「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!

<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
 080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!

※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。

Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2016年11月23日

17スタッフ意気込み にこまる

こんにちは、にこまるです。

去年に引き続き今年もスタッフを務めさせていただきます。
去年学んだことを活かし今年も頑張っていきますのでよろしくお願いします。


…という固っ苦しい挨拶はここまでにして今年もみなさん一緒に楽しんでいきましょ〜!
17スタッフの人もこれからよろしくね〜

さて次はもはや輝きを失いつつある1年ずのうちの1人!
樺太ことさはりん!
俺より全然いいこと書いてくれると思うんで比文の語彙力にご期待ください!
ではでは( ´ ▽ ` )ノシ

にこまる
Posted by マイちゃん at 17:0317スタッフの意気込み

Date: 2016年11月23日

11/20練習報告!

こんにちは、1年生のすーもです。地元では吹雪だそうで。雪が恋しいです。

遅くなりました(すみません!)が11/20の練習報告です~。

この日はつくばマラソンの応援演舞と茎崎夢まつりで演舞させていただいてからの練習でした!
つくばマラソン応援演舞では応援に行った私達がランナーの皆さんの走る姿から元気をもらい、夢まつりではアンコールまで頂いて...(*^^*)地域演舞好きだなぁと、改めてしみじみと感じました。
ランナーの皆さんも見てくださる皆さんもとても暖かったです。
ランナーの皆さんお疲れ様でした!


さてさて、今日は11/27に千葉県の銚子市で行われる、黒潮よさこいのちょうど1週間前!ということで。
黒潮よさこいで演舞させていただく「喝彩」のパレードとステージの練習をしました( /'ω')/

パレード練習は振りだけてはなく、皆で進むタイミングや歩幅もきちんとあうように練習をしました。
前に進むぶん、振りつけが変わる部分も多く戸惑いを感じる人も多かったようです。皆で教えあいながら確認が出来て良かったです!

ステージ練習では、本番のステージの大きさや自分の立ち位置を意識しつつ練習できたと思います!

最後は雙峰祭前後で加わった(嬉しい‼)新しい仲間も一緒に「南中ソーラン」を皆で踊りました!皆笑顔で全力で楽しい練習になりました(^o^)

黒潮よさこいに向けてあと1回!次の練習も楽しんで頑張ります!(*´∀`)

模索していた9代目の新たな掛け声(黒潮よさこいver.)が決まりました!
9代目「星瞬(せいしゅん)」☆
黒潮よさこいで掛け声初披露します!

ではでは、今日はこの辺で...!

すーも

Posted by マイちゃん at 12:30【練習報告】

Date: 2016年11月22日

17スタッフ意気込み*とーます

みなさんこんにちは!

17スタッフの一員になりました、1年のとーますです。

突然ですが、そしてご存知の方も多いと思いますが(笑)、私は斬桐舞が大好きです。

疲れているときや辛いことがあったときも、斬桐舞の練習に来てみんなと踊っていると自然と笑顔になれる。ここは私の居場所なんだと感じられる。明日もまたがんばる元気をもらえる。

だから、今度は私が、少しでも斬桐舞の力になりたい。

そう思い、スタッフとして頑張らせていただこうと決意しました。

まだまだ足りないところの多い私ですが、引き受けた仕事には責任を持ち、全力で、そして笑顔で頑張っていきます!!
笑顔あふれる、あたたかい斬桐舞を、17スタッフと斬桐舞メンバーみんなでつくっていきたいです!!(о´∀`о)

皆さま今後ともどうぞよろしくお願いします。

16メンバーがくれた彩幸(さいこう)の時間に感謝して。
そして、、
新しい星瞬(せいしゅん)の始まりだーー!!!

