「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date: 2012年07月10日

桜幼稚園七夕祭り演舞

こんにちは!

今学期は講義がないので、大学の夏休み日程を全く把握していません、
ゆうこです(笑)



早速ですが、先週末の演舞報告をさせていただきます。



私たちは7月7日(土)に、桜幼稚園の七夕祭りにお邪魔してきました。


雨がふるかもしれないという、曇り空の中、どきどきしながら踊りました!


七夕祭りということで、幼稚園の外にはゲームやさんなどの出店があり、園児たちとご家族の方が楽しそうに回っていました。


私たちは、その中のアトラクションということで、席についた子供たちと父母の方に向かって演舞をさせてもらいました★



1曲目は南中。

よさこい連さん10名と、きりきり5名(みゆみゆさん、ひーくん、ぐっちゃん、しげ、ゆうこ)のコラボで、かっこよく決めてきました。


見ているだけだと、子供たちも飽きてしまうかなと思ったのですが、真剣に見てくれて、テンションあがりながら、披露できました。



その後の、アンパンマンソーラン、舞っちゃげ、よっちょれは子供たちと一緒に踊りました。


初めての踊りに、子供たちがのってくれるか、飽きてしまわないか、心配していた私でしたが、楽しくってあっという間の30分でした。



レクチャーは時間の関係で一部のみだったのですが、踊りながら一生懸命踊り子のまねをして踊ってくれる園児たちの、かわいさったらもう、、、もう、、、、、って感じでした(笑)


このかわいさは、私がレクチャーする背後で、突然カメラを回しだす、お母様方の熱気に表れているかと!


実は桜幼稚園の子供たちは、よさこいが踊れるらしく、かわいくも上手なよさこいになりました。



今回は演舞初登場のひーくんも一緒だったのですが、最後に「楽しかった」という感想を頂き、とってもハッピーな演舞でした。

個人的に私も、初めての新衣装での演舞で、足袋もはきづらさにそわそわしながら、南中で衣装がもつか不安に思いながらでしたが、子供たちの笑顔にとってもはっぴーな演舞でした。


今回は、同じ時間帯に別の演舞があり、きりきりは2班体制での行動でした。

少ない人数の中、50名以上の園児に教えて踊れたのも、一緒に踊ってくださったよさこい連さんのおかげです><

本当にありがとうございました。
桜幼稚園七夕祭り演舞


7月はたくさんの演舞がありますが、それぞれの演舞で見てくださる皆さんを素敵な笑顔にできたら、うれしいです!!


ではではまたお会いしましょう★



ゆうこ

同じカテゴリー(2012 地域演舞)の記事画像
1月22日 茨城県日中友好協会演舞
1/20 ストリートサンデー
「ケアセンターそよ風」地域演舞!
12/26 ツクイ花畑演舞
12月30日 東アジア医学生会議
12/16 筑波山トレイルラン
同じカテゴリー(2012 地域演舞)の記事
 1月22日 茨城県日中友好協会演舞 (2013-01-23 14:08)
 1/20 ストリートサンデー (2013-01-21 18:32)
 「ケアセンターそよ風」地域演舞! (2013-01-19 16:53)
 12/26 ツクイ花畑演舞 (2013-01-10 18:34)
 12月30日 東アジア医学生会議 (2012-12-31 10:00)
 12/16 筑波山トレイルラン (2012-12-23 12:51)
Posted by マイちゃん at 12:58│2012 地域演舞