「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2010年12月27日
Tsukuba福祉機器展演舞
こんばんは!
今日も一日ひえこんで、まさに年の瀬というかんじでしたね(?)
きのうは2010年さいごの演舞でした*
つくばカピオでおこなわれた、Tsukuba福祉機器展という
幸和義肢さん主催のイベントにておどってきました。
福祉機器展は様々な趣向をこらした最新の福祉機器が展示・紹介されていて、
身体的にしょうがいのあるかたたちだけでなく、
わたしたちにとっても興味深いイベントとなっていました。
身近なところではきりきりメンバーも通っている、筑波技術大学がブースを出していましたよ。
演舞は展示会場のあいだのスペースで、午前午後2回おどりました。
しゃけ、舞っちゃげはいつものごとく
会場全体に散らばってお客さんに鬼絡み(笑)しました。
あ、南中ではかどっちさんがセンターデビューを果たしていましたね!
ていうか、かどっちさん、そもそも南中自体が今回演舞デビューだったのでは…?
これからともに極めていきましょーう!
あ、デビューといえば
午後の演舞では舞長ふなやそが用事で抜けてしまったので、
ぴっこがMCデビュー(かな?)していました。
そしてヤンキーさんがぴっこから号令を横取りしました(笑)
いやーおもしろかった~(笑)(笑)
ぴっこおつかれさま♪
演舞の合間の時間には、みんなでイバライガーのヒーローショーをみました。
朝からあまり演舞に乗り気でなかったこうへいくんが、一番ノリノリでたのしんでいました^^
良いえがおが見られてなによりです♪
帰筑したてのカメラ小僧(さぎり)が会場に来てくれて
たくさん写真をとってくれたので、のせておきます!




こんなかんじで今年さいごの演舞は幕をおろしました(?)
2010年、一年間で斬桐舞は一体何回演舞したのでしょうね~?
わたしが入舞して演舞に参加するようになってからは、
ほぼ毎週末、文字通りいろいろなところで演舞があったようにおもいます。
おおきなよさこい祭りだけでなく、地元の小さなお祭りだったり、
老人ホームや保育園に呼ばれての演舞だったり…
一日に三つ演舞が入ったこともありましたね!
その一つ一つをだいじにして、斬桐舞らしさを全開におどってきたからこそ
これだけ絶えずあちこちから演舞依頼がくるのだとおもいます。
2011年もきりきりパワー全開!で!
演舞を依頼してくださるかたに感謝して
みてくださるお客さんに感謝して
たくさんえがおを届けていきましょー(^ω^)
若輩者が長々とすみません!
もうおわります。
みなさん、よいお年を。
また練習はじめで会いましょう★!
さら
Date: 2010年12月27日
昨日の日曜練!!
昨日は今年最後の練習でした!
せっかく年納めの練習だし・・・ということで、候補の中からみんなに好きな踊りを選んでもらって練習しました♪
「ありがたや」
福島で毎年9月に行われる、うつくしまよさこいソーラン祭の総踊りです!久々にやりましたが簡単な曲なのでみんな踊れてました。
「黄門」
みんな知ってる!茨城の総踊りです。新しく入った人も大分覚えたかなー?(・ω・*)
あとは何曲か流して終わり、って感じでした!!
練習楽しかったですね(^O^)
次の練習は1月5日(水)@技大です!頑張りましょー☆
それでは、よいお年を。
一練習舞局員
せっかく年納めの練習だし・・・ということで、候補の中からみんなに好きな踊りを選んでもらって練習しました♪
「ありがたや」
福島で毎年9月に行われる、うつくしまよさこいソーラン祭の総踊りです!久々にやりましたが簡単な曲なのでみんな踊れてました。
「黄門」
みんな知ってる!茨城の総踊りです。新しく入った人も大分覚えたかなー?(・ω・*)
あとは何曲か流して終わり、って感じでした!!
練習楽しかったですね(^O^)
次の練習は1月5日(水)@技大です!頑張りましょー☆
それでは、よいお年を。
一練習舞局員
Date: 2010年12月27日
キリキリメンバーズ@つるり牛久店。
今年最後の楽しい練習が終えたあと、
なんと20人(以上?)一緒にキリキリデザインをしているつるり牛久店へ
美味しいつけ麺+餃子+大将特製のカレー丼(非販売)で
大の満足をしていたあたしたちwww

写真ゾーンの前にいる。

カウンターに座っている。
待ち席に座っている。

どこでもいるキリキリメンバーww
みんなの笑顔を見て、
あのときの努力、無駄ではなかった気もして^人^。
そう。
トイレのも絶対見逃さないで(笑)
あと、
実は、いまだに未完成ですよ(汗)(すみません・・・)
だから、
「ぜひこの写真を貼ってもらいたい!!」
「やばっ!!!メッセージはまだ書いていない@_@!!」
「昔の演舞ポスターを持っている!!!!」
などなど、
あたしに言ってください^人^ノ
もっともっといろんな思い出をあそこに刻んでいこうねw
ウィニーより
P.S.
最後に、おまけ、かつMy気に入りの一枚www

ぴっこの可愛いアイドル風写真をあなたに(笑)w
NOTE: ぴっこへ。誰にも「かわいい」と言わないよ、あたしは。
なんと20人(以上?)一緒にキリキリデザインをしているつるり牛久店へ

美味しいつけ麺+餃子+大将特製のカレー丼(非販売)で
大の満足をしていたあたしたちwww

写真ゾーンの前にいる。

カウンターに座っている。
待ち席に座っている。

どこでもいるキリキリメンバーww
みんなの笑顔を見て、
あのときの努力、無駄ではなかった気もして^人^。
そう。
トイレのも絶対見逃さないで(笑)
あと、
実は、いまだに未完成ですよ(汗)(すみません・・・)
だから、
「ぜひこの写真を貼ってもらいたい!!」
「やばっ!!!メッセージはまだ書いていない@_@!!」
「昔の演舞ポスターを持っている!!!!」
などなど、
あたしに言ってください^人^ノ
もっともっといろんな思い出をあそこに刻んでいこうねw
ウィニーより
P.S.
最後に、おまけ、かつMy気に入りの一枚www

ぴっこの可愛いアイドル風写真をあなたに(笑)w
NOTE: ぴっこへ。誰にも「かわいい」と言わないよ、あたしは。