「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2016年08月08日
8/7 練習報告
こんばんは!ひかりです
激アツの水戸の翌日だった7日の練習報告です。
この日は数え歌レクチャーと喝彩極めの2本立てでした
数え歌レクチャーは北斗にお願いしました(*´ω`*)
最近2年生のレクチャーも増えてきてて頑張らなきゃなーなんて思う毎日です。
喝彩は極めの裏錬でレクチャーもやりました!
神栖で喝彩デビューのメンバーもいるので楽しみですね!!
そして!!
何よりも!!この日は留学生の水無月のラスト練習でもありました
みなづき~~~~(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)

きりきりが大好きになってくれて本当によかった!!
短い間だったけど、思い出がたっくさんできたよね
韓国に帰っても、キラキラの思い出と激アツな仲間たちを時々思い出してね
きっとまたどこかで会えると信じてます。
みなづきありがとう!!

ひかり☆ミ
激アツの水戸の翌日だった7日の練習報告です。
この日は数え歌レクチャーと喝彩極めの2本立てでした
数え歌レクチャーは北斗にお願いしました(*´ω`*)
最近2年生のレクチャーも増えてきてて頑張らなきゃなーなんて思う毎日です。
喝彩は極めの裏錬でレクチャーもやりました!
神栖で喝彩デビューのメンバーもいるので楽しみですね!!
そして!!
何よりも!!この日は留学生の水無月のラスト練習でもありました
みなづき~~~~(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)
きりきりが大好きになってくれて本当によかった!!
短い間だったけど、思い出がたっくさんできたよね
韓国に帰っても、キラキラの思い出と激アツな仲間たちを時々思い出してね
きっとまたどこかで会えると信じてます。
みなづきありがとう!!
ひかり☆ミ
Date: 2016年08月08日
水戸感想文☆ハル

一緒に担当したじーたとともに。
忘れないうちに感想文書きます!
水戸がほかのお祭りとはちょっと違うところは、
全力で楽しむ、全力ではじける
それが断トツ最大のポイントで
殻を破って一線を越えて成長できるお祭りだということ。
個人的にはそう思っています。
だから終わった後
みんなのキラキラした顔が見れてこの上ない幸せだし、
担当やってよかったなーって思います。
もちろん楽しむだけじゃなくて
ちゃんとみんなが体調管理に注意してくれて
誰も倒れず無事に帰ってこれたので
今年の水戸も大成功だったのではないでしょうか。
とはいえ
たくさんの人に色々と迷惑かけてしまって
みんなで花火が見られなかったり、
急に車の運転をお願いしたり、
うまく連絡ができたなかったり…
本当にたくさんの人に支えられたなあと、
改めて感謝です(泣
そしてじーた
テストやレポートで忙しいのに
一緒に担当を最後までやってくれて本当にありがとう!!!
水戸での経験が
みんなの素敵な思い出の1ページになって
いつまでも生き続けますように…
Posted by マイちゃん at
17:11│2016 水戸黄門祭り感想文
Date: 2016年08月08日
8/7 北条盆まつり報告
ひさーーーしぶりに地域演舞に行ってまいりました!
ので報告いたします。
今回はリリィさんとぴぴさんの地元北条の夏祭りに行ってきました。
やーーー暑かった!!
でも、お客さんに手拍子していただいてなんとか南中、恋蛍、数え歌、よっちょれの4曲頑張れました!
演舞後には毎年恒例(?)リリィさん宅にお邪魔してスイカとなしをいただいたり、大綱引き大会に参加してジュースと図書券をGETしたり、よさこい連さんの演舞に飛び入りしたり、子どもたちと水遊びをしてびしょびしょになったりと、盛りだくさんな演舞でした!!笑
来年は、もう少し涼しいといいなぁ…笑
ひかり☆