「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2011年06月13日
もしやトップバッター?(・x・) byほっしー
もう誰か投稿してるかなーと思いきや、あれまだ誰も書いてない…
ということでトップバッターで書かせてもらいます。わーいわーい。
まず、お礼から。
イベント舞局のみなさん、本当にありがとうございました。準備とか引率とか、いろいろお疲れさまでした。
衣装舞局のみなさん、いろいろ大変だったと思いますが、衣装めっちゃよかったです。ありがとうございました。これからもふぁいとー!
祭スタッフの方々、ボランティアの方々、ありがとうございました。祭めっちゃ楽しかったです。
演舞見てくださった方々、手拍子とか応援とか、ありがとうございました。こっちが元気もらえました。
よし、それじゃ北海道に行く前あたりからつらつらと書いていこうと思います!
水曜日:最後の練習
風邪引きました。辛かったです。でも練習行きました。楽しかったです。
木曜日:北海道向かう前日
携帯電話をなくしました。どうすりゃええんやー\(^o^)/
ちなみに携帯はまだ見つかっていません。どうすりゃええんやー\(^o^)/
金曜日:1日目
朝、時間に追われながらつくば駅へ。ねむい。
あ、羽田空港で食べたマックはおいしかったです。(写真1枚目)
そして…ついに来ましたほっかいどー!
電車の中でおばあさんと歓談しながらホテルへ。そして会場へ。
うわぁ会場でかい…!さすが本場だなー、ここで踊るのか、わくわく!と、テンション上がりまくってました笑
ソーランナイトでは被災地合同チームとしてぶっちゃげを踊りました。
すごい大人数!段差に躓いて足挫いたけど笑、めっちゃ楽しかったです(´∀`*)
その後、夜の自由行動。せっかく北海道来たんだからおいしいもの食べなきゃ!ってな感じで、商店街をぶらぶら。
んで、海鮮丼食べました。めっちゃおいしかったです!ぴっこ…爆笑w (2枚目)
土曜日:2日目
化粧めっちゃがっつりしたら、40歳ぐらいに見えるって言われました。酷っ!笑
…さて。実はこの日が新曲初披露の日となりました。(つくば新まつりも浜よさもやど祭も中止だったもんねー…)
練習舞局員としては、本当に待ちに待ったお披露目でした。何回も集まって考えて振り付けて、さらに改良して…うん、練習舞局頑張った。みとさんしおあみーごもりちょがりさんなかむさんぷーさん、ありがとうございました!
この日、1回目、2回目、3回目と回を重ねるごとにうまくなった。最後の演舞とか、お客さんも盛り上がってすごくよかった。楽しかった。
演舞後は、恒例のサプライズ企画!ぴっこともちんみゆみゆさんふなやそやんきーさん、はっぴーばーすでー☆(>ω<)
ばーすでー企画は楽しいですね。6月誕生日のみなさん、おめでとうございます。
その後はぶらぶら買い物したり木札作ったり…あ、夜にはソーランイリュージョンがありましたね。よっちょれ踊りまくりました。げきあつー。
ソーランイリュージョンは他のチームの人と盛り上がれるのが魅力的ですね。ハイタッチしたり、お疲れ様を言い合ったり…こういうのが楽しいんだよなー(・∨・)
終わった後は、私は学生交流会には行かず、お土産見てラーメン食べてプリクラ撮ってました。札幌と言えばラーメンでしょ。みそ。おいしかった。あ、衣装でのプリクラは新鮮でしたw
日曜日:最終日
朝は他チームの演舞見てました。日本福祉大学の演舞でぴっこが感動して泣きました。確かに良い演舞だった。すごく元気がもらえた。
あと、東農大のひゃくしょうとかのうてんきとか、名古屋学生チーム鯱とか、今年初出場の龍谷大学(?)とか、去年に引き続き優勝したえさしとか、いろいろ見させてもらいました。勉強になりました。
そして、今回最後のステージ演舞、メイン会場にて。いやー緊張しました。でも、個人的には今回一番の出来だった!あの広いステージで踊るのって気持ちいい。
時間あんまりなかったのですぐに移動して、ラストはパレード演舞。練習不足でボロボロだったけど笑、お客さんが近くて盛り上がったのでまぁ大丈夫でしょう。
この後はぎりぎりのスケジュールで飛行機に乗り込み、つくばっくしました。
書いてて改めて思ったけど、あっという間だった。楽しいときほどあっという間。
…もう一回今すぐ北海道行きたい←
ま、来年のお楽しみかな!
感想は「楽しかった」の一言に尽きるので…この辺で終わりにします。
あー、何枚か気に入った画像載せときます。(3~5枚目)
それでは、長文失礼しました!
ほっしー
Posted by マイちゃん at
23:55│2011 札幌YOSAKOIソーラン祭り感想文
Date: 2011年04月03日
札幌YOSAKOIソーラン祭り ガイダンス&全国交流会
みなさんこんにちは!
舞長ふなやんwith副舞長みやけんです。
4月2日から北海道は札幌市に来ています!
というのも、6月に行われるYOSAKOIソーラン祭りのガイダンスと全国交流会参加のためです。
やっと暖かくなってきて、ちらほらと桜の咲き始めたつくばからコート着込んではるばるやってまいりました!
舞長はなぜかテンションが高い・・・
そう、ここ北海道はふなやんの故郷・・・
久しぶりに帰る北海道に思いをはせつつ飛行機に乗ること1時間半
あっという間に札幌に到着です。
つくばの気候からは想像できませんが、なんとこの日の天気は吹雪!!
着陸の時もとっても揺れました~~~~。

