「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2020年05月09日
近況報告*にとりん
斬桐舞のブログをご覧のみなさん、こんにちは!ばっしーからバトンを受けまして、私よさ名「にとりん」が本日のリレーブログを担当いたします!よろしくお願いします!
こうしてブログを執筆するのもずいぶん久しぶりになってしまいましたので、「お前誰やねん!」「忘れてしもたわ!」という方もいらっしゃるかと思います。もしかしたら、新入生も見てくれているかも!ですのでまずは軽く自己紹介をしておきます!
自己紹介
よさ名:にとりん(よさ名の由来は長くなるので割愛します。)
学年:3年生(気づいたら大学生活も折り返し地点だと...)
学群・学類:人文・文化学群 人文学類(倫理学を専攻しています)
出身:愛媛県(同郷の後輩が欲しいな...)
演舞では:最近はよくステージの隅でマイクを握り、叫んでいます。もちろん踊ることも大好きです!
これくらいですかね。新入生のみなさん、入舞お待ちしています!
さてさて、本題の近況報告に参りましょうか。といってもこんなご時世ですので大したできごとも起こっていないですが。そうなんです、なにも無かったんですよ。悲しいことに。本当は色々あるはずだったんですけどね。仕方ないですね。
まあ、こんな暗い話題は置いといて、何もなかった中で何をしているかということですよね!
自炊はもともとたまにやっていたのですが、頻度が上がりましたね。カレーをめちゃくちゃよく作ります。買い物に行けばとりあえずカレーの材料は確保しています。一度にたくさん作れるし、おいしいし。連続カレーに耐えられるカレー好きで良かったなと思います。
あとはテレビとスマホですね。音楽番組やバラエティ番組を見たり、某有名RPGをスマホでプレイしたりしています。今はⅥをやっています。もうすぐ世界を救えそうです。
それと...ちょっと太りました。もともと踊っていたからこそ維持できていた体型ということですね。筋トレもやってみましたが続きませんでした。やらないとなぁ。裏を返せば、こんな面倒くさがりな僕でも楽しく続けられるのが、学生証の写真(高校卒業時)を見せてみんなをびっくりさせられるくらいにシュッとなれるのが斬桐舞ということです!
5月に入り、授業も本格的に始まってきました。オンライン化の影響でレポートの量が増え、軽く絶望しています。みなさんは課題をため込まずにきちんとやりましょうね。はい...頑張ります。
いやぁこうして近況を振り返ってみると薄いですね~。実に薄い。普段眼鏡の僕が演舞の時につけるコンタクトくらい薄い。ぎゅっとすれば1週間くらいにはなりますね。いかに僕にとって斬桐舞の活動が重要なのか、よく分かりました。
最後に、こんな苦しい状況の中、いろいろアイデアを出して新歓活動を頑張ってくれているみんな、本当にありがとう!たくさんの新入生が新歓に顔を出してくれていると聞いてとても嬉しいです!そして、あまり新歓活動に参加できず、本当に申し訳ないです。参加できるタイミングを見つけて参加します!(そのためにも課題片づけるぞ!)
それでは、次回の担当を指名しておしまいにしたいと思います。お読みいただきありがとうございました!
次回は、僕が名づけ親なのに全然その名で呼んでない、イボリー!君に決めた!
こうしてブログを執筆するのもずいぶん久しぶりになってしまいましたので、「お前誰やねん!」「忘れてしもたわ!」という方もいらっしゃるかと思います。もしかしたら、新入生も見てくれているかも!ですのでまずは軽く自己紹介をしておきます!
自己紹介
よさ名:にとりん(よさ名の由来は長くなるので割愛します。)
学年:3年生(気づいたら大学生活も折り返し地点だと...)
学群・学類:人文・文化学群 人文学類(倫理学を専攻しています)
出身:愛媛県(同郷の後輩が欲しいな...)
演舞では:最近はよくステージの隅でマイクを握り、叫んでいます。もちろん踊ることも大好きです!
これくらいですかね。新入生のみなさん、入舞お待ちしています!
さてさて、本題の近況報告に参りましょうか。といってもこんなご時世ですので大したできごとも起こっていないですが。そうなんです、なにも無かったんですよ。悲しいことに。本当は色々あるはずだったんですけどね。仕方ないですね。
まあ、こんな暗い話題は置いといて、何もなかった中で何をしているかということですよね!
自炊はもともとたまにやっていたのですが、頻度が上がりましたね。カレーをめちゃくちゃよく作ります。買い物に行けばとりあえずカレーの材料は確保しています。一度にたくさん作れるし、おいしいし。連続カレーに耐えられるカレー好きで良かったなと思います。
あとはテレビとスマホですね。音楽番組やバラエティ番組を見たり、某有名RPGをスマホでプレイしたりしています。今はⅥをやっています。もうすぐ世界を救えそうです。
それと...ちょっと太りました。もともと踊っていたからこそ維持できていた体型ということですね。筋トレもやってみましたが続きませんでした。やらないとなぁ。裏を返せば、こんな面倒くさがりな僕でも楽しく続けられるのが、学生証の写真(高校卒業時)を見せてみんなをびっくりさせられるくらいにシュッとなれるのが斬桐舞ということです!
