「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2017年03月15日
浜よさ感想文・こまち
きらめき
夢中にさせる
斬新な
斬桐舞の
無限の力
こんにちは、こまちです。
色々なものが終わり、その裏で新しいことも始まる、そんな浜よさでした。
なんだかんだで、あっという間でした。
恒例の振り返り。今回こそはさくっと。
1日目、なんで毎度到着時間ぎりぎりで審査すぐなの?っていう。
サザンクロスはやっぱり細いし。まぁ、お客さん近いけれど。
モール街は急遽ステージにしてすいません、ちょいちょい一緒にはみ出てたちよと笑ってたのはいい思い出。
ZAZA広場はお客さんが円状に並んでるからかどの振りでもお客さんの顔が正面から見れるのが面白かった。
2日目、浜松城公園はもう一個の所属チームの方が見に来てくれていたのが凄い嬉しかった。
ソラモは上で見てくれている人たちが手拍子しているのが見れて嬉しかった。
キタラはさいっこうにきもちよかった。それだけ。泣きそうになる円陣、他会場より多い手拍子、サポーターさんの頑張れの声、演舞後のおつかれ、よかった!の声、なにより口上が全部聞こえるほど身体で踊ることができた。最後の演舞の後、もう終わりかーじゃなくて、心の底から楽しかった、楽しかった!楽しかった!!となったのは初めてのような。
色々、振り返ると本当に私担当らしい仕事へたくそだなーと思うけど、無事に終われたのは色んな人の助けがあったからです。
ということで恒例の感謝のコーナー
まずまず見てくださったお客さまに、現地に行けなくても応援してくれていた方々に、ありがとうございます!
そしてサポーターのみなさん、1日目からのはるさん、じぇにふぁさん、はな、2日目からのばんさん、たかちゃん、だいちゃんぱぱ、おかかさん、うぉるさん、しろさん
本当の本当にありがとうございました!!
飲み物も荷物も撮影もお気遣いも、全部全部ありがとうございます。書き出して見てわかる本当に多くの方に来て頂けたな感、遠くてお金も時間もかかるのに…演舞を通して、何か返せていたらいいなと思います。
次、毎度素敵な旗士のテキサスさん
最後の正規練でポールが折れ、一発目の演舞でポールが折れ、祭り中に買いに走らせるというなんかもうほんと申し訳ないです…ですがですが、そのおかげであの大きく描かれた斬桐舞の文字が今回も綺麗に舞っていました。やってみてほしかったステージ上に旗オンリーな演舞もできてよかったです。
いつもいつも、ありがとうございます。
次に口上、ねばー
色々ごめん、やりきってくれてありがとう。演舞後とかに聞きに行くとみんなに認められていない気がするとか弱気なことを言っていましたが、私は好きな口上でした。まだまだいけるだろーのところとか、踊って、歌って、笑って、叫べーっのところとか、踊りに必死になっていた会場でも聞こえて来て鼓舞されるポイントが沢山ありました。
頑張ってくれて、ありがとう。
そしておりひこのひかりとはちろくさん
ずっっっっっと見たかったはちろくさんが彦星の祭りで担当できてめちゃくちゃ嬉しいです。
ひかりは、私の担当した祭りで大体無理難題押し付ける相手になってるねすまん笑
振りが変わってFが変わって大変な中、本当にお世話になりました。最初は2人とも不安そうでしたが、本番の写真を見てみるといい笑顔で出会えていて、なんだか嬉しくて軽く泣きそうです。
引き受けてくださり、やりきってくださり、ありがとうございました。
さらに踊り子のみなみなさま
ばたばたと忙しなかったり、厳しいことを言うのが怖くてふにゃっとしてたり、かといって怖い感じになってしまうときがありもした、こんな担当でしたがついてきてくれてありがとうございました。
F練に入れていないことを心配してくれたり新振りで大変でも頑張ってくれたり、本当に嬉しかったです。
沢山沢山参加してくれてありがとう。
そしてそして最後になにより担当のふたり!すもすもとちよちよ!
ありがとう!一緒に頑張ってくれて。
ふわっとした返答だとか、丸投げだとか担当としてどうなんよってことばっかりかましてた気がする、すまぬぅー。到らなかったところだとか、他の人とのやり取りとかサポートとか、全然私が出来ないことをささっとできる2人は本当に、本当にすごいと思う。尊敬してます。だから信頼されるんだろうなぁ、精進します。
勝手にいっぱいいっぱいになっちゃう私をほぐしてくれてありがとう笑
髪もみんなで染めれたしね、思ったより違和感なくてそれはそれで面白かったなぁ
本当に、2人と担当できてよかった。
ありがとう以外に言葉が出てこないや
相変わらずまとめるのもへたくそですが、読む人もそういないと思うからとりあえずこのまま。
本当に、沢山の人にありがとう!
最後だった人にはバイバイじゃなくてまたね、で!
