「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date: 2016年10月11日

東京よさこい感想文☆まーにー

東京よさこい感想文☆まーにー
8代目最後のよさこいまつり、東京よさこいが終わりました!
きりきり、人増えたなぁ。笑

さて、このお祭りでわたしは、踊り子と口上とサポーターという3つの役割を満喫するという贅沢を味わいました!
思い返すと、楽しかったの一言(語彙力がありません。笑)なのですが、でもやっぱり、いろんなことを振り返ると、みんなにたくさん言いたいことがあるので、それを綴ろうと思います。
長いので暇なときに読んでください笑


まず、踊り子として。
東京よさこい感想文☆まーにー
かみすに引き続き、後ろ振りを踊りました。
同じメンバーでの後ろ振りは、本当に楽しかったし、とくにうぉるちゃんとぐるめと私は自由に楽しく弾けれたね。笑
このメンバーで後ろはれて、よかったなぁって思います。
あと、口上の2人、さはりんとじーたとしろを、たくさんみれました。たくさん、手をふってしまった。笑 やっぱり口上ありきの演舞やなーと、しみじみ思いました。
贅沢だったなー、あの景色は。
これが、8代目の後ろ振り納めになったこと、誇りに思います!


次にサポーターとして。
みずき通りのサポーター(おやすみ)をしました。
かみすの表彰式から、学祭まで泣かないって決めてたのに、無理でした。

2016年度演舞「喝彩」の制作班として、奔走してたあの頃から1年。
はじめて、みんなの踊りを横から、お客さんとして見て

すごいなぁ、これ。

って、単純にそう思いました。

振りが揃ってたとか列が揃ってたとか、それもあるけど、なにより踊り子のキラキラスマイルが目に焼き付いて、どーしよーーもなく泣けました。
後輩たちが呆れたような、でも、あったかい笑顔で「泣いてるんですか〜」て迎えてくれた時は、それがまた嬉しくて余計泣けたなぁ。笑
自チームの演舞見て泣けるのは幸せなことだと思います。わたしを幸せにしてくれるのは、いつも、きりきりの仲間たちだ。
みんな本当にありがとう。


そして、口上として。
ワガママを言って、池袋西口駅前メインのMCをやらせていただきました。
去年、大好きなチームの大好きな先輩が、泣きながら踊ってる姿をみて、どうしてもその姿が忘れられなくて、ここでみんなを泣かせる口上がしたいなーって思ったのがきっかけでした。
”ありがとう”を、ひたすら叫んだ4分間、
みんなのこころに、届いたかなぁ。


よーし、ここからは感謝タイム。
長くてごめんなさい。笑

東京よさこい感想文☆まーにー
オリジナルの口上させてくれたしろ、ありがとう。
しろは斬桐舞のさいこうの口上で、喝彩を輝かせてくれるのはいつもしろの声だと思うよ。
学祭、楽しみにしてます!

東京よさこい感想文☆まーにー
1日支えてくれたサポーターの皆さん。(駆けつけてくれたこまちも)
アゼリア通りでのピース(事件。笑)はきっとずっと忘れないと思います。うしろからあったかく見守ってくれて、たくさん写真を撮ってくれて、雨の中来てくれて、ありがとうございました!

東京よさこい感想文☆まーにー
担当のハルちよ。
敢闘賞はんぱなく嬉しかったね!ふたりと表彰台にのぼらせてもらえてしあわせでした。はじめての祭りだから大変なこともたくさんあったと思うけど、本当に出てよかったよ。楽しませてくれてありがとう、本当にお疲れ様。

東京よさこい感想文☆まーにー
執行代の代替わりまで、あと3週間。
全力で、駆け抜けていきます!

8代目のみんな、一緒に走って行こう!
あと少し、よろしくお願いします!



まーにー

Posted by マイちゃん at 16:09