「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2013年03月19日

うなYOSAの感想。ぷー

浜YOSA行ってきました!(写真は朝ランニングの時のくろちゃん:対岸の建物が泊まったホテルです!)
いつもながらに学生の多いエネルギッシュなお祭りでした。
卒業世代のラスト遠征という事もあり、笑いあり、涙あり、そして驚きもあった充実したお祭りでした。

出会いがあれば別れが、、、、なんてよく言いますし、毎年なんかしらの区切りというものはあるものです。
しかしながら、いよいよ現4年生が卒業となると、しみじみと寂しさを感じます。奥歯を噛み締めてしまいます。
伝えたい事、感謝は沢山ありますが、それは個々人に。。。


今回は口上もやらせて頂きました。色々試してみたいと思いつつ、やはり本番となると緊張で思っていた事がそのまま出来ない訳です。あー緊張しやした。

最後の最後の演舞では、色々考えすぎて失敗してしまいました。

斬桐舞と地域を繋ぎ、沢山の人に活動の場と笑顔を与えてきた学生運営メンバー。
今の四年生はその中核を担っていた重要な世代だと感じています。
斬桐舞の「良いところ」を一生懸命育ててきた世代。
個人的にも、入学から一緒に頑張ってきた大事な世代。

そんな事を考えながら、演舞前待機。
熱いものがこみ上げてくるのは否めません。
でも少し口上失敗の言い訳をさせてください。
最後の口上で声が震えていたのはビブラートの練習です。ビブラートかけすぎて声が詰まって少し話せなくなりました。あと、花粉症なのか涙が止まりませんでした。声が枯れるまで叫んだのは、ハスキーボイスがかっこいいからです。
、、、、、、まぁとにかく伝えたいのはチームを卒業するのは悲しい事ではないという事。新たな門出、「おめでとう」という気持ちでおりました。そしてこれからもずーっと続く繋がりを大切にしていきましょう。
共有するソウルは「踊り子 魂 百まで」でしょうか!笑 いつでもまた一緒に踊りましょう!

浜YOSA最後の総踊り、走馬灯のように思い出が流れておりました。まぁ走馬灯の実物は見た事ないですが。
時は2013年!!!思い出は、データに残してクリアに保存!笑
という訳で簡単に遠征をまとめたムービーを貼付けますので、お時間ある方は是非ご覧あれ!

やはり斬桐舞の事が好きであると再確認できた遠征でもありました。

http://youtu.be/fRTH3T_4jVg

↑動画URL

ぷー
(なんだか感想文というより卒業生へのメッセージみたいになってすみません。)



Posted by マイちゃん at 19:442013 浜松がんこYOSAKOI祭り感想文

Date: 2013年03月19日

斬桐舞中毒

浜よさ、、
踊って、叫んで、食べて、寝て
楽しくて、興奮して、ときめいて、さみしくて
本当に密度の濃い三日間だった。


こんなにたくさんの学生チームの踊りを見たのは初めてだった。
斬桐舞とは比べ物にならないくらいクオリティの高いチームもたくさんあった。



自分は以前から他大のチームの演舞を見てうまく言えないが、
斬桐舞ってなんかほかの学生チームと違うな、、
と感じていた。
それがいい意味なのか悪い意味なのかもわからなかった。


でも、浜よさでたくさんのかっこいいチームを見て斬桐舞と他のチームの違いが少しわかった気がする。
それこそ斬桐舞の掲げる「ユニバーサルソーラン」だと思う。

自分は他のチームを見るときショーの観客として楽しんでいた。
斬桐舞はお客様を参加者として楽しませることができると思う。
ダンスのクオリティでは負けても、お客様を巻き込む力は負けてない。


練習量とか個人の力量の問題とかあるし
他大のチームほどかっこいいショーはできないけど
斬桐舞には別の良さがあるからそれでいい気がする。


外は外、内は内ってことだな、


斬桐舞のいいところにまた気が付いて
ますます斬桐舞にはまっていってしまいました(^^#


くろ


Posted by マイちゃん at 18:042013 浜松がんこYOSAKOI祭り感想文

Date: 2013年03月18日

海老名でラーメン!

卒業生を一年生が囲んでラーメン、の図。

一年生どうした!?な顔してますが、楽しんでますよー笑

これから筑波までもう少し!



ぐっけーきしみな


--


Posted by マイちゃん at 14:182013 浜松YOSAKOIがんこ祭り

Date: 2013年03月18日

現地解散組

つくばとは逆、名古屋に向かって電車乗ってまーす!
ゴハンたべるどー!!

いやー。浜よさ楽しかったー!!!



あけみ投稿






Posted by マイちゃん at 11:272013 浜松YOSAKOIがんこ祭り

Date: 2013年03月18日

つくばっく開始!

今年の浜よさも全行程が終了して、
あとはつくばに帰るだけでーす!

いえーい!


Posted by マイちゃん at 11:022013 浜松YOSAKOIがんこ祭り

Date: 2013年03月17日

学生の迫力!!第2弾

こっちの方が凄い!!

ラストの総踊りですヽ(^0^)ノ

もうくろちゃんなにがなんだかわかりません(^^;


Posted by マイちゃん at 19:312013 浜松YOSAKOIがんこ祭り

Date: 2013年03月17日

学生の迫力!!

学生だらけの総踊り

いやー
迫力ありますね!!

浜よさらしい写真が撮れたかな(*^^*)


Posted by マイちゃん at 17:372013 浜松YOSAKOIがんこ祭り

Date: 2013年03月17日

演舞

南街ロータリー演舞終了しました!

残すはあと2つ・・・・!
がんばりまっす\(^o^)/




あけみ

Posted by マイちゃん at 15:372013 浜松YOSAKOIがんこ祭り

Date: 2013年03月17日

あいす!

今日の演舞をふたつ終えたところでみんなでアイス!
浜松はあったかいですねー(*´ω`*)
おいしい!


けーぐっぷーくろしゃつよしみあみなほしまさこー


--


Posted by マイちゃん at 15:302013 浜松YOSAKOIがんこ祭り

Date: 2013年03月17日

浜松に来たら、、

浜松に来たらやっぱりうなぎ!!

と言うことで昨日浜松に着いたら早速うなぎで腹ごしらえ(^^#

くろちゃん初の鰻肝です。
苦くてちょっと大人な味、、
やっぱり味は身の方がおいしいけどなんかプチ贅沢した感じでいい気分でした!!


Posted by マイちゃん at 15:002013 浜松YOSAKOIがんこ祭り