「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2008年12月17日
しーちゃんです(・ω・)ノ
Date: 2008年12月15日
いっちーーーだす

やっちまいました。
こんにちは!いっちーこと市川絵理と申します。
所属は筑波大学 社会・国際学群 国際総合学類2年で
もうすぐ環境経済学のゼミに入る予定です♪
経済といっても計算ダメダメなので理論系ではないですが…笑
生まれは…鹿児島県熊毛郡中種子町で、ちゃちゃっと言ってしまえば種子島です!
屋久島もいいけど種子島にもぜひ遊びに来て~~~
好きなもの、こと、ひと!
博物館に行くこと
絵画(シュルレアリスム!)鑑賞
ミッフィー★
和太鼓
NHK
山口百恵
ガンディー
Sweeeeeeets!
などなどです

こんな私ですがよろしくお願いします~~~
んじゃ次は1年の頃から大分お世話になっているしずかで!!
Date: 2008年12月14日
本日17時~@春日公民館
Date: 2008年12月14日
副舞長(?)ともき 自己紹介!

YOSAKOIソーラン歴15年!
体育専門学郡卒業のOB。
踊りの中に土臭さを、汗臭さを、そして喜びと楽しさを!
振り付け指導担当&(たまに余計な?)声だし隊長(?)、(ちょっとうざい)ムードメーカ。
好きな言葉: 空回っているうちに何かを巻き取るんですよ!
才能とは見えない努力。自分で自分を好きになれ!
夢を見ずに何を見るんだ?未来を信じず何を信じる!?
これからの世界を変えて行くのは俺達若い世代だ!
モットー:一日一日を楽しむ。 年上には礼儀正しく、年下にはなれなれしく。 地球と女の子に優しく。
ポイント:褒められてのびるタイプ。おだてられりゃエベレストにも登る。納豆が好き。ふるさと北海道が好き。
酒は弱い、1,2杯なら絶好調、酔うと黙る、そのうち寝る。 昌樹にだけは負けたくない。
細々と双子スタントマン・双子アクション俳優として活動中!
まだアルバイトしながらだけど、夢追いかけてます!
海外でスタントしてたこともあるけど、やっぱり日本をどうにかしたい!
日本のアクション界を変える男(になりたい)です!どうも。
つくばでもアクションを根付かせようと(いうわけでもないが、そんな気持ちも確かにある)
ローカルヒーロー、イバライガーの復活に尽力中→http://ihp18.tsukuba.ch/
若人達の盛り上がりで、こうして筑波大にYOSAKOIソーランチームができて嬉しいです。
卒業しても帰ってこれる、関わり続けられる場所があるのは幸せなもんです。
盆と正月に帰らなくても、YOSAKOIソーラン祭りの時は必ず実家・札幌に帰って参加し続けてる!
こっちに来てから6年間よく我慢したもんだ。定期的に踊ったり発表できる今は楽しすぎです。
2010年、斬桐舞で本祭に行こう!!
未来のアクションスター、黒田朋樹でした!
次はイッチーで!
Date: 2008年12月12日
なっちゃんです(・ω・)/


みなさん
こんにちはっ♪
筑波大学
体育専門学群1年の
前田奈津希(なっちゃん)です(^O^)
出身は愛知県の徳川家康が生まれたとこです(^O^)
八丁味噌とかいう赤味噌が有名です。
最近の趣味はサイクリングです♪
たまーに時間があるときに計画して遠出したりします。
秋休み最後の11月30日に
つくば←→池袋を敢行しました(笑)
(友達のおうちに行ってきました)
写真はそのときのものです。
今現在
ロード用の自転車を買おうか迷ってます(>_<)
愛車がママチャリなもので…
春休みは愛知県まで行きたいです(^O^)
ソーラン大好きです(^^)
みんなで楽しみましょう♪♪
Date: 2008年12月11日
特徴:ひょろひょろ(自己紹介)
名前:中村小夜子(なかむらさよこ)
由来はモデルの山口小夜子さんから
呼び名:①さよこさん、②さよちゃん、③さよこマン
大学ではが2普及してます
③は中高時代のものです
出身:愛知県名古屋市
「名古屋めし」がはやりみたいだで、いっぺん来てみや〜せ
所属:筑波大学図書館情報専門学群4年次
図書館司書養成所みたいな名前だけど実はそうでもなく
司書になるのは数十名、ほとんどの人が司書以外の道を歩むそうな
趣味:手芸…自宅トイレのドアに力作(写真)
サイクリング…晴れた日は10kmくらい(以上?)走ります
よさこいソーランは
北海道民会の友達に誘われて始めました
踊りオンチなので大丈夫かなー、と思ってましたが
「この振り付けにはこんな意味があって…」
なんて話をしたり、和気藹々とした雰囲気で楽しく踊れます
ところで、かおりんの自己紹介の最後にあった
>次は最近うれしいことがあった【中村小夜子さん】にバトンタッチ!
何かというと…
おかげさまで某市の公共図書館に就職が決まったことです!
