「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2019年11月02日

雙峰祭意気込み*もっちー

みなさん、こんにちは
もっちーです。

とうとうこの日がやって来ました。雙峰祭、Unitedステージ、3年生の執行代最後の宴天華の舞台です。

ここで少し3年生との思い出を振り返ろうかなと思います。

1番最初の新歓、確か土曜日だったんですけど、えんやでのご飯会ということでふらっと行ってみました。そこで出会ったのがぽぽたんという可愛らしい名前の可愛い先輩でした。何を話したかもう覚えてはないけど、話しやすくて居心地の良い場所だったんじゃないかなと。

それから次の日のお披露目会に社工を20人くらい(焼肉で釣りました)引き連れて来たこと、ごめんなさい笑
お披露目会で見た南中に心動かされ、気づけばそこに入ると決めた自分がいました。

それから1年半もの月日が流れ、次期部長にまでなるとは、非常に感慨深いものがあります。

あと5時間後に、本当に最後の舞台が始まるんだと思うと、ワクワクなのかそれともまだ来て欲しくない焦燥感なのかわかりませんが、とてもドキドキしています。

20分間に全てだしきります。是非見に来てください。


Posted by マイちゃん at 11:292019 雙峰祭意気込み

Date: 2019年11月01日

雙峰祭意気込みブログ✼りっちゃん✼

ブログをご覧の皆さま、こんにちは!
高3のりっちゃんです。

意気込みブログ書きたいと思います!!!

2年ぶりに参加させていただく雙峰祭。
そして、わたし自身は定期公演ぶりの演舞なのです……。笑

執行代である3年生の皆さんとはもちろん、一緒に踊ってくれる大好きな仲間、そして…あの曲この曲を一緒に練習してくださった先輩方に感謝の気持ちを踊りを通して伝えることができるよう、精一杯踊ります!!!

なによりも楽しむことをモットーに!!(*´˘`*)♥

〜ユニバーサルで社会にスマイルを〜

お待ちしております✩.*˚

Posted by マイちゃん at 18:152019 雙峰祭意気込み

Date: 2019年11月01日

学祭意気込み*あやめ

こんにちは!あやめです!

明日が本番だという実感が湧きません。むしろ2つ上の先輩たちが引退した学祭が昨日のことのように思えます。

この一年間は本当にやりたいことをやらせていただきました。定演だったりお祭りの担当だったりで前に立つことが多かったし、たくさんおいしいポジションいただきました。ありがたい限りです。

だからこそ、この学祭も最後までやりたいようにやろう!と2つ決めていたことがあります。

①担当として後悔しない練習をする
これは練習面ですね。今年は練習を仕切る機会が多かったのですが、あまり広い視野で見ることができなかったです。だから今回はそういった今までの後悔を全てチャラにしたくてたくさん動画見たりしてました。個人的にはどの祭りよりも力を入れたつもりです!!なので踊り子の皆さんもどうか後悔しないステージにしてください。

②踊り子・お客さん全員が楽しめる激アツなステージを作る
本番編です。踊り子は今までの全練習の成果をぎゅぎゅっと凝縮して頑張ってほしいです。①を達成するためにも!
そして見に来てくださるみなさんにもお願いがあります。
みなさん光るブレスレットをお近くの舞員からもらいましたか?ステージから光るみなさんを見たいです!きっと激アツに違いない…絶対につけてきてくださいね。がちで泣いて喜びます。(実はあれ私が全て愛を込めて包装しました)


以上!

