「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date: 2011年10月17日
筑波大学隻峰祭感想文 けい

斬桐舞4年目に突入しました。
佐々木(けい)です。
5度目の隻峰祭が終わり、思うことも色々あるのですが、とりあえず一言。
『舞員の感情・考え方で、斬桐舞の成長がわかる、それが隻峰祭』
まぁ偉そうなことを言いましたが(笑)、軽く説明していきます。
斬桐舞が発足し、はや3年。
毎年の隻峰祭での演舞では、
それぞれ違う斬桐舞の顔を見せていたと僕は思います。
1年目は「元気」を魅せ、
2年目はそれに加え「ユニバーサル」を魅せ、
そして3年目の今年は「プロ意識」のようなものを魅せたと思います。
観て下さるお客様に「凄い」と思われるようになりたい。
その意識が浸透しつつある今の斬桐舞の舞員の向上心には、目を見張るものがあります。
上級生はもちろんのこと、特に新入舞員の向上心が高い。
ちょっとでも自分の動きに気に食わないところがあると、先輩に聞いたり、自主練したりする。
遠くから参加している舞員もハンデと思わず、努力する。
勿論先輩も、負けずに高みを目指す。
この空気がとても好きです。
こうなったのも、今の舞員は勿論、偉大なOBOG方、そして参加して下さる観客の皆様のおかげかと思います。
この場を借りてお礼申し上げます。
今の斬桐舞は、間違いなく『進化』『深化』しています

さて、来年の隻峰祭ではどんな顔を魅せてくれるのでしょうか。
楽しみですね

私事としましては、2008年「北海道民会」の企画で、大学会館前芝生で南中ソーランを踊って以来、4年目のステージとなりました。
当時のメンバーは皆卒業されたし、さらに後輩が「最後の隻峰祭やー

ちょっぴりセンチメンタルになってしまったそんな自分も来年が最後の隻峰祭。
正直出れるか判りませんが、精一杯関わっていこうと思います。
長くなりましたが、これからも宜しくお願いします

追伸。
ちなみに写真は3日目終了時に撮った、大学会館前芝生です。
これを撮りながら「上を向いて歩こう」状態になっていたことは秘密です。(笑)
けいたおじさん
Posted by マイちゃん at 18:21│2011 雙峰祭感想文
この記事へのコメント
Posted by みゆみゆ at 2011年10月17日 18:32
>みゆみゆさん
ありがとうございます
本当に毎年進化していて面白いですよ
来年も頑張りませう
ありがとうございます

本当に毎年進化していて面白いですよ

来年も頑張りませう

Posted by けいたおじさん at 2011年10月18日 00:51
感慨深い学祭だったみたいですね!
あたしにとって憧れの学祭に出れたのはけいちゃんたち、先輩が築き上げたものがあるからなんだね。
来年も、再来年も、ずーっとステキな演舞を見せることができるように、がんばりましょー!