「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2013年02月03日
響き繋がる音と舞
全体が流れるような踊りを見たとき、彼らが一体であると感じるけれど、
いざ自分が踊る際には、全体の動きなんて見えやしない
ただ、掛け声だけが耳に響く
その聞こえる掛け声と、自分の上げる掛け声が繋がる時、
踊り手としての一体感が感じられる
だからこそ
周りの掛け声だけでなく、
生音の演奏や歌を後ろに感じ、
鳴子の拍子を前から感じる今回の空間は、
心地が良いものでした
楽しく踊れて、楽しく声を上げられた
そうしてくれた誰もに、ありがとう
ヤマ
いざ自分が踊る際には、全体の動きなんて見えやしない
ただ、掛け声だけが耳に響く
その聞こえる掛け声と、自分の上げる掛け声が繋がる時、
踊り手としての一体感が感じられる
だからこそ
周りの掛け声だけでなく、
生音の演奏や歌を後ろに感じ、
鳴子の拍子を前から感じる今回の空間は、
心地が良いものでした
楽しく踊れて、楽しく声を上げられた
そうしてくれた誰もに、ありがとう
ヤマ
Posted by マイちゃん at
22:09│第1回 定期公演 感想文大会
Date: 2013年02月03日
きらきら

終わった気がしない、夢かと思った、でもからだはほんのり筋肉痛。
縁JOYのまえ、ぴっこのMC、
みんなのきもちが、
あらためてぎゅっとひとつになったというかんじ。
円陣をくんで、踊る直前に、
一番まえの真ん中の列にすわる、
お父さんとお母さんを見つけました。
わたしは、あんまり実家にかえりません。
いいかげんで大切なこともあまり相談しないから、
心配もさせます。
たくさんぶつかったりくるしんだり、
離れたり近づいたり、
たくさんたいへんなこともありました。
すごく苦労をかけました。
そういうわけで、また泣けてきて、
わたしのいちばんいい踊りと、だいすきな斬桐舞を、みてもらおうと思って。
斬桐舞のみんなの、
それぞれの大切な人たちに、
それぞれが、みんなが、
おもいをこめて、
ありがとうをこめて、
踊った縁JOY。
じぶんでいうのもあれですけど、
わたしたち、
とてもきらきらしてたでしょっ!
みんな、
いつもありがとう、
やってよかったね。
ありがと。
ちこくおおくてごめんなさい。
しお
ついしん
じつは、
両親とわたし、プラスぷーさんもしくはぴぴさん、
という組み合わせなどで、
うらじゃ手つないで踊ったりしてました(笑)
いっしょにおどれてよかったです、
ありがとう!
Posted by マイちゃん at
22:07│第1回 定期公演 感想文大会
Date: 2013年02月03日
今更ですが、
定期公演を通して斬桐舞の魅力にたくさん気づきました。
メイクアップして衣装を着るととても魅力的な女性陣
休憩時間なのに筋肉を酷使する男たち
個人的に踊りのアドバイスをくれる先輩方
闇練にいくと必ずいる愉快なお母さん方
こんな大人数を従わせる大きいお姉さん
何もしてなさそうに見えて事務的な仕事をやらせたら右に出るものはいない全体統括のお姉さん
怪獣だって言われるけどみんなに手紙書いたりじつは繊細な泣き虫お姉さん
あんなに広い体育館一面にシートを敷き詰めるみんな
一丸となってアリーナを圧倒したみんな
たくさんの人から支えられる斬桐舞
こんなに組織的で、パワフルで、味方の多い団体は斬桐舞ぐらいです。
こんな斬桐舞の一員であることを誇りに思います。
くろ
メイクアップして衣装を着るととても魅力的な女性陣
休憩時間なのに筋肉を酷使する男たち
個人的に踊りのアドバイスをくれる先輩方
闇練にいくと必ずいる愉快なお母さん方
こんな大人数を従わせる大きいお姉さん
何もしてなさそうに見えて事務的な仕事をやらせたら右に出るものはいない全体統括のお姉さん
怪獣だって言われるけどみんなに手紙書いたりじつは繊細な泣き虫お姉さん
あんなに広い体育館一面にシートを敷き詰めるみんな
一丸となってアリーナを圧倒したみんな
たくさんの人から支えられる斬桐舞
こんなに組織的で、パワフルで、味方の多い団体は斬桐舞ぐらいです。
こんな斬桐舞の一員であることを誇りに思います。
くろ
Posted by マイちゃん at
20:24│第1回 定期公演 感想文大会
Date: 2013年02月03日
感想文と反省文
お疲れ様です。
ただいま、帰宅してベッドに横になってる。らんげつです!
今日いや、もう昨日ですね!定期公演!
一日あっというまの出来事でした。
今回、いろいろな事情で一部しか演舞に参加できなかったけど
楽しかったです。
特に、ときめきさんとのコラボ演舞!!
過去に和太鼓を経験してただけに、一緒に叩いて最高でした
ひとつ、想定外だったのが音の跳ね返りでした
(慣れるまできつかったです。。。)
印象に残ったのが、最後のぴっこの涙??
俺も泣きそうなくらい感動しました。観客の多さや名シーンに感動でした。
最後の運搬作業、みなさんの
お役に立ててよかったです。
そして、反省点として
今回、旗を振らせてもらったのですが
しおちゃんに、旗の振りつけしてもらって
何か所も、振りがうまくいかなかったことです
ごめんね〜しおちゃん。。。
今度、機会があれば大旗にチャレンジしてみたいです!
以上、寝落ちしそうな、らんげつでした〜おやすみなさい
ただいま、帰宅してベッドに横になってる。らんげつです!
今日いや、もう昨日ですね!定期公演!
一日あっというまの出来事でした。
今回、いろいろな事情で一部しか演舞に参加できなかったけど
楽しかったです。
特に、ときめきさんとのコラボ演舞!!
過去に和太鼓を経験してただけに、一緒に叩いて最高でした
ひとつ、想定外だったのが音の跳ね返りでした
(慣れるまできつかったです。。。)
印象に残ったのが、最後のぴっこの涙??
俺も泣きそうなくらい感動しました。観客の多さや名シーンに感動でした。
最後の運搬作業、みなさんの
お役に立ててよかったです。
そして、反省点として
今回、旗を振らせてもらったのですが
しおちゃんに、旗の振りつけしてもらって
何か所も、振りがうまくいかなかったことです
ごめんね〜しおちゃん。。。
今度、機会があれば大旗にチャレンジしてみたいです!
以上、寝落ちしそうな、らんげつでした〜おやすみなさい
Posted by マイちゃん at
04:05│第1回 定期公演 感想文大会