あやめでした〜

Posted by マイちゃん at 16:342019 雙峰祭意気込み

Date: 2019年11月01日

学祭意気込み*がぶ

こんな時期に僕のこんなブログを見ていただいている皆さん、ありがとうございます。
斬桐舞11代目代表のがぶです。

今はとにかくそわそわしてますね。
なんか連絡忘れているんじゃないか、今のうちにこれやっていた方がいいんじゃないか、とかね。
考えば考えるほどそわそわしてきます。


そんな思考から逃避するために少しこれまでを振り返ってみたいと思います。
僕が1年生のころ、やどかり祭でデビューしたのは2017年5月27日。(写真)
数えたら889日経ってるわけです。長いような短いような…
あの頃の僕はとにかく目の前のことに必死でした。とにかくたくさん踊って、たくさんお祭りや地域演舞出て…みたいな。

しかし、スタッフを始めてからはいろいろと衝撃を受けました。一人一人斬桐舞に対する思いや関わり方も様々であることに気づいたんです。
それから、どんな人でも参加しやすい、戻ってきやすい団体にしたいなという思いで、一年間舞長をやってきました。


果たして僕が目指した団体になることはできたのか?
それは11/2 17:30からUNITED STAGEで行われる斬桐舞の演舞を見れば分かると思います!

急に宣伝になってしまいましたが、本当にそう思うんですよね(笑)。
今回の学祭にはいつもはほとんど参加してない人も参加してたり、院生になっても参加してくれる人がいたり、嬉しい限りです。
そんな人たちに支えられ、そして一緒になって演舞を作れることを幸せに思います。

ぜひ皆さんに演舞を見ていただきたい。
明日はよろしくお願いします。
11代目の集大成ご覧あれ!

Posted by マイちゃん at 14:252019 雙峰祭意気込み

Date: 2019年10月31日

学祭意気込み

おはこんばんわ。たんぽぽことぽぽたんです!
ブログを書くこと自体とても稀な上に久しぶりなので緊張しています(´∇`)

さてこのたんぽぽ最初はこのサークルに本当に軽い軽い気持ちで入っていました。それこそ4月から7月まで1本の手で数える程度にしか練習に行っていませんでした。
おかげで同期の顔も定かではないし、なんならコミュ障もこじらせてるため友達なんて周りにはおらず、ずーっと先輩に甘えていたものです(笑)

転機は7月中旬のお祭り光が丘でしょうか。お祭り担当だった先輩からお声を頂き出れるなら出てみようかなというなんとも適当な理由でした。ですが、練習そしてお祭りに行ってみて心境の変化でもあったのでしょうか「よさこい」にものすごくのめり込んでいきました!
いやあ、あの時お祭り担当が別の方だったらもし欠員がでていなかったら僕は斬桐舞にいなかったんでしょうね。本当に御二方には頭が上がりません。

そしてそれからよさこいにハマってしまった僕は練習に通いつめ通いつめ同期とも仲良くなれたのかな?まあもちろんたくさんの先輩にたくさん甘えてなんですけど……
これだけ通い続けれたのも優しい先輩・社会人の方、受け入れてくれた同期のおかげです。

よさこいにもっとハマってしまう原因になったのはやはり1年目の夏休み後半でしょうか。僕らはたくさんの総踊りを踊っていますが、この期間は雙峰祭に向けて『夢煙火』という総踊りを練習しているのですが、夏休み別のサークルに集中したのと帰省が連続になってしまいなかなか斬桐舞の練習には行けずにいました。

久しぶりに練習に行った僕はびっくり。同期は全員『夢煙火』を一通り踊れるようになっていました(´・ω・`)
そこで焦った僕は先輩にご教授頂いてたのですが、その時横で同期たちが完璧に踊っているのを見て……悔しすぎて泣きそうでした。大学生にもなって小学生のような心持ちでしたね笑
そこから僕は同期に追いつきたしなんなら追い越して誰もついてこれないくらいになってやろうという野心が芽生えました。本当に今ではすんごい子供じみてますよ。
でも、その子供っぽさがここまでのサークル生活を支えてきたんでしょうね。


さあそんなぽぽたんの集大成という訳では無いですが、ひとつのチェックポイントである3年目の雙峰祭です!
1年目に憧れた舞台、2年目に届かなかった目標。そして3年目……
Fとしては最高の場所をもらったので頑張るしかないです!斬桐舞では色んな人(同期・後輩・先輩・社会人さん)に色んな迷惑をかけてきました。迷惑をかけたなりに最後の舞台で恩返しではないですが、迷惑をかけてごめんなさい
と こんな僕が居座ることを許してくれてありがとうの気持ちを込めてしっかりと舞います!