というわけで、つくばにいられるのはあと少しですが
(お休みの日にお忍びで来るかもしれません…笑)
楽しく踊っていきたいと思います☆
どうぞよろしくお願いします
次の自己紹介バトンは
日曜日の練習で私の肩こりを解消してくれた
なっちゃんへ〜
Date: 2008年12月11日
トレードマークはロングヘア
名前:佐藤香織(さとうかおり)
呼び名:これまで呼ばれた例
かお
かおり
かおりん←主にこれ
かおりんご
今回新しく「かおっち」という名を頂きました!
どれでも好きなもので呼んでください♪
出身:秋田県由利本荘市
所属:筑波大学第二学群人間学類教育学主専攻3年
高校理科(地学)の教員免許状取得を目指してます。
文系のはずなのに、時間割の半分くらいは理系の授業とってます。
趣味:ショッピング
…かわいいお洋服は見ているだけでも楽しいです。
本気で惚れた服を買うためなら、食費を削ることすら厭わない!
カラオケ
…みんなでワイワイ♪も、一人でがっつり!も大好きです。
歌声には結構自信あるんです!
中学校2年の総合的な学習の時間に、初めてよさこいソーランを全校で踊りました。
3年ではオリジナルソーランを作ってあちこちで発表したっけ…
そのときの楽しさが忘れられず、またいつか踊りたいなと思い続けていたところ、
「斬桐舞」発足の話を聞き、いても立ってもいられず参加した次第であります。
授業に就活に忙しい日々ですが、やりたいことには貪欲にならないとね♪
これからどんどんメンバーの皆さんと仲良くなって、楽しく踊っていきたいです!
人見知り克服できるようがんばります。どうぞよろしくお願いします☆
次は最近うれしいことがあった【中村小夜子さん】にバトンタッチ!
呼び名:これまで呼ばれた例
かお
かおり
かおりん←主にこれ
かおりんご
今回新しく「かおっち」という名を頂きました!
どれでも好きなもので呼んでください♪
出身:秋田県由利本荘市
所属:筑波大学第二学群人間学類教育学主専攻3年
高校理科(地学)の教員免許状取得を目指してます。
文系のはずなのに、時間割の半分くらいは理系の授業とってます。
趣味:ショッピング
…かわいいお洋服は見ているだけでも楽しいです。
本気で惚れた服を買うためなら、食費を削ることすら厭わない!
カラオケ
…みんなでワイワイ♪も、一人でがっつり!も大好きです。
歌声には結構自信あるんです!
中学校2年の総合的な学習の時間に、初めてよさこいソーランを全校で踊りました。
3年ではオリジナルソーランを作ってあちこちで発表したっけ…
そのときの楽しさが忘れられず、またいつか踊りたいなと思い続けていたところ、
「斬桐舞」発足の話を聞き、いても立ってもいられず参加した次第であります。
授業に就活に忙しい日々ですが、やりたいことには貪欲にならないとね♪
これからどんどんメンバーの皆さんと仲良くなって、楽しく踊っていきたいです!
人見知り克服できるようがんばります。どうぞよろしくお願いします☆
次は最近うれしいことがあった【中村小夜子さん】にバトンタッチ!
Date: 2008年12月10日
わんちゃんです♪
ぷーちゃん、イーアスでは宜しくね(^_-)
女性陣一番乗りで自己紹介させていただきます!!
本名:犬塚直美(いぬづかなおみ)
あだ名:わんちゃん、犬ちゃん、わんころ
職業:聖徳大学レジャー・レクリエーション学研究室で助手してます。(助手って言っても、授業をしてるとかじゃなくて、授業の準備とか事務仕事などをやってるだけよ)
趣味:5歳から続けている水泳。基本的に動くの大好きです♪
好きなこと:ドライブ、食べること、笑うこと、買い物、読書。
特徴:人よりワンテンポ遅い…らしい(^_^;)
一言:大学生時代にちょこっとだけよさこいを踊っていました!でも、バイトと学校が忙しすぎてよさこいから離れてしまいました…(*_*)大学を卒業してから、少し自分の時間が持てるようになり、また踊ることを再開してみたいと思った事が斬桐舞に入舞するきっかけでした。
実際によさこいを再開してみて、『一つの目標に向かって皆で作り上げる楽しさ』を肌で感じています。
と、言うわけで皆さん宜しくお願いします☆
でわ、次も女性陣続きましょう!!
かおっちお願いしま〜す(^-^)v
女性陣一番乗りで自己紹介させていただきます!!
本名:犬塚直美(いぬづかなおみ)
あだ名:わんちゃん、犬ちゃん、わんころ
職業:聖徳大学レジャー・レクリエーション学研究室で助手してます。(助手って言っても、授業をしてるとかじゃなくて、授業の準備とか事務仕事などをやってるだけよ)
趣味:5歳から続けている水泳。基本的に動くの大好きです♪
好きなこと:ドライブ、食べること、笑うこと、買い物、読書。
特徴:人よりワンテンポ遅い…らしい(^_^;)
一言:大学生時代にちょこっとだけよさこいを踊っていました!でも、バイトと学校が忙しすぎてよさこいから離れてしまいました…(*_*)大学を卒業してから、少し自分の時間が持てるようになり、また踊ることを再開してみたいと思った事が斬桐舞に入舞するきっかけでした。
実際によさこいを再開してみて、『一つの目標に向かって皆で作り上げる楽しさ』を肌で感じています。
と、言うわけで皆さん宜しくお願いします☆
でわ、次も女性陣続きましょう!!