さて、つぎは斬桐舞のブレイン!にこまるさんです。にこさんにバトンターッチ!!(^-^ゞ

とーます

Posted by マイちゃん at 12:1717スタッフの意気込み

Date: 2016年11月22日

雙峰祭感想文*ひかり


「泣くなよー!!筑波大学ーーっ…」
「「よーーっ斬桐舞、斬桐舞、そいやーーっ」」

あーーもうずるい。まにさんずるいよ。
もう泣いた。この時点で視界ゆがんでた。

入場の時点で泣くなんて情けないけど
できるだけ深く考えないようにしてたけど
やっぱりだめだった。

だいすきすぎた。


大号泣でほとんど笑顔で踊れなかった3月の浜よさ。
次にこんなに泣くのは、喝彩の踊り納めかな、なんて思っていたのに
こんなに早く大号泣演舞になるなんてなぁ。笑

別に3年生の引退なわけじゃない。
会えなくなるわけでもない。

でも、きっともうこの8人が揃って演舞することはないんだろうなぁ、
そう考えたら、やっぱり涙は止まらなかった。



たったひとつしか学年は変わらないのに
何倍も大きく見えた背中。

たったひとつだけ学年が違っても
同期にも後輩にもわけ隔てない優しさ。

「先輩」っていう枠で見れないくらい
ひとりひとりが大好きで
ひとりひとりとの思い出に溢れてて。

こんなに素敵な先輩に恵まれたことに感謝。


演舞はあまりにも一瞬で、
覚えているのはほんの一部で。

そして覚えているのは全部3年生とのことで。

喝彩に入るときにまにさんに「っしゃ、行こう!!」って喝入れてもらったこと。
最初のつっちーさんとのペア振りが泣き顔になってしまったこと。
どこかでどんさんの叫び声が聞こえたこと。
耳に残る、しろさんの「積み重ねたこの1年に」の声。
隣で踊るハルさんの横顔がものすごく楽しそうだったこと。
掛け合いでうぉるさんに思いっきり叫べたこと。
ハイタッチでぐるめさんの彩幸の笑顔が見れたこと。
演舞後にじぇにさんも一緒に泣いたこと。



「決して忘れない、いつまでも」



ひかり

Posted by マイちゃん at 02:062016 雙峰祭感想文

Date: 2016年11月21日

17スタッフ意気込み*すーも

ぴっちぴち(?)ではありません!
正真正銘ぴっちぴちの1年生、すーもです(´・∀・` )

疲れていても行きたくなる!
楽しくて元気になる‼
また次が楽しみになる!!!
そんな斬桐舞が私はとても好きです。斬桐舞にもっと関わったり知ったりしたいと思い、スタッフになりました。

私は17スタッフのメンバーのお披露目のときに「斬桐舞の目になる」と言いました。周りの色々なことに目を配ることができる、それをそのままこの1年の目標にしたいと思います。

斬桐舞は本当に色々な考えを持つ人が沢山います。だからこそ大変なこともあるけど、だからこそとても濃くて楽しい!
私はそんな皆さんの色々な大切な考えを見に行って、共有して、生かしていけたらなぁと思います。

意見を集めるだけではなく、手助けや私にできる仕事など。小さなことでも周りを見て気づけたことには進んで取り組めるようでありたいと思います。

私は未熟なところもあるし仕事も時間がかかるし....いったい何ができるかと心配もあります。
でも、これからの斬桐舞にいる1年が楽しみという気持ちが盛り沢山です!

周りの皆さんから色んなことを吸収して精一杯やりきります。頼りない面が多いと思いますがよろしくお願いします!



ではでは、お次は同じく1年生の青い機関車です!
とーますにバトンタッチです!

Posted by マイちゃん at 16:3017スタッフの意気込み

Date: 2016年11月18日

17スタッフ意気込み じーた

こんにちは!初めまして!お久しぶりです!
16ひらスタッフから続けて17ひらスタッフをさせていただくことになりました、じーたです。

正直に言うとこの一年ではあまりスタッフとしてきりきりにかかわれなかったかな、と思ったりしていて、少し不完全燃焼です笑
なので、これからの一年ではもっと自分にできること、やることをしっかり考えて動いて行けたらなと思います。(やっぱり一番はみんなで楽しく!ですが!笑)

まだまだ至らないところばかりですが、これからもどうぞよろしくお願いします。

さてさて、比文2年女子二人がスタートを切らせてもらった17スタッフ意気込みですが、次はいよいよぴっちぴち(?)の1年女子の登場です!

すーも!よろしくねー!!!


じーた

Posted by マイちゃん at 18:2017スタッフの意気込み

Date: 2016年11月17日

17スタッフ意気込み 〜ちよにしき〜

皆さんこんにちは。
16スタッフに引き続き、17スタッフをさせて頂きます、ちよにしきです。時が過ぎるのはあっという間で、頼もしい先輩方がいなくなり、今度は私たちが自分達の代の色を出す番なのだなと実感しています。

私はとにかくスタッフの平役員として、仕事を溜めないように気をつけ、笑顔で楽しくできればそれで良いなと思っております。
未熟ながら、これからもスタッフとして頑張っていきますので、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted by マイちゃん at 23:2617スタッフの意気込み

Date: 2016年11月16日

雙峰祭感想文★つがる


こんにちは!2年生のつがるです!

