「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2011年11月21日
11月16日 ダンス部公演
新幹舞の想いが続いている中、大変恐縮ですが、
演舞報告しまーす^^
11月16日(水)は「DANCE EXPRESS vol.6」でした!
今回で6回目となるこの公演は筑波大学ダンス部のみなさんが主催で開催している公演なのです。
ちなみに筑波大学のダンス部さんは全国大会で1位、2位を獲得する、とてもすごい団体さんなのです。
斬桐舞は去年に引き続き、出演させていただきました。
今回斬桐舞以外に出演していたのは、REAL JAMさんと、DASさん!
多様な踊りが見れる公演なのです。
斬桐舞からの参加メンバーは、しげ、トミー、しお、さんちゃん、さぎり、あいさん、みゆみゆさんの7人!
佐藤さんが体調不良で急遽出られず…お大事にしてください('A`)
まず、オープニングに斬桐舞代表として、しお、トミー、さぎりが出演してきました!
前日と当日のみの練習だったため、本番はちょーっとだけ失敗しちゃったのは秘密ですy(゚ω゚)ノ
ダンス部さんと一緒にかっこいい踊りを踊らせていただきました^^
斬桐舞は、第1部のラストを担当!
南中でびしっと決めて、よっちょれで会場を盛り上げて参りました(`・ω・´)
斬桐舞の出番の前が、ダンス部さんのなんとも静かな踊りだっため、
南中によって会場の雰囲気が一転!笑
大丈夫かなーとおもっておそるおそるMCをしましたが、
なんという盛り上がり!
ダンス部公演さいこー!てゆうほどの盛り上がりでした(伝わらない・・・w)
よっちょれのレクチャーをして、会場みんなで踊りました!
ステージを降りて、会場のみなさんとのハイタッチも成功しましたよ~
そしてそして、なんといっても、小学4年生のしげの人気はすごかったです!
あとで見に来ていただいた方に話を聞くと、必ずしげの話になり、
しげがハイタッチに行くと盛り上がるという、人気っぷり!!
あ、ちなみに、今回の南中のフォーメーションはこんな感じです。
最後の決めポーズ!

おふさげバージョン笑

本番直後に撮影しました!
みんないい笑顔ですね^^
エンディングには出演者全員で出場!
2曲あったのですが、2曲目がすてき!
今回のダンス部公演が「ダンスを通して人と人をつなげたい」といった感じで、
つながりを大切にしていたようなのです。
そこで、その場で踊れる、座っても踊れるダンスをダンス部のみなさんが作ってくださり、
出演者だけでなく、お客さんとも一緒に会場全体でラストを飾りました!
もーこれが楽しい楽しい!
絶対斬桐舞のみんなは好きですわーこれ笑
ということで、練習のアップとかでやりましょう、練習舞局さん!!!
何が伝えたいのかわからない演舞報告ですね…
つまり、楽しかったんですよ!
それだけ!
見に来て下さった方、ダンス部のみなさん、ありがとうございました!
最後に、控室が一緒だったREAL JAMさんと一緒に写真をとっていただきました。
テーマは「かっこいいポーズ」

では!
さぎり
演舞報告しまーす^^
11月16日(水)は「DANCE EXPRESS vol.6」でした!
今回で6回目となるこの公演は筑波大学ダンス部のみなさんが主催で開催している公演なのです。
ちなみに筑波大学のダンス部さんは全国大会で1位、2位を獲得する、とてもすごい団体さんなのです。
斬桐舞は去年に引き続き、出演させていただきました。
今回斬桐舞以外に出演していたのは、REAL JAMさんと、DASさん!
多様な踊りが見れる公演なのです。
斬桐舞からの参加メンバーは、しげ、トミー、しお、さんちゃん、さぎり、あいさん、みゆみゆさんの7人!
佐藤さんが体調不良で急遽出られず…お大事にしてください('A`)
まず、オープニングに斬桐舞代表として、しお、トミー、さぎりが出演してきました!
前日と当日のみの練習だったため、本番はちょーっとだけ失敗しちゃったのは秘密ですy(゚ω゚)ノ
ダンス部さんと一緒にかっこいい踊りを踊らせていただきました^^
斬桐舞は、第1部のラストを担当!
南中でびしっと決めて、よっちょれで会場を盛り上げて参りました(`・ω・´)
斬桐舞の出番の前が、ダンス部さんのなんとも静かな踊りだっため、
南中によって会場の雰囲気が一転!笑
大丈夫かなーとおもっておそるおそるMCをしましたが、
なんという盛り上がり!
ダンス部公演さいこー!てゆうほどの盛り上がりでした(伝わらない・・・w)
よっちょれのレクチャーをして、会場みんなで踊りました!
ステージを降りて、会場のみなさんとのハイタッチも成功しましたよ~
そしてそして、なんといっても、小学4年生のしげの人気はすごかったです!
あとで見に来ていただいた方に話を聞くと、必ずしげの話になり、
しげがハイタッチに行くと盛り上がるという、人気っぷり!!
あ、ちなみに、今回の南中のフォーメーションはこんな感じです。
最後の決めポーズ!