5月に入り、授業も本格的に始まってきました。オンライン化の影響でレポートの量が増え、軽く絶望しています。みなさんは課題をため込まずにきちんとやりましょうね。はい...頑張ります。
いやぁこうして近況を振り返ってみると薄いですね~。実に薄い。普段眼鏡の僕が演舞の時につけるコンタクトくらい薄い。ぎゅっとすれば1週間くらいにはなりますね。いかに僕にとって斬桐舞の活動が重要なのか、よく分かりました。
最後に、こんな苦しい状況の中、いろいろアイデアを出して新歓活動を頑張ってくれているみんな、本当にありがとう!たくさんの新入生が新歓に顔を出してくれていると聞いてとても嬉しいです!そして、あまり新歓活動に参加できず、本当に申し訳ないです。参加できるタイミングを見つけて参加します!(そのためにも課題片づけるぞ!)
それでは、次回の担当を指名しておしまいにしたいと思います。お読みいただきありがとうございました!
次回は、僕が名づけ親なのに全然その名で呼んでない、イボリー!君に決めた!
Posted by マイちゃん at
16:33|2020年度近況報告
Date: 2020年05月08日
近況報告*ばっしー
冷凍庫は鶏肉だらけです。ばっしーです。えりーの投稿の最後の部分を見ると、僕が地元愛にあふれた人のように見えますね。その通りです。
忘れないうちに次はにとりんにお願いしておきます。忙しい?知らんな。
最近は家に引きこもって日がな一日ぼんやりとしています。近況報告終わり。本当に書くことないです。しいて言えば、生活リズムは改善されたかもしれません。早寝早起き心がけてます。
以下、特に何も考えずに書いてるので、まあばっしーとはこういうことも言うやつなのだなと思っていただければそれで構いません。
人生を変えるくらいの運命の出会いなんて言えば大袈裟ですが、それでも少しだけ影響しうるかも、みたいなものに触れるきっかけと言うのはどこに転がっているか分からないものでして。例えば大きなスポーツの大会を間近で見たとか、オーケストラの演奏をいい席で聴いたとか、そんな感じだったらきっかけとしては分かりやすいかもしれません。あるいは偶然見かけたテレビ番組とか、なんとなく目に入った景色とか。僕の場合は、小学校の廊下の本棚にあった本ですね。
何が言いたいんだ、とお思いになるかもしれませんが、それがきっかけでその作家が好きになりましたってそれだけです。その本は星新一の『きまぐれロボット』でした。以来、星新一にドはまりして、大学に入るまでほとんど星新一以外の本を読まなかったといっても過言ではないくらいです。とにかくあの文章が大好きでした。今も一番好きな作家です。
人生だなんだと何を大袈裟なことを。
意外とそうでもないかもしれませんねえ。もしあの時星新一の世界に出会っていなかったら、別の作家を好きになっていたかもしれないし、短編より大長編の方が好きだったかもしれないし、そもそも読書が嫌いな性格になっていたかもしれないし。現在読書が好きなのは、星新一にはまってずっと読み続けてきたからだと思っています。その点、あの廊下の1冊の本が、少なからず僕の人生に影響していると言えるでしょう。
大学に入ってからはもう少し幅広い作家の作品を読もうと思って、フレドリック・ブラウンやレイ・ブラッドベリなどを読み始めました。それだって星新一がらみですけど。あとはスタンリイ・エリンやA・デイヴィッドスン、サキなんかも面白いですし、ある先輩が紹介してくれた米澤穂信もとても好きです。絶対どこかに好みが合う人がいると思うんだけどな。ここに挙げたのに限らないのですが、どれもこれも面白い本ばかりです。興味があればぜひ読んでいただきたいですね。
とにかく、僕の場合は本でしたけど、そうしたきっかけとかいうのはどこで見つかるか予想ができません。……できないよね?できる人ばっかりじゃないと思うんだけどなあ。
終わらせ方が分からなくなってしまいました。何も考えないで書くからこうなるんだ。考えたらまとまるかって、文才がないから無理ですが。
あとは1年生が読んでくれていれば1年生に向けて。
大学に入って何か新しいことを始めてみたいなっていう方は、ぜひ斬桐舞を選択肢の一つに入れてみてください。それこそよさこいを始めたことで自分が変わった、となれば斬桐舞は上でだらだら述べてきたようなきっかけの一つになるかもしれません。体を動かすことが、踊ることが好きになった。演舞を見るのが楽しい。みんなで踊るのが楽しい。現舞員でも、少しは変化があったという人がきっといるんじゃないでしょうか。
あとは何でしょうね、踊っていると何割か増しでかっこよく見えますから、よさこいがきっかけで恋人ができたりすることも……
あるんじゃないですか。多分。
忘れないうちに次はにとりんにお願いしておきます。忙しい?知らんな。
最近は家に引きこもって日がな一日ぼんやりとしています。近況報告終わり。本当に書くことないです。しいて言えば、生活リズムは改善されたかもしれません。早寝早起き心がけてます。
以下、特に何も考えずに書いてるので、まあばっしーとはこういうことも言うやつなのだなと思っていただければそれで構いません。
人生を変えるくらいの運命の出会いなんて言えば大袈裟ですが、それでも少しだけ影響しうるかも、みたいなものに触れるきっかけと言うのはどこに転がっているか分からないものでして。例えば大きなスポーツの大会を間近で見たとか、オーケストラの演奏をいい席で聴いたとか、そんな感じだったらきっかけとしては分かりやすいかもしれません。あるいは偶然見かけたテレビ番組とか、なんとなく目に入った景色とか。僕の場合は、小学校の廊下の本棚にあった本ですね。