ほら、雪がまだ残っていました!
場所は大通公園のテレビ塔前。
舞長の頭の上には・・・?
その後、斬舞い知ってもらうため衣装を準備し、中島公園近くの全国交流会会場へ。
立食パーティー形式で行われる交流会の会場にはすでにたくさんのチームさんが!
「斬桐舞のテーブルはどこだ??」
と、うろうろ探しているとなんとテーブルは最前列中央!!
いや~何か持っていますね~~~笑
アピールにはもってこい!
おいしそうな食事が次々と運ばれてくる中、交流会のスタート!
舞長のふなやんは、将来に期待のかかる副舞長みやけんに交流会での立ち振る舞い(?)を伝えるべく
積極的に話しかけて・・・・・・・・といくはずが雰囲気にのまれてなかなかうまくいかず・・・笑
その後エンジンを再始動させて、いろんな方とたくさんお話ししてきました!
学生もいれば大先輩のお姉さん方まで、本当にいろんなチームの方がいて
まさにYOSAKOIの垣根の低さに感動していました~!!
南中ソーラン生みの親の大久保先生や、Mr.お祭り男 宮本さん、
しゃけサンバの振り付け師舟木先生など、本当にたくさんの方とお話しできました!
学生もたくさんいましたが、時間もあってなかなかたくさんは話すことが出来ませんでしたが
全国交流会の後は学生交流会があるとのことだったので温存温存!
その後場所を変えて開催された学生交流会では高校時代の同級生と再会して盛り上がったり、
チーム運営に関するあつ~い話を延々としたり・・・・とっても実りあるものになりました!
チームを作るのはいったい誰なのか??代表?個人個人??
チームの想いを引き継いでいくにはどうしたらいいんだろう・・・?
マンネリ化するチーム運営に新しい風を入れるには・・・?
代表はどうあるべきか・・・?
なにをめざしたらいいんだろう・・・?
ホントに熱く、1秒たりとも無駄にしない、交流会でした!
おかげで声枯れました(笑)
舞長、喋らないように見えて結構喋るんですよ!(笑)
全国の学生チームさんと良い交流ができました!
祭でまた会いたいな^^
そしてこの日は、翌日のガイダンスに向けホテルへ戻って就寝!
翌日、朝早く起きてガイダンスの準備です!
全国交流会と同じ会場での開催でしたが、前日とはまた雰囲気が違う・・・
全国のチームが審査順やグループ分けにぴりぴり・・・
抽選のない斬桐舞はちょっと周りとは違った空気(?)でのんびりモード(笑)
ですがしっかりガイダンス内容はメモして、札幌遠征に向けてイメージ膨らませてきましたよ!
なんと今年は、あのソーランイリュージョンに「舞っちゃげDAYS」グループがあるので、皆さんお楽しみに!
全国のチームとまざって舞っちゃげ大パレード・・・・?!?!
これまた偶然なんですが、神栖のチームさんとたまたま席が隣になりお話ししてまいりました。
地震の影響も大きい中大変そうでしたが、一緒に元気を出して復興していきたいものですね!
というわけで斬桐舞としてのお仕事は一応終了!
しっかり役割果たしましたよ~!!!
その後はちょっと寄り道の旅をしています。
ちょいと写真でご紹介!



さーてここはどこでしょう??
煉瓦作りの建物がみえますね~
雪も積もっていますね~
・・・・そう、小樽運河!

とっても夜景がきれいです。ふふふふふ
そして海鮮を食べようと立ち寄った天ぷらのお店。

店員さんや、まわりのお客さんと意気投合し、たっくさんお話ししてきました!
なんと御馳走までしていただいてしまい・・・
こうやって現地の方とお話しできる旅は本当に楽しい!素敵!
そうこうしてお腹も満たし、海岸沿いに立ついかにも高級そうな本日のお宿でこのブログを書いております。
最近までヒルトンホテルだったこのホテル・・・
14階のオーシャンビューのお部屋です。