おふさげバージョン笑

本番直後に撮影しました!
みんないい笑顔ですね^^
エンディングには出演者全員で出場!
2曲あったのですが、2曲目がすてき!
今回のダンス部公演が「ダンスを通して人と人をつなげたい」といった感じで、
つながりを大切にしていたようなのです。
そこで、その場で踊れる、座っても踊れるダンスをダンス部のみなさんが作ってくださり、
出演者だけでなく、お客さんとも一緒に会場全体でラストを飾りました!
もーこれが楽しい楽しい!
絶対斬桐舞のみんなは好きですわーこれ笑
ということで、練習のアップとかでやりましょう、練習舞局さん!!!
何が伝えたいのかわからない演舞報告ですね…
つまり、楽しかったんですよ!
それだけ!
見に来て下さった方、ダンス部のみなさん、ありがとうございました!
最後に、控室が一緒だったREAL JAMさんと一緒に写真をとっていただきました。
テーマは「かっこいいポーズ」
では!
さぎり
Date: 2011年11月19日
新幹舞の想い 2011*舞長ぴっこ

あみだくじで、何とも言えない3番目を引き当てました笑
想いを語る前にプロフィールを^^
教育学類の2年生です!
食べること寝ることが好きです!
理論より感情で動いてしまいます!
お洒落と片付けが苦手です!
女踊りを頑張ろうと思ってます!
こんな人間です(*^^*)
言葉に表せない感情を、今日は頑張って書いてみます。伝わるといいなあ。
私は舞長になって、斬桐舞を今以上に、外部からも内部からも愛される団体にしたいです。
例えば、演舞先のお客さんが斬桐舞の演舞を見て元気もらったよーって言ってくださった時。
主催者さんが斬桐舞呼んでよかったなー、来年もよぼう!って思ってくださった時。
踊ってるメンバーがきりきりで踊るのが楽しい、みんなで踊るのが楽しい、
きりきりに入ってよかったなー、みんなに出会えてよかったなーって思った時。
3歳(4年目)の斬桐舞は愛されてるなーって実感します。
そんな瞬間がたくさんあってほしい。そう思います!
こんなことを考えてるときに思いついたのが、きりきり自主公演。
お客さんの前で魅せる演舞をして拍手をいただいて、
お客さんと一緒に踊ってみんなで笑って、
最後の挨拶の時にメンバーが感謝の気持ちでいっぱいになってたら、
って想像したら、楽しみじゃないですか?笑
もちろん初めてのことだから、乗り越えなければいけない壁はたくさんあると思うし、
実現するのは、時期的に今の代が終わってからかもしれません。
でもやってみたいんです。幹舞はやる気です。
幹舞だけじゃなく、メンバー1人1人も同じ想いでいてほしい。
斬桐舞の初代から変わらない、そして変わってほしくない素敵なところは、
本当にいろんな人がいること。
年齢も幅広いし、国籍もいろいろだし、考えも背景も違う人が一緒に踊っているところ!
でも1つだけ同じ想いを持ってほしくて、同じところを目指していきたくて、
それは別に強制とかじゃなくて、個々が抱いている想いの中のたった1つでよくて、
きりきりを見に来てくれた人に魅せたい、伝えたい、一緒に踊りたい
そのために練習も演舞も頑張る!
って、みんながそう思えたら、きっといいものがつくれると思っています(*^^*)
言ってること、伝わっているでしょうか(:_;)?
舞長になってすぐの頃(といってもまだ1カ月しか経ってませんが笑)、
ぴっこの色を出していけばいいといろんな人に言われました。
私の色ってなにーーーーーとまあそれは沢山考えましたが、無限ループにはまりました。
普段感情まかせに生きているからでしょうね><
いきついたのは、私が大切にしようと思っている感謝の気持ちと、単純に踊りが好きという気持ち。
で、ひねり出しのが「縁JOY」!
きりきりに入らなかったら出会えなかった人がメンバーや演舞先の方々を含めてたくさんいて、
今のきりきりがあるのも沢山の人に支えてきてもらったおかげで、
そのご「縁」に感謝。
そして踊れる喜び(JOY)、みんなで踊る楽しさ(ENJOY)、全部合わせて「縁JOY」!
すみません単純で。でもこれが、私の色だと思いました。
4年目の斬桐舞はユニバ―サルソーランのもと、縁JOYしていきます!
私の最大の持ち味は、ずばり声!自他ともにそう思っています。
よく言われます、「ぴっこ、声いいね!」「話し声も大きいね!」って。
褒められるのが踊りじゃなくて何度へこんだことか(:_;)笑
でも今は逆にこの声で斬桐舞を引っ張っていこうと思っています。
みんなが全力を出せる環境を創っていきます。
1回1回の練習、演舞を全力で踊って、全力で楽しんでいきましょう!
れっつ縁JOY!
長くなりましたが、読んでくださり有難うございました。
そしてこの場をお借りして、感謝を伝えたい方々がいます。
きりきりブログの愛読者である、舞員のご家族の皆さん。
とくに
演舞に出すぎで大丈夫か、と心配してくれた、ぽんちゃんのお母さん。
そして温かいメッセージを絵ハガキで伝えてくれた、さんちゃんのお母さん。