何が言いたいんだ、とお思いになるかもしれませんが、それがきっかけでその作家が好きになりましたってそれだけです。その本は星新一の『きまぐれロボット』でした。以来、星新一にドはまりして、大学に入るまでほとんど星新一以外の本を読まなかったといっても過言ではないくらいです。とにかくあの文章が大好きでした。今も一番好きな作家です。
人生だなんだと何を大袈裟なことを。
意外とそうでもないかもしれませんねえ。もしあの時星新一の世界に出会っていなかったら、別の作家を好きになっていたかもしれないし、短編より大長編の方が好きだったかもしれないし、そもそも読書が嫌いな性格になっていたかもしれないし。現在読書が好きなのは、星新一にはまってずっと読み続けてきたからだと思っています。その点、あの廊下の1冊の本が、少なからず僕の人生に影響していると言えるでしょう。
大学に入ってからはもう少し幅広い作家の作品を読もうと思って、フレドリック・ブラウンやレイ・ブラッドベリなどを読み始めました。それだって星新一がらみですけど。あとはスタンリイ・エリンやA・デイヴィッドスン、サキなんかも面白いですし、ある先輩が紹介してくれた米澤穂信もとても好きです。絶対どこかに好みが合う人がいると思うんだけどな。ここに挙げたのに限らないのですが、どれもこれも面白い本ばかりです。興味があればぜひ読んでいただきたいですね。
とにかく、僕の場合は本でしたけど、そうしたきっかけとかいうのはどこで見つかるか予想ができません。……できないよね?できる人ばっかりじゃないと思うんだけどなあ。
終わらせ方が分からなくなってしまいました。何も考えないで書くからこうなるんだ。考えたらまとまるかって、文才がないから無理ですが。
あとは1年生が読んでくれていれば1年生に向けて。
大学に入って何か新しいことを始めてみたいなっていう方は、ぜひ斬桐舞を選択肢の一つに入れてみてください。それこそよさこいを始めたことで自分が変わった、となれば斬桐舞は上でだらだら述べてきたようなきっかけの一つになるかもしれません。体を動かすことが、踊ることが好きになった。演舞を見るのが楽しい。みんなで踊るのが楽しい。現舞員でも、少しは変化があったという人がきっといるんじゃないでしょうか。
あとは何でしょうね、踊っていると何割か増しでかっこよく見えますから、よさこいがきっかけで恋人ができたりすることも……
あるんじゃないですか。多分。
Posted by マイちゃん at
12:09|2020年度近況報告
Date: 2020年05月05日
近況報告✳︎えりー
家のコンロは2口、えりえりのえりーです。このご時世に風邪をひいて寝込んでます。そんな中、食べたお粥が人生で一番美味しく感じました。
身のある話をめぐさんから期待されてますが、そのような過度な期待にお応えするのはかなり難しいため、開始早々断念させていただきます。
えりーの私生活で特筆するようなことはありませんが、強いて言うならばとあるスマホゲームにめちゃくちゃハマってしまいました。
始めたばかりですが、そこそこのガチャ運が幸いし、メキメキと強くなっています。
ここに来て早速話題が尽きてきたので、ある有名な方の名言を紹介したいと思います。この方はある時は麻雀の伝道師、またある時は一尺ばかりの光る棒を片手にクール・ジャパンを広く世に知らしめるための活動を行なっておられる篤志家の方です。その方は「全力でよさこい」という言葉を残されました。
この言葉は様々な解釈が試みられ、聞くものによってさまざまな受け取り方が可能な言葉であります。また、あるいは様々な意味を重ね合わせて内包している想像以上に深い言葉なのかしれません。
私は「全力とはよさこいであるための必要条件である」という意味で受けとりました。(異論は大いに認める)
コロナが終息して、再びキラめきに溢れるステージに上がれる時が来たらこの言葉を思い出したいですね。
とか言ってるうちにある程度分量を稼げたので、ここら辺で終わりたいと思います。
みなさん次のブログ担当はいよいよあの方。
長野を愛し、長野に愛された男 "バシレウス" です。
自撮り写真を載せてくれることを期待してます。
ばいばいきん
身のある話をめぐさんから期待されてますが、そのような過度な期待にお応えするのはかなり難しいため、開始早々断念させていただきます。
えりーの私生活で特筆するようなことはありませんが、強いて言うならばとあるスマホゲームにめちゃくちゃハマってしまいました。
始めたばかりですが、そこそこのガチャ運が幸いし、メキメキと強くなっています。
ここに来て早速話題が尽きてきたので、ある有名な方の名言を紹介したいと思います。この方はある時は麻雀の伝道師、またある時は一尺ばかりの光る棒を片手にクール・ジャパンを広く世に知らしめるための活動を行なっておられる篤志家の方です。その方は「全力でよさこい」という言葉を残されました。
この言葉は様々な解釈が試みられ、聞くものによってさまざまな受け取り方が可能な言葉であります。また、あるいは様々な意味を重ね合わせて内包している想像以上に深い言葉なのかしれません。
私は「全力とはよさこいであるための必要条件である」という意味で受けとりました。(異論は大いに認める)
コロナが終息して、再びキラめきに溢れるステージに上がれる時が来たらこの言葉を思い出したいですね。
とか言ってるうちにある程度分量を稼げたので、ここら辺で終わりたいと思います。
みなさん次のブログ担当はいよいよあの方。
長野を愛し、長野に愛された男 "バシレウス" です。
自撮り写真を載せてくれることを期待してます。
ばいばいきん
Posted by マイちゃん at
14:56|2020年度近況報告
Date: 2020年05月04日
近況報告*めぐ
おはようございますorこんにちはorこんばんは。ネスからバトンをもらいました、めぐです!
