「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date: 2013年06月30日
やったぜ やったぜ 筑波大★せいこ
なーつよこい はーやくこい
テスト終わりの、夏の到来を心待ちにしているせいこです。こんにちは。
さて今回は、バキラさんからご指名をいただき、6月29日(土)に行われた筑波×中央大学蹴球部ハーフタイム演舞の報告をします! まずメンバーは、せいこ・きゅう・みあ・みな・みゆ・ぶんたん・とみー・あーみん・ぐっちゃん・たむ・しげ・きし・ばきら(計13人/敬称略/順不同)メーリスのコピペよりで味の素フィールド西が丘までバスにゆられていってきました。ここからは、写真とぷちコメントをはさみつつ、当日の模様をふりかえり!
集合前:坂道からの90°カーブを回り切れず、自転車ごと転倒したわたし……原因は前かごにのっけた重たいリュックです!決して私の運転技術のせいではないはず!! 無傷なのが奇跡(笑)
つくば→(バス)→東京:テスト疲れのためかおやすみの人が多かったのが印象的でした。バスのなかでは筑波大学蹴球部の紹介ビデオが流れていました!おもしろいビデオだったのでついつい見入ってしまい、気づいたら到着。
到着後:いろいろ準備をすませたきりきりず!(使い方あっていますか?)犬とふれ合ったり体をほぐしたりして演舞に備えます。


もちろん、踊りの確認も!

本番は場所の都合上一列での披露となりましたが、きれいな写真をバキラさんが送ってくださったのでのっけてみました! 감사!
いざ、本番:ここまで筑波大学が2点リードをして迎えたハーフタイム!! 曲中では、「やったぜ やったぜ 大漁だ」改め、「がんばれ がんばれ 筑波大」にしてエールを送りました!


見てくださる人があたたかくて、すごく嬉しかったです(*´▽`*)
試合後半:斬桐舞も蹴球部さんの後ろで応援させてもらいました!初観戦のためサッカーの振り返りは難しいので、試合の模様は動画などでご覧ください。でも、見ていて興奮したし、すごかったです!! そして…

筑波大学、OB戦・現役戦ともに優勝しました!!おつかれさまでした!
東京→(バス)→つくば:夢と希望のつまったリュックを背負い、再びバスへ!バスの中では演舞おつかれさまでした!おやすみなさい…ではなく、面白いゲーム大会が開催されていました。そのころ私は半分耳だけゲームに参加しつつ、ブログづくりのためスマホとにらめっこ (・_・)機械は不得意です………そして無事つくばにつきました。
以上、振り返りでした!
そういえば、ひとつ前のブログで、ミアさんが夢についてお話していたのですが、私もこの日夢をひとつかなえることができました! 大学生になったら運動部などの応援に行くのが夢だったんです(^^)正直、最初は自分の所属する大学を応援している実感があまりわかず、観客のひとりのような感じで見ていたのですが、勝った! ってなった瞬間、なんだか誇らしい気持ちになりました。私がいうことでもないかもしれないんですけど、本当におめでとうございます!これからも頑張ってください! そして両大学のみなさん、熱い戦いをありがとうございました!
最後に、2枚写真を載せて6月29日の報告とします。長い文章にお付き合いいただきありがとうございました!


テスト終わりの、夏の到来を心待ちにしているせいこです。こんにちは。
さて今回は、バキラさんからご指名をいただき、6月29日(土)に行われた筑波×中央大学蹴球部ハーフタイム演舞の報告をします! まずメンバーは、せいこ・きゅう・みあ・みな・みゆ・ぶんたん・とみー・あーみん・ぐっちゃん・たむ・しげ・きし・ばきら(計13人/敬称略/順不同)メーリスのコピペよりで味の素フィールド西が丘までバスにゆられていってきました。ここからは、写真とぷちコメントをはさみつつ、当日の模様をふりかえり!
集合前:坂道からの90°カーブを回り切れず、自転車ごと転倒したわたし……原因は前かごにのっけた重たいリュックです!決して私の運転技術のせいではないはず!! 無傷なのが奇跡(笑)
つくば→(バス)→東京:テスト疲れのためかおやすみの人が多かったのが印象的でした。バスのなかでは筑波大学蹴球部の紹介ビデオが流れていました!おもしろいビデオだったのでついつい見入ってしまい、気づいたら到着。
到着後:いろいろ準備をすませたきりきりず!(使い方あっていますか?)犬とふれ合ったり体をほぐしたりして演舞に備えます。
もちろん、踊りの確認も!

本番は場所の都合上一列での披露となりましたが、きれいな写真をバキラさんが送ってくださったのでのっけてみました! 감사!
いざ、本番:ここまで筑波大学が2点リードをして迎えたハーフタイム!! 曲中では、「やったぜ やったぜ 大漁だ」改め、「がんばれ がんばれ 筑波大」にしてエールを送りました!


見てくださる人があたたかくて、すごく嬉しかったです(*´▽`*)
試合後半:斬桐舞も蹴球部さんの後ろで応援させてもらいました!初観戦のためサッカーの振り返りは難しいので、試合の模様は動画などでご覧ください。でも、見ていて興奮したし、すごかったです!! そして…
筑波大学、OB戦・現役戦ともに優勝しました!!おつかれさまでした!
東京→(バス)→つくば:夢と希望のつまったリュックを背負い、再びバスへ!バスの中では演舞おつかれさまでした!おやすみなさい…ではなく、面白いゲーム大会が開催されていました。そのころ私は半分耳だけゲームに参加しつつ、ブログづくりのためスマホとにらめっこ (・_・)機械は不得意です………そして無事つくばにつきました。
以上、振り返りでした!
そういえば、ひとつ前のブログで、ミアさんが夢についてお話していたのですが、私もこの日夢をひとつかなえることができました! 大学生になったら運動部などの応援に行くのが夢だったんです(^^)正直、最初は自分の所属する大学を応援している実感があまりわかず、観客のひとりのような感じで見ていたのですが、勝った! ってなった瞬間、なんだか誇らしい気持ちになりました。私がいうことでもないかもしれないんですけど、本当におめでとうございます!これからも頑張ってください! そして両大学のみなさん、熱い戦いをありがとうございました!
最後に、2枚写真を載せて6月29日の報告とします。長い文章にお付き合いいただきありがとうございました!


Posted by マイちゃん at 16:29│2013 地域演舞