泣くぐらい感謝しております、有難うございます。
私は好きで演舞に出ておりますので、大丈夫です、ぽんちゃんママ!笑
なお、皆さんへの感謝の気持ちは舞員に還元していくつもりであります!!笑
どうぞこれからも、斬桐舞を宜しくお願いいたします。
次は副舞長の1年生あーみんです!
お題は難しめでいきます(自分がやるわけじゃないから)!
【ミッション】「きりきりまい」であいうえお作文をつくれ!笑
お楽しみにい(*^^*)
3代目舞長 ぴっこ
Posted by マイちゃん at
00:28│新幹舞の想い 2011
Date: 2011年11月16日
新幹舞の想い 2011*さんちゃん
こんにちはー(。・ω・)ノ 渉外舞局長のさんちゃんです。
気がつけばもう冬がそこまできているようで、だんだん肌寒くなってきましたね。
実家の岐阜ではストーブがんがんたいてるみたいです。
岐阜のくせに、といわれてしまいそうですね。
前置きはこのへんにして、幹舞の想い、書きたいと思います。
私は斬桐舞に入ったときから、斬桐舞がだいすきで、踊ることがだいすきで、メンバーがだいすきで
とにかく生活のほとんどが「きりきりまい」でした!(もうひとつの意味も含め笑)
去年の秋から幹舞として運営に関わっていくこととなりました。
幹舞になっても斬桐舞がだいすきなのは変わらず、またさらに斬桐舞をこうしていきたい!という想いが募っていきました。
ただひとつだけ変わったことは前よりも斬桐舞について「考える」時間が一段と増えたこと。
それと同時に
それまでただ斬桐舞に「属している」という意識だったのが
斬桐舞を「創っている」という意識に変わったのです。
属しているのと創っているのとではだいぶ見える世界が違うことに、最初は戸惑うこともありました。
悩みがつきないこともありました。
考えすぎて笑って踊ることもできない日もありました。
それでもこうして私が渉外舞局長としてまた1年間、幹舞をやろうと思ったのも、
というか斬桐舞でいられるのも、お祭りやいくつかの地域演舞の2回目を迎えられているのも
ただただ斬桐舞がだいすきだから、踊ることが楽しいからに尽きます。
そうして悩んで創られた斬桐舞の中にたくさんの笑顔があることに
私はいつも嬉しく思っています。
特に練習の最後、「うらじゃ」を楽しく踊るみんなの姿を見て
なぜか毎回泣きそうになります(笑)
そんな「笑顔の絶えない場所」を、これからも創っていくお手伝いが
この役職でできたらなあ、と思っています。
渉外舞局、ってみんなからは見えにくくて少し地味なお仕事をしているかもしれませんが(笑)
いつも斬桐舞を応援してくださるつくば市内・外のみなさま、メンバーのご家族に
斬桐舞の活動を知らせる大切な役割をしていると思います。
そのような立場で、たくさんの私たちからの「感謝」を伝えられるよう
頑張っていきます!
さんちゃん
そんなわけで次は3代目舞長のぴっこです!
気がつけばもう冬がそこまできているようで、だんだん肌寒くなってきましたね。
実家の岐阜ではストーブがんがんたいてるみたいです。
岐阜のくせに、といわれてしまいそうですね。
前置きはこのへんにして、幹舞の想い、書きたいと思います。
私は斬桐舞に入ったときから、斬桐舞がだいすきで、踊ることがだいすきで、メンバーがだいすきで
とにかく生活のほとんどが「きりきりまい」でした!(もうひとつの意味も含め笑)
去年の秋から幹舞として運営に関わっていくこととなりました。
幹舞になっても斬桐舞がだいすきなのは変わらず、またさらに斬桐舞をこうしていきたい!という想いが募っていきました。
ただひとつだけ変わったことは前よりも斬桐舞について「考える」時間が一段と増えたこと。
それと同時に
それまでただ斬桐舞に「属している」という意識だったのが
斬桐舞を「創っている」という意識に変わったのです。
属しているのと創っているのとではだいぶ見える世界が違うことに、最初は戸惑うこともありました。
悩みがつきないこともありました。
考えすぎて笑って踊ることもできない日もありました。
それでもこうして私が渉外舞局長としてまた1年間、幹舞をやろうと思ったのも、
というか斬桐舞でいられるのも、お祭りやいくつかの地域演舞の2回目を迎えられているのも
ただただ斬桐舞がだいすきだから、踊ることが楽しいからに尽きます。
そうして悩んで創られた斬桐舞の中にたくさんの笑顔があることに
私はいつも嬉しく思っています。
特に練習の最後、「うらじゃ」を楽しく踊るみんなの姿を見て
なぜか毎回泣きそうになります(笑)
そんな「笑顔の絶えない場所」を、これからも創っていくお手伝いが
この役職でできたらなあ、と思っています。
渉外舞局、ってみんなからは見えにくくて少し地味なお仕事をしているかもしれませんが(笑)
いつも斬桐舞を応援してくださるつくば市内・外のみなさま、メンバーのご家族に
斬桐舞の活動を知らせる大切な役割をしていると思います。