ふふふ、いいでしょ??
でもとってもリーズナブルなんですよ^^
オフシーズンの小樽はお手頃価格の旅行にもってこい!
長々と書いてまいりましたが、最後にとっておきの動画をご紹介します。
気温1度、猛吹雪、観光客に見守られる中、小樽運河で南中ソーランを・・・・
ではあしたつくバックです!
みんな今日の久々の練習は楽しめたかな??
早くみんなに会いたいです!
ではでは^^
舞長ふなやん
副舞長みやけん
舞長ふなやんwith副舞長みやけんです。
4月2日から北海道は札幌市に来ています!
というのも、6月に行われるYOSAKOIソーラン祭りのガイダンスと全国交流会参加のためです。
やっと暖かくなってきて、ちらほらと桜の咲き始めたつくばからコート着込んではるばるやってまいりました!
舞長はなぜかテンションが高い・・・
そう、ここ北海道はふなやんの故郷・・・
久しぶりに帰る北海道に思いをはせつつ飛行機に乗ること1時間半
あっという間に札幌に到着です。
つくばの気候からは想像できませんが、なんとこの日の天気は吹雪!!
着陸の時もとっても揺れました~~~~。
ほら、雪がまだ残っていました!
場所は大通公園のテレビ塔前。
舞長の頭の上には・・・?
その後、斬舞い知ってもらうため衣装を準備し、中島公園近くの全国交流会会場へ。
立食パーティー形式で行われる交流会の会場にはすでにたくさんのチームさんが!
「斬桐舞のテーブルはどこだ??」
と、うろうろ探しているとなんとテーブルは最前列中央!!
いや~何か持っていますね~~~笑
アピールにはもってこい!
おいしそうな食事が次々と運ばれてくる中、交流会のスタート!
舞長のふなやんは、将来に期待のかかる副舞長みやけんに交流会での立ち振る舞い(?)を伝えるべく
積極的に話しかけて・・・・・・・・といくはずが雰囲気にのまれてなかなかうまくいかず・・・笑
その後エンジンを再始動させて、いろんな方とたくさんお話ししてきました!
学生もいれば大先輩のお姉さん方まで、本当にいろんなチームの方がいて
まさにYOSAKOIの垣根の低さに感動していました~!!
南中ソーラン生みの親の大久保先生や、Mr.お祭り男 宮本さん、
しゃけサンバの振り付け師舟木先生など、本当にたくさんの方とお話しできました!
学生もたくさんいましたが、時間もあってなかなかたくさんは話すことが出来ませんでしたが
全国交流会の後は学生交流会があるとのことだったので温存温存!
その後場所を変えて開催された学生交流会では高校時代の同級生と再会して盛り上がったり、
チーム運営に関するあつ~い話を延々としたり・・・・とっても実りあるものになりました!
チームを作るのはいったい誰なのか??代表?個人個人??
チームの想いを引き継いでいくにはどうしたらいいんだろう・・・?
マンネリ化するチーム運営に新しい風を入れるには・・・?
代表はどうあるべきか・・・?
なにをめざしたらいいんだろう・・・?
ホントに熱く、1秒たりとも無駄にしない、交流会でした!
おかげで声枯れました(笑)
舞長、喋らないように見えて結構喋るんですよ!(笑)
全国の学生チームさんと良い交流ができました!
祭でまた会いたいな^^
そしてこの日は、翌日のガイダンスに向けホテルへ戻って就寝!
翌日、朝早く起きてガイダンスの準備です!
全国交流会と同じ会場での開催でしたが、前日とはまた雰囲気が違う・・・
全国のチームが審査順やグループ分けにぴりぴり・・・
抽選のない斬桐舞はちょっと周りとは違った空気(?)でのんびりモード(笑)
ですがしっかりガイダンス内容はメモして、札幌遠征に向けてイメージ膨らませてきましたよ!
なんと今年は、あのソーランイリュージョンに「舞っちゃげDAYS」グループがあるので、皆さんお楽しみに!
全国のチームとまざって舞っちゃげ大パレード・・・・?!?!
これまた偶然なんですが、神栖のチームさんとたまたま席が隣になりお話ししてまいりました。
地震の影響も大きい中大変そうでしたが、一緒に元気を出して復興していきたいものですね!
というわけで斬桐舞としてのお仕事は一応終了!
しっかり役割果たしましたよ~!!!
その後はちょっと寄り道の旅をしています。
ちょいと写真でご紹介!
さーてここはどこでしょう??
煉瓦作りの建物がみえますね~
雪も積もっていますね~
・・・・そう、小樽運河!

とっても夜景がきれいです。ふふふふふ
そして海鮮を食べようと立ち寄った天ぷらのお店。
店員さんや、まわりのお客さんと意気投合し、たっくさんお話ししてきました!
なんと御馳走までしていただいてしまい・・・
こうやって現地の方とお話しできる旅は本当に楽しい!素敵!
そうこうしてお腹も満たし、海岸沿いに立ついかにも高級そうな本日のお宿でこのブログを書いております。
最近までヒルトンホテルだったこのホテル・・・
14階のオーシャンビューのお部屋です。
ふふふ、いいでしょ??
でもとってもリーズナブルなんですよ^^
オフシーズンの小樽はお手頃価格の旅行にもってこい!
長々と書いてまいりましたが、最後にとっておきの動画をご紹介します。
気温1度、猛吹雪、観光客に見守られる中、小樽運河で南中ソーランを・・・・
ではあしたつくバックです!
みんな今日の久々の練習は楽しめたかな??
早くみんなに会いたいです!
ではでは^^
舞長ふなやん
副舞長みやけん
Posted by マイちゃん at
22:09│2011 札幌YOSAKOIソーラン祭り感想文