そしてそして何よりも楽しく!笑顔で!大きな声を出して!元気いっぱい!
一緒に踊ってくれている舞員達、演舞を見に来てくださるお客さんに届ける踊りを!
ユナイテッドステージにてお待ちしております!

Position 0 this is popotan!

Posted by マイちゃん at 23:052019 雙峰祭意気込み

Date: 2019年07月08日

新入生自己紹介*しんば

[image: ca6cf15497049e23746d6bc819fc22500_24717312_190708_0327.jpg]
今日面接に行ったバイト先の店長と実家の最寄駅が一緒でした。世界って狭いですね。
(左が自分です)
【自己紹介】

よさ名:しんば(パルマ風新葉)

所属:情報科学類

出身地:千葉の船橋です

好きなジブリ:千と千尋(これが一番です。異論は認める)

【きりきりに入った理由】
アットホームな雰囲気が高校の部活とよく似ていて、とっても楽しそうだったから。

【きりきりの好きなところ】
さっきも言ったようにアットホームな雰囲気が好きです。

次のお祭り(光が丘)では花火師をやらせてもらえることになりました。
精一杯頑張ります!
そしてこれからもどんどん練習して、上手に踊れるよう頑張ります!

Posted by マイちゃん at 01:21新入生自己紹介 2019

Date: 2019年07月08日

新入生自己紹介*ぱるもん

写真のぼやけてないほうです笑

【自己紹介】
よさ名:ぱるもん(チャパティつくれるモン)
所属:理工学群社会工学類
出身地:東京
好きな缶詰め:サバ缶

【きりきりに入った理由】高校の先輩が大黒天さんに所属しているのと、うなしーの紹介です

【きりきりの好きなところ】みんな仲が良くて雰囲気がいいところです!

【好きなお祭り】札幌~

【好きな総踊り】石狩シャケサンバ

最近は斬桐舞が楽しみで生きてます...!
どんどん上達していきたいのでよろしくお願いします!
Posted by マイちゃん at 01:17新入生自己紹介 2019

Date: 2019年06月29日

新入生自己紹介(もみじ)

こんにちは、もみじですー
もう新入生って感じはしません笑

よさ名:宮島もみじ
(もちろん、広島のもみじまんじゅうが由来です)

所属:社工(今年は特に多い!)
出身:千葉県柏市(広島は親の実家です)
趣味:よさこい(←大学から笑)、テニス


【斬桐舞に入った理由】
新歓のお好み焼きに惹かれたことがきっかけです笑

それまで全く入る気はなかったので、自分でも今こうしてキリキリにいることがびっくりです笑
これは運命です(^^)

実際に練習体験して、最後の総踊り(うらじゃ)がほんとに楽しくて、アットホームな雰囲気も良いな、って思いました!

fancyと兼サーできるかで迷ったのですが、最後にかたゆう(うなしー)に押されて入ることにしました笑



【斬桐舞の好きなところ】
楽しすぎるところです!
踊ってるのも楽しいし、遊んだり話したりするのも楽しいし、札幌もめちゃくちゃ楽しかったし、先輩も同期もみんないい人だし…何やっても楽しいのが好きです笑



中高生のときからダンスやってる人も多くいて、同期も先輩もみんなかっこよくみえてきます…

自分なりに、もっとかっこよく踊れるよう頑張ります

改めて、これからもよろしくお願いします!

