「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date: 2010年07月14日
連載“斬桐舞”誕生物語①
################
そのうちラジオドラマ化?
こうしてはじまった!
“斬桐舞”誕生物語
はじまり、はじまり!
してみちゃおっと!
################
2008年2月
一の矢学生宿舎、16号棟補食室で、
もりや、ともき、まさきの三人は
筑波大学北海道民会の縦看板を作っていた。

筑波大学体育専門学群(以下体専)
三年生のもりやは就活の真っ只中、
“これをやってきた!”と胸をはって
言える物が無いとヤキモキしていた。
とにかく“目の前にある事に全力を尽くそう”と、
会長を勤める北海道民会に力を注いだ。
体専四年のともきは、
大学で自主製作したアクション映画「双龍」が全国的映画祭に入選。
全国インディーズDVDレンタル合戦で上位争いを演じていた。

卒業後はスタントマンやパフォーマー、映像クリエーターとして働く、
茨の道を進む事を決め、つくばに住みながら東京に通う事にしていた。
卒業してもかえって来られる、“居場所”が欲しいと、
道民会を積極的に手伝った。
筑波大の科目等履修生のまさきはともきと双子。
北海道教育大を卒業して、幼稚園教諭になる時につくばに来た。
筑波大の科目等履修生になったが、大学が筑波じゃないので、
学内に知り合いが少なかったまさきは、“新しい繋がりが出来る”
道民会が楽しみで、活動に積極的だった。
もり「道民会、人集まるといいですね。」
まさ「この道民会で、もっと積極的なメンバー見つけて、
新歓頑張って、学園祭ではYOSAKOIソーラン踊りたいねー。」
とも「俺、卒業しちゃうけどつくばにいるからさ、バリバリ手伝うぜ!」
看板作成に三人しか集まらない事からもわかる用に、
消してまだそれほど盛り上がっていたわけではない道民会。
でも、それぞれの“小さな思い”が
何かを動かしていたようで・・・
2月に行われた道民会は、看板の甲斐があって(?)
約30人が集まった。
四月から、新歓を頑張って人を増やそう!
学園祭に出よう!店をだそう!
と盛り上がったのだった。
・・・つづく
################
はじまりは道民会。
あの時は舞長も迷える学生だった!?
がむしゃらに進む事で、作れた今を!
ただ、今、ある訳ではない、
沢山の人の手で創られた、育てられた事を!
知ってもらいたい!
伝えたい!
それはちよっといいお話で、懐かしく、
皆の元気ややる気をくすぐる
話しかもしれないからさ!
“斬桐舞”誕生物語
不定期更新するかもよ!
次回、けいちゃん登場!?
そう、あのOBが
キリキリ誕生の舞台を
用意したのですよ!
お楽しみに!
################
そのうちラジオドラマ化?
こうしてはじまった!
“斬桐舞”誕生物語
はじまり、はじまり!
してみちゃおっと!
################
2008年2月
一の矢学生宿舎、16号棟補食室で、
もりや、ともき、まさきの三人は
筑波大学北海道民会の縦看板を作っていた。

筑波大学体育専門学群(以下体専)
三年生のもりやは就活の真っ只中、
“これをやってきた!”と胸をはって
言える物が無いとヤキモキしていた。
とにかく“目の前にある事に全力を尽くそう”と、
会長を勤める北海道民会に力を注いだ。
体専四年のともきは、
大学で自主製作したアクション映画「双龍」が全国的映画祭に入選。
全国インディーズDVDレンタル合戦で上位争いを演じていた。

卒業後はスタントマンやパフォーマー、映像クリエーターとして働く、
茨の道を進む事を決め、つくばに住みながら東京に通う事にしていた。
卒業してもかえって来られる、“居場所”が欲しいと、
道民会を積極的に手伝った。
筑波大の科目等履修生のまさきはともきと双子。
北海道教育大を卒業して、幼稚園教諭になる時につくばに来た。
筑波大の科目等履修生になったが、大学が筑波じゃないので、
学内に知り合いが少なかったまさきは、“新しい繋がりが出来る”
道民会が楽しみで、活動に積極的だった。
もり「道民会、人集まるといいですね。」
まさ「この道民会で、もっと積極的なメンバー見つけて、
新歓頑張って、学園祭ではYOSAKOIソーラン踊りたいねー。」
とも「俺、卒業しちゃうけどつくばにいるからさ、バリバリ手伝うぜ!」
看板作成に三人しか集まらない事からもわかる用に、
消してまだそれほど盛り上がっていたわけではない道民会。
でも、それぞれの“小さな思い”が
何かを動かしていたようで・・・
2月に行われた道民会は、看板の甲斐があって(?)
約30人が集まった。
四月から、新歓を頑張って人を増やそう!
学園祭に出よう!店をだそう!
と盛り上がったのだった。
・・・つづく
################
はじまりは道民会。
あの時は舞長も迷える学生だった!?
がむしゃらに進む事で、作れた今を!
ただ、今、ある訳ではない、
沢山の人の手で創られた、育てられた事を!
知ってもらいたい!
伝えたい!
それはちよっといいお話で、懐かしく、
皆の元気ややる気をくすぐる
話しかもしれないからさ!
“斬桐舞”誕生物語
不定期更新するかもよ!
次回、けいちゃん登場!?
そう、あのOBが
キリキリ誕生の舞台を
用意したのですよ!
お楽しみに!
################
Posted by マイちゃん at 11:46│誕生物語
この記事へのコメント
Posted by ウィニー at 2010年07月14日 13:36
ま、ま、まさかっ・・・\(^o^)/
Posted by 愛 at 2010年07月14日 14:11
ワクワク☆
Posted by みやけん at 2010年07月15日 08:14
そこでーーーー!!!
なんとーーーー!!!
いや、そのころまだ。。
懐かしいですね。
渉外舞局系カレーパーティーで
そこんとことかネタバレしないように
語っておきます。
なんとーーーー!!!
いや、そのころまだ。。
懐かしいですね。
渉外舞局系カレーパーティーで
そこんとことかネタバレしないように
語っておきます。
Posted by 海賊9号 at 2010年07月15日 23:35
斬桐舞誕生秘話?悲話?
早く続きお願いします。
早く続きお願いします。
Posted by 姫ちゃん at 2010年07月16日 18:52
更新をちょー楽しみにしていますw