そのような立場で、たくさんの私たちからの「感謝」を伝えられるよう
頑張っていきます!
さんちゃん
そんなわけで次は3代目舞長のぴっこです!
Posted by マイちゃん at
11:03│新幹舞の想い 2011
Date: 2011年11月14日
新幹舞の想い 2011*ぶんたん
こんばんは!
ご存知の方も多いと思いますが、斬桐舞は10月15日に代替わりを行い、
2・3年生中心の運営から1・2年生中心の運営に変わりました。
そこで、新幹舞(舞長・副舞長・会計・各舞局長・各副舞局長)の
抱負を、1人ずつこのブログに綴っていきたいと思います。
1人ひとりの想いをどうぞ、お読み下さい。
という訳でトップバッターは、渉外舞局副舞局長ぶんたんです!
恐縮ですが書かせていただきます。
私は、副舞局長に立候補したとき、
「斬桐舞をこうしたい!」
「私はこれをやるんだ!」
とか、そういう熱い想いは一切なく、
斬桐舞を、運営面から支えたいと思って立候補しました。
そう思ったのにも、やっぱり大層な理由はなくて、
入ってから時間が経つにつれて、どんどん斬桐舞が好きになってきたんです。
もともと好きでしたけどね(^^
どんどん好きになってきたから、
もっと関わりたいとか、もっと支えたいとか思って、私は幹舞になりました。
だから私は、
渉外副舞局長として渉外舞局長さんちゃそを支え、
そして幹舞として斬桐舞を支えること
この2つだけ考えて、単純に頑張っていく所存です。
単純すぎる気も簡単すぎる気もしますが、
これしかないんだからしょうがありません;
でもこれしかないからこそ、これを芯にしっかり持って、
頑張っていきます!
斬桐舞に入ってたった7ヶ月、渉外にいたっては1ヶ月。
まだまだ未熟者ですが、頑張るのでよろしくお願いします!
あとこれは抱負ではありませんが、
なんか幹舞になってますます、斬桐舞が好きになってきました(^^
いやあ噛めば噛むほど味が出る団体ですね。
もっともっとみんなが斬桐舞のいいところを見つけて、
それをもっと伸ばしていって、もっと素敵な斬桐舞になっていく。
そのお手伝いができれば、と思っています。
1年間よろしくお願いします!
長い割に大したこと書いてませんが、以上にします。
お読み下さり、ありがとうございました。
ぶんたん
次は渉外舞局長、さんちゃんです!
ご存知の方も多いと思いますが、斬桐舞は10月15日に代替わりを行い、
2・3年生中心の運営から1・2年生中心の運営に変わりました。
そこで、新幹舞(舞長・副舞長・会計・各舞局長・各副舞局長)の
抱負を、1人ずつこのブログに綴っていきたいと思います。
1人ひとりの想いをどうぞ、お読み下さい。
という訳でトップバッターは、渉外舞局副舞局長ぶんたんです!
恐縮ですが書かせていただきます。
私は、副舞局長に立候補したとき、
「斬桐舞をこうしたい!」
「私はこれをやるんだ!」
とか、そういう熱い想いは一切なく、
斬桐舞を、運営面から支えたいと思って立候補しました。
そう思ったのにも、やっぱり大層な理由はなくて、
入ってから時間が経つにつれて、どんどん斬桐舞が好きになってきたんです。
もともと好きでしたけどね(^^
どんどん好きになってきたから、
もっと関わりたいとか、もっと支えたいとか思って、私は幹舞になりました。
だから私は、
渉外副舞局長として渉外舞局長さんちゃそを支え、
そして幹舞として斬桐舞を支えること
この2つだけ考えて、単純に頑張っていく所存です。
単純すぎる気も簡単すぎる気もしますが、
これしかないんだからしょうがありません;
でもこれしかないからこそ、これを芯にしっかり持って、
頑張っていきます!
斬桐舞に入ってたった7ヶ月、渉外にいたっては1ヶ月。
まだまだ未熟者ですが、頑張るのでよろしくお願いします!
あとこれは抱負ではありませんが、
なんか幹舞になってますます、斬桐舞が好きになってきました(^^
いやあ噛めば噛むほど味が出る団体ですね。
もっともっとみんなが斬桐舞のいいところを見つけて、
それをもっと伸ばしていって、もっと素敵な斬桐舞になっていく。
そのお手伝いができれば、と思っています。
1年間よろしくお願いします!
長い割に大したこと書いてませんが、以上にします。
お読み下さり、ありがとうございました。
ぶんたん
次は渉外舞局長、さんちゃんです!
Posted by マイちゃん at
21:35│新幹舞の想い 2011
Date: 2011年11月14日
11/13 テクノパーク桜まつり
こんにちは!
きのう行われた、テクノパーク桜まつりでの演舞報告です^^
テクノパーク桜まつり、なんと第1回目!
ということで、どんなおまつりかなあと思ってたんですが、
予想外の人の多さ!笑
たくさんのブースがあったんですが、
その中でも特に印象に残っているのが、美容院のブース!
200円で髪をきれいにセットしてくれるのです!
ということで、演舞に向けて髪をセットしてもらう、舞長の図。