かおっちお願いしま〜す(^-^)v
Date: 2008年12月10日
ぷーです(^^)v(自己紹介)
有安 諒平(アリヤスリョウヘイ)
1987年2月2日生まれの21才。
筑波技術大学 保険科学部 理学療法学専攻 2年次
高校卒業後、他大学で樹木を専攻して、理学療法士を目指し途中退学。んで、つくばにやってきました(^O^)/
趣味;家庭菜園、料理、食べ歩き、旅行、音楽鑑賞、睡眠。
好きな食べ物;中華・タイ・ベトナム・韓国料理、納豆、ホワイトアスパラガス、うに、山菜やきのこ、りんご、みかん、かき。
嫌い;甘納豆、酢豚の中のパイナップル、でっかいプリン、すぐ怒る人。
(^O^)今ソーランで1つやってみたい事があるので、そっと書いておきます( ̄〜 ̄)笑
現在大学で、「動作分析研究会」と称して、理学療法士の卵達で、障害についてや徒手筋力測定の実習、論文の読み込みなど、様々な勉強会を兼ねた活動を行っています。
そこで!!
斬桐舞で踊られているソーランを理学療法士的な目線で分析し、教授の協力を仰ぎ、ケガの予防プログラムと、演舞能力向上の為に必要とされる柔軟性の確保や、筋力の向上を目的とした体操を考えたいなと思っています。
中間テスト終わったら、とりあえずやってみていいでしょうか(≧▼≦)笑
具体的には、踊りを視覚的、及び徒手的に動作分析し、
・必要とされる1つ1つの筋やROM(間接可動域、まぁ柔軟性みたいなもんです)の抽出。
・負担のかかる筋や腱、間接の抽出(これは機材の関係で推測に過ぎませんが…)
・現在行っている準備体操に加えて欲しい動きの提案
・効率的な柔軟性確保やケガ防止、筋力保持の為に必要なIDストレッチ(「太ももを伸ばす」などのストレッチではなく、より間接の向きや体位などを意識した1つの筋肉だけが対象のより細かなストレッチ法)の提案(資料配布などのかたちで…)
舞長が卒論終わったら、舞長や黒田さん達に提案してみよと思ってたんですが、、、書いちゃいました。笑
次のバトンは、イーアス本番でお隣になった、わんちゃんに渡します(^^)v
1987年2月2日生まれの21才。
筑波技術大学 保険科学部 理学療法学専攻 2年次
高校卒業後、他大学で樹木を専攻して、理学療法士を目指し途中退学。んで、つくばにやってきました(^O^)/
趣味;家庭菜園、料理、食べ歩き、旅行、音楽鑑賞、睡眠。
好きな食べ物;中華・タイ・ベトナム・韓国料理、納豆、ホワイトアスパラガス、うに、山菜やきのこ、りんご、みかん、かき。
嫌い;甘納豆、酢豚の中のパイナップル、でっかいプリン、すぐ怒る人。
(^O^)今ソーランで1つやってみたい事があるので、そっと書いておきます( ̄〜 ̄)笑
現在大学で、「動作分析研究会」と称して、理学療法士の卵達で、障害についてや徒手筋力測定の実習、論文の読み込みなど、様々な勉強会を兼ねた活動を行っています。
そこで!!
斬桐舞で踊られているソーランを理学療法士的な目線で分析し、教授の協力を仰ぎ、ケガの予防プログラムと、演舞能力向上の為に必要とされる柔軟性の確保や、筋力の向上を目的とした体操を考えたいなと思っています。
中間テスト終わったら、とりあえずやってみていいでしょうか(≧▼≦)笑
具体的には、踊りを視覚的、及び徒手的に動作分析し、
・必要とされる1つ1つの筋やROM(間接可動域、まぁ柔軟性みたいなもんです)の抽出。
・負担のかかる筋や腱、間接の抽出(これは機材の関係で推測に過ぎませんが…)
・現在行っている準備体操に加えて欲しい動きの提案
・効率的な柔軟性確保やケガ防止、筋力保持の為に必要なIDストレッチ(「太ももを伸ばす」などのストレッチではなく、より間接の向きや体位などを意識した1つの筋肉だけが対象のより細かなストレッチ法)の提案(資料配布などのかたちで…)
舞長が卒論終わったら、舞長や黒田さん達に提案してみよと思ってたんですが、、、書いちゃいました。笑
次のバトンは、イーアス本番でお隣になった、わんちゃんに渡します(^^)v
Date: 2008年12月10日
ラーメン大好き!
前 俊輔です。筑波技術大学の情報システム学科に通ってます。しかしながら、パソコンにはそんな詳しくないので気を遣ってください。
今度ともヨロシクお願いします。
今度ともヨロシクお願いします。