まず最初に。この記事、だいぶ長い上に後半にいくにつれてテンションがおかしくなりますので、ご注意ください。
ずっと2年生が続いていたので私も2年生♡って体でいこうかと思っていましたが、ネスにがっつり3年生であることをバラされました。年齢サバ読みは良くないですね。
2年生といえば、このブログリレーを始めてくれたうなしーがチラッと触れていた「ウミガメのスープ」(一種のクイズ)は、私の数少ない趣味の1つです。なので、うなしーの投稿を見たときは親近感をおぼえました。
最近は時間が有り余っているので、いくつかのサイトに出没して遊んでいます。読んでくださっている方の中にも、ウミガメ好きの方、いらっしゃいますか?もしかすると、どこかでお会いしているかもしれませんね。
さてさて近況報告ということで…私は元々、誘われない限り外に遊びに行かないレベルでインドア派の人間なので、外出自粛は全然苦になりません。大体オンライン授業を受けて、ついでにネットサーフィンをして、本を読んで、ポケ森をやって、の繰り返しです。
…巷ではあつ森ブームのようですが、私はSwitchを持ってないのでスマホ版のポケ森をやっています。
最近はフレンドの方々がチョウチョをいっぱいお裾分けしてくれます。嬉しい。
授業に関しては、私が所属している学類の春学期の実験が全て夏休みに延期になったので、なんと週9時間分も追加で空きができてしまいました。
そこで、今まで触れてこなかった分野の学問にも触れてみようと思い、他学類の授業を積極的に入れています。
宗教論とか政治史とか心理学とか、やってみると意外と面白いものですし、他学類の友達が普段どんなことを勉強しているのかを知る良い機会になります。
あとは読書が好きなので本を読んでいる時間も長いです。せっかく時間があるので、今まで読んだことのない作家さんにも挑戦しています。新しく開拓する時に、様子見でとりあえず短編集買うのって私だけですかね…?
そうそう、読むといえば最近、Wikipediaを読むのにもハマっています。レポートには使えませんが、読み物としてはすごく面白くないですか?
この間は、世界の少数民族についてひたすら読んでいたら夜が明けました。何やってるんだ、私。
あ、それから先日、大好きな作家さんが誕生日を迎えられたので、ケーキを買って一人でお祝いしました!!
友人には狂気を感じると言われますが、そんなに変でしょうか…?
私、オタクが推しの誕生日を盛大に祝っているのを見ているのが好きなんですが、あれと同じようなものですよ(お前なんかと一緒にするな、という声が全国から聞こえてきそうですが…)
もちろん、ご本人に迷惑がかかるようなことやご本人のイメージを悪くするようなことは絶対にしちゃダメですが、自分の好きな範囲でやっているならいいんじゃないですかね。
とりあえず言わせてください。生まれてきてくれて本当にありがとうございます。孫の代まで印税で生活してください。お金なら積みます。
というわけで私の近況をまとめると、ポケ森でチョウチョを集め、Wikipediaを読み漁り、推し作家の誕生日を(勝手に)祝うって感じですね。何やってるんだ、私。
びっくりするほど内容のない記事をここまでお読みいただき、ありがとうございました。次はえりーにパスします。たぶん、もっと実のある記事を書いてくれるはずです。
それではまた。
まず最初に。この記事、だいぶ長い上に後半にいくにつれてテンションがおかしくなりますので、ご注意ください。
ずっと2年生が続いていたので私も2年生♡って体でいこうかと思っていましたが、ネスにがっつり3年生であることをバラされました。年齢サバ読みは良くないですね。
2年生といえば、このブログリレーを始めてくれたうなしーがチラッと触れていた「ウミガメのスープ」(一種のクイズ)は、私の数少ない趣味の1つです。なので、うなしーの投稿を見たときは親近感をおぼえました。
最近は時間が有り余っているので、いくつかのサイトに出没して遊んでいます。読んでくださっている方の中にも、ウミガメ好きの方、いらっしゃいますか?もしかすると、どこかでお会いしているかもしれませんね。
さてさて近況報告ということで…私は元々、誘われない限り外に遊びに行かないレベルでインドア派の人間なので、外出自粛は全然苦になりません。大体オンライン授業を受けて、ついでにネットサーフィンをして、本を読んで、ポケ森をやって、の繰り返しです。
…巷ではあつ森ブームのようですが、私はSwitchを持ってないのでスマホ版のポケ森をやっています。
最近はフレンドの方々がチョウチョをいっぱいお裾分けしてくれます。嬉しい。
授業に関しては、私が所属している学類の春学期の実験が全て夏休みに延期になったので、なんと週9時間分も追加で空きができてしまいました。
そこで、今まで触れてこなかった分野の学問にも触れてみようと思い、他学類の授業を積極的に入れています。
宗教論とか政治史とか心理学とか、やってみると意外と面白いものですし、他学類の友達が普段どんなことを勉強しているのかを知る良い機会になります。
あとは読書が好きなので本を読んでいる時間も長いです。せっかく時間があるので、今まで読んだことのない作家さんにも挑戦しています。新しく開拓する時に、様子見でとりあえず短編集買うのって私だけですかね…?