で、完成形がこちら!


やっぱり、美容師さんはすごいですね・・・(`・д・´)
ということで、演舞!
今回の演舞曲は、南中、よっしゃこい、かみどん、よっちょれの4曲!!!
今回は桜での演舞ということで、
桜に住んでいるさぎり、桜でバイトをしているしお、さらといった
いつも桜にお世話になっている3人でセンターをかためました(笑)
練習舞局さん、ナイスフォーメーションです!!

そして、ユニバーサルソーランの説明は、きのうちょうど誕生日を迎えたぴぴさん!

みんなの笑顔も素敵ですなあ!!

お客さんも近くて、
かみどんやよっちょれはたくさんの方とふれあいながら、一緒に踊っていただきました!
いつもありがとうございます!
演舞後、ブースなどぐるぐる回ったりしていると、
褒めていただいたり、声をかけていただいたり、
いろんな方とお話しできて、嬉しかったです(`・ω・´)
と、いった演舞でした!
私の演舞報告にしては珍しく写真多め…
(ぽんちゃん撮影ありがとう^^)
これからもテクノパーク桜にお世話になりましょう!笑
さぎり
きのう行われた、テクノパーク桜まつりでの演舞報告です^^
テクノパーク桜まつり、なんと第1回目!
ということで、どんなおまつりかなあと思ってたんですが、
予想外の人の多さ!笑
たくさんのブースがあったんですが、
その中でも特に印象に残っているのが、美容院のブース!
200円で髪をきれいにセットしてくれるのです!
ということで、演舞に向けて髪をセットしてもらう、舞長の図。
で、完成形がこちら!
やっぱり、美容師さんはすごいですね・・・(`・д・´)
ということで、演舞!
今回の演舞曲は、南中、よっしゃこい、かみどん、よっちょれの4曲!!!
今回は桜での演舞ということで、
桜に住んでいるさぎり、桜でバイトをしているしお、さらといった
いつも桜にお世話になっている3人でセンターをかためました(笑)
練習舞局さん、ナイスフォーメーションです!!
そして、ユニバーサルソーランの説明は、きのうちょうど誕生日を迎えたぴぴさん!
みんなの笑顔も素敵ですなあ!!
お客さんも近くて、
かみどんやよっちょれはたくさんの方とふれあいながら、一緒に踊っていただきました!
いつもありがとうございます!
演舞後、ブースなどぐるぐる回ったりしていると、
褒めていただいたり、声をかけていただいたり、
いろんな方とお話しできて、嬉しかったです(`・ω・´)
と、いった演舞でした!
私の演舞報告にしては珍しく写真多め…
(ぽんちゃん撮影ありがとう^^)
これからもテクノパーク桜にお世話になりましょう!笑
さぎり
Date: 2011年11月13日
11/12 筑波山つつじヶ丘演舞
こんばんはー(^O^)/
12日に筑波山つつじヶ丘で行われたイベントでの演舞報告をします!
今回は、写真が盛りたくさんの演舞報告にしたいと思います★
では早速、1枚目の写真★

なにをしているかといいますと…

そう、ヨーヨーの持つところの輪っかをみんなで作ってます!
内職のお手伝いです(笑)
私達は、朝9時頃につつじヶ丘に着いたのですが、演舞が12時からだったので、時間が有り余っていました。〔ヨーヨー作りを手伝うくらいww〕
なので、筑波山に登ろうってことになりました!
そのメンバーは…
よっしーさん、けいちゃん、トミー、あーみん、けんけん、にたにたさんの6人!
ということで、
ここからは、登山の旅の出来事をつらつらと書いていこうと思いますww
登山に目覚めた6人は、女体山のてっぺん目指して歩き始めました!

雨上がりの登山だったので、足場が滑ったり、ぬかるんでいたりと、決していい環境ではなかったですが、私たちは躊躇うことなく突き進みました。
そして、なんとか半分まで登りました★

そして休むことなく、登山再開★

紅葉の綺麗な道を歩いていると、とても小さな神社〔?〕を発見!
みんなで神様にご挨拶★

北斗岩という名の、勇ましくそびえ立つ岩に立ち向かう勇ましい男2人★

大仏様と記念撮影をする男2人★

紅葉の美女2人★

趣のあるトンネル★

まぁこんな感じに、楽しく愉快に登山を楽しみましたー('-^*)/
はしゃぎすぎて、ニッカの裾はめっちゃ汚れちゃいましたww
そして、ついに女体山の頂上に到着!!