雙峰祭が終わって10日経ちました……。
燃え尽きてる暇もなく9代目が始動し、今月末には黒潮よさこいを控えております…
忘れぬうちに雙峰祭の思い出を綴ろうかと思います。

今年の雙峰祭では、16スタッフとして担当をやらせていただきました!
いや〜。楽しかった。笑
今年は東京よさこいに参加したため、去年ほど雙峰祭に対する練習時間は取れなかったものの、その分一回一回の練習へのみんなの情熱を感じ、どの練習もみんな楽しそうでした!前で見ていて、だんだん完成に近づいていくのを見るのも楽しかったし、何より、楽しそうに、笑顔で踊っている姿が見れてとても嬉しかったです!
そして担当のぐるめさん、ひかり、この場を借りて、ありがとうございました! 頼りっぱなしで申し訳なかったけど、練習や本番について話し合った時間も、深夜テンションで学祭テーマを決めた時間も、全部全部楽しかったです!


踊り終えた後の担当の笑顔。
お気に入りの一枚です!

みんなそれぞれ想いを持って臨んだ雙峰祭。
彩幸なステージになったと思います。
引退した3年生の熱さを忘れずに
来年の雙峰祭は彩幸な、そして星瞬だったと思えるステージになるように。
頑張っていこうと思います!

いろいろ想いはあったのですが…
一瞬だったなぁ。
というのが率直な感想です笑

大したこと書けませんでしたが、読んでくださってありがとうございました!

それでは。

つがる










Posted by マイちゃん at 11:312016 雙峰祭感想文

Date: 2016年11月15日

16スタッフを終えて。北斗

こんばんは、北斗です。

3年生の先輩方が執行代を終えた裏で、僕もひっそりとスタッフから身を引きました。
そんな訳で会計→副舞長→舞長とキレイな流れで16スタッフを終えての記事がきていましたが、ぶっこんでいこうと思います。笑

1年間16スタッフとして働くことで、自分は斬桐舞に本当に成長させてもらったなと改めて思います。

今思い返すと、僕はとりあえず仕事は引き受けるけどギリギリまで仕事はしない、まさに周りに迷惑をかける奴の典型ですね!
こんな僕でもスタッフとして働かせてもらえたこと、本当に感謝しています。
本当に。本当に。ありがとうございます。

そしてそして、僕は地域演舞大好きマンなのでその話が中心です。笑
地域演舞ではいろいろな方と出会いやり取りをし、どうやってお客さんを盛り上げようか、どうすれば踊り子が満足できるような演舞にできるかなどを考えて仕事をし踊りました。
ステージでお客さんとの距離ができてしまうよさこい祭りにはあまりない、お客さんの温かさ、優しさ、そして一緒に踊る楽しさ…ただそれが大好きです。

1月はてんてこ餅つき、2月はチャレンジアート、4月は新歓ステージ、5月はポレポレ、6月は札幌、7月は霞ヶ浦、8月はからかさ万灯、9月は守谷、10月はみのるのさと。
いろいろと担当させていただきました。今となってはもっとたくさん担当させてもらえば良かったと後悔するばかりです。
準備不足などで不手際を見せることもありましたが、演舞を依頼して下さった方、拍手をして下さった方、一緒に踊ってくれた方、支えてくれた斬桐舞のみんな、皆さんのおかげで彩幸の思い出になりました。


また話は変わりますが、ぶっちゃけdays…ではなくぶっちゃけますと、僕は「よさこいが好き!」というよりは斬桐舞の踊り子として踊ることが好きです。みんなと一緒に踊るのが好きです。お客さんや踊り子に絡みに行って笑顔が返ってきた時に、何よりも大きな幸せを感じます。
そんな幸せを求めて、スタッフは今年で引退しましたが、斬桐舞の踊り子としてはまだまだまだまだ踊り続けます。

そして最後に、
僕の目標は
「あの踊り子、斬桐舞の演舞を見に行ったらいっつもいるよね」
と思われることです。

これからも執行代として踊り子として星瞬させていただきます!!
よろしくお願いします!


P.S.
17スタッフのみんな、信頼してるからこそ僕はスタッフを続けないことを決意できました。老害としていろいろ口を挟んだりすると思いますが温かい目と耳で受けとめてあげて下さいな。

がんばってね〜、期待してまーす。



Posted by マイちゃん at 19:3716スタッフの想い

Date: 2016年11月15日

雙峰祭感想文*まーにー

2016年の雙峰祭が終わりました!

ということで10ヶ月のロシア留学に突入したまーにーです。
こっちでは、毎日が新しい発見の連続なので、
そんな新鮮な毎日に、あの大切な記憶をかき消されないように、雙峰祭の思い出をここにつづりたいと思います!