そうそう、読むといえば最近、Wikipediaを読むのにもハマっています。レポートには使えませんが、読み物としてはすごく面白くないですか?
この間は、世界の少数民族についてひたすら読んでいたら夜が明けました。何やってるんだ、私。
あ、それから先日、大好きな作家さんが誕生日を迎えられたので、ケーキを買って一人でお祝いしました!!
友人には狂気を感じると言われますが、そんなに変でしょうか…?
私、オタクが推しの誕生日を盛大に祝っているのを見ているのが好きなんですが、あれと同じようなものですよ(お前なんかと一緒にするな、という声が全国から聞こえてきそうですが…)
もちろん、ご本人に迷惑がかかるようなことやご本人のイメージを悪くするようなことは絶対にしちゃダメですが、自分の好きな範囲でやっているならいいんじゃないですかね。
とりあえず言わせてください。生まれてきてくれて本当にありがとうございます。孫の代まで印税で生活してください。お金なら積みます。
というわけで私の近況をまとめると、ポケ森でチョウチョを集め、Wikipediaを読み漁り、推し作家の誕生日を(勝手に)祝うって感じですね。何やってるんだ、私。
びっくりするほど内容のない記事をここまでお読みいただき、ありがとうございました。次はえりーにパスします。たぶん、もっと実のある記事を書いてくれるはずです。
それではまた。
Posted by マイちゃん at
11:01|2020年度近況報告
Date: 2020年05月03日
近況報告*ネス
どうも皆さんお元気でしょうか。
はったんから次を頼まれました、一口ガスコンロ使用のネスです。
IH3口なんて羨ましくてたまりません。
GWは課題と予習に追われていますが、
近況報告ということで私の外出自粛中にしたことをいくつか紹介していこうと思います。
やはり自炊が増えました
しかし、むんじぇのブログとかや皆のInstagramを見ていると、皆ちゃんとした料理を作っていてすごいなとただただ尊敬です。
基本適当人間の私が料理で全力をかけるポイントはいかに洗い物を減らして工程を少なくするかなので笑
でも、この前カステラを作ったのは我ながら頑張りました!
最近はお菓子を作るとしても専らバターを使わないレシピしか作りません。
サラダ油とオリーブオイルで十分だよ、ぱるもん。
あと、今まで読んでいなかった本を読むことができました。
ここでアガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」をおすすめしておきます。
なんとなくイギリスのわらべ唄って憧れませんか?(詩の通りに…って話です)
殺人事件に耐性がある人はぜひ。
これは私の勝手なイメージですが、外国人作家の本を読むときには美味しい紅茶とお菓子が欲しくなります。(こういう優雅な生活が似合う人間になりたいものですね…)
外国のお菓子も非常に好きなのですが、中でもイギリス系とドイツ系のお菓子が好きです。
実はドイツのお菓子は私のよさ名の由来にも関わってきます。
…PKサンダーは関係無いんですよ?
1年生もこのブログを見てくれていると仮定して、ここで「よさ名」について説明したいと思います。
よさ名とは、内部で使われているあだ名みたいなもので入舞したら先輩が個性的なものをつけてくれます!
ちなみにうちの代のテーマは「お菓子」でした。
(私にはこれ以上上手い説明ができないので、追記あったらこれからブログ書いていく人お願いします)
もう少し詳しく聞きたい人がいたらTwitterや公式LINEにでも聞いてくださればお答えします。
さて、
長文失礼いたしました。
ほぼお菓子の話しかしていませんが、それはよさ名の話につなげるための伏線だと思っていただければ幸いです笑
ここのところ2年ズが続いているのでそろそろ3年生にもまわしたいな〜と思います。
ということで、次は
めぐさんお願いします!
それでは、以上ねすでした!
はったんから次を頼まれました、一口ガスコンロ使用のネスです。
IH3口なんて羨ましくてたまりません。
GWは課題と予習に追われていますが、
近況報告ということで私の外出自粛中にしたことをいくつか紹介していこうと思います。
やはり自炊が増えました
しかし、むんじぇのブログとかや皆のInstagramを見ていると、皆ちゃんとした料理を作っていてすごいなとただただ尊敬です。
基本適当人間の私が料理で全力をかけるポイントはいかに洗い物を減らして工程を少なくするかなので笑
でも、この前カステラを作ったのは我ながら頑張りました!
最近はお菓子を作るとしても専らバターを使わないレシピしか作りません。
サラダ油とオリーブオイルで十分だよ、ぱるもん。
あと、今まで読んでいなかった本を読むことができました。
ここでアガサ・クリスティーの「そして誰もいなくなった」をおすすめしておきます。
なんとなくイギリスのわらべ唄って憧れませんか?(詩の通りに…って話です)
殺人事件に耐性がある人はぜひ。
これは私の勝手なイメージですが、外国人作家の本を読むときには美味しい紅茶とお菓子が欲しくなります。(こういう優雅な生活が似合う人間になりたいものですね…)
外国のお菓子も非常に好きなのですが、中でもイギリス系とドイツ系のお菓子が好きです。
実はドイツのお菓子は私のよさ名の由来にも関わってきます。
…PKサンダーは関係無いんですよ?