頂上からの景色は…残念ながら霧がかかっていてなにも見えませんでした…泣
ですが、登ってる山中は楽しかったし、何よりも登ったという達成感があったのでとても充実した登山となりました!
そんで帰りは、ロープウェイで下山。
1時間もかけて登ったのに、たった5分あまりで着いちゃいました(笑)
ロープウェイってすばらしい乗り物ですね★
以上、筑波山登山物語でした〜o(^▽^)o
ということで、ちゃんと演舞のことも書きますね(b^-゜)
今日は2回演舞がありまして、まず1回目の演舞★

写真は、演舞前のウォーミングアップをするみんな★
そして演舞スタート!
演舞曲は…南中ソーラン、よっしゃこい、かみどん、舞っちゃげDAYS。
ぴっこのMCはとても上手で、南中の後にあれほど流暢に話せるとか、さすが舞長ですね!
1回目の演舞が終わり、みんなでカレーを食べ、しばし休憩〜(Θ_Θ)

写真は、マッサージをされているけいちゃんと、マッサージをするオレと、そして女王様キャラでけいちゃんを踏みつけるドSのぴっこですww
そして、2回目の演舞!
今日は台湾遠征の写真アートの写真をたくさん撮れたみたいで、よかったですね★
協力してくださったお客さんに感謝です(*^ー^)ノ
そんなわけで、今日も楽しい演舞でしたー(^O^)
では皆さんごきげんよう!
けんけん
12日に筑波山つつじヶ丘で行われたイベントでの演舞報告をします!
今回は、写真が盛りたくさんの演舞報告にしたいと思います★
では早速、1枚目の写真★

なにをしているかといいますと…

そう、ヨーヨーの持つところの輪っかをみんなで作ってます!
内職のお手伝いです(笑)
私達は、朝9時頃につつじヶ丘に着いたのですが、演舞が12時からだったので、時間が有り余っていました。〔ヨーヨー作りを手伝うくらいww〕
なので、筑波山に登ろうってことになりました!
そのメンバーは…
よっしーさん、けいちゃん、トミー、あーみん、けんけん、にたにたさんの6人!
ということで、
ここからは、登山の旅の出来事をつらつらと書いていこうと思いますww
登山に目覚めた6人は、女体山のてっぺん目指して歩き始めました!

雨上がりの登山だったので、足場が滑ったり、ぬかるんでいたりと、決していい環境ではなかったですが、私たちは躊躇うことなく突き進みました。
そして、なんとか半分まで登りました★

そして休むことなく、登山再開★

紅葉の綺麗な道を歩いていると、とても小さな神社〔?〕を発見!
みんなで神様にご挨拶★

北斗岩という名の、勇ましくそびえ立つ岩に立ち向かう勇ましい男2人★

大仏様と記念撮影をする男2人★

紅葉の美女2人★

趣のあるトンネル★

まぁこんな感じに、楽しく愉快に登山を楽しみましたー('-^*)/
はしゃぎすぎて、ニッカの裾はめっちゃ汚れちゃいましたww
そして、ついに女体山の頂上に到着!!

頂上からの景色は…残念ながら霧がかかっていてなにも見えませんでした…泣
ですが、登ってる山中は楽しかったし、何よりも登ったという達成感があったのでとても充実した登山となりました!
そんで帰りは、ロープウェイで下山。
1時間もかけて登ったのに、たった5分あまりで着いちゃいました(笑)
ロープウェイってすばらしい乗り物ですね★
以上、筑波山登山物語でした〜o(^▽^)o
ということで、ちゃんと演舞のことも書きますね(b^-゜)
今日は2回演舞がありまして、まず1回目の演舞★

写真は、演舞前のウォーミングアップをするみんな★
そして演舞スタート!
演舞曲は…南中ソーラン、よっしゃこい、かみどん、舞っちゃげDAYS。
ぴっこのMCはとても上手で、南中の後にあれほど流暢に話せるとか、さすが舞長ですね!
1回目の演舞が終わり、みんなでカレーを食べ、しばし休憩〜(Θ_Θ)

写真は、マッサージをされているけいちゃんと、マッサージをするオレと、そして女王様キャラでけいちゃんを踏みつけるドSのぴっこですww
そして、2回目の演舞!
今日は台湾遠征の写真アートの写真をたくさん撮れたみたいで、よかったですね★
協力してくださったお客さんに感謝です(*^ー^)ノ
そんなわけで、今日も楽しい演舞でしたー(^O^)
では皆さんごきげんよう!
けんけん
Posted by マイちゃん at
22:58│【イベント演舞報告】
Date: 2011年11月13日
祭りゆうき感想文*さぎり
もうだいぶん前になりましたね、まつりゆうき。
思ったことをぶわっと、短く書きます。笑
今回の総踊り、なんか気分で踊らないでカメラマンをしてみたのです。
したら、なんかものすごく、あったかい気持ちになりました!
流れてきた総踊りを知らないひとが周りにいると自分から声かけて、前にたって踊ってみせたり、
ステージから少し離れて見ているお客さんの前までいってみたり、
小さい子の目線までしゃがんで踊ってみたり、
自分のチーム以外のひとを持ち上げて突然黄門様にしてみたり、
なんなんだこのチームは!
と思いました。
いや、毎回のおまつりで思うんですけど、
まつりゆうきは、ほかのお祭りに比べてすごく地域密着型の雰囲気だからか、
終始あったかい気持ちでしたよ。
たまには踊らないで、踊ってる斬桐舞を客観的にみるのも、楽しい。
踊るのも楽しいけど、見るのも楽しい!すばらしい!
なんてとりとめのない感想文!
そんな感想文もいいではないかー!