雙峰祭は、8代目の最後のお祭りでした。
代表引退のお祭りでもあったけど、
それと同時に、私の中では、3年生がちゃんと全員揃うレアな、本当に最後のお祭りなのかなー、と思って、少し寂しいお祭りでもありました。

だけど、めっちゃ楽しかった!!

今年はなんと11年ぶりに、雙峰祭3日間とも晴れたそうです。私たちのユニステ演舞の日も、この上なく青い空でした。

この1年間、数多くのお祭りやご依頼を頂いて演舞をさせてもらった地域演舞でたくさん雨を降らせてきました。(語弊あり、雨はわたしが降らせたわけではなく勝手に降ってきたんです。)
そらら、新歓祭、いばよさ、かみす、東京よさこい、、、

さいご、学祭晴れて、ほんとによかったなー!

今回は気合を入れて、髪の毛金髪にしました。
毛先には色も入れました。
それくらい、本気で、このお祭りにかけたかった。
髪の毛をいじくることが気合い入ってる証拠だとは思ってないけど、これが、今後1年間踊れなくなる私なりの本気スイッチだった気がします。笑

そして迎えた本番
3年生だけでやった円陣

同時に思いを叫んだけど、まぁ案の定、たぶんみんなバラバラで笑
だけどきっと、いちばん3年生がつながってたときかな。
あの瞬間は、たぶん一生忘れない。



「涙じゃなくて、笑顔で終われるように。」


そう決めていた今年の学園祭。
有言実行、やっとできた。

毎回練習で泣いてた頃もあったし
ひとり反省会して泣いてたし
スタッフミーティングや新曲ミーティングでも泣いてたわたしが
泣かずに、笑顔で踊りきれました。

正直自分でもびっくりだったけど、
この1年間は、楽しくて幸せで笑顔になれる時間だったんだなーって、そう思えます。
そんな1年間を、このメンバーと一緒に駆け抜けてこられたことが、誇らしくて、しあわせで、しかたがないです。
やーほんとに、笑顔で踊れて嬉しかったー!

南中でみたぐるめの本気
夢煙火センター変態パートの気持ちよさ
喝彩のときに見えた、真っ青な空
うらじゃでかけてもらった「ほんとにお疲れ」の言葉

あの30分間は、わたしの最高の宝物になりました。
21年間生きてきた人生のなかでも、こんなにキラキラした瞬間を過ごせることって、そうそうないんではないかなー。
楽しい!しあわせ!ありがとう!!
この3つだけが、頭の中を駆け巡る、そんな演舞でした。

あんなに綺麗な空の下で
大好きで大切な約45人の仲間たちと
お客さんのしあわせを
自分たちのしあわせを
これでもかというくらい鮮やかに、彩ることができて、しあわせでした。
最高で、彩幸でした。
一緒に踊ったみんな、きりきりを8年間育ててくれたつくば、8年間のきりきりを積み上げてきた多くの先輩方、応援してくれた全ての人へ、感謝の気持ちでいっぱいです。

たくさんの知り合いが来てくれて、写真を撮ってくれて、それもまた嬉しかったです。とくに、留学準備をずっとサポートしてくれた学類の方がみにきてくれて、踊った後もたくさん褒めてくれた時は、堪えてた涙が思わず溢れそうだったなー。

きっとこのキラキラした学祭の思い出が、
次の代を照らし続けてくれますように。

日本に帰る頃には、もう10代目が動き出すのかと思うと、9代目の活動を少ししか見守れないのが少し寂しいですが、遠くから応援します!
がんばれ9代目!


まーにー



*****


そして、ここからは
いままで一緒に過ごしてきた大好きな同期へ。

3役の3人がスタッフだったけど、わたしはずっとこの8人でやってきたような気がするよ。
それはきっと、みんながわたしを支えてくれて、助けてくれて、強くしてくれたからかなぁ。

よくお祭り一緒に回って、たくさん一緒に笑ったうぉるとる
泣きそうな時にご飯連れ出して、やっぱり泣いたけどアドバイスをたくさんくれたつっちー
私にはない視点の意見をくれて、いつも笑わせてくれたしろ
本気で意見を言い合えて、たくさん一緒にココスに行ってたなかよしじぇに
つらかったとき、深夜でも散歩に連れ出して、話を聞いてくれたどん
私を強くしてくれて、一緒にたくさん遊んでたくさん笑ったハル
遅刻めちゃしたしいっぱい怒れることあったのに、やっぱりなんだかんだ助けてくれたぐるめす
強くなれたのは、みんなのおかげです。
へっぽこまーにーを支えてくれてありがとう。

いつかまた、この8人で何かのお祭りに出られたらいいなー!
Posted by マイちゃん at 05:04