1年生もこのブログを見てくれていると仮定して、ここで「よさ名」について説明したいと思います。
よさ名とは、内部で使われているあだ名みたいなもので入舞したら先輩が個性的なものをつけてくれます!
ちなみにうちの代のテーマは「お菓子」でした。
(私にはこれ以上上手い説明ができないので、追記あったらこれからブログ書いていく人お願いします)
もう少し詳しく聞きたい人がいたらTwitterや公式LINEにでも聞いてくださればお答えします。
さて、
長文失礼いたしました。
ほぼお菓子の話しかしていませんが、それはよさ名の話につなげるための伏線だと思っていただければ幸いです笑
ここのところ2年ズが続いているのでそろそろ3年生にもまわしたいな〜と思います。
ということで、次は
めぐさんお願いします!
それでは、以上ねすでした!
Posted by マイちゃん at
09:33|2020年度近況報告
Date: 2020年05月02日
近況報告*はったん
こんにちは。ぱるもんからバトンをいただきましたはったんです。新型コロナウィルスの影響でいろいろなイベントが延期や中止になってしまい寂しいですね。実はこの
GW中にあるアーティストのライブに行く予定だったのですが、延期になってしまい泣きそうになってます。仕方ないですよね…
さて近況報告ですが、最近運動不足なのもありよく散歩をしてます。オンライン授業でずっとパソコンの画面を見ていて目が疲れていると思いますが、その疲れも癒すことができてオススメです。先日大学の外周を一周しようと思って東大通りをずーっと北に進んでいたのですが、大学の北端についた時点で
30分弱かかっていて絶望しました…。まだ大学の大きさを見くびっていたようです笑
他には、自炊も頑張ってます。友人に「キッチンにIHが3口あるのはずるい」と言われたことがありまして、自分の家の設備くらいは使いこなせるようになりたいと2
品同時に料理を作る練習をしてます。まだ一品ずつ作った方が早いんじゃないかってレベルなんですけどね笑
このあたりで僕の近況報告は終わりにして、次はネスにバトンをつなぎたいと思います。よろしくお願いします!
GW中にあるアーティストのライブに行く予定だったのですが、延期になってしまい泣きそうになってます。仕方ないですよね…
さて近況報告ですが、最近運動不足なのもありよく散歩をしてます。オンライン授業でずっとパソコンの画面を見ていて目が疲れていると思いますが、その疲れも癒すことができてオススメです。先日大学の外周を一周しようと思って東大通りをずーっと北に進んでいたのですが、大学の北端についた時点で
30分弱かかっていて絶望しました…。まだ大学の大きさを見くびっていたようです笑
他には、自炊も頑張ってます。友人に「キッチンにIHが3口あるのはずるい」と言われたことがありまして、自分の家の設備くらいは使いこなせるようになりたいと2
品同時に料理を作る練習をしてます。まだ一品ずつ作った方が早いんじゃないかってレベルなんですけどね笑
このあたりで僕の近況報告は終わりにして、次はネスにバトンをつなぎたいと思います。よろしくお願いします!
Posted by マイちゃん at
15:39|2020年度近況報告
Date: 2020年04月30日
近況報告*ぱるもん
こんにちは、しんばくんからバトンをもらったぱるもんです。被りものを被って踊る南中は想像以上に過酷なので一度試してみてください。いいトレーニングになるかも?
さて、近況報告ですが、まあこんなご時世なので暇ですよね〜。授業が始まってから数日経ちましたがみなさんどうですか?僕はまだなかなか慣れないです。家の中だとどうしてもだらだらしちゃって集中できません。どうしよう。
授業以外のことだと、最近自炊を始めました。料理するのってけっこう楽しいんですね。今もからあげを作りながらこの文章を書いてます。おいしくできるといいな。何かおすすめの料理とかあったら教えて下さい!レパートリーを増やしたいんだ!デザートとかもたくさん作りたいですね。料理系ユーチューバーのお菓子作りの動画を見てると食べたくなるし作りたくなる。でも砂糖とバターの多さに震える(カロリーやばいって…)。
ここまで書いたところでから揚げが揚がりました。見た目はよき。なのでナスを焼きます。
近況報告はこれくらいにしておこうかと思います。生活の内容が薄すぎて書くことなくて…笑
次はきりきりの優しい男代表、はったんにバトンを渡したいと思います!
では!
さて、近況報告ですが、まあこんなご時世なので暇ですよね〜。授業が始まってから数日経ちましたがみなさんどうですか?僕はまだなかなか慣れないです。家の中だとどうしてもだらだらしちゃって集中できません。どうしよう。
授業以外のことだと、最近自炊を始めました。料理するのってけっこう楽しいんですね。今もからあげを作りながらこの文章を書いてます。おいしくできるといいな。何かおすすめの料理とかあったら教えて下さい!レパートリーを増やしたいんだ!デザートとかもたくさん作りたいですね。料理系ユーチューバーのお菓子作りの動画を見てると食べたくなるし作りたくなる。でも砂糖とバターの多さに震える(カロリーやばいって…)。
ここまで書いたところでから揚げが揚がりました。見た目はよき。なのでナスを焼きます。
近況報告はこれくらいにしておこうかと思います。生活の内容が薄すぎて書くことなくて…笑
次はきりきりの優しい男代表、はったんにバトンを渡したいと思います!
では!