長期の留学&帰省している方々ははよ帰ってきて下さい。
こまち
Posted by マイちゃん at
10:28│2017 浜松YOSAKOIがんこ祭り感想文
Date: 2017年03月14日
浜よさ感想文☆ハル
皆さんお久しぶりです
ハルです
浜よさにはサポーターとしての参加でしたが
せっかくなので感想文書きます(笑)
就活真っ只中ということで
行くかどうか悩んでいましたが
結論から言うと「本当に行ってよかった!!」
観客席から見る喝彩は、想像以上に素敵でした。
不安要素も人それぞれあったと思うけど
それを感じさせないみんなの楽しそうな表情が印象的でした。
見ていてすごく元気をもらったし
後ろにいたお客さんが演舞終わった後に「かっこよかった~」って言ってくれてて嬉しかったし
みんなちゃんと成長しているんだな…って感動してちょっとウルっときました
皆さん、本当にお疲れさまでした!
とはいえ、まだまだこんなもんじゃないと思っていて
たとえば
最初から、つまり円陣をしてステージに上がるその瞬間から、もっと元気よく「私がこの場を全力で盛り上げるんだ!」っていう気迫があった方がいいなとか
2部の衣装替えはいつになったら全員ちゃんと紫になれるのかとか…
これからお祭りシーズンに突入するので
改善できるところを一人一人意識して
よりよい演舞を目指してほしいなあって思います。
現状は退化ってことですね(笑)
偉そうなことを言ってしまいましたが
とりあえず、また喝彩踊りたくなりました
(ということで新歓祭に出ることにしました。5か月ぶりの演舞復帰です笑)
さて、今年もゆいまつりと浜よさの日程がかぶったわけですが
お互い士気を高めあいながらできたのかな?と勝手に思っています。
練習こそ別だったものの、分裂している感じはありませんでした。
私がスタッフだったときに
2班体制にするかどうかめっちゃ悩んだ気がするんですがあれは何だったのでしょうか…笑
どのお祭りにどんな思いで出るのか、それをお互いを尊重しあえる雰囲気は大事だなって思います。
いやあー、きりきりやっぱ好きだーーー笑
(まとめが雑)
最後に、
演舞納めとなるおかかさん、はちろくさん、(セッソ)
そして担当のこまち、ちよ、すーも
本当にお疲れさまでした!!ありがとうございました!!
※セッソは来年の浜よさ一緒に出ましょう
Posted by マイちゃん at
22:40│2017 浜松YOSAKOIがんこ祭り感想文
Date: 2017年03月14日
ゆい祭り&浜よさ感想文・ぴぴ

ゆい祭りは 地元のお祭り…友達が見にきてくれたり、新しい出逢いがあったりと、温かなお祭りです。
浜よさは…茨よさから始まって、最後の大きなお祭りです。
全制覇しました!!
万歳・万歳!!
目標達成です!!
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
感謝申し上げます。
Posted by マイちゃん at
22:27│2017 浜松YOSAKOIがんこ祭り感想文
Date: 2017年03月12日
浜よさ感想文*ひかり
帰りのバスに揺られています、ひかりです☆
記憶と感情の鮮明なうちに感想文を書き留めておきたいと思います
ひとことでまとめるなら、「良かった!」かなぁ。(語彙力)
まず、振りを改めて初めての演舞だったこと。担当さん本当におつかれさま!!練習をしていて間に合うか不安になる時もあったけど、ちゃんと演舞として形になったからすごく嬉しかった。演舞をしていて、周りが不安そうな顔じゃなくて楽しそうな顔で踊れていて担当の3人に感謝の気持ちでいっぱいになりました。ありがとう。
自分たちの代が中心になってやったことがやっと1つ形になったかなって思います
もうひとつは、この大舞台で織姫をやらせていただけたこと。久しぶりだったし、1人は初めてだったしどの演舞もやっぱり緊張しました。1日目は衣装替えがうまくいかなくて悔しかったし申し訳なかった。
だからせめて2日目は、と思って臨んだ2日目はちゃんと衣装替えもできてどの演舞も「楽しかった!」って言える演舞ができました。
特に最後の演舞がいちばん気持ちよかった。いちばん頭じゃなくて身体で踊れた演舞だった。かすれたセッソの円陣の声、はちろくさんの満面の笑み、自分のことで精一杯だったけど唯一聞こえた「大好きだーーー!!」っていう口上。パーフェクトじゃなかったけれど彩幸だった!星瞬だった!!
笑顔で(セッソのせいで泣いたけど)演舞を終えることができたのも、たくさんの人のおかげです。
大切なラスト演舞で相手役を私に務めさせてくださって、練習にもたくさん付き合ってくださったはちろくさん。
大量の荷物と飲み物、ビデオを文句ひとつなく預かってくださったり、たくさんの写真や動画を撮ってくださったり、お客さんとして会場を盛り上げてくださったサポーターのみなさん。
色々が詰め込まれすぎたおまつりで辛い時もあったと思うけど、最後まで頑張ってくれた担当のすーも、ちよ、こまち。
本当にありがとう。
来年も浜松の地で踊れますようにー!
いや踊ります!!
ひかり
Posted by マイちゃん at
21:47│2017 浜松YOSAKOIがんこ祭り感想文