「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2012年07月09日
7月6日 幼稚園演舞♪
こんにちはー!さぎりです!
遅くなりましたが、先週金曜日にあった演舞の報告をします♪
先週末は幼稚園の夏祭りラーッシュ!!
ということで、斬桐舞は、東幼稚園と吾妻幼稚園にお邪魔してきました。
今日のメンバーは、ぴっこ、あけみ、さぎりといったずんぐりむっくりの3人!
少数精鋭(←あんまり意味はわかってない)で行ってまいりました^^
まずは東幼稚園!
隣接している公園での演舞でした!
スタンバイしている間聞こえてきたのは、園児たちの「ソーラン!ソーラン!」という声!
南中ソーランではないのですが、ソーラン節をアレンジした踊りを園児たちが踊っていました♪
ということで、私たちの南中のときも、大きな声で「ソーラン!ソーラン!」と言ってくれました!
手拍子も上手にできてましたよ~!!
南中の他に、よっちょれとアンパンマンソーランを踊ったのですが、
アンパンマンソーランでは一緒に「アーンパーンチっ!」でバイキンマンを退治してくれましたよー(*^^*)
めっちゃくちゃかわいかったです!!
そんな東幼稚園での一幕。
気持ちはいつでも5歳児のふたりです。

すいません笑
そのまま急いで吾妻小学校へ!
こちらでも同じく、南中よっちょれアンパンマンソーランを踊りました!
吾妻幼稚園では、アンパンマンソーランで園児のみんなにも立って踊ってもらいました!
一緒にくるくる回ったり、パンチしたり、上手な踊りをお父さんお母さんに披露してくれました^^
幼稚園での演舞はめっちゃ癒されますよねー♪
先週土曜日にも別の幼稚園へ、
そして今週も幼稚園での演舞があります!
夏休みで老化した心を癒されにいきまーす笑
さぎり
遅くなりましたが、先週金曜日にあった演舞の報告をします♪
先週末は幼稚園の夏祭りラーッシュ!!
ということで、斬桐舞は、東幼稚園と吾妻幼稚園にお邪魔してきました。
今日のメンバーは、ぴっこ、あけみ、さぎりといったずんぐりむっくりの3人!
少数精鋭(←あんまり意味はわかってない)で行ってまいりました^^
まずは東幼稚園!
隣接している公園での演舞でした!
スタンバイしている間聞こえてきたのは、園児たちの「ソーラン!ソーラン!」という声!
南中ソーランではないのですが、ソーラン節をアレンジした踊りを園児たちが踊っていました♪
ということで、私たちの南中のときも、大きな声で「ソーラン!ソーラン!」と言ってくれました!
手拍子も上手にできてましたよ~!!
南中の他に、よっちょれとアンパンマンソーランを踊ったのですが、
アンパンマンソーランでは一緒に「アーンパーンチっ!」でバイキンマンを退治してくれましたよー(*^^*)
めっちゃくちゃかわいかったです!!
そんな東幼稚園での一幕。
気持ちはいつでも5歳児のふたりです。