Posted by マイちゃん at
22:56|2020年度近況報告
Date: 2020年04月29日
近況報告*しんば

おんじからです。ありがとう。
今週からはオンラインで授業が始まりましたね。皆さんちゃんと授業受けていますか?講義動画見ながらスマホいじっていたりしてないですよね?ちなみに今日う○なしー君にゲームしない?とLINE送ったらすぐに‘今授業中’と返信が来ました。授業に集中しなさい。
そんな自分の近況報告ですが、まず言いたいことは“頼むから先生授業してくれ!”って感じですかね。オンライン授業の仕方は先生によって様々ですが、自分のとっている授業の中でスライド見て自修して勝手に演習といてね♡みたいな先生がいて困ってるんですよね。スライドの情報量が少なすぎて結局自分で1から調べてやっています。つらい。ぴえん。
そんな先生もいる一方で、めちゃくちゃ丁寧にやってくれる先生もいるんですよね。特に面白かったのは、なぜかマスクをかぶっていてしかも音声を全部Siriで喋らせている先生がいました。情報科学類は面白い先生がいっぱいいますね。写真載せときます。
色々言ってますがオンライン授業、なんやかんや楽しいです。だって1限あっても8時40分に起きてPC開けばすぐ授業受けられるんですよ?しかもベッドの上で着替えもせず。最高かよ。
コロナウイルスの為に外出自粛が叫ばれていますが、もともとあんまり外出しないニート生活を送っていた自分にとってはそこまでstay home
が苦じゃないんですよね。好きなだけ動画見たりゲームしたりできますし。
家で動画見てると、youtuberって編集上手だなーと最近思うようになってきました。というのも、最近斬桐舞がオンライン新歓用に動画を上げるので、その動画編集を少しやってみたんですよね。ちなみに新歓PVと南中踊ってみたは自分が編集しました。(隙自語)まだみてない人はぜひみてみてください。
https://youtu.be/MQsKy4N5Yao
ちなみにAviUtlというフリーソフトで編集したんですけど使いやすすぎて驚きました。すごい。
さてさて近況報告はこれくらいにしておきます。次のバトンは南中の動画でしゃくれたライオンの被り物を被って踊っていたぱるもんにつなげます。
ではでは
Posted by マイちゃん at
00:07|2020年度近況報告
Date: 2020年04月27日
近況報告*おんじ
みなさん、どうもどうもおはようございます、おんじです。時刻は午前4:56になりました。みなさんどんな夢を見ていますか。
デイリーからのバトンです、どうもありがとう!
前回デイリーがおっしゃっていたように、何も予定がない日には15時過ぎに起きています。わたしかなりのヘビースリーパーでして、だいたい12時間は寝ちゃうんですよ。これはもう、睡眠第一の親の教育のもと20年間培われてきたのでなかなか治りません。
さてさて、おんじさんの一日というと、バイトしてるか、なんもなければ生理的欲求以外はずっと布団のなかにいます。だいたい5時過ぎに就寝、臨機応変に起床って感じですね(改めてやばいな自分...)いっちばん酷かったのは、6時に朝ごはんを作り平らげ、7時に就寝したときかな?
今回はそんな、人間であることを諦めた、おんじさんの夜の過ごし方を紹介します。
まず、先週まで、永遠にテラハを見続けました。2019-2020のやつですね。沼です、これは。でも私は、最終的にメンバー全員嫌いになっしまったので、絶対にお勧めしません。良い子はちゃんと眠りましょう。
それから、最近、よ〇だまんにハマっておりまして、深夜によくライブ配信が行われるのでそれを欠かさず見ています。自分のコメントが読まれるかどうかの勝負なんで、当意即妙に、そして期末レポート以上に真剣に考えています。努力の甲斐あってか、昨晩の配信では、なんと!!よ〇だまんの現地妻に選ばれました!!拍手
あれですよね、よ〇だまん知らんかったら何も理解できないし、なにをこんなに熱く語ってんだって感じで全然面白くないですよねごめんなさい。とりあえず伝えたいのはオタ活するなら昼間にしろ!良い子はちゃんと眠てください!
ってな感じで、かなり宇宙人な生活をしているので、そりゃ身体に異常が起きるわ、寝坊するわ、怪奇現象は起きるわ、いいことなんてひとつもありません。
身体の異常をひとつ紹介すると、ある日突然体重が激減していたんです。肉とはいえ、昨日まで自分のものだったものが急に失われると、戻したくなるものなんですね。今は暴飲暴食に励んでいますが、これを同期に話したら、「お前、力士かよ!」って言われました。かなり的を得た発言ですね、山田くん、座布団2枚持ってきてちょうだい。
なんか気づいたらめっちゃくちゃ喋ってたな、、、いつも以上に饒舌ですねわたし。でもほんとはまだまだ喋りたいことがいっぱいあるんです、はやくみんなに会いたいです。
それでは、座布団2枚手に入れたしんばくんに、もれなくバトンもプレゼントしちゃいます。
ここまで読んでくださった方ありがとうございました。
おやすみなさい。
デイリーからのバトンです、どうもありがとう!
前回デイリーがおっしゃっていたように、何も予定がない日には15時過ぎに起きています。わたしかなりのヘビースリーパーでして、だいたい12時間は寝ちゃうんですよ。これはもう、睡眠第一の親の教育のもと20年間培われてきたのでなかなか治りません。
さてさて、おんじさんの一日というと、バイトしてるか、なんもなければ生理的欲求以外はずっと布団のなかにいます。だいたい5時過ぎに就寝、臨機応変に起床って感じですね(改めてやばいな自分...)いっちばん酷かったのは、6時に朝ごはんを作り平らげ、7時に就寝したときかな?