写真:緑のパーカーが、手ぬぐいが似合う女子大生No.1です。
さぎり
思ったことをぶわっと、短く書きます。笑
今回の総踊り、なんか気分で踊らないでカメラマンをしてみたのです。
したら、なんかものすごく、あったかい気持ちになりました!
流れてきた総踊りを知らないひとが周りにいると自分から声かけて、前にたって踊ってみせたり、
ステージから少し離れて見ているお客さんの前までいってみたり、
小さい子の目線までしゃがんで踊ってみたり、
自分のチーム以外のひとを持ち上げて突然黄門様にしてみたり、
なんなんだこのチームは!
と思いました。
いや、毎回のおまつりで思うんですけど、
まつりゆうきは、ほかのお祭りに比べてすごく地域密着型の雰囲気だからか、
終始あったかい気持ちでしたよ。
たまには踊らないで、踊ってる斬桐舞を客観的にみるのも、楽しい。
踊るのも楽しいけど、見るのも楽しい!すばらしい!
なんてとりとめのない感想文!
そんな感想文もいいではないかー!

写真:緑のパーカーが、手ぬぐいが似合う女子大生No.1です。
さぎり
Posted by マイちゃん at
01:16
Date: 2011年11月12日
祭りゆうき感想文*さんちゃん
こんにちはー(。・ω・)ノ゛さんちゃんです
とっても遅くなっちゃいましたが感想文かきます。
去年のまつりゆうきのことを、会場へ向かうけいちゃそカーの中でひっそりと思いだしておりました(。・ω・。)
食べて踊って踊って食べて・・・なんだか名刺配りもしたような。たくさんのチームの人の顔を覚えたような。
そして舞ドリの女踊りを初めてセンターでやらせてもらえたのも去年のまつりゆうき。
今年もなんだか楽しいことが起こるにちがいない・・そう思って会場に着いたのでした。
結果はというと、
食べて踊って食べて食べて、踊って食べて・・・去年より食べる機会が多かった気がします(笑)
そのおかげで、柚子饅頭というすばらしい食べ物にも出会えましたし、会場のいたるところから滲み出る「おまつり感」がとっても楽しかったです♪
あと今回のおまつりで後輩たちのことがもっと好きになってしまいました☆
なんというか、みんなかわゆいです(´∀`○)
あーみんの笑顔、トミーのボケ、みほちんのサイズ、ぶんたんの寝坊(衝撃)、ながとものセンターでの本気、ゆいのサラリーマン、ゆうきの天女、すけさんのあの目、そしてしおりんのしおり・・・
みんなの今後が楽しみです♪モノマネやってくれないかなあ、とひそかに期待中です。
ちなみに演舞での思い出は、乱舞のときのみんなのはっちゃけぶりがなんだかきりきりまいらしくって嬉しくなったことと
その乱舞が終わったあとにお客さんから拍手をいただけたこと。
笑顔も元気もぜんぶぜんぶはじけるような演舞が、どんな会場でもできたような気がします。
うん、きりきりってはじけてるんですよ基本的に!
そしてあれは確か1日目の総踊り、さらの黄門様のクオリティーの高さは感動ものでした!
さすが手ぬぐいが似合う女子大生No.1です←
これからも素敵な黄門様を楽しみにしております(^^)
あ、そしてぴっこの演舞前の掛け声もとっても良かったと思います!
女の子とは思えぬ迫力に負けじとみんなの士気も高まったし、なによりかっこよいですしね^^
にたにたさんの初口上も声がかっこよくてしびれました☆
またあの声聞きたいです!
こんなかんじだと、また来年も食べまくっているのだなあ、とふと思いました。
そんなところもまつりゆうきのよさだと感じています。
早くも来年が楽しみです!
写真なくてごめんなさい(:;)
さんちゃん
とっても遅くなっちゃいましたが感想文かきます。
去年のまつりゆうきのことを、会場へ向かうけいちゃそカーの中でひっそりと思いだしておりました(。・ω・。)
食べて踊って踊って食べて・・・なんだか名刺配りもしたような。たくさんのチームの人の顔を覚えたような。
そして舞ドリの女踊りを初めてセンターでやらせてもらえたのも去年のまつりゆうき。
今年もなんだか楽しいことが起こるにちがいない・・そう思って会場に着いたのでした。
結果はというと、
食べて踊って食べて食べて、踊って食べて・・・去年より食べる機会が多かった気がします(笑)
そのおかげで、柚子饅頭というすばらしい食べ物にも出会えましたし、会場のいたるところから滲み出る「おまつり感」がとっても楽しかったです♪
あと今回のおまつりで後輩たちのことがもっと好きになってしまいました☆
なんというか、みんなかわゆいです(´∀`○)
あーみんの笑顔、トミーのボケ、みほちんのサイズ、ぶんたんの寝坊(衝撃)、ながとものセンターでの本気、ゆいのサラリーマン、ゆうきの天女、すけさんのあの目、そしてしおりんのしおり・・・
みんなの今後が楽しみです♪モノマネやってくれないかなあ、とひそかに期待中です。
