「斬桐舞の理念」
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
「斬桐舞ホームページ」
「Facebook 斬桐舞」
「第一回 定期公演 ~ありがとうを舞に込めて~」
クリックするとご覧いただけます!
<現在踊り子募集中>
斬桐舞の踊り子と一緒に踊りませんか!?初心者・熟練者ともに大歓迎!!
まずは一度遊びに来てみてください!
⇒kirikirimai.of.tsukuba< @ >gmail.com ※< >を外して送ってください♪
080-2248-0180
毎週水曜日・日曜日(19時-21時)に練習しています!詳しい情報はメールorTELで!
※斬桐舞は特定の政党・政治団体・宗教団体とは、一切の関係を持っておりません。また斬桐舞の活動は、政治・宗教目的に利用するものではありません。
Date:
PR
Date: 2014年10月06日
かみす感想文(アニー)
こんにちは!こんばんは!アニーです。
かみす感想文、ひそかに1番乗りを狙っていたのですが、くろちゃんさんにとられちゃいました。
もう2週間経ったので当然ですね。笑
今回参加したかみす舞っちゃげ祭りはステージやパレード、総踊り...たくさん踊って楽しいお祭りだといろんな人から聞いていたので、前々からとっても楽しみにしていました!
楽しみすぎるあまり、斬桐以外の場でも舞っちゃげタオルを持ち歩いてテンション上げてました。笑
「渡り鳥」を踊るのは私にとって今回で5回目。踊ることにはだいぶ慣れてきたのですが、
「振付けっこう変わった(゚д゚)!」
「え、私前列の真ん中じゃん(゚д゚)(゚д゚)!」
「1週間前にカゼ引いちゃったし(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)!」
...って感じでわたわたしてました。
とは言え、本番は堂々と楽しく踊りたかったので、体調を整えつつ練習したなー、と思います。
当日は声出して踊れるまで回復したので、思いっきり踊りました!!
回数を重ねるごとに「渡り鳥」を踊ることが楽しく感じます。
そして1番楽しみにしていたフィナーレの総踊り(≧▽≦)!
色んな曲をたくさんの踊り子と踊って、総踊りの素晴らしさを改めて実感しました。
この2日間で、きれいな景色も堪能できました。
青空、夕焼け、虹、花火...

まさかの桜!狂い咲きですね。
最後に。かみすを含めて、最近の演舞でよく思うこと。
この夏休みはまつりつくば、かみす、地域演舞10回(数えてびっくりしました)とたくさん踊ってきました。
入って最初の頃は「踊っていて楽しい!」と感じていたのですが、演舞を重ねるにつれ、「踊りを見て楽しんでくれるお客様がいて嬉しい」と感じることも多くなりました。
お客様から手拍子を頂いたり、笑顔を見ると、あったかい気持ちになります。本当に幸せです。
どちらの気持ちも大切にして、これからも踊れたらいいなと思います。
文章書くことが苦手な私にしては長々と書いてしまいました!
来年も舞っちゃげたいです!!

(だいちゃんパパが撮ってくれた写真、お借りしました!)
かみす感想文、ひそかに1番乗りを狙っていたのですが、くろちゃんさんにとられちゃいました。
もう2週間経ったので当然ですね。笑
今回参加したかみす舞っちゃげ祭りはステージやパレード、総踊り...たくさん踊って楽しいお祭りだといろんな人から聞いていたので、前々からとっても楽しみにしていました!
楽しみすぎるあまり、斬桐以外の場でも舞っちゃげタオルを持ち歩いてテンション上げてました。笑
「渡り鳥」を踊るのは私にとって今回で5回目。踊ることにはだいぶ慣れてきたのですが、
「振付けっこう変わった(゚д゚)!」
「え、私前列の真ん中じゃん(゚д゚)(゚д゚)!」
「1週間前にカゼ引いちゃったし(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)!」
...って感じでわたわたしてました。
とは言え、本番は堂々と楽しく踊りたかったので、体調を整えつつ練習したなー、と思います。
当日は声出して踊れるまで回復したので、思いっきり踊りました!!
回数を重ねるごとに「渡り鳥」を踊ることが楽しく感じます。
そして1番楽しみにしていたフィナーレの総踊り(≧▽≦)!