Posted by マイちゃん at 08:33新入生自己紹介 2019

Date: 2019年06月22日

新入生自己紹介

こんばんは、普段は厨二病ではないおんじです。納豆生活にそろそろ飽きてきました。茨城のみなさんごめんなさい。

【自己紹介】

よさ名:おんじ(まんじではない卍)

所属:人文・文化学群 日本語・日本文化学類

出身地:静岡県浜松市の隣の隣の隣の市(富士山みえないです)

好きなLINEスタンプ:ホキホキスタンプ

【きりきりに入った理由】
シスコに誘われて八重桜まつりに行ったのがきっかけです。踊ってる先輩かっこいいなー優しいなーとか思って浮かれてて、気づいたら体育館にいました。正直自分でもよくわかんないですごめんなさい。

【きりきりの好きなところ】
とにかく先輩がかっこよくて優しくて、人間ってこんなにあったかくて素晴らしい生物だってことに気づきました。きりきりのみなさんのおかげで、筑波大学入ってよかったなって心のそこから思ってます。

【好きな総踊り】
シャケと黄門です!ちなみに黄門は歌ってる人の渋い声が大好きです(おんじだけにおじ専なので)

本当にみなさんイッヒリーベディッヒです!!!!!!!こんなにうるさくておじゃま虫な私だけどどうぞよろしくお願いします。

Posted by マイちゃん at 23:13新入生自己紹介 2019

Date: 2019年06月15日

新入生ウェルカムメッセージ*すい

下書きに眠っていたので、札幌感想文より先にぶん投げておきます。


【自己紹介】
よさ名:すい

所属: 人文学類

出身地:茨城県水戸市

趣味:音楽鑑賞とハンドメイド(実は手芸サークルの副会長もやってます、会員募集中です!)


【きりきりに入った理由】
某が〇ぶ君に学内演舞を見に行かないと誘われ、本新歓前日に見に行ってそのまま入舞を決めました。
それまで新歓に一度も行かなかったので、先輩からも同期からも「誰!?」状態でしたが(笑)


【きりきりの好きなところ】
入舞当初は、ひたすらに踊るのも楽しいし皆優しいしあったかいし大好き!っていう感じだったのを覚えています。
今は、もう自分の一つの居場所として定着してしまった感じです。
新婚夫婦から熟年夫婦になった感じというか……伝わるかな


【好きなお祭り】
常陸国(通称いばよさ)は、私が人生で初めて出会ったよさこい祭りです。先輩たちをちょっと応援するつもりで行きましたが、よさこいの持つ魅力に一瞬でやられました。今でもいばよさ大好きです。
次点で札幌です。食べ物美味しいし、有名なチームさんが沢山いるし、何より1年生のときの札幌で夜の西八ステージの上から見た景色は一生の宝物です。


【好きな総踊り】
・恋蛍
メロディーと切ない歌詞と、艶やかな振付と……とそれっぽいことを言えば沢山理由はありますが、一番は「途中にあると嬉しい」です。そのうちわかると思います笑
・夢煙火
きりきり入舞の決め手になった総踊りです。曲がかっこよすぎて大好きです。踊れるようになるとめちゃくちゃ気持ちいいので新入生の皆は楽しみにしててね。


【新入生にメッセージ】
まずは、斬桐舞に出会ってくれて本当にありがとう!2か月前だけど。
新歓のステージを見て「かっこよかったです!」と言ってくれた皆、練習に来て「めっちゃ楽しいです!」と言ってくれた皆、それぞれきっかけは違うと思うけれど、最終的に同じ斬桐舞の一員として出会えたことには、何か意味があると思っています。2か月前だけど。

今の新入生の皆を見ていると、自分たちが一年生だったときのことを思い出してとても懐かしくなります。
同時に、これから皆が経験するであろう色々なことに思いを馳せて感慨深くなってもいます。最早おばあちゃんの気持ちです。

そんなおばあちゃん気分のイチ舞員から、明るい未来が開けている新入生の皆に、武者小路実篤先生の言葉(という説もある)を贈ります。

『色と言うものはお互いに助けあって美しくなるものだよ。
人間と同じことだよ。
どっちの色を殺しても駄目だよ。どの色も生かさなければ。』

いつか、この言葉が皆の助けとなれることがあれば幸いです。

改めて、入舞おめでとう!これから一緒に頑張って行きましょう!


すい
Posted by マイちゃん at 14:36新入生へのメッセージ 2019