「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2011年12月21日
トレイルラン演舞
こんにちは、イベントのゆうこです!

12月18日(日)は、「トレイルラン大会」で踊らせていただきました。
トレイルランっていうのは、坂が多い山の中を走る競技で、今回のコースは筑波山。
数百人の参加者と数十名のスタッフの方に見ていただきながら、晴天に木の葉が舞い散る中、南中とよっちょれを踊りました。
今回はぴっこ、さんちゃん、さぎり、あーみん、マリア、とみー、ゆうこ、よっしーさん、にたにたさんで行ってきました
会場を見てからの特別フォーメーションということで、ステージ上で2人、その前の芝生で7
人踊りました。芝生のメンバーは、霜で地盤が緩い中、脚がどんどん開いちゃうのに負けず、しっかり南中を踊ってくれました!ステージも南中の窓ふき部分を左右にずれて、アレンジ
verでお送りしました。
そして2
曲目のよっちょれは、参加者の方に「ガンバってください」の声援とともにハイタッチ。笑顔で返してくださるスタート前の選手や、寒い中一緒に踊ってくれたお姉さま方のおかげで、短い時間でしたが、笑顔を絶やさず踊りきれました!
演舞後は、スタートした選手たちを鳴子で応援したり、坂を上がれなくなった車をみんなで押したり、ちょっぴり活躍できたのです★

選手の方がスタート後、きりきり全員で「FINISH」のゴール前ではいぽーず★全員がうつるように、ちゃっかり背の順なのです(笑)

ちなみにトレイルランのゴールの瞬間の予想図は、こんな感じです。すみません、おふざけが過ぎました(笑)。こんな私の無茶ぶりに応えてくださった、今回のメンバーのふところの広さに感動です
(/_;)
そして、主催者の方々から、演舞後にスープカレーを頂きました!!!!今日一緒にスタート前に会場を盛り上げた方々と一緒に、はいちーず。私たちの音響もやってくださって、変更が多かった中、力強かったです。ありがとうございました。
というわけで、演舞報告は以上です。地域の方々の郷土愛と熱気を感じた、トレイルラン大会でした。きりきりもこんなに地域の方々に支えられているんだなぁと、個人的に実感できた演舞でした。
最後に、今回の演舞5
時半集合という超朝型生活を送りました、さぎり、ぴっこ、とみー、ゆうこですが(笑)。あまりの寒さに到着時はおしくらまんじゅうしてました!の写真。
そして、「カレーにがっつくいけめん」と「遊具でじゃれあう者たち」写真も添付いたします。ではでは、またお会いしましょう(*^_^*)



12月18日(日)は、「トレイルラン大会」で踊らせていただきました。
トレイルランっていうのは、坂が多い山の中を走る競技で、今回のコースは筑波山。
数百人の参加者と数十名のスタッフの方に見ていただきながら、晴天に木の葉が舞い散る中、南中とよっちょれを踊りました。
今回はぴっこ、さんちゃん、さぎり、あーみん、マリア、とみー、ゆうこ、よっしーさん、にたにたさんで行ってきました
会場を見てからの特別フォーメーションということで、ステージ上で2人、その前の芝生で7
人踊りました。芝生のメンバーは、霜で地盤が緩い中、脚がどんどん開いちゃうのに負けず、しっかり南中を踊ってくれました!ステージも南中の窓ふき部分を左右にずれて、アレンジ
verでお送りしました。
そして2
曲目のよっちょれは、参加者の方に「ガンバってください」の声援とともにハイタッチ。笑顔で返してくださるスタート前の選手や、寒い中一緒に踊ってくれたお姉さま方のおかげで、短い時間でしたが、笑顔を絶やさず踊りきれました!
演舞後は、スタートした選手たちを鳴子で応援したり、坂を上がれなくなった車をみんなで押したり、ちょっぴり活躍できたのです★

選手の方がスタート後、きりきり全員で「FINISH」のゴール前ではいぽーず★全員がうつるように、ちゃっかり背の順なのです(笑)

ちなみにトレイルランのゴールの瞬間の予想図は、こんな感じです。すみません、おふざけが過ぎました(笑)。こんな私の無茶ぶりに応えてくださった、今回のメンバーのふところの広さに感動です
(/_;)
そして、主催者の方々から、演舞後にスープカレーを頂きました!!!!今日一緒にスタート前に会場を盛り上げた方々と一緒に、はいちーず。私たちの音響もやってくださって、変更が多かった中、力強かったです。ありがとうございました。
というわけで、演舞報告は以上です。地域の方々の郷土愛と熱気を感じた、トレイルラン大会でした。きりきりもこんなに地域の方々に支えられているんだなぁと、個人的に実感できた演舞でした。
最後に、今回の演舞5
時半集合という超朝型生活を送りました、さぎり、ぴっこ、とみー、ゆうこですが(笑)。あまりの寒さに到着時はおしくらまんじゅうしてました!の写真。
そして、「カレーにがっつくいけめん」と「遊具でじゃれあう者たち」写真も添付いたします。ではでは、またお会いしましょう(*^_^*)

