142014 かみす舞っちゃげまつり

Date: 2014年09月20日

休憩中

今日のステージ、パレードは終了しました!
明日はもっとハジけたいと思います(^○^)









休憩中にきれいな夕焼けと虹を見れてハッピーです( ´ ▽ ` )


アニー

Posted by マイちゃん at 17:492014 かみす舞っちゃげまつり

Date: 2014年09月20日

9/19定年送別会演舞

どうも、くろすけです!

9月19日、今日はだいちゃんパパの定年送別会で演舞をしてきました!
今日のメンバーはアニー、どん、ぽてと、くろ、テキサス、こうちゃん、まさちゃん、だいちゃん、たかちゃん、たむたむ、きよねぇです。


会場についてまずそのきれいさにびっくり!
こんな素敵な会場で踊るのか~ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉー
場違いじゃないか心配になるくらい立派なところでした。


控室に行くと人数分のお土産が用意されていてこれまたびっくり!!
こんなにおもてなしされて演舞のハードルもどんどん上がっていきます。

そして演舞本番、会場ではたくさんの方々がお食事をしながらお酒を飲みながらお話ししています。
緊張しながら入場するとお戦い拍手で迎えてくれてほっとしました。


今日の曲目は南中、よっちょれ、うらじゃ音頭
うらじゃを踊るときはすごく緊張しました。
よっちょれまでは一緒に手を動かしてくれる人も何人かいましたが、ノリノリで踊ってくれる人はいなく、うらじゃで誰もノってくれなかったら怖いなとか思っていました。
でも、すごい奴らだと思われても、逆に場違いな奴らだと思われてもいいのでとにかくしつこいくらいお客様のところに行ったら一緒に踊ってくださるお客様までいて、盛り上がりました。


演舞が終わったら控室にはお弁当が用意されていて、まさに至れり尽くせりでした。
みんなでお弁当を頂いてから帰りました。
明日は神栖舞っちゃげ祭り、頑張ります!!



Posted by マイちゃん at 08:07演舞・練習風景

Date: 2014年09月19日

いわき科学体験キャンプ 引率&演舞



遅くなってしまいましたが、
9月12日~13日に行われた「いわき科学体験キャンプ」の引率&演舞について報告します^^


このキャンプは震災以来、つくば市と福島県いわき市の子供たちが毎年の夏(9月ですが)うくばに、
科学体験を通して交流を深めているものです。

斬桐舞顧問の矢沢先生が関わっていることもあり、
毎年日程次第ですが参加させていただき、
子供たちの面倒を見つつ、演舞も行わさせていただいています。


今年はつくば隊がいわき市に向かい、
いわき海浜自然の家で1泊2日、子供たちと触れ合いました。




一緒に実験したり、
プラネタリウムを見たり、
もちろん一緒にご飯をたべて、お風呂に入って、寝て、朝4:30に起こされて・・・・



キャンプが終わったころにはメンバー一同疲れ果てていましたが、
とてもいい思い出になりました!!




あいこ



Posted by マイちゃん at 10:562014 地域演舞

Date: 2014年09月18日

9月15日練習報告

こんにちは!しろです。

パソコン系が苦手でいろいろ分からず、ブログ書くのが遅くなりました。すみません…

助けてくださった先輩方ありがとうございました!

9月15日(月)の練習報告をさせていただきます。

月曜練習では、いよいよ今週の土日にせまった神栖舞っちゃげ祭りの練習をしました。
パレードのフォーメーションの確認を8時半ぐらいまでやった後、最後にステージのフォーメーションを少し確認しました。

いつもと違う場所での練習で、ミラーもあって、少し新鮮な感じがしたのは僕だけでしょうか…?

本番までに闇練も活用し、神栖本番では自信を持って踊れるようにしたいですo(`ω´ )o




そしてそして練習後は、第7代舞長の所信表明がありました!

斬桐舞は社会人も学生も、大人も子どももさまざまな人がいて、それを一つにまとめなければならない舞長はとても大変だと思います。舞員の意見が対立する時もあるかもしれません…

舞員一人ひとりが斬桐舞のことを考えながら、みんなで舞長を支えていくのが大切なことなのかな、と所信表明演説を聞きながら思いました。


以上、練習報告です。最後まで読んでいただきありがとうございました‼︎


しろ
Posted by マイちゃん at 13:29【練習報告】

Date: 2014年09月16日

9/16 土浦ケアセンターそよ風

こんにちは、くろすけです。

今日は土浦ケアセンターそよ風の敬老会へお邪魔して踊ってきました。
メンバーはアニー、どん、いろは、むっちゃん、ぼくの5人
少数精鋭の選ばれし5人ですね。

今日は南中、恋蛍、よっちょれ、輪っしょい、そして恋蛍のアンコール、なかなか密度の濃い30分でした。
MCを5人全員で回し、どんもMCデビューを果たしました!


演舞をするとお客様がとても喜んでくれて、ハイタッチしに行ったらつかまって踊りに戻ってこられないメンバーも多々いました!
自分たちの踊りを見てこれほど喜んでくれる人がいるなんて、本当にうれしく、驚きもあり、すごいことです。

演舞の後にはお客様と一緒に写真を撮って回って、、まるでアイドルですね(^^#


お礼にお茶やおせんべいをいただき、ゆったりしてから帰りました。
帰るときも皆さん笑顔で手を振って見送ってくれてとても嬉しかったです!


くろ
Posted by マイちゃん at 16:52演舞・練習風景