「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date: 2013年01月08日

【定期公演】出演団体紹介その3

あけましておめでとうございますー!
少し遅れてしまいましたが、定演連載最後出演団体紹介です\(^o^)/

今回ご紹介するのは3団体!
祭ヒーロー “舞神 双嵐龍”をサポートする祭英雄企画さん、
斬桐舞 よさこい体験会、そしてYOSAKOIチームの労働芸団 結海衆さんです。
そして少しネタバレをするとー・・・
定期公演でこの3団体さんは、祭英雄企画さんの演出でひとつのステージを作り上げます!
どんな演出になるのか、楽しみですね☆


さて、まず始めは・・・英雄企画さん!
【定期公演】出演団体紹介その3 ロゴもかっこいいですね笑

最近はその活動の幅も広まってきていて、斬桐舞同様、毎週土日はどこかへ出陣。
茨城のテレビ番組にもちょこちょこ出ているそう。
そして今年はスマホアプリのゲームにも出るとか?活躍が楽しみですね!

あ、そうそう。
その中でもブログ愛読者のみなさまに耳寄りな情報です。
ソーランドラゴンが日本の文化や慣習を伝え広める連載
『ソーランドラゴンのニッポン塾』のコーナーをご紹介しておきます。
URLはこちら。ソーランドラゴンのブログにあります!
良かったら見てみてくださいね。結構「へぇ~」ってあります笑

さて、祭英雄企画さんはご協賛先でもあるので、(ありがとうございます)
前の記事にも紹介があったと思いますので少し省きますね。

実は今日はそんな祭英雄企画さんの運営する、
舞神 双嵐龍(ぶじん ソーランドラゴン)からメッセージが届いています!(*^^*)わぉ

【定期公演】出演団体紹介その3

こんにちは、水龍です。
斬桐舞のみんなには、いろんなところでお世話になっています。
いつも楽しく盛り上げてくれて本当にありがとう!


てやんでぃ!炎龍でぃ!
斬桐舞のみんなとはよう、俺っちたち本当に仲良しなんだぜぃ!
定期公演は必ず成功させようなぁ!一緒にがんばろうぜぃ!!


ということです。ありがとうございます(ノ´∀`*)嬉しいですね!
そんなソーランドラゴンとは、毎年まつりつくばやつくばフェスティバルなど
いろんなところでコラボレーションさせてもらってます。

なんと言ったって、彼らの大事にする思いも、
我らが『ユニバーサルソーラン』!うふふ

一緒にユニバーサルな空間、創りあげましょう!


さてユニバーサルといえば、続いてはこの団体・・
斬桐舞 ちびっこ?よさこい体験会

【定期公演】出演団体紹介その3

一昨年3月に予定されていたTSUKUBA新まつりに向けて発足した、
小学校6年生までを対象とした斬桐舞主催!よさこい体験会。
震災で発表会ができなくなってしまいましたが、
その後も上記祭英雄企画さんのご協力の元、
まつりつくばでの発表が実現!\(^o^)/
ヒーローと一緒に踊れて、みんなもうれしそうでした。
詳細を知りたい方はこちら

【定期公演】出演団体紹介その3

そもそもこの体験会、どうして発足したのか・・・
実は斬桐舞の中で「ユニバーサルソーラン」ってなんだろう。
どうしたら私たち、
胸を張って「ユニバーサルソーラン」をコンセプトにしています!
って言えるんだろう?
最近のメンバーって学生と社会人が中心になってきていない?
留学生も1年しかいなくて居ない時期があったり、
小学生が入り込める隙間って少なくなってたりしないかな?
本当はただ単純に別け隔てなく踊れるのがYOSAKOIなんです。楽しいでしょ?
ってそれだけで「ユニバーサルソーラン」なんだって思うけど、
やっぱり体現してそれを外部の人にも知ってもらいたいよね。
楽しいんだもん、共有したい。どうしたらいい?
そんな想いがたくさん集まりました。

そして縁あって、
社会人のみゆみゆさんを筆頭に、「まず、ちびっこ相手にやってみない?」
とご依頼を頂き、何もわからないまま始めたのがこの「よさこい体験会」。
【ユニバーサル実行舞隊】という内部組織を発足し、
その一環として始めたもの。

【定期公演】出演団体紹介その3

長くなって来ましたので、この辺で割愛します。
が、こんな形で進めていたものです。

この体験会をきっかけに発足したチームもあります。
我らがみゆみゆさん代表の「天真爛漫」という親子よさこいチーム。
少しずつですが、演舞に出ているそうです。
そんなメンバーも含めて、今回はソーランドラゴンと一緒に踊ります。

こんな風に繋がっていく、広がっていく、よさこいの輪。笑顔の輪。仲間の輪。

さぁお気づきでしょうか。みんなでいきますよ~。
せーの、輪っしょい!
はい、すいません。


て、なんか終わりかけになってます?
いやいやいやいやいや。
まだ最後に残ってますよ、大事な団体さんが。

斬桐舞の飛躍に大きく関わっているあのチームです。
労働芸団 結海衆さん!


2011年常陸国よさこい祭での演舞動画

発足当初はほんとに、(今もですよね!)憧れのチーム。
今では斬桐舞にも何人か兼チームしているメンバーがいます。
わたしもそんなメンバーのうちの一人ですが笑

【定期公演】出演団体紹介その3

さて、労働芸団なんてついてますが・・・
どんなYOSAKOIソーランチームなんでしょうか。

--------------------------以下抜粋文---------------------------------
海で結ばれた島国日本。
その日本の人々を、我等自ら絆で結んで行こうという団体。

日本各地の文化芸能との交流、コラボレーションを通し、
その世界を進化、拡大させながら、
地域を活性させていく。
また、メンバーそれぞれの得意分野を活かし合い、
あらゆる芸能を取り入れていく。
そうすることにより普通の生活をしていては出来ない体験などをし、
各々が最高のエンターテイナーを目指す団体である。
-----------------------------------------------------------------------------
HPはこちら

だそうです。なんかかっこいいですね!
今回は茨城支部のみなさんが参加してくれます。
我らがなかむさんを筆頭に、あみーごやしお、ほっしーやわたしも出ます☆彡
お楽しみに!

【定期公演】出演団体紹介その3



さて、こんな素敵な3団体さんが出演してくれるんです!
どんなステージになるんでしょうかね(´∀`*)
これは当日が楽しみだー!
みなさま、2月2日(土)はカピオアリーナへ!
きりきりまいの定期公演へ!





同じカテゴリー(第1回 定期公演)の記事画像
大成功‼
いよいよ始まります!ばきら
決起
ボランティアスタッフ  打合せ
リハーサル真っ只中!
レディース  リーダー   ぴぴさん
同じカテゴリー(第1回 定期公演)の記事
 【定期公演】エンディング (2013-04-01 10:00)
 【定期公演】総踊り「うらじゃ音頭」 (2013-03-31 22:05)
 【定期公演】ユニバーサル南中ソーラン (2013-02-15 17:30)
 【定期公演】2012年オリジナル曲「縁JOY」 (2013-02-14 12:30)
 【定期公演】スペシャルコラボメドレー (2013-02-13 10:00)
 【定期公演】2011年オリジナル曲「La-soran」 (2013-02-12 11:14)
Posted by マイちゃん at 16:45│第1回 定期公演