すいません笑
そのまま急いで吾妻小学校へ!
こちらでも同じく、南中よっちょれアンパンマンソーランを踊りました!
吾妻幼稚園では、アンパンマンソーランで園児のみんなにも立って踊ってもらいました!
一緒にくるくる回ったり、パンチしたり、上手な踊りをお父さんお母さんに披露してくれました^^
幼稚園での演舞はめっちゃ癒されますよねー♪
先週土曜日にも別の幼稚園へ、
そして今週も幼稚園での演舞があります!
夏休みで老化した心を癒されにいきまーす笑
さぎり
Date: 2012年07月06日
7月の予定♪
こんにちは!さぎりです!
早速ですが、今月も今後の演舞の予定を載せていきます♪
【7月7日(土) 桜幼稚園 七夕祭り】
※一般の方のご来場はご遠慮いただいております。
【7月7日(土) 大穂幼稚園 夏祭り】
※一般の方のご来場はご遠慮いただいております。
【7月7日(土) 元気農業フェア】
場所:関東甲信クボタ筑波工場(つくば市国松3262)
時間:13:00~13:30
*蛍の会のみなさんとのコラボ演舞になります♪
【7月8日(日) 笑顔キラキラ★ハッピーダンスSHOW】
場所:つくばカピオ
時間:19:00~19:05
*非特定営利活動法人Dance Association Seeds(DAS)さん主催のチャリティダンスイベント
【7月14日(土) 白帆幼稚園 夕涼み演舞】
※一般の方のご来場はご遠慮いただいております。
【7月15日(日) 吾妻まつり】
場所:中央公園(つくば市吾妻2-7-5)
時間:17:10~17:40
*吾妻の子どもたちに楽しんでもらうためのお祭り!子供たちの出し物もあります。
【7月21日(土) 介護老人保健施設ひかり 納涼祭】
※一般の方のご来場はご遠慮いただいております。
【7月28日(土) 南中ソーラン合戦!!T-1グランプリin茨城県復興夏祭り】
場所:つくばカピオ・大清水公園(つくば市竹園1-10-1)
時間:予選13:00~16:00、決勝18:00~18:30
*よさこいチームによる南中ソーランバトル!
以上です。
今月もたーくさんのところで踊ってきます!
みなさんも見に来てくださいね*
さぎり
早速ですが、今月も今後の演舞の予定を載せていきます♪
【7月7日(土) 桜幼稚園 七夕祭り】
※一般の方のご来場はご遠慮いただいております。
【7月7日(土) 大穂幼稚園 夏祭り】
※一般の方のご来場はご遠慮いただいております。
【7月7日(土) 元気農業フェア】
場所:関東甲信クボタ筑波工場(つくば市国松3262)
時間:13:00~13:30
*蛍の会のみなさんとのコラボ演舞になります♪
【7月8日(日) 笑顔キラキラ★ハッピーダンスSHOW】
場所:つくばカピオ
時間:19:00~19:05
*非特定営利活動法人Dance Association Seeds(DAS)さん主催のチャリティダンスイベント
【7月14日(土) 白帆幼稚園 夕涼み演舞】
※一般の方のご来場はご遠慮いただいております。
【7月15日(日) 吾妻まつり】
場所:中央公園(つくば市吾妻2-7-5)
時間:17:10~17:40
*吾妻の子どもたちに楽しんでもらうためのお祭り!子供たちの出し物もあります。
【7月21日(土) 介護老人保健施設ひかり 納涼祭】
※一般の方のご来場はご遠慮いただいております。
【7月28日(土) 南中ソーラン合戦!!T-1グランプリin茨城県復興夏祭り】
場所:つくばカピオ・大清水公園(つくば市竹園1-10-1)
時間:予選13:00~16:00、決勝18:00~18:30
*よさこいチームによる南中ソーランバトル!
以上です。
今月もたーくさんのところで踊ってきます!
みなさんも見に来てくださいね*
さぎり
Date: 2012年07月02日
7月1日 いろいろ極め!
こんにちは(^^)/
昨日は吾妻小の体育館で2度目の練習でした!
最初は練習舞局さんによる、シャケサンバと黄門のレクチャー★
よく踊っている曲なのですが、改めて細かく習うと
「え、そこってそんな振りだったの!?」
「この手はシャケのヒレを表してたのか……」
と驚くことがたくさん!
「踊れる」と思って油断してちゃだめですね(・・*
後半は、斬桐舞の南中を最初につくった
ともきさんを迎えての南中極め!!
(ともきさんですよね? 2年生陣はともきさんまさきさんの見分けが
あんまり出来ていないので、まさきさんだったらすみません)
構えの姿勢の改革にみんなびっくり!
でも確かにカッコよくなっている……
難しいけれど頑張らねば(・・
そして私の苦手な「窓ふき」の極め!
がんばります笑
神経使って一つひとつの動きを気にしながらやると、
たとえ時間は短くても疲れるものですね;;
みんな雨で蒸し蒸しした体育館の中で汗だくになって頑張ってました!
今後の進化した南中に乞うご期待★

写真は、練習後にモップがけをしてくれた1年生ず!
ありがとう(^^
ぶんたん
昨日は吾妻小の体育館で2度目の練習でした!
最初は練習舞局さんによる、シャケサンバと黄門のレクチャー★
よく踊っている曲なのですが、改めて細かく習うと
「え、そこってそんな振りだったの!?」
「この手はシャケのヒレを表してたのか……」
と驚くことがたくさん!
「踊れる」と思って油断してちゃだめですね(・・*
後半は、斬桐舞の南中を最初につくった
ともきさんを迎えての南中極め!!
(ともきさんですよね? 2年生陣はともきさんまさきさんの見分けが
あんまり出来ていないので、まさきさんだったらすみません)
構えの姿勢の改革にみんなびっくり!
でも確かにカッコよくなっている……
難しいけれど頑張らねば(・・
そして私の苦手な「窓ふき」の極め!
がんばります笑
神経使って一つひとつの動きを気にしながらやると、
たとえ時間は短くても疲れるものですね;;
みんな雨で蒸し蒸しした体育館の中で汗だくになって頑張ってました!
今後の進化した南中に乞うご期待★

写真は、練習後にモップがけをしてくれた1年生ず!
ありがとう(^^
ぶんたん