色んな曲をたくさんの踊り子と踊って、総踊りの素晴らしさを改めて実感しました。
この2日間で、きれいな景色も堪能できました。
青空、夕焼け、虹、花火...
まさかの桜!狂い咲きですね。
最後に。かみすを含めて、最近の演舞でよく思うこと。
この夏休みはまつりつくば、かみす、地域演舞10回(数えてびっくりしました)とたくさん踊ってきました。
入って最初の頃は「踊っていて楽しい!」と感じていたのですが、演舞を重ねるにつれ、「踊りを見て楽しんでくれるお客様がいて嬉しい」と感じることも多くなりました。
お客様から手拍子を頂いたり、笑顔を見ると、あったかい気持ちになります。本当に幸せです。
どちらの気持ちも大切にして、これからも踊れたらいいなと思います。
文章書くことが苦手な私にしては長々と書いてしまいました!
来年も舞っちゃげたいです!!
(だいちゃんパパが撮ってくれた写真、お借りしました!)
Posted by マイちゃん at
03:36│2014 かみす舞っちゃげ祭り感想文
Date: 2014年10月03日
神栖感想文<くろすけ>
もしかして一番のり!?
この時期にして神栖の感想文です!
忘れないうちに書かなくては(^^;
神栖、、
今年は会場がとてもきれいでしたね~
毎年進化する神栖舞っちゃげ祭り、大好きです!
今年は南中コンテストや恒例の旗の競演、、
個人的に好きだった、、自分に刺激を与えてくれたのはワオドリ会場ですかね
今までワオドリとか総踊りって自分が踊りたいときに参加するって気持ちだったのですが、なんだか今回は会場を盛り上げなくては!ワオドリを提供してくれているチームの人と一緒に踊らなくては!と勝手に責任感のようなものを感じていました。
責任というと堅苦しいですが、なんだかこういう感覚を持ってワオドリに臨んでいると自分の踊りが誰かのためになっているのかな、なんて自意識過剰ですが、なんだか充実していました。
すべての演舞を終え、総踊りの前の合間にあるチームの方と話したのですが、そこのチームは祭りを盛り上げるために参加していると話していて、なんだかかっこいいなと思いました。斬桐のメンバーからはそこのチームを見ると昔の斬桐舞を思い出す、という話を聞くことがあります。過去にとらわれるとか、斬桐舞がどうあるべきかというわけではないですが、見習いたいところもたくさんあります。
ラストの総踊りも楽しかった!
去年は総踊りをせずに抜けてしまったので、今年は参加できてよかったです(^^)
知っている人や知らない人、たくさんの人と踊って、名前も知らないひととも一緒にはしゃいだりして、総踊りってすごいなって感じました。
来年もいっしょにはしゃげたらいいな、、
この時期にして神栖の感想文です!
忘れないうちに書かなくては(^^;
神栖、、
今年は会場がとてもきれいでしたね~
毎年進化する神栖舞っちゃげ祭り、大好きです!
今年は南中コンテストや恒例の旗の競演、、
個人的に好きだった、、自分に刺激を与えてくれたのはワオドリ会場ですかね
今までワオドリとか総踊りって自分が踊りたいときに参加するって気持ちだったのですが、なんだか今回は会場を盛り上げなくては!ワオドリを提供してくれているチームの人と一緒に踊らなくては!と勝手に責任感のようなものを感じていました。
責任というと堅苦しいですが、なんだかこういう感覚を持ってワオドリに臨んでいると自分の踊りが誰かのためになっているのかな、なんて自意識過剰ですが、なんだか充実していました。
すべての演舞を終え、総踊りの前の合間にあるチームの方と話したのですが、そこのチームは祭りを盛り上げるために参加していると話していて、なんだかかっこいいなと思いました。斬桐のメンバーからはそこのチームを見ると昔の斬桐舞を思い出す、という話を聞くことがあります。過去にとらわれるとか、斬桐舞がどうあるべきかというわけではないですが、見習いたいところもたくさんあります。
ラストの総踊りも楽しかった!
去年は総踊りをせずに抜けてしまったので、今年は参加できてよかったです(^^)
知っている人や知らない人、たくさんの人と踊って、名前も知らないひととも一緒にはしゃいだりして、総踊りってすごいなって感じました。
来年もいっしょにはしゃげたらいいな、、
Posted by マイちゃん at
17:51│2014 かみす舞っちゃげ祭り感想文