今回はそんな、人間であることを諦めた、おんじさんの夜の過ごし方を紹介します。
まず、先週まで、永遠にテラハを見続けました。2019-2020のやつですね。沼です、これは。でも私は、最終的にメンバー全員嫌いになっしまったので、絶対にお勧めしません。良い子はちゃんと眠りましょう。
それから、最近、よ〇だまんにハマっておりまして、深夜によくライブ配信が行われるのでそれを欠かさず見ています。自分のコメントが読まれるかどうかの勝負なんで、当意即妙に、そして期末レポート以上に真剣に考えています。努力の甲斐あってか、昨晩の配信では、なんと!!よ〇だまんの現地妻に選ばれました!!拍手
あれですよね、よ〇だまん知らんかったら何も理解できないし、なにをこんなに熱く語ってんだって感じで全然面白くないですよねごめんなさい。とりあえず伝えたいのはオタ活するなら昼間にしろ!良い子はちゃんと眠てください!
ってな感じで、かなり宇宙人な生活をしているので、そりゃ身体に異常が起きるわ、寝坊するわ、怪奇現象は起きるわ、いいことなんてひとつもありません。
身体の異常をひとつ紹介すると、ある日突然体重が激減していたんです。肉とはいえ、昨日まで自分のものだったものが急に失われると、戻したくなるものなんですね。今は暴飲暴食に励んでいますが、これを同期に話したら、「お前、力士かよ!」って言われました。かなり的を得た発言ですね、山田くん、座布団2枚持ってきてちょうだい。
なんか気づいたらめっちゃくちゃ喋ってたな、、、いつも以上に饒舌ですねわたし。でもほんとはまだまだ喋りたいことがいっぱいあるんです、はやくみんなに会いたいです。
それでは、座布団2枚手に入れたしんばくんに、もれなくバトンもプレゼントしちゃいます。
ここまで読んでくださった方ありがとうございました。
おやすみなさい。
Posted by マイちゃん at
04:56|2020年度近況報告
Date: 2020年04月26日
近況報告※でいりー
こんにちは!もみじからバトンもらいました!でいりーです。
みなさん元気にしてますか?
もみじが紹介してくれたように、この前まで一の矢の森に住んでいましたが、先月引っ越し晴れて一人暮らしです。
おうち時間を森で過ごすと話し方を忘れるか人間を失い野生化するかなので、引っ越してよかったです
宿舎をでて一番の変化は自炊を始めたことです。去年はフライパンは計4回、包丁は計5回くらいしか使わなかったのですが、最近は毎日使ってます!スタバや粉クリやコンビニで買い食いはほとんどしなくなりました笑
今の目標は、名前のある料理をつくることと、味見を忘れないことですね…
そして、2年ズで南中を踊ったのですが、体力の衰えを感じるとともに祭りがとんでもなく恋しく恋しくなりました。
あんなにも人の心を明るくし元気を与えてくれるお祭り、いまとっても必要とされているはずなのに、むしろ一番遠いところにあるような感じがします。
みんなとばかみたいに踊りさけびたい
お客さんの笑顔がみたい
そんな日がいつになるのかわからないけど、必ずくると信じて、今は、"今しかできないこと"をやるしかないですね!
今しかできないことってことで、最近はピアノを弾いてます♪自分だけの時間をこんなに割けるのは今だけですよね!
調子にのって触ったこともないギターもポチりました笑ぼちぼちがんばります笑
ピアノで南中弾いてみましたが難しすぎました、こっちもぼちぼちがんばります!
明日から授業です、気合いいれてきます
次のバトンはおんじ長に渡します!最近15時まで寝てるイメージです笑
今しかできないことですね
みなさん元気にしてますか?
もみじが紹介してくれたように、この前まで一の矢の森に住んでいましたが、先月引っ越し晴れて一人暮らしです。
おうち時間を森で過ごすと話し方を忘れるか人間を失い野生化するかなので、引っ越してよかったです
宿舎をでて一番の変化は自炊を始めたことです。去年はフライパンは計4回、包丁は計5回くらいしか使わなかったのですが、最近は毎日使ってます!スタバや粉クリやコンビニで買い食いはほとんどしなくなりました笑
今の目標は、名前のある料理をつくることと、味見を忘れないことですね…
そして、2年ズで南中を踊ったのですが、体力の衰えを感じるとともに祭りがとんでもなく恋しく恋しくなりました。
あんなにも人の心を明るくし元気を与えてくれるお祭り、いまとっても必要とされているはずなのに、むしろ一番遠いところにあるような感じがします。
みんなとばかみたいに踊りさけびたい
お客さんの笑顔がみたい
そんな日がいつになるのかわからないけど、必ずくると信じて、今は、"今しかできないこと"をやるしかないですね!
今しかできないことってことで、最近はピアノを弾いてます♪自分だけの時間をこんなに割けるのは今だけですよね!
調子にのって触ったこともないギターもポチりました笑ぼちぼちがんばります笑
ピアノで南中弾いてみましたが難しすぎました、こっちもぼちぼちがんばります!
明日から授業です、気合いいれてきます
次のバトンはおんじ長に渡します!最近15時まで寝てるイメージです笑
今しかできないことですね
Posted by マイちゃん at
10:47|2020年度近況報告