ちなみに演舞での思い出は、乱舞のときのみんなのはっちゃけぶりがなんだかきりきりまいらしくって嬉しくなったことと
その乱舞が終わったあとにお客さんから拍手をいただけたこと。
笑顔も元気もぜんぶぜんぶはじけるような演舞が、どんな会場でもできたような気がします。
うん、きりきりってはじけてるんですよ基本的に!
そしてあれは確か1日目の総踊り、さらの黄門様のクオリティーの高さは感動ものでした!
さすが手ぬぐいが似合う女子大生No.1です←
これからも素敵な黄門様を楽しみにしております(^^)
あ、そしてぴっこの演舞前の掛け声もとっても良かったと思います!
女の子とは思えぬ迫力に負けじとみんなの士気も高まったし、なによりかっこよいですしね^^
にたにたさんの初口上も声がかっこよくてしびれました☆
またあの声聞きたいです!
こんなかんじだと、また来年も食べまくっているのだなあ、とふと思いました。
そんなところもまつりゆうきのよさだと感じています。
早くも来年が楽しみです!
写真なくてごめんなさい(:;)
さんちゃん
Posted by マイちゃん at
09:22│2011 祭りゆうき感想文
Date: 2011年11月10日
水曜練
おはよーございます!
きのうは水曜練でした!
日曜日にレクチャーしたハルウララ&くるくる丼の復習と、
オリジナル曲La Soranを極める!ということをやりました!
写真は、La Soran極めでたくさん練習した、
「ありゃりゃんせ〜」のポーズです!(そしてそれを見守るしげ笑)
みんないままでよりも姿勢がきれいになって、堂々としていますね☆!
今月すすめてゆくLa Soranの極めでは、こまかくひとつひとつの動きを確認してゆきます。
この動きの確認は、ほかのどの曲にも活かせるので、La Soranを極められるばかりか、基礎練習にもなります!
なんてお得!!!!!!笑
ということで、
この練習、しっかりやってゆきたいですね(^^)
それではまた日曜練で(=^x^=)
しお
Date: 2011年11月09日
祭りゆうき感想文*よっこ
遅ればせながら、感想文書かせていただきます。
(先にタイトルだけ、入りました(>_<)すみません)
祭りゆうきは、かみす舞っちゃげ祭りの時にしおりんから、
「よっこさ〜ん、祭りゆうきも参加しませんか〜^^」と誘われたのに、かみすでいっぱいだった私は・・・不参加の返事をしていました。
それなのに、祭りゆうきに参加している。
楽しんできた自分がいる。
10/10 一通のメール。
しおりんからのMLで祭りゆうきの締め切り日を今日の18時までとする連絡。
不参加としていた私は、当然締め切り日を忘れていましたが、
そのメールで火がついてしまいました。
なんでしょう、この不思議な後押しは・・・☆
そのメールがこなかったら、祭りゆうきの思い出もなく現在に至っている。
のはずが、参加して楽しんでいる。
祭りゆうきは食べ物も買い物も楽しめた^^
La−Soranは初演舞曲の大切な曲・(もっと上手になりたい)
心残りは・・・手作り餃子まんも食べておけば良かった。
ヨーグルト詰め合わせは2袋買ったのに、一週間で冷蔵庫から消えたので、あと2袋買っても全然良かった。
こんな思いも参加したからこそ思える。
しおりん ありがとうね☆
斬桐舞のみなさん、ありがとうございます。
祭りゆうき参加して良かったです!!
よっこ
(先にタイトルだけ、入りました(>_<)すみません)
祭りゆうきは、かみす舞っちゃげ祭りの時にしおりんから、
「よっこさ〜ん、祭りゆうきも参加しませんか〜^^」と誘われたのに、かみすでいっぱいだった私は・・・不参加の返事をしていました。
それなのに、祭りゆうきに参加している。
楽しんできた自分がいる。
10/10 一通のメール。
しおりんからのMLで祭りゆうきの締め切り日を今日の18時までとする連絡。
不参加としていた私は、当然締め切り日を忘れていましたが、
そのメールで火がついてしまいました。
なんでしょう、この不思議な後押しは・・・☆
そのメールがこなかったら、祭りゆうきの思い出もなく現在に至っている。
のはずが、参加して楽しんでいる。
祭りゆうきは食べ物も買い物も楽しめた^^
La−Soranは初演舞曲の大切な曲・(もっと上手になりたい)
心残りは・・・手作り餃子まんも食べておけば良かった。
ヨーグルト詰め合わせは2袋買ったのに、一週間で冷蔵庫から消えたので、あと2袋買っても全然良かった。
こんな思いも参加したからこそ思える。
しおりん ありがとうね☆
斬桐舞のみなさん、ありがとうございます。
祭りゆうき参加して良かったです!!
よっこ
Posted by マイちゃん at
14:33│